• ベストアンサー

Xperia XZ2とSCV48の性能差について

XPERIA5_Userの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

そのXperiaはフラッグシップモデルであり、当時の最高性能モデルでした。CPUは当時最上位のSnapdragon845であり、4Gモデル最後の最上位はSnapdragon855のためそんなに古いわけではないです。いやまあ古いですけど。感覚的に言えば化石というほどではありません。現役バリバリで使えますね。 一方、Samsung Galaxy Aシリーズはミドルクラスのスマートフォンで、当然CPUもミドルクラスのMediaTek MT6768です。 つまり、当時の最高性能CPUと新しいエントリー〜ミドルクラスモデルのCPUでは、最高性能を数値化するベンチマークにおいて前者の方が数値が出やすいということです。 ただしこれはベンチマーク性能においての話であり、実際に使うかは別の話です。恐らく使っていて快適なのはXperiaの方です。画面もカメラも綺麗ですし、Xperiaらしいユーザー体験を得ることができるかと思いますが、セキュリティパッチが配布されていなかったりOSがアップデートされない、またはバッテリーが劣化しているなど機能面以外での短所もあります。 どちらを取るか、というのは判断が難しいですね。そもそもこのXperiaとGalaxy Aシリーズは比べる土俵にいません。複雑に要素が絡み合っています。 Xperia1シリーズ、Xperia5シリーズ(2019)は値段がかなり下がっているのでいいかと思います。

関連するQ&A

  • Corei7の2700Kと3820の性能の違い

    数字上では3820の方が高性能ですが、実際使ってみての性能差はどれくらいのものなのでしょうか? ベンチマークスコアを掲載しているサイトでは、2700Kの方がスコアが高いところもありました。 フルHD動画の変換、最新のゲームをプレイしているときなどどの程度の差が出るんでしょうか? あまり差がないのであれば、グラフィックカードの方にお金を回したいと思っているので・・・

  • Geforce ドライバー

    Geforceドライバーを最新版へアップデートしたところ ベンチマークスコアが軒並み大幅にダウンしました。 ドライバーだけでこんなに下がるものなのでしょうか? 他にも同様な方はいらっしゃいますか? (使えないので、とりあえずドライバーを戻しました。) ドライバー:182.50 → 185.85 スコア  MHFベンチマーク:67356 → 58276   ≒9000ダウン  ゆめりあベンチ :223352 → 201253  ≒20000ダウン

  • このCPUはどっちが性能いいですか?

    Core i3 4005U と Celeron N4100 のCPUの比較をしているのですがよく分からないので教えてください。 元々Core i3 4005U のパソコンを使っていまして性能を調べた上で 新しくより性能が高そうなCeleron N4100のパソコンを買い替えました。 ところがWinSAT(Windows システム評価ツール)を使ってみたところ、CPUスコアが Core i3 4005U 7.8 Celeron N4100 6.5 とCeleron N4100が全然低いのです。 元々調べたのが価格.comのCPUスコア(PassMark社提供)だったのですが、 こちらは Core i3 4005U 1659 Celeron N4100 2456 とCeleron N4100が圧倒的でした。 ベンチマークの種類によって何を重視するかなどで変わることもあるかと思うのですが、他のページでPassMarkのベンチマーク結果を見てみると https://pcfreebook.com/article/448740923.html Core i3 4005U 1688 Celeron N4100 2463 とほぼ同じ、 https://www.cpu-monkey.com/ja/ Core i3 4005U 2416 Celeron N4100 2270 逆転、 と、どれを参考にしていいのかさっぱりな状況です。 このベンチマークの数値をどう見たらいいのか、 ざっくり言うとどっちの方が性能いいのか、 などご存じの方いらしたら教えてくださると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • RTX 2080 Tiのベンチマーク結果が悪いです

    RTX 2080 Tiのベンチマーク結果が悪いです。 CPU AMD Ryzen 7 3700X BOX メモリ ADATA AD4U266638G19-D [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] ビデオカード エルザ ELSA GeForce RTX 2080 Ti ST マザーボード MSI MPG X570 GAMING PLUS SSD WESTERN DIGITAL WD Blue SN500 NVMe WDS500G1B0C 上記の仕様でベンチマークテストのFire Strikeを行ったのですが、多くのサイトで公開されているどのRTX 2080 Tiのベンチマーク結果よりはるかに結果が悪いです。 ベンチマークテストFire Strikeの結果 スコア  22 282 with NVIDIA GeForce RTX 2080 Ti(1x) and AMD Ryzen 7 3700X Graphics Score  28 766 Physics Score   19 274 Combined Score  9 072 CPUがインテルではなくてAMDだったからダメだったのかとも思ったのですが、RTX 2080 Tiを色々なCPUで検証しているサイトがありました。 https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1151/708/html/bench_01_o.png.html この結果も見ると、同じAMDの下位ランクのRyzen 7 2700XにすらGraphics Scoreで劣っています。 古めのCPUですらGraphics Scoreは3万以下になるものは一つもないです。 これはおかしいと思ってグラボメーカーのエルザに質問したら、色々と試してみる事を提案されました。グラボのドライバーを最新にする、vive proやその他の種々の機器を外して、モニタも一画面で行う、他のソフトを可能な限り停止、ベンチマーク中のグラボの温度を確認する、windows10やBIOSを最新にするなどです。 ちなみに、グラボの温度はベンチマークの最中は最高でも79度で、平均が73度くらいでした。 その提案の中でBIOSを最新のものにするというのがありました。 BIOSのアップデート以外は行ったのですが、結果は変わりませんでした。 グラボの性能が発揮されない原因として何か考えられる点や確認するべき点などがありましたら教えてください。

  • FF11ベンチマークについて

    オンボードでもベンチマークを低解像度ですると 5000くらいスコアが出るのですが、 快適にできるということですか? FFはグラボだけでなくCPUもベンチマーク結果に影響するんですか? directX8以上対応だったら十分できるんですか?

  • GeForce8600GT SLI vs GeForce8800GTX

    最近読んだPC雑誌に、GeForce8600GTのSLIと、GeForce8800GTXがほぼ同じ性能というベンチマークがありました。 しかも、前者は3万5千円~4万円、後者は7万5千円~8万円と価格もかなり違い、消費電力も前者のほうが低い結果でした。 これはかなりお買い得な組み合わせですか? あと、マザーボードASUS P5B DeluxeにはSLIは使えますか?電源はAntec NeoHE 550です。 ちなみにDirectX10はWindows Vistaでしか使えないのでしょうか?

  • 複数のビデオカードの2D性能を比較するには?

    ビデオカードの2D性能は上限に達して久しいようですが 今、複数のAGP版ビデオカードを所有しており 少しでも2Dベンチスコアの良い品を使用しようと思います。 主な用途はWEB,Photoshop,Illustrator等です。 2D性能を比較するのに最適なベンチマークソフトは「HDBENCH」 でよろしいでしょうか? この場合「Rectangle」「Text」「Ellipse」「BitBlt」の値を 比較すれば良いのでしょうか? また、 CrystalMark 2004R3の「GDI」と「D2D」の値で比較しても 良いでしょうか? CPU:P4-3.4GB MEM:4GB HDD:S-ATA500GB

  • Xperia XZ3

    Xperia XZ3を使用しています。 Xperiaホームではスクールすると壁紙も一緒にずれてしまうのが嫌でauに問い合わせてみましたが解決法が無かった為auベーシックホームに切り替えました。自分が入れていたアプリは「その他のアプリ」というフォルダに入っていましたがホーム画面に追加していたサイトが見当たりません。どこから確認できるのか教えてください。

  • XPERIA・XZ3

    XPERIA・XZ3 XPERIA・XZ2 XPERIA・ACE 機種購入で迷っている友人から相談を 受けましたので詳しい人に回答を 求めたいと思います。 1日動画視聴が平均10時間位 1日ゲームプレイ平均が8時間位 1日SNS、メール平均2時間位 主にデータ通信で電話は少なめ 友人はXPERIA信者なのでXPERIA以外は 考えて無いそうです! 詳しい方宜しくお願い致します。

  • 3DMark2001SE(build330)の結果 4660 はひどい数字?

    質問させていただきます。 自作PCなのですが、ベンチマーク(タイトル内)をした結果が非常に悪く思われます。(4660) ベンチマークスコアのサイトを見ると、どう見ても、古い7500よりも悪いのです。 どこに原因があると思われますか。 当方、特別ゲーマーでもなんでもないのですが、ちょっとしゃくに障るものですから。 (動作に異常があるとか、画質が悪いということはありません) よろしくご教授願います。 過去のこちらの回答を見ると、  ・常駐ソフトを減らす  ・VGAカードをハイスペックのものにする といったものが見受けられました。 PCの構成  M/B : Aopen AK77-600N CPU : AthlonXP 2500+ (ダウンクロック 164MHz*10) VGA : Sapphire Radeon9000 64MB (RV250 メモリバンド 64bit)  (DriverはATIの最新のもの) HDD : Maxtor 6E030LO (30GB OS用)     Seagate ST3120022A (120GB appri&DATA用) Samsung 120GB (IO-Data UIDE-133R2にて増設、バックアップ用 Mem : Micronチップ 512MB (PC3200 3CL)     (memtest86にて15pass エラーなし) その他:ウィルスチェック avast!4 Home (動作は停止状態でベンチマーク実行)