• ベストアンサー

一番合うと思うワンデー使い捨て -2-

sunscreenの回答

  • ベストアンサー
  • sunscreen
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.2

こんにちは。 Aquair(アクエア)、ワンデーアクエアはいかがでしょうか。 私はワンデーで、haruaki323さんのように、景色は普通に見えるんだけど光(電灯とかテレビとか)を見ると光の周りに広がるように同じその光が重なって見えて、現在困っています。病院の度数を合わせてくれた看護婦さんに言ったら、「乱視がつよいからね~。ハードコンタクトか、乱視用ソフトにする以外は手がないよ。病院変えるとか。」と言われました。でも以前Aquair(アクエア)を使っていた時は、そんな現象はなかったのです。そんなわけで、人によって、合う、合わないがあるみたいですが、アクエアご参考になれば幸いです。 ちなみに、メダリストは滑りやすいので取る時に大変なので、慣れてからの方がいいよと言われました。(私が取るのへたくそだったのかもしれません)

haruaki323
質問者

補足

僕と同じ症状ですね。親近感わきます。(^^) 僕の場合は乱視かと聞いたらそれは乱視と関係ないと言われました。僕の個人的な考えでいうとたぶんレンズの厚さで、人によっては光の眼への入り方に合う合わないがあるんじゃないかと思います。そして、それはメーカーによるレンズの微妙なカーブの違いがまたその人の目のカーブに合う合わないに関係してると思います。だからこればかりは特注ででも作らない限り 合うメーカーのレンズをひたすら試すしか手はないように思います。 …ってここまで自分で考えをまとめたらもう質問してる意味ないですね。(^^;) 今度アクエアっていうのも試してみるつもりです。 あとメダリストは僕の場合はむしろ取りやすかったです。(^^)

関連するQ&A

  • 2ウィーク使い捨てコンタクトの使いやすいもの

    経済性と付け心地から2ウィークのコンタクトを作ろうとおもっています。 (1)J&J 2ウィークアキュビュー (2)チバヴィジョン フォーカス (3)ボシュロム メダリスト のパンフレットをもらってきて見てみたのですが、どれが良いのか決めあぐねています。 (1)は以前一度使ったことがあります。使い捨てソフトコンタクトの宿命なのかフニャフニャしていて、朝の寝ボケ目(小)にはなかなか入らず、ストレスだけ募らせ結局着けずに出かける事しばしでした。使い捨てでないソフトのカラコンと比べても形状維持力が格段になくて使いにくい印象です。 (2)も(3)も同じ程度でしょうか?付けやすいコンタクトを教えて下さい。 乾燥しにくさも考慮に入れて、総合的に一番のおすすめを知りたいです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 使い捨てコンタクトの不安

    1日使い捨てコンタクトレンズを愛用しています。 今までは、ワンデーアキュビューを使っていましたが、いつもとは違う販売店(コンタクトを安売りしているところです)に行ったところ、デイリーズを強烈に勧められました。お試しでつけてみたところ、特に違和感もなかったので、デイリーズを購入しました。 帰ってよく見ると、いままでのものと度数は同じですが他が違っていました。 いままでのアキュビューは、BC9.0 DIA14.2 となっています。 一方、新たに購入したデイリーズは、BC8.70 SAZE14.0 となっています。 もちろん、眼科医の診察を受けて購入しましたが、「上見て~下見て~」という1分にもみたない診察でしたし、BC(カーブのことですよね?!)を変えましょうみたいな話は一切ありませんでした。 このまま新しいものを使っても大丈夫でしょうか? 直接目に入れるものなので、なんだか怖くて・・・ 付け心地は特に悪くないです。

  • 使い捨てコンタクトレンズのお薦めについて

    使い捨てコンタクトレンズのお薦めについて 日頃はハードコンタクトを使用しているのですが、 ときより、砂埃がでているときなどはワンデーを 使うようにしています。 今まで、「メダリスト」を使っていたのですが、今日は お店の人のお薦めで「ワンデーアクエアエボリューション」を 購入しました。 使用感なのですが、「メダリスト」の方がクッキリ見えます。 お店の人に聞いたら、「メダリスト」は非球面だからと言います。 ということは、「ワンデーアクエアエボリューション」は球面だから クリアではないということになります。 「ワンデーアクエアエボリューション」は新製品なはずなのに・・・ ここで有識者の皆さんへ相談です。 違いは何なんでしょうか?コストもさることながら違いがよく 分かりません。できれば、コストパフォーマンスの良い使い捨て コンタクトをご紹介頂けると助かります。 どうぞ宜しくお願いします。

  • ワンデーコンタクト

    こんにちは。 女子大学生です。 ここ2年くらい、コンタクトレンズを辞めて常にメガネで過ごしていました。付けていると目が痛くなったり違和感を感じたりしたからです。 本題ですが、今回、コンタクトの購入を検討しています。毎日人前に出るわけではないので、ワンデーコンタクトの購入を考えています。以前は2weekのコンタクトだったので、ワンデーにしたら目が痛くなくなるかなと期待しています。 金銭的に少し高くなるのは承知しているので、ワンデーコンタクトで目のトラブルが増えた、減ったというような体験談を教えてください。

  • 今使ってるコンタクトレンズデータで別種類の物を通販できる?

    2ウィークアキュビューオアシスを使用しています。 つける日が少ないのでワンデーに変えようかと思います。 ワンデーは以前ワンデーアケビューを使っていました。 使用していった順番としては (1) ワンデーアキュビュー(目が少し乾く) (2) 2ウィークアキュビューアドバンス(まだ乾きが気になる) (3) 2ウィークアキュビューオアシス と変えていったので、ワンデーに戻すとしても 以前使ってた普通の物では無くモイストにしたいと思っています。 またワンデーのディファインにするという案もあります。 そこでいつも購入しているメガネ屋さんに行けば良いのですが、 休みの日も予定があったり何かと忙しいのと、 金銭的な面から通販で購入できたらいいなと考えているのですが、 BCやDIAといった数字データはどのタイプのレンズでも共通で 今手元にあるオアシスの数字データを使って 別の種類のアキュビューレンズを購入するなんて事はできますか?

  • 先日、コンタクトで傷が付き治ったと思って再度レンズを入れたのですがゴロ

    先日、コンタクトで傷が付き治ったと思って再度レンズを入れたのですがゴロゴロ感はなくならずで、昨日、再度眼科に行ってきました。 左右違うレンズを私は入れていて、右はアキュビューの8.7 左はメダリストプラスの8.4なんです。最初は両方ともメダシルトだったんですが、右が頻繁に傷が付くのでアキュビューに変えました。 左の以前傷が付いていた方にマタ傷が付きかけてるとの事でした。 なので、先生から「両方ともアキュビューにして見ましょう」と言われアキュビューにしたのですが、8.7のカーブのものを入れると、下のほうを見た時、暗い所を見たとき涙が滲んだと言うか…2重に見えてしまうんです。 一応先生には言ったのですが、ベースカーブを変える訳でもなくて…「そのまま様子見てください。それでコンタクト自体がダメなのかレンズが合わないのか分かると思うので。それから他のレンズにするか決めましょう」と言われました。 何でカーブを変えないのかな?と素人の私は思ったのですが…。 カーブを変えても改善しないと言う事なんでしょうか?

  • コンタクトの度数(最適な度を知りたい)

    長文失礼します。 数年前から眼鏡からコンタクトに変えようとしているのですが、なかなかうまくいきません。 目には異常はない(ドライアイ、眼病ともにない)ので、感覚的なモノだと思います。 新しい眼鏡にかえるたび、初めのうちは確かにしんどかったので、、、。 質問です。 今の眼鏡の数値は、右-4.50 乱視 180度、-0.75          左-5.50 乱視 180度、-0.75 です。 ちなみに、ここ10年くらい不同視になっており、眼鏡で、右0.9、左0.7程度見えているようです。左右合わせてもどうせ左が落ちていくので、いっそのことこのままにしようと思っています。 1.初めて作ってもらったもの(ア○シティ)・・・ハードでした(HOYA製品)。度数は覚えていません。レンズというかグミみたいなものでした。つけるのが難しい割りに、テニス中にポロっと外れる、化粧の最中にもすぐに取れるなど不具合が多く、コンタクトが合わないかハードが合わないと思って返品。 2.メダリスト トーリック66(割と人気のある近くの眼科) 眼鏡の度数と全く同じでした。きつくてほとんどつけませんでした。何故眼鏡と同じ度数にされたのか、理由は分かりません。もしかすると、下記メダリストの製品情報のことを把握されていたのかもしれません) 3.2ウィークアキュビュー(abcコンタクト。引越しもしたので) 安価な物をと思い購入。度数はメダリストと同じ、乱視なし。 式典の時だけに使用(疲れるので)視力を測ってそれだけで終わり。 4.ワンデーアキュビュー(コンタクトで有名な眼科) 視力が強く出すぎている!ということで行きました。 お試しでいくつかできたのですが、 推奨は、右-3.75左-5.25とされたうえで、 -3.25&-4.75と、-3.50&-5.00(のちに乱視用)のサンプルを頂いて帰りました。(これで合わなければコンタクトはもう諦めたらとも・・・・) 家に残っていたメダリストをつけてみて、疲れないけど見づらいことに気づきました。アキュビューの乱視は不評かもしれません。あと、左が右よりよく見えるというのも、なんだか違和感があり、、、。 5.メダリストトーリック66(ハー○アップ) テストばかりなのと、医者が人気ありすぎてなかなか入れずらちが明かないので、別の目医者に。 サンプルのアキュビューと、家に残っていたメダリストを比べてみて、メダリストだったらこんなに見える!と思い、、 眼鏡と同じ見え方がしたい!と希望の上で合わせてもらい、在庫豊富なので買って帰りましたが、、、。 注文の際、ハプニングあり。左を眼鏡の度数より一段階落とした-5.25は、メダリスト(正規版)の生産がないため(メダリストトーリックは-0.50より下は0.5単位でしかない)、二段階落とした-5.0と、右は一段階だけ落とした-4.25になったのです。(その際、左右の視力の差が広がるのが心配と言うことをお店の方に言ってみると、アキュビューだと生産があるのでそれならアキュビューにしますかということでつけてみましたが、メダリストでは0.8程度出るところがアキュビュートーリックでは0.1前後しか視力が出なかったため、メダリストにしました。右目が見えづらくなるのが嫌だったので、右をそろえて落とすことなくOK出しました。メダリストではかなりはっきり見えます。ちなみに、その店での乱視2週間の取り扱いはその二種だけでした。) そしたら、右は違和感もなく綺麗に見えていますが、やはり左が辛いです。手仕事をしている間は左が弱いのが気になります。街中に出ると、右はいつもより強く見えている気がします(もしかすると眼鏡がただ劣化しているせいかもしれません。もう6年くらい経つので) 自分としては、眼鏡も併用したままがいいのですが、、、 (万が一の時も眼鏡ならすぐかけられるし、、、日常でも、外ではコンタクト、家では眼鏡にしたいです) いくつか考えてみました。 1.おそらく右が強いから、右を一段階ゆるくしてもらう(両目で、眼鏡より二段階ゆるくする。右-4.0左-5.0)。それでも強いなら、左右もう一段階ずつ弱める。 2.右は調子いいからそのままにして、左を二段階きつくする (右-4.25、左-5.5) 3.メダリストを諦めて、(アキュビュー以外の)別のメーカーにする (右-4.25、左-5.25) 4.コンタクトにあわせて眼鏡を作り変える、もしくは眼鏡はいったん使わず、コンタクトのみに慣れる 5.もっと不具合があっても我慢して合わせている人だっているので、今のまま慣れる コンタクトやさんにいくと、やはりこちらが素人のため、言いくるめられてしまう気がするのです。(ただ単にコンタクトに慣れない体質、とか)どれくらいがいいのか、全てを試すわけにもいかないので、教えてください!

  • 使い捨てコンタクトレンズをネットで買いたい

    アキュビューの1週間交換タイプを長年使っています。これまで年に2度の定期検診は眼科できちんと受け、コンタクトの購入はアメリカのネット通販で買っていましたが今回、買おうとしたところそのHPがなくなっていました。やはり海外通販で買うのがお得だと思い、他にどこか送料などお得なHPを探しています。オススメのところがありましたら教えて下さい。今までの所は送料が$5でした。

  • ソフトよりハードの方が視界はクリア?

    ずっとハードを愛用していたのですが、最近昼も夜もあまりに眩しいので(昼は日光、夜は対向車)病気かと思い、眼科を受診しました。 すると、角膜が疲れているからそうなる、といわれ、目が乾燥してることも原因だといわれました。 (もともと乾きやすいので一日に何度も目薬はさしていたのですが) そのときに、ハードは目に負担をかけるので使い捨てのソフトがいい、と強く勧められました。 ハードの方が目にはいい、と聞いていたのでちょっと疑心暗鬼なのですが、ひとまず二週間用で試すことにしました。 ただ、ハードを10年くらい愛用してるので、乱視はほとんどないとはいえどうしてもハードのクリアな視界とソフトのぼんやりした視界の差が気になります。 なれるのもなのでしょうか?? また、ワンデーのタイプ(メダリストやアキュビュー)を試したことがあるのですが、そのときはもう装着したそばからぱりぱりした感じがして、数時間後には真っ白で使い物にならなくなったのですが、二週間タイプのメダリストを使うと、そこまではなく(目は乾きますが)装着できました。 ワンデーと2週間タイプではやっぱり材質?がちがうのでしょうか。 なにぶん、ソフトは経験不足ですので、質問ばかりになりましたが教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 乱視のコンタクト

    現在ソフトコンタクトを検討しています。1Dayアキビューをつかっているのですが、景色は普通に見えるんだけど光(電灯とかテレビとか)を見ると光の周りに広がるように同じその光が重なって見えて困っています。乱視も強く、右目-1.25、左目2.25です。その病院で扱っているソフトコンタクトレンズではカバーできないほど乱視が強いと言われました。ハードコンタクトにするか、別の病院で、乱視のソフトコンタクトを購入するか、とりあえず、近視のみのコンタクトレンズを作るか…という3つの選択肢のうち、とりあえず近視のコンタクトを作りました。しかし、物が何重にも見えて危険なので、やはり乱視のコンタクトを作りたいとおもっています。私ほどの近視でもカバーできる、使い捨ての乱視のソフトコンタクトを教えてください。よろしくお願い致します。 余談ですが、以前アクエアを使っていたときは何重には見えませんでした。そのかわり、焦点が合いませんでした。そのことを考えると乱視のせいで何重になっていると言い切れない気もするのですが…。よろしくお願いします。