• ベストアンサー

バチ抜けシーズンでバチパターンではない釣りは?

シーバス初級者です。バチ抜けシーズンの釣りで、バチが出ていない時は バチパターンではない釣りをするのでしょうか?それとも、バチ抜けシーズンは常にバチ抜けパターンの釣り方をするのでしょうか?

  • 釣り
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mentos555
  • ベストアンサー率40% (402/992)
回答No.1

地域によってバチの種類パターンの時期は違いますが、シーズン中・末期・シーズン後は抜けてない日でもシーバスはその残像を追うと言うかそう言う形なのでバチパターンの釣りは成立します 一匹釣れれば良いならそれでも良いでしょうけど他の釣り方も試してみましょう シーズン中なら今日もバチ食べようかなと上げ潮で同じ場所に差してくるシーバスも多いと思います とは言えバチが流れてない&ボイルしてない状況だとバチ抜け特化ルアーのように無理に引き波を立てるルアーを常用する必要はなく、バチ抜けが起こるエリアで他のシンキングペンシルでレンジを下げた普通の釣りをしたり底抜けをしてたりもするので小型のバイブでリフト&フォールをしたりとか

関連するQ&A

  • バチ抜け前のルアー

    シーバス初心者です。 隅田川や荒川、運河でやっていますが 今の時期はバチ抜けシーズン目前です。まだバチは見かけませんが… バチが抜けたら当然 にょろにょろ とか、ペンシル系のルアーを使うことが多くなりますが、普通のミノーはどうでしょうか? まだバチ抜け前ですが、マリブやドリペンやスーサンなどは使っても釣りは成立しますか? バイブレーションやワームなども… みなさんは、このバチ抜け前の時期はルアーはどんなものを選択していますか? よかったら参考に教えて下さい!

  • これってバチ?

    1月末の大潮の日にメバルを釣りにいったのですがその際、水面にゴカイのような、捕獲すると平べったく細長いマムシ(イワイソメ)のような形をしていた生き物が数匹うねうね浮いていました。 1、バチを見たことがないのでこれがバチなのか 2、寒いシーズンにバチ抜けするものなのか 3、違うとしたらいったい何者なのか 教えてください。よろしくお願いします。 場所は大阪湾、南部の漁港です。

  • 潮とバチ抜けの関係

    今年は、バチ抜けシーズン中に釣果を上げようと考え、インターネットや 本等でバチ抜けパターンを調べたのですが、大潮時にバチ抜けが起きると 記載されていました。そこで質問ですが、小潮時には、バチ抜けは起き ないのでしょうか?

  • バチ抜けを見たい&そしてシーバスを釣りたい。

    岡山県かその近辺でバチ抜けがおこる所を教えてください。 バチ抜けとはゴカイ類が産卵&生殖活動のために水面下にウヨウヨ泳ぐ 春の珍事でシーバスの格好の餌になると聞きました。 どなたか情報をお願いします。

  • バス釣りのシーズンについて

    当方、近畿在住です。 冬場は寒い為、釣りもオフシーズンとしていますが、春先から活動開始しようと思ってます。 ところでバス釣りは何月頃から始められるでしょうか? 今でも釣ろうと思えば釣れると思いますが、産卵期に入るとよく釣れると聞きます。 みなさんはいつからいつまでがシーズンですか?

  • 隅田川でのシーバス・バチ抜けポイント

    初めまして。今年始めにシーバスをやり始めたのですが、バチ抜けポイントがわからず、ほとんど釣ることができません。 釣具屋で聞いたところ、隅田川では、中央橋より下流ならどこでもバチ抜けしてるよと漠然と言われて、実際行ってみたのですが、とてつもなく広くて探し切れませんでした。 もしよろしければ、バチ抜けするポイントを教えてもらえませんか。

  • ワカサギ釣りのシーズンですが・・・

    寒くなるとワカサギ釣りのシーズンですよね。TVの旅番組でも、タレントさんがサクサクく釣っています。 ・・・そこで、質問(1)です。ワカサギ釣りは、"ボート釣り"と"氷上の穴釣り"があるそうですが、ボート釣りならその場ではワカサギの天ぷらは少し危なそうです。氷上だったら、その場で天ぷらが楽しめそうです。どちらも、楽しそうですが、初めてのワカサギ釣りはどちらが楽しめるでしょうか? ・・・そして、その次の質問は、天ぷらのほかにはどのような食べ方が簡単で美味しいでしょうか? アバウトな質問ですが、冬の一日を楽しむための準備の参考にしたいので、ご教示のほどをよろしくお願いします。

  • 東京湾奥(陸っぱり)のボラ釣り

    当方、シーバスをメインに釣っているのですが、シーバス釣りをしていると大抵の場所に現れるボラ…アイツが釣りたくてたまりません。 ルアーで事故的に釣れたことは何度かありましたが、かろうじて狙って釣れるかもしれない?のはバチ抜けの時くらいで、ニゴイやマルタと違い、狙って釣れるものではないと思っています。 そのため、エサ釣りになると思うのですが、どのような釣り方をすればいいのかサッパリです。 そもそも、本来は底で泥をごと喰っているということなので特定の餌では難しい?クロダイ釣りに使うようなダンゴに喰わせ餌などを付けず、針を隠すようなやり方が良いのでしょうか? もしくは鯉の吸い込み仕掛けなど? しかし、よく見るボラは水面のごみをパクパクやっているか、水面直下~1mほどの浅瀬をウロウロしています。 単に見えるボラが浅瀬に来ているだけで、大半は底で泥を喰ってるんだ!と言われればそれまでですが、ごくたまにルアーで釣れる時も、大抵は表層系を使っている時です。 こういうのを見ると、底釣りではなく宙釣り、それもタナは相当浅くした方が良いのでは?とも思ってしまいます。 実際、年に数回は餌の投げ釣りもするのですが、ボラが釣れたことは未だありません。 どんな些細なことでもかまいませんので、アドバイスいただければと思います。 ※ギャング釣りは無しでお願いします。あくまで喰わせて釣りたいです。

  • シーバスの行動について

    シーバス釣り(ルアー)初心者です。 バチ抜けは2月から5月とか、そういう知識は本やネットで得ることは出来ますが、釣り具屋の店員さんがよく言う「あそこの港は回遊魚が来るから~」とかいう知識は、どうやって分かるのでしょうか? シーバスの行動パターンを解説した本、HPなどから分かるのでしょうか? もし、そういう本やHPがあれば教えて下さい。

  • バチ抜けが起こる場所について

    シーバス初心者です。都心にある遊歩道沿いの川(東京なら隅田川のイメージ)とか運河は、底は泥・砂なのでしょうか?それとも底はコンクリートなのでしょうか?バチ抜けは底が泥・砂でなければ起きないらしいので、底がコンクリートのところでバチ抜けを待っていても意味がないと思っての質問です。ああいう都心の川や運河は周りの景色から見て、底がコンクリートに思えてしまうのですが・・・