• ベストアンサー

クーラーの除湿機能とは

kazuof23の回答

  • kazuof23
  • ベストアンサー率34% (1206/3517)
回答No.4

空気中の湿度は気温により変化します、気温が高いと水分を多く蓄え、気温が下がると水分をあまり蓄えることができません、つまり弱めの冷房にすることで気温を下げると空気中にいられなくなった水分は水滴となり、熱交換器に付着しします、その水分を集めてドレン管を通して室外に排出されます。 ただし、弱冷房除湿はこの動作を繰り返すことで除湿を行いますが、気温も徐々に下がり肌寒くなることがあります、これを改善したのが再熱除湿で、冷えた空気を再加熱することで温度を下げずに除湿できますが再加熱のため若干電気を使います。

Main3
質問者

お礼

使った後、電気が動いて発熱していますよね。びっくりしますが。わかりやすく、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • クーラーと除湿の違い

    クーラーをかけると涼しくなりますが 湿度が高い時に除湿(ドライ)と言う機能を使っても 部屋が涼しくなりますよね。 ただ気になるのが電気代。 クーラーと除湿ではどちらが高いのでしょうか。

  • クーラーの除湿機能と除湿機のどちらが効率がよいですか?

    10年前のシャープ製クーラーを使用しています。 ほとんど、除湿のみで使用しているのですが除湿器を買った方が効率よく部屋を除湿できる物なのでしょうか? クーラーの除湿はそんなに電力を消費しないと聞いたのですが、10年前のクーラーの除湿と最近の除湿器との性能を比べてどちらが効率的か教えて下さい。

  • 最適な除湿方法(クーラーと除湿器)

     家の周りが田に囲まれているせいか、冬場の晴れた日でも湿度が70%近くあります。過去の質問を読みましたが、回答を得られなかったので質問させてください。    私は暑がりなので、夏場のクーラーの設定温度は20度~23度位にしているのですが、子供が生まれてからは26度~28度にするようにしました。すると、クーラーを入れているのにもかかわらず、湿度が全く下がらず、壊れたのかな?とメーカーに相談したのですが、クーラーによる除湿は、設定温度をある程度まで下げないと機能しませんと言われてしまい、夏場は設定温度を上げたこのクーラーと除湿器の併用で乗り切りました。    今は冬場なのでクーラーをつけるわけにはいかず、暖房機能もあるのでそちらを使おうと考えましたが、何せ湿度が高い我が家、狭いので除湿器2台で足りるのですが、1日中運転させるので、電気代を考えるとエアコンより除湿機かな?と勝手に思い込み、冬場は除湿器オンリーで運転しているのですが、もしかすると電気代や、効率を考えるとこの方法よりもっとよい方法があるのではと思うようになってきました。    エアコンはダイキン製(そんなに機能が良い物ではないです)、除湿機はナショナルの物(デシカント方式の除湿)を使用しています。除湿機はもう一台購入しようと思っていますので、お勧めも教えていただけたらと思います。  

  • 除湿機能が優れ、コンパクトな除湿機

    タイトル通り除湿機能がとても優れていて、コンパクトな除湿機を探しております。 梅雨の時期は我慢しておりましたが、7月に入るにつれ湿気+暑さの攻撃で夜も眠れずもう耐えられません。 当方なにしろ6畳の小さな部屋ですのであまり大きな除湿機は置くこともできないのです。 そこでコンパクトでありながら、抜群の除湿機能を備えた除湿機でなにかオススメのものはないでしょうか。 価格.comなどをみても大きな除湿機のレビューばかりであまり参考になりませんでした。 ちなみにデザインなどにこだわりはありません。 どうかよろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 除湿器を購入したいのですが。。。

    初めまして。当方は軽音楽部に在籍してまして、部室が地下に有る事から、湿気がものすごくたまるので、除湿器を買う事にしました。ついでにクーラーも今まで有りませんでしたので、除湿器+クーラーの機能がついたモノを探してるのですが、なかなかありません。シャープのコンビニクーラーという”CV-R63CX”を見つけたのですが、あまりクーラーの機能の効きが良くない(暑い風が入って、冷たい風が出てくるわけやから、どっかで熱を逃がすってゆうのは当たりの事ですよね?)みたいで。。。また、本格的な冷暖房の購入も考えたのですが、やはり地下ですので取り付ける位置がありません。やはりこのような室内で冷房+除湿が出来る商品に頼らざるを得ないのですが、そんな都合の良い消費があるのでしょうか?具体的には、除湿ができて、冷房が効いて、空気清浄の機能もついてる商品なのですが。。。あまり欲張りすぎですかね?笑  でも地下という環境を考えますとこれぐらいは必要なのです。よろしくお願いします。

  • 洗濯機乾燥機能とエアコン除湿機能の電気代

    湿気が多い日が続いています。外に洗濯物を干しても中々乾きません。それで、エアコンの除湿機能を使って部屋の湿度を下げて、部屋に干すのと、洗濯機の乾燥機能を使うのとでは、どちらの電気代が安いですか?洗濯機は今年買った最新機種の縦型ドラム式です。尚、衣類用除湿専門機は買うつもりはありません。どなたか教えて下さいませ。

  • 湿気:除湿器とエアコンの除湿機能の違いについて

    今住んでいるアパートがものすごい湿度が高くて困っています。 『除湿くん』的な物を買って置いていますが、1週間で中の白い粉がゼリー状になってしまいます。 昨年は何の対策もしなかったので、クローゼットの服がカビだらけになってしまいました。 そこで今年は除湿器を買おうと思っているのですが、エアコンにも除湿という機能がついている事に気付きました。 そこで質問なのですが、まずエアコンの除湿機能は効果ありますか? それとも除湿専用の除湿器の方が効果大でしょうか?

  • 除湿機かエアコンか

    時期的なものもあるかもしれませんが湿気が80%くらいになってしまうので 除湿機の購入を考えていました。 しかし部屋にエアコンが最初から付いており (賃貸ワンルーム) 除湿機能があります。 エアコンがあるなら除湿機は要らないですか? ・機能面、コスト面(電気代) からしてどちらがいいのでしょうか? 私としては やっぱし除湿機の方が効果があるのかな? と思ってしまいます。 よろしくお願いします。

  • クーラーの除湿はどれくらい電力を消費するのでしょうか?

    省エネの本で、クーラーを使うのであれば除湿で体感温度を下げた方が良い。という記事を読みました。 10年ほど前に製造されたクーラーですと、湿度を下げるときに気化熱が外部に排出され体感温度が下がるというです。 まさしく私が使っているのは10年ほど前のクーラーなので除湿で一夏を越えてみよう、と思うのですが消費電力が気になります。 6畳用で2.5Kwとあります。 よろしくご教示下さい。

  • 除湿器を使わないで除湿する方法

    私は貧乏学生なので除湿器が買えません。(-_-; しかし梅雨の湿気はひどい!部屋中ジメジメです。 どうすれば少しでも除湿できますか?換気扇回してたらすこしはマシなんでしょうか?扇風機で何か方法ありますか?窓は開けてるんですが、雨の日窓開けてるのはやっぱ逆効果なんでしょうか?でも閉めてると暑いんですよね。