• ベストアンサー

コマンドプロンプト>指定ディレクトリ下の全てのファイルとディレクトリを削除するには?

yukichi623の回答

回答No.2

>rmdir /s /q index でどうでしょうか? /s オプションは、ディレクトリ下のファイル、フォルダを消すためのオプション。 /q オプションは、/sオプション実行時に、削除の確認を求めません。

関連するQ&A

  • コマンドプロンプトで.batファイルを作っています。

    古いバックアップディレクトリを削除するバッチファイルを作りたいです。 cd /d e:\fileDir REM:【最終のディレクトリを削除】 for /F %F in ('dir /b /o:-d') do set fname=%F rmdir /s /q %fname%  をコマンドプロンプト画面に貼り付ければ上手く動作しますが*.batと名前を付けて保存したものをダブルクリックでは全く動作しません。  コマンドプロンプト上で実行するのとバッチファイルで実行することの違いについて調べてみましたがなかなか動作するものになりません。  どなたかご教示いただけないでしょうか    

  • コマンドプロンプトでのフォルダ削除

    みなさん、お世話になっています。 さて、質問ですがバッチコマンドでファイルをフォルダごと 削除したいと思っています。 DELではフォルダの中にファイルが残っていると消せないし RMDIRでも、同じでした。 以下のコマンドで試してみました。 OSはXP Proです。 for /f "skip=5" %%f in ('dir /b /o-n') do RMDIR %%f 何か他に削除する方法がありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • コマンドプロンプト、バッチファイル

    解決法を探してみたのですが、見つからないのでご教授ください。 コマンドプロンプトでどんなコマンド(ipconfig,ping,etc)を入力しても 「操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。」という警告が出るようになってしまいました。 多分、原因はJavaの勉強をしていたときに環境変数のパスをいじってしまったからだと思います。 調べていて、思ったことなのですが、カレントディレクトリにバッチファイル(.bat)というファイルが見当たりません。これがないからかなとも思っています。 コマンドプロンプトからのコマンド入力ができるように解決方法をご教授ください。

  • コマンドプロンプトのコマンドについてなんですが。

    こんにちわ。仕事で使っているソフトでなんですが、バッチファイルを 利用して、各機能を動かしているようです。(僕はバッチファイルの プログラムはわかりません)中身を見ると、cdhというのを多用しています。 いろいろ調べたのですが、cdはディレクトリの変更用コマンドで理解 できたのですが、cdhというコマンドはありませんでした。実際に コマンドプロンプトでやってみると、特定のディレクトリに行くことが わかりました。環境変数かと思い、見てみると、そのディレクトリの パスがありましたが、変数名はRPHOMEで内容がそのパスです。 さらに、これをどこかでcdhかhに当てはめていると思うのですが、 それはどこで指定されているのでしょうか? 勝手に思いこんでいるのですが、ご指摘、アドバイスの方よろしくお願い致します<(_ _)>

  • コマンドプロンプトにディレクトリを送ることが出来るソフト

    表記タイトル通りなのですが、ご存知の方教えて頂けないでしょうか。 コマンドプロンプトにて指定のディレクトリに移動する場合、cdコマンドを使用しますが、階層が深い場合設定が大変です。 そこで、下記の様なソフトをご存知ではないでしょうか? コマンドプロンプトを立ち上げ、その状態であるプログラムを起動すると、エクスプローラーに近い物がその横に立ち上がり、その立ち上がった物のフォルダをマウスで指定すると、コマンドプロンプトにディレクトリを送る事が出来るソフト。 以前に何かで見たことがあり、使用してみようと思ったのですが、そのサイトを忘れてしまいました。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

  • コマンドプロンプト

    Windows付属のコマンドプロンプトの使い方について。 moveコマンドで、ファイルを移動することができると聞きましたが、 ディレクトリ(フォルダ)の移動は、どうすれば良いですか? moveコマンドですと、ディレクトリ名の変更になってしまいます。 ここでの移動とは、カレントディレクトリを変更するcdではありません。 よろしくお願いします。

  • コマンドプロンプトのコマンドを使ってバッチファイルを作ってみたいのですが

    プログラミングについてはコマンドプロンプトでバッチファイル(ログファイルの作成など)を何度か作成したことのあるだけの初心者なのですが、 バッチファイルは簡単で幅広い実用性があるように感じています。  コマンドプロンプトを使ったバッチファイルでどのようなことができるのか実用例が載っている本を探しています。  これは役に立つ!という本がありましたら是非教えていただけませんか?

  • Win7のコマンドプロンプトでバッチファイル自動終了は?

    Win7のコマンドプロンプトでバッチファイル自動終了は? Windows7上でバッチファイルを実行させます。 このとき、バッチファイルの中身は、Skypeの起動です。 Skype起動はするのですが、コマンドプロンプトの画面は開いたままです。 そして、Skypeを終了(システムトレイから完全終了)させると、コマンドプロンプトも閉じます。 Skype起動中にコマンドプロンプトを手動で終了させても大丈夫なのですが、いちいち面倒です。 なにかいい手はありませんか? ちなみに、なぜ、バッチファイルでSkypeを起動させるかというと、USBメモリーとかでSkypeを持ち運ぶためです。 バッチファイルの中身です。 Skype.exe /datapath:"DataFile" /removable バッチファイルは「Skype.exe」と同じディレクトリにあります。 ショートカットで作れば問題ないのですが、そうすると、USBのドライブレターが変わった時に対応できなくなるので、相対ディレクトリ指定のできるバッチファイルで起動をさせています。

  • ディレクトリの削除について

    perlにてディレクトリの作成を行ったのですが、間違えて最後の改行コードを抜き忘れてしまい"aaa\r\nbbb\r\n"というようなディレクトリ名のディレクトリができてしまいました。 このディレクトリを削除したく、以下の事を試したのですがいずれもうまくいきませんでした。 ・FTPツールから削除 ・コマンドプロンプトからrmdir ・perlにてrmdir("aaa\r\nbbb\r\n")実行 このディレクトリを削除することは出来ないのでしょうか。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • コマンドプロンプトでのディレクトリの設定

    コマンドプロンプトで「cd /d」で対象ディレクトリを指定し、typeコマンドを使おうと思ったのですが、対象ディレクトリ一階層のみが検索対象になってしまいます。 対象ディレクトリより下層のフォルダをすべて検索対象にしたいのですが、どのような方法がございますでしょうか?