• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:東京、大阪、名古屋、横浜など 今後も発展していけま)

東京、大阪、名古屋、横浜など 今後も発展していけるのか

このQ&Aのポイント
  • 東京、大阪、名古屋、横浜など、日本の主要都市は今後も発展していく可能性があります。
  • これらの都市は経済や観光、文化など様々な面で魅力を持ち、多くの人々が訪れる場所です。
  • また、都市部のインフラや産業の発展、人口の増加なども発展の要因となるでしょう。

みんなの回答

  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (763/2516)
回答No.3

今回のコロナ禍をきっかけに、ネット社会が広まる可能性が強く出ています。 仕事のリモートワークとか、テレビ番組のリモートかなどです。 既に主要都市のオフィス面積を縮小しようという企業も出てきています。 対面業務以外はリモートでも問題ないという企業も出てきました。 対面業務とは、営業とか、現物を確認する業務とかです。 オフィスが縮小される傾向から、既に大都市のオフィスビルの空室率が大きくなってきています。空き室が増えているのです。 「発展」の意味、定義が分かりませんが、人が多く集まるという意味なら、既に衰退がはじまっています。 今後もIT化などが進めば、人が集まる意味が変わってくるかもしれません。

annn2020
質問者

お礼

ありがとうございます

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6933/20498)
回答No.2

東京は 「都内」ではなく「関東平野」という目で見れば まだまだ余裕があります。そこが大阪と違うところですね。 しかし 今回のコロナ禍で リモートワークが定着してくると 東京でなくてもいいんだという意識が広まっていくことも考えられますね。 実際のところ 通販大手の会社は かなり以前から 地価の安い地方に大きな倉庫を建てて そこから発送することで 設備投資の中で大きな比重を占める土地代を節約してコストを下げるということをしています。 コールセンターという業務も 沖縄 北海道 中国などに展開しています。 電話ではなくメールチャットで対応することで ヒアリング能力の低い人たちにもできる仕事になっている。

annn2020
質問者

お礼

ありがとうございます

  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3297)
回答No.1

これ以上の発展はないと思います。横這いか衰退のどちらか。 東京に関しては地震などが起きた時に機能が停止する可能性が高いから東京にある本社機能を地方に移動させてるという話を聞いたことがありますから。

annn2020
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

専門家に質問してみよう