• ベストアンサー

グーグルドキュメントで箇条書きと見出しを連動したい

Windows10のPCで、Googleドキュメントを使っています。 グーグルドキュメントの箇条書きについて、以下のようなことがしたいのですが、可能でしょうか? 【質問】箇条書きのインデントと「見出し1」などを連動させたい。 インデントが一番左なら「見出し1」、ひとつ右にインデントなら「見出し2」などと、関連付けをしたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akira1720
  • ベストアンサー率80% (127/158)
回答No.1

通常の機能ではできません。 自分ではやったことがないですが、Apps Script でプログラムを組めばできそうです。 ListItem オブジェクトの getNestingLevel() 関数 https://developers.google.com/apps-script/reference/document/list-item#getNestingLevel() で返される数字がその箇条書きアイテムのインデントの深さに相当するのではないかと思います。(もしかしたら間違ってるかもしれません) そのインデントの深さに応じて、setHeading() https://developers.google.com/apps-script/reference/document/list-item#setHeading(ParagraphHeading) で ParagrahHeading のいずれかの値 https://developers.google.com/apps-script/reference/document/paragraph-heading をセットすればよさそうです。 これは残念ながらそのまま使えるスクリプトはネットには落ちてないでしょうね。

yoshi1401
質問者

お礼

詳しい説明を、ありがとうございます。 Apps Script でプログラムを組むのが難しそうで二の足を踏んでいますが、どうしてもこの機能を使いたくなったら、いただいたコメントを元に挑戦してみようと思います。 ベストアンサーとさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Googleドキュメントの箇条書きについて

    Windows10のPCで、Googleドキュメントを使っています。 グーグルドキュメントの箇条書きについて、以下のようなことがしたいのですが、可能でしょうか? ・箇条書きでタブを押した時にインデントされるインデントの幅を狭くしたい。 字下げされる幅が、デフォルトで4文字分だとしたら、2文字分にする などしたいです。 ・ワード文書をグーグルドキュメントにコピペする際、ワードの箇条書きを残したい。 今現在、ワードの箇条書き文書をコピペすると、インデントは残りますが、へんな記号が頭に入ってしまいます。箇条書きの「・」などは消えてしまいます。 ・箇条書きのインデントと「見出し1」などを連動させたい。 インデントが一番左なら「見出し1」、ひとつ右にインデントなら「見出し2」などと、関連付けをしたいです。 よろしくお願いします。

  • ワードで箇条書き

    箇条書きのスタイルを変更すると、インデントやタブ位置が勝手にずれてしまいます。 手順はこうです・・・ ___________ 1.箇条書きのスタイルが設定してあるところを行選択してします。 2.行頭文字と文章の間を変更するため、ルーラーの[ぶら下げインデント]と[左揃えタブ]で調整します。(同じ位置にします。) 3.[スタイルと書式]作業ウィンドウのなかから[箇条書き]の[選択箇所と一致するように更新する]を選びます。 以上の操作をすると、2.で調整した[ぶら下げインデント]と[左揃えタブ]がずれてしまいます。 _________ 他の、スタイルについてはこの方法で設定できるのですが、箇条書きの[ぶら下げインデント]と[左揃えタブ]がどうしても設定変更できません。 もう、これに数年悩んでいます。 誰か助けてください。

  • 箇条書きとインデントの質問です。

    Word2003での箇条書きとインデント設定の質問です。 3行(3段落)を同時選択して、1行目のインデントを4文字に設定後、箇条書き(行頭文字)を設定すると、せっかく設定したインデントが元に戻ってしまいます。やむを得ず1行目のインデントで4文字目に移動させると箇条書きのタブ間が伸びたりして上手くいきません。 先に箇条書きを設定してから、1行目のインデントを適用しても同じです。(左インデントでも同じ)どうしたらよいのでしょうか。ご存知の方がおられましたらぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。

  • WORDの箇条書きについて

    過去ログを調べてみても、似たようなものが見つかりませんでしたので、質問させて頂きます。 WORD97を使っています。●や・を書いた後に文字を書いて、改行すると自動的に箇条書きになります。箇条書きになるのは良いのですが、文字の書き出し位置を、右側へずらすために、上部の『1行目のインデント』又は『左揃えタブ』によって、右側へずらすと、●と次の字の間が空いてしまいます。 【例】 ●あいうえお ↓   ●   あいうえお 非常にわずらわしく、いちいち箇条書きを止めて書いている次第です。 うまい方法はあるのでしょうか? 教えて頂ければ幸いです。 上記の説明で分かりますでしょうか??

  • WORD2000;箇条書きと段落番号

     インデント変更後番号を変えると位置がもとへ戻ってしまう。 箇条書きと段落番号の機能を使って第1条xxxxとか第2条xxx作った所があります。作成後インデントの位置をすべて右移動するようインデントをいじくって手で調整しました。その後で、段落番号が変更になったので第5条を第7条とか変えるとインデントが調整後の場所より左に戻ってしまいました。インデントの位置が調整後に表示されていた場所の通りで、番号だけが入れ替わる形で表示されるためにはどのような操作をすればいいのでしょうか。回答をよろしくお願いします。

  • ワードの箇条書きの書式設定について

    いつもお世話になります。 今回は ワードの箇条書きの書式設定について質問です。 そのダイアログボックスの中で 行頭文字の配置 左インデントからの距離 たとえば40mmなら それは意味がわかります。 字下げとぶら下げ。のところなんですが タブ位置が 40mmだとして 左インデントからの距離を15mmに 設定するように テキストは書いていますが この意味がわかりません! 15mmにすると どう変わっているのか? 変化がわからないです 何を意味しているのか教えてください!!!! いつも初歩的な質問ですみません!! よろしくお願いします!!

  • アイコンが連動しません

    先日、QUICKTIME PLAYERをインストールしたところ、他のソフトで関連づけしていたファイルのほとんどが、QUICKTIME PLAYERで開かれるように、変更されてしまいました。 例:mp3/real one→QUICKTIME、bmp/MSペイント→QUICKTIME など 今までもこういったことはあり、単純にそのファイルを右クリックして、プロパティを開き、プログラム変更で、自分の好みのソフトとの関連づけをすれば、よかったのですが、なぜか、起動するソフトの関連づけはできるものの、アイコンがQUICKTIMEのファイルであることを示すままになっています。 ファイルは自分の好みのソフトで開けているのですが、なんとなく、アイコンも連動していないので、違和感があります。 前までは(正確にいうと前のPCでは)、ちゃんとアイコンも変わっていたのですが、わかる方おしえてください。 ちなみに、前も今もPCはXPです。よろしくお願いします。

  • Googleドキュメント 行間隔の調整

    出直しです。質問の内容は基礎的なものですが、なにせGoogleドキュメントを使っている人が すくなくてググってもなかなか出てこないので再度質問させてください。 下記、URLを参照してください。 https://gyazo.com/f3541f0972111627d043c2077e9d18df 行間がどれぐらいか知りたい 1.見出しと本文1の行間 2.本文1から本文4までの行間 行間を設定したい 1.見出しと本文1の行間 2.本文1から本文4までの行間

  • Googleドキュメントの使い方とOCR機能

    Googleドキュメントの機能の1つに「Googleドキュメント、写真やスキャン画像をテキスト変換する日本語OCRに対応(下記のURLを参照)」)で紹介されているOCR機能があります。 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0303&f=business_0303_039.shtml ところで、Googleドキュメントのサイト(下記のURL)のログイン欄に、私が登録しているGoogleアカウントを入力すると、Googleドライブの画面が表示されます。 https://accounts.google.com/ServiceLogin?service=writely&passive=1209600&continue=https%3A%2F%2Fdocs.google.com%2F%3Fhl%3Dja%23&followup=https%3A%2F%2Fdocs.google.com%2F%3Fhl%3Dja&ltmpl=homepage&hl=ja Googleドライブの画面から、どのようにして、ドキュメントを作成したり、既存の(PCに作成済みの)ファイルをアップすればよいのでしょうか?具体的操作方法を教えてください。 また、冒頭に述べたOCR機能の操作方法についても教えてください。 尚、私のPCはWindows7で、ブラウザーはInternetexplorerVer.10(IE)を使用しています。IEをGoogleChromeに変えれば使えるようになるのでしょうか?

  • ワード2007 段落、勘定書き インデント

    お時間会ったとき教えてください。 ワード07を使ってますが 前者のを引き継いで使っており、以下の困ったことがおこります。 段落、勘定書きの番号を振ると、 段落番号(または箇条書きの記号)と共に右にずれてしまいます。インデントというのでしょうか。 文章の見栄えがよくないです。 又、アウトルック07で同じようなことをしても右にずれてしまいます。 段落、箇条書きを文章途中で入れた時に右にずれず左で統一したい場合の初期設定、 勝手に右にずれないようにするにはどうしたらいいですか。おしえていただけますか。

このQ&Aのポイント
  • scanしてPDFに保存する際にファイルが拡大されてしまう問題の設定方法について教えてください。
  • ブラザーiprint&scanを使用してscanしたファイルをPDFで保存すると、ファイルが拡大される問題が発生しています。
  • Windows10でブラザーiprint&scanを使用してscanしたファイルをPDFで保存する際にファイルが拡大される問題が発生しています。
回答を見る