• ベストアンサー

ダイヤ改正

今度のJRダイヤ改正で 東京近郊区間が広がることは知っていました。 私は常磐線沿線住民で、常磐線について気になることをいくつか。 (1)東京近郊区間が広がるとSuicaが使えるのはもちろんですが、磁気式のイオカードも使えるようになるのでしょうか? (2)大甕駅は日立電鉄線との乗換駅ですが、連絡改札はどうなるのでしょうか? 2で私の考えとしては大月駅の富士急行⇔JRの連絡改札のように改札の手前に簡易改札機をおくと考えておりますがどうなんでしょう? お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • newdays
  • ベストアンサー率61% (984/1601)
回答No.3

 (1)につきまして  東京近郊区間内で自動改札機が導入済みであれば、イオカードの利用は可能かと思われます。常陸多賀・大甕・日立には既に自動改札機があるそうですので、少なくてもこの3駅については改修がすみ次第利用OKになるのではないでしょうか。  (2)につきまして  大甕駅の構造がわからないので何とも言えませんが、JRから直接乗り継げる連絡改札口が設置されているということでしょうか。  通常でしたら簡易型のリーダーが置かれるとは思いますが、来年4月に日立電鉄線が廃止ということですので、設置されない可能性もありますね。

TAKU1357
質問者

お礼

JRのプレスリリースではSuicaが対応するということしか書いてなかったのでなぞでした。 どうもありがとうございます。

その他の回答 (2)

noname#23242
noname#23242
回答No.2

No.1さんに補足です。 JRに直接問い合わせというと、駅員に直接尋ねたりすることが多いようですが、私はJR東日本のホームページからメールでの問い合わせをお勧めします。 JR東日本ホームページ下欄の各種お問い合わせより進むことが出来ます。こちらの方が丁寧で正確な回答を得られると思います。

  • old98best
  • ベストアンサー率36% (1050/2908)
回答No.1

公式には、JR東日本におたずねください。 個人的な予想です。 1.Suicaが使用できてイオカードが使用できない自動改札機というのは考えられません。 2.近郊区間では、連絡改札には何の機械も無い場合もあります。 例:北千住(常磐線-東京メトロ千代田線)、厚木(相模線-小田急小田原線) これらの駅では、SuicaやイオカードでJRからそのまま連絡改札を通って千代田線や小田急線に乗り換えると、下車する時に大変な事になるのですが。 高尾(中央線-京王高尾線)や分倍河原(南部線-京王本線)のように、連絡改札口を廃止して、JR改札口と私鉄の改札口を並べて設置した所もあります。 駅の構造にもよると思いますが、連絡改札のすぐ横が自由通路にできるならば、改札口を並べた形式にするのではないかと思います。

関連するQ&A

  • イオカードから定期券への変更はできるか?(Suica)

    今、JRと東京メトロの区間が1枚になった磁気定期券とSuicaのイオカードを持っています。今度PASMOになると同時に磁気定期券もメトロ区間も含むSuica定期券にしたいと思いますが、今持っているSuicaイオカードを活用することは可能でしょうか? ※注:イオカードの残高を移せるか、ということではなくSuica定期券を新たに買わずに今持っているイオカードに区間などを印字してもらって定期として使えるかということです。一見同じものを使っているのでできそうな気もするのですが...

  • 横浜で乗り換える時に…(定期)

    昨日、会社員になりました。今までは乗り換えなしで一本で通学だったのですが、会社に行くまでに乗換えをしなくてはいけません。 そこで、昨日定期を買おうと思ったのですが… 京浜急行で横浜まで行き、JRで会社まで行きます。 京浜急行とJRは連絡口があります。 すんなりJRに乗り換えるには磁気の定期を買った方が良いのでしょうが、会社の駅にはsuicaしか改札口がありませんでした。 とりあえず、家→横浜 までの京浜急行の定期券を買ってしまったのですが、 定期券が磁気とsuicaとバラバラになってしまうと連絡口は使えなくなるのでしょうか? 一回京浜急行の改札口を出てから、JRにまた入りなおしても良いのですが、朝の混んだ時間にそういう事をしている余裕があまりないので、出来れば連絡口を使いたいのですが…何かご存知の方、教えてください。

  • 三線連絡のきっぷ

    JR東日本の駅窓口にて、東武線 東向島から北千住、常磐線、日暮里、池袋経由で西武線清瀬までの三線接続連絡切符は買うことができますでしょうか。 また、買えるとしたら東京近郊区間内の窓口がある駅はどこでも買えるのでしょうか。

  • 南海定期とJR定期を和歌山市駅で使うには?

    はじめまして、質問します。 南海電鉄の株を持っていて、半年間の磁気定期(南海電鉄全駅利用可)を所持しています。 最近、通勤のため和歌山市駅から紀伊駅のJRの磁気定期を購入しました。 それで、和歌山市駅の連絡通路の改札口なんですが、二枚の定期を入れれば良いのでしょうか?

  • イオカードとパスネット

    東京と埼玉に行きますが、 イオカードとパスネットを利用しようかと思っています。 JRと小田急を利用の予定です。 乗換の時、他社間連絡改札(というのでしょうか?)は 通れるのでしょうか? その時は、イオカードとパスネット両方 改札に入れる? それとも、いったん改札を出て 改札を通りなおさなければならないのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 新宿駅での京王線、JR乗換え(定期使用)

    来月から通勤ルートが変わり、新宿駅で京王線からJRに乗り換えることになりました。 JRでは比較的イオカード機能を使用することが多く、またSuica定期券をすでに持っているため、定期券を JR・・・Suica 京王線・磁気定期券 と2枚に分けようと考えているのですが、京王線とJRで定期が違う場合、新宿での乗換えは面倒ですか? JR-京王線で1枚の磁気定期券であれば、共通の改札を1度通るだけで済むんでしょうが、 「JR Suica + 京王線 磁気定期」だと、京王線の改札を1度出てJRの改札を入らなければならないでしょうか? それだと面倒くさいような気も・・。 以上、よろしくお願い致します。

  • ダイヤ改正や新路線について・・・鉄道に詳しい方よろしくお願いします

    (1)今から5~6年以内に新しくできる路線にはどのようなものがあるか教えてください。また、それはどのようなサイトを見れば分かりますか。 (2)ダイヤ改正や急行列車・特別快速列車の割合が増えたり減ったりするのを調べるにはどうしたらよいでしょうか。また、5~6年以内に大きく変わる路線はどこか教えてください。参考になるサイトもよろしくお願いします。 (3)JRや私鉄会社に要望や意見を出すことはできるのですか。また、出せるとしたら、どのように出したらよいのですか。また、それはどれくらい繁栄されますか。 私は、千葉県北西部(常磐線沿線)に在住なので、いずれの質問も関東の首都圏(特に千葉・東京・神奈川・埼玉)に限った回答でお願いします。

  • ダイヤ改正後の京王と小田急の良し悪しと感想

    https://www.keio.co.jp/train/timetable/timetablerevision.html#a 京王電鉄の公式サイトの説明では2月22日にダイヤ改正が実施され初の座席指定列車「京王ライナー」の登場。 途中から種別が変わる電車(列車)の最終行き先を変更。 https://www.odakyu.jp/hello/ https://www.odakyu.jp/voice-station/ 公式サイトの説明では3月17日に小田急電鉄のダイヤ改正が実施され複々線化による準急電車(列車)の停車駅増加と全ての電車(列車)が東京メトロ千代田線への乗り入れ、多摩急行の廃止。 ※ 追加した停車駅は千歳船橋駅、祖師ヶ谷大蔵(そしがやおおくら)駅、狛江(こまえ)駅。 快速急行電車(列車)が登戸(のぼりと)駅にも停車。 土休日にロマンスカーが伊勢原駅に停車。 ※ 周辺観光地の大山(おおやま)エリアへのアクセス向上のため。 他にも在るのですが質問文章が長く成り過ぎるので割愛し質問の本題に入ります。 京王電鉄と小田急電鉄のダイヤ改正前とダイヤ改正以降の変化や要望と、実際に乗られた回答者さんの感想や実体験を知りたいです。 アンケートっぽい質問ですが、よろしくお願いします。

  • 和歌山電鉄の1日乗車券を買うには、JR和歌山駅の改

    和歌山電鉄の1日乗車券を買うには、JR和歌山駅の改札を越えないと和歌山電鉄の改札に行けませんが、昔と同様今でも和歌山電鉄の改札で買うのでしょうか? それとも、JR和歌山駅のほうで買うのでしょうか。 和歌山電鉄のほうに行くには、JRで何か証明書か何かをもらわないといけないでしょうか? 例えば、JR和歌山駅の券売機で入場券を買うとか。 平成29年11月現在の状況でお願いします。

  • JRと私鉄の乗り換え

    JRから私鉄、私鉄(メトロ)からJRといった乗り換えをする際に、私は今まで、乗換駅で改札を出て、切符を買いなおすといった事をしていたのですが、JR⇔私鉄を改札を出ず乗り換えるにはどうしたらいいのでしょうか?