外部機器の映像をノートPCで見る方法

このQ&Aのポイント
  • 外部機器の映像をノートパソコンで見る方法や保存する方法を教えてください。
  • ノートパソコンで外部機器の映像を見たり保存するためにはどのような機器や接続方法が必要ですか?
  • 外部機器の映像をノートパソコンに表示したり保存する方法について詳しく教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

外部機器の映像をノートPCで見たり保存する方法

お世話になります。 現在、離れた処にある外部機器の映像を最終的にRSC232CケーブルをCRTディスプレイに接続し画像を見ています。 この状況は維持しつつ、時々、ノートパソコン(Windows10)にもRS232Cか何かのケーブルを接続し、この外部機器の映像をノートパソコンのディスプレイで見たり、この映像ファイルをパソコン内に保存したいと考えています。 ノートパソコンの主な外部端子は、下記の通りです。 ・ディスプレイ出⼒ miniD-sub15Pin HDMI ・,USB 3.0、USB 3.1等 ついては、上記の状況においてノートパソコンでも外部機器の映像を見たり映像を保存するのに必要な機器や接続方法、ソフトを教えて下さい。 よろしくお願いします。

noname#244859
noname#244859

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>RSC232CケーブルをCRTディスプレイに接続 RS-232Cは、「相当」遅い通信ケーブルですよ。 CRTの映像ケーブルとしては、使えないはずで 特殊な機器でしょうか? 本当にRS-232Cで正しいのであれば、 https://www.amazon.co.jp/dp/B0769DVQM1/ このような、デバイスで、USB化できます。 ただ、最初に書いた通り、RS-232Cは通信系のケーブルなので、 映像などのためではないですよ。 思うには、言われてるのは、D-SUBコネクタではないかと。 つぎに、D-SUBだと仮定した場合にも問題が。 このコネクタはそれ自体が解像度を特定できなく、 640x480(VGA)かもしれないし。800x600(SVGA)、 1024x768(XGA)または、それ以上かもしれないという感じで。 これ自体に解像度がなく、アナログなので、 スキャンしてみてやっと、解像度が決まる所もあります。 なので、それを「キャプチャー」することで、 ノートパソコンで見たり録画したりは可能です。 なのですが、相当ハイスペックなPCが必要になります。 しかも、D-SUB系のキャプチャーデバイスが少なく、 いまだと、D-SUB->AV->AVキャプチャー https://www.amazon.co.jp/dp/B071KVVSV8 このようなケーブルにより、D-SUBからAVケーブル化。 それを別のキャプチャー https://www.amazon.co.jp/dp/B00428BF1Y などで、パソコンに取り込めるわけですが。 アナログなので汚いでしょうね。 >ノートパソコンの主な外部端子は、下記の通りです。 とありましたが、今回「ノートパソコン」側が「入力」になるので、 出力デバイスはどうでもよく。入力できる物だけを 考えなければなりませんよ。

noname#244859
質問者

お礼

AsarKingChang様 早々に詳しくご回答いただき、ありがとうございました。 CRTディスプレイというには勘違いでした。 正しくは液晶モニターです。 ケーブルは言われるとおり、D-sub15pinのアナログRGB(VGA)ケーブルでした。 ご回答をもとに調べてみます。

その他の回答 (1)

  • TZ91
  • ベストアンサー率51% (1050/2044)
回答No.2

可能性としてはLAN(または無線LAN)で繋ぎ、リモート画面のキャプチャをする事は出来ます。 問題は映像を出力している機器(パソコンですか?)にLANを接続出来るかどうかとVNCの様なリモート操作環境を構築出来るかですね。 LANが接続出来て、VNC等のソフトをインストールする事が出来れば、今お使いのパソコンにデータを保存できる可能性は高いです。 しかし、パソコンのスペックやHDD(SSD)の空き領域に余裕が無いと厳しいと思います。 外付けHDDでもあれば良いと思います。

noname#244859
質問者

お礼

TZ91様 詳細にご回答いただき、ありがとうございます。 映像を出力している機器はLANが接続できます。 教えていただいた方法を検討させていただきます。

関連するQ&A

  • ノートPCと外部ディスプレイが使えない

    いつもご回答いただきありがとうございます。 ノートPCと外部ディスプレイの構成で、「ようこそ」画面以降、自動的に 外部ディスプレイがシャットダウンされてしまう問題が発生しております。 OSはWindowsXPを使用しており、外部ディスプレイはCRTディスプレイを使用しております。 こちらの状況としては、 (1) ノートパソコンの液晶はバックライト切れで使えない状況 (2) BIOS画面までなら外部接続モニターで表示可能 (3) 「ようこそ」までは通常に表示され、その後、外部接続モニターの表示が切れる (4) 「セーフモード」「VGA」モードであれば外部接続モニターでも普通に使える アドバイスを頂きたいのですが、通常モード(セーフモード、VGAでなく)でも外部接続モニターで 「ようこそ」以降まで使える解決策はありますでしょうか。 ハードウェアに問題があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 外部モニタでの映像出力に関して

    ノートPCの映像を外部モニタ(モバイルディスプレイ)に映したいです。 現在の所持ケーブルはminiDisplayport(オス) - HDMI(オス)です。 一番楽な繋ぎ方はHDMI (メス) - Mini HDMI (オス) 変換ケーブルを買って、外部モニタに挿し、既存のケーブルを使用する。 電源はモニタに付属しているUSBアダプタから供給という形が良いでしょうか? 映像出力も給電も1本で済ませたいのですが、miniDisplayport をusb-c に変換するケーブル等はありませんよね?探して見ましたが見当たりませんでした。 映像の劣化も少なく、ケーブル等もごちゃごちゃさせたくないのですが、一番上の選択肢以外いい案があるでしょうか。 ●ノートPC側の出力端子 VGA miniDisplayport ●外部モニタ側の入力端子 usb-c(信号/電源) usb-c(信号/パワー) miniHDMI よろしくお願いします。

  • ノートPCの外部ディスプレイ出力

    地震でノートのディスプレイが割れてしまい、外部ディスプレイに出力しようとしています。 しかし、付属のケーブルで接続したのですが、ディスプレイ側は入力待ちのメッセージを表示するばかりで、写りません。 ノートから出力するには接続以外に何か操作がいるのでしょうか? それともノートの出力機能がダメになっているのでしょうか? (USBなどは今まで通り認識してはいるのですが…) 外出先なので簡単ですみませんが、機器を書きます。 ■ノート ・6~7年前の東芝LAVIE ・ワイド ・設定では1000以下~2000程度まで画面設定可能 ・台形小さめのコネクタ ■ディスプレイ ・ソニー液晶 ・ワイドではないです ・詳細不明ですが、数年前のもの? ・付属ケーブルは片方がPC接続コネクタより大きめです ・入力1、2があるようです (どちらも入力待ちのままです) 機器詳細については、帰宅後補足致します。 すみませんが宜しくお願いいたします。

  • ノートPCで3つの外部モニターへ拡張出力

    初心者です。 ノートパソコンで3つの外部モニターへバラバラの画面を拡張出力したいと考えています。 PCスペック DELL Latitude 7390 Intel Core i5-8350U CPU インテルUHDグラフィック620 (ディスプレイ出力可能数は3です。) 映像出力端子 HDMI 1つ DisplayPort™ over USB Type-C 1つ 接続案(PC本体⇒ディスプレイ) ①USB type-Cポート⇒DisplayPort ②USB type-Cポート⇒DisplayPort ③HDMIポート⇒HDMI ※①②に関して、他社(StarTech)製のDisplayPort 2ポートハブを使用し分岐 を考えています。 ノートパソコン本体のカバーは閉じて使用するので本体ディスプレイは無効(切断)にします。 上記のような内容で外部トリプルモニター化は可能でしょうか。

  • ノートPCと外部ディスプレイの接続

    ノートPCと外部ディスプレイの接続がうまくできません。HDMIケーブルで接続すると、外部ディスプレイ側の画面に「hdmi no signal」と表示されました。ノートPCはWindows11です。このような場合、どのように対処すればいいのでしょうか?

  • (素人です)外部からの映像信号の読み込みについて

    ノートPC(WinXP・DVDドライブ付のレッツノート)を使っています。画面のマークがついた15ピンプラグがありますが、外部機器からケーブルでつないで映像を見るには、設定などはどうすればいいのでしょうか? Cパネルでもよくわかりませんでした

  • ノートPCのディスプレイを外して外部ディスプレイ化

    ノートパソコンのディスプレイを取り外して、その取り外したディスプレイを他のパソコンで外部ディスプレイとして使いたいのですが、それは可能ですか? 普通のディスプレイはHDMI端子などを挿す所がありますが、ノートから取り外したディスプレイには当然ですがそういったものを挿入する部分がありません。そもそも分解自体したことないので、ノートパソコンのディスプレイがどんな風になっているのかも知りません。 ノートパソコンが動かなくなってしまっているので、単純にパソコン同士をケーブルで繋ぐことはできません。ディスプレイは生きているはずなので、ディスプレイのみを取り出して有効活用したいのです。 外したいパソコンはFMV biblo NF40Yです、よろしくお願いします。

  • ノートPCの外部出力VGAについて

    現在 ソニーVAIO V505S/PB を使用してます グラフィックは、ATI MOBILITY RADEON 普通に使う分には良いのですが、外部のディスプレイに接続する場合、いちいち Fn+F7の切替が必要です。 また、数台に同じに内容の映像を表示させるため、外部ディスプレイとパソコンの間に分配器などを置くと、外部ディスプレイがつながっていることすら認識してくれないようで、使うに使えません。 VGAの端子に何もつながっていなくても、常時映像信号を出力するような設定は無いものでしょうか? とにかく、外部VGA出力端子に表示機器をつなげたら何もしなくてもPC画面を表示するような方法や設定を探してます。

  •  ノートのディスプレイを外部PCで使うには?

    外部PCのディスプレイケーブルをノートPCにつないで、PCの内容をノートのディスプレイに表示したいのですが、方法を教えてください。

  • BIOSでの外部機器の認識

    BIOSはパソコンの電源を入れたときに16進数の「EC」と言うコマンドコードを外部機器に送ることでその外部機器が存在しているかどうかを認識する。そして、その外部機器内のデータが読み取られるのはその機器からブートした時で、その機器をブートしなければその機器のデータは読み込まれないと教えてもらいました。 これは、内蔵HDDだけではなくパソコンのUSBポートに接続した外付けHDDやUSBメモリに対しても該当しますでしょうか? つまり、パソコンのUSBポートに外付けHDDまたはUSBメモリを接続した後、パソコンの電源を入れると BIOSはUSBポートに外付けされたHDDまたはUSBメモリに対して「EC」のコマンドコードを送り その存在を認識するが、外付けHDDまたはUSBメモリからブートしなければ外付けHDDまたはUSBメモリのデータが読み込まれることはない。