• 締切済み

BSアンテナ入力端子の電気的規格

ブルーレイレコーダー(パナDMR-BWT500)を使用していて急にBSだけが見れなくなることを2回(レコーダー本体は別々です)経験しています。最初の本体はBSアンテナへの電源供給ができないのが原因のようでした。アンテナを使わない方法で別途BS信号を入力すると問題無く聴取できるのです。BSアンテナ入力端子からの供給電源は何VでDCなのでしょうか?テスター等で電源出力電圧を確認できるのでしょうか?あと、通常、電源供給能力は何mAあるのでしょうか?BSアンテナ側の消費電力が過大になりレコーダー側の供給電源が壊れることはありますか?過電流保護などもあっても良いとは思いますがどうなんでしょうか?2代目も同じ故障の様に思われます。

みんなの回答

  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1312/2665)
回答No.8

> アンテナからのサージ電流、雷サージでも壊れるんですね。今BSアンテナは今はTV側に 直接、接続していますのでこれらの原因だと次はTVが壊れる可能性も出てきますね。 あくまでも、想定の一つの参考程度のお話しです。でも家電製品やパソコンなどは雷サージで壊れることは多いのと、自宅に落ちなくても影響があるので、雷サージだと気がつかない人も多いです。破壊モードが環境や製品の構造によるので、TVを繋いだら壊れるとは一概にはいえません。私が関係していたパソコンの取説には「雷がなり始めたら」と言う項目があって、電源、LANケーブルなど屋内のコネクターに接続されているもの全て外してください、と書いてありました。でもそんなことしたらデスクトップPCなんて使えなくなるし、TV見れなくなるじゃないかと、内輪ながら無責任だなと思ってました(^^; 雷サージだと、チューナー回路の方がよっぽど壊れそうですが、アンテナ電源出力にヒューズでも入っていたらイチコロです。 家電店ではアンテナ接続も含めて雷サージ対策の部品をたくさん売っています。 もし修理に出されるのであれば、何がどう壊れていて原因想定が何かも聞いてみると良いと思います。

FattyBear
質問者

補足

丁寧な説明ありがとうございます。私も一応電子回路技術者でしたので色々と想像してしまいます。高周波の受信回路のチューナーは極めてインダクタンスの小さなコイルの同調回路やフィルターが多くありサージ電圧に対してもショート状態に近いので電圧に対しての破壊は起きにくいかも。BS電源の方はレギュレーターICや制御Tr等が直接サージ電圧にさらされて破壊しやすいのかも。BS電源を外部から供給できる中継ユニットみたいな製品があるといいですね。BS電源だけが壊れたとき本体を修理に出すより簡単に機能の復旧ができるんだけど。セラコンでDCカットで機器へ、コイルで電源への高周波の回り込み防止で自作でもできそう、でも信号の損失も大きそうデス。スペアナで測定しながらつくればいいけど、持ってないし。

  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1312/2665)
回答No.7

>そのアンテナをTVに直接接続すると普通に受信できますのでアンテナは壊れていません。 少し先走ったコメントでした。アンテナが壊れているとか機能しないと言う意味ではなく、アンテナ側からのサージ電流などがBDRの電源供給回路を破壊する可能性もあるのではと。家電製品のハードウェアに関わっていたもので。ある地域で雷が多発すると、直接落雷にあったわけでも無いのに雷サージで壊れた家電製品がおびただしい数サービスセンターに持ち込まれるんです。2台連続同じ場所が偶発的に壊れると言うのも珍しいので。

FattyBear
質問者

補足

アンテナからのサージ電流、雷サージでも壊れるんですね。今BSアンテナは今はTV側に 直接、接続していますのでこれらの原因だと次はTVが壊れる可能性も出てきますね。 2台続けて同じ壊れ方をするのは確かに不思議です。天下のパナの製品だし。

  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1312/2665)
回答No.6

#5 もし本当に2世代連続BDRのアンテナ電源供給回路が壊れたとしたら、アンテナ側に問題があるかも知れないですね。こわれる程複雑な構造とも思えないので。アンテナ端子からのサージ電流とか。 でもそこだけ壊れるというのも変です。 まずはテスターで確認して、後はTVとBDRでそれぞれアンテナの信号レベルを確認。TVがギリギリで受信できている可能性。でもそれだったらBDR側でエラーメッセージがでても良さそう。 最近B-CASカードの接続不良の話も聞きますが、それだったら地デジも見れないはずですね。 エラーメッセージっぽいものはなにもないのでしょうか?

FattyBear
質問者

補足

そのアンテナをTVに直接接続すると普通に受信できますのでアンテナは壊れていません。 BDRのBS入力端子には(DC15V)電源は出力されていませんでした。設定は常時ONのままの はずです。そのBDRをひかりTVの環境にもってきてBS入力にひかりTVでのBS信号を入力すると普通に受信できることからBSアンテナ駆動用の15V電源のみが破壊しているようです。地デジは問題無く視聴できます。

  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1312/2665)
回答No.5

DC15Vです。 通常BSチューナー内蔵機器には設定でBSアンテナへの印加電圧の制御オプションがあるはずで、それを探して常にON (この通りの表現かどうかわありませんが)があればそうしてみてください。 BDへの接続に分配器を使っているでしょうか?分配器は全ての出力が機器側からの電圧を壁のアンテナ端子にスルーするとは限りません。だとしたらそれも見てみる必要があります。例えばもう一つの分配器の出力がテレビに繋がっていて、そちらは電圧を通すようになっていたとします。テレビににもアンテナに電圧を出力する設定があり、それがそれがTVのチューナーでBS/CSをみるときだけONになるようになっていたりすると、いくらBD側から電圧を出力してもアンテナまで届きませんから映りません。その場合はTVの電圧出力設定を「常にON」のようにしておけば良いと思います。

FattyBear
質問者

補足

レコーダにアンテナから接続しレコーダーからTVへ分配して長期に問題無く視聴できたのにある日突然BSのみ見れなくなったのです。TVにアンテナから直接接続すると見れます。多分レコーダーの駆動電源が破損したか常時ON設定がバグかノイズでOFFになったか(ありえないことですが)です。分配器も分波器も使っていません。なお、BSと地上波は単独に配線です。

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.4

分配器を使うのでしたら、分配器の電流通過側に接続した方のレコーダーのBS電源の設定を常時オンにしておく必要があるのはご存じですよね。通常の分配器では電源供給に対応している端子は一つだけですので、その端子に接続した機器からの電源以外はアンテナ側に供給されません。したがって、電流通過端子に接続した機器のアンテナ電源が常にオンになっていないと、別の端子に接続した機器の電源のみがオンの場合にアンテナへの電源供給がされない状態になってしまいますので注意が必要です。 分配器は必ず電流通過端子を持ったものでなければならないのはもちろんです。安価なものでは電流通過の機能を持たない(電源の供給ができない)物もあるので注意が必ようです。まぁ、BS対応なら心配はないでしょうけど・・・

FattyBear
質問者

お礼

丁寧な説明をありがとうございます。10年くらい前のLCD-TVだとメイン電源 がON状態だと通常のTV-電源がOFFでもBS電源は通電したままのようです。 最近のLCD-TVはBS電源の設定があり常時ON設定にする必要があるようです。

FattyBear
質問者

補足

電源通過型の分配器をつかいます。そのとき電流通過端子にTVをつなぎTVの 供給電源でBSアンテナの回路を駆動して電流通過でない端子から供給電源の壊れた レコーダーへBS信号のみを分配するという方法でレコーダーのBS受信を可能と します。苦肉の策です。

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.3

レコーダーからテレビへBS /CS信号を送ればよいですね。 アンテナケーブル1本ですみます。

FattyBear
質問者

補足

レコーダーからBSアンテナへの電源供給がされない(故障)なのでレコーダーに アンテナケーブルを接続してもBSは受信できません。レコーダーからTVへ分配 しても当然BSは受信できません。

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.2

分配器や分波器 混合器を電流通過型にしていないとBS/CS放送が視聴出来ない場合があります。 液晶TVでBS/CSパラボラアンテナへの電源供給を常時に設定してはいかがでしょうか?

FattyBear
質問者

補足

BS単独の配線です。TV側の電源供給は多分常時です。ただしTVにはBS信号の分配の機能は 普通は無いのでレコーダー側へBS信号は繋げません。で分配器を使うのを考えました。

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.1

BSアンテナの電源電圧はDC15Vで電流は一般的なものでは0.5A程度でしょう。もちろんテスターで確認できる電圧です。 電源の不良の可能性もありますが、アンテナまでの経路(配線や分配器や混合器)などの不良も考えられますし、アンテナ自体の不良も考えられます。レコーダー側をつないだ状態でアンテナに電源が供給されているか点検する必要があるでしょう。たぶんですが、レコーダー側の電源回路には過電流に対する保護回路はついていると思いますので、たとえ短絡などがあってもレコーダー側が壊れることはまずないでしょう。

FattyBear
質問者

お礼

不明点が解決できました。 ありがとうございました。

FattyBear
質問者

補足

DC15Vで0.5Aですか。テスターでチェックしてみます。 BSアンテナケーブルをTVに直接接続すると問題無く視聴できます。 1代目と同じにBSアンテナへの電源供給部分だけが壊れたのであればTVのBSアンテナ入力 の前にBS分配器(分波器ではない)をつけレコーダー側に分配すれば問題解決するかも。 修理依頼より簡単で安価です。BS分配器とFコネクターケーブル2本で数百円で済みそうで す。故障個所はわかりませんが要はBSが録画できれば良いので。 2台とも電源故障だとしたら機種の問題かも??

関連するQ&A

  • BSアンテナ電源の供給方法がうまくいきません。

    レコーダー環境 ・レコーダーA(SONY BDZ-AT300S) ・レコーダーB(Panasonic DIGA DMR-BZT600) BSアンテナからのアンテナ線を「2分配器」で信号分配しています。 2分配器には一方の端子に赤い線で「通電」と書いてあります。 この「通電」と書いてある端子からソニー機へ接続しています。 もう一方の端子からパナ機へ接続しています。 両方のレコーダーともにBSアンテナ電源は「ON」にしています。 しかし、ソニー機をパワーオフするとパナ機でBSを見られなくなってしまいます。 2分配器の「通電」と書いてある端子に接続しているソニー機からしかBSアンテナへ電源が供給できないようです。 念のため、ソニー機とパナ機を入れ替え、パナ機からBSアンテナ電源を供給してみました。 しかし、パナ機をパワーオフすると今度はソニー機でBSを見られなくなってしまいます。 レコーダーを入れ替えただけで、BSを見られなくなる問題は一緒です。 ソニー機&パナ機ともに「BSアンテナ出力」という名称の設定がありました。 これがたぶんパワーオフしてもBSアンテナ電源供給する設定かな?と思い「入」にしてもダメでした。 ちょっと今はお手上げ状態です。 これを解消する方法がありましたら教えてください。

  • BSアンテナの電源について

    教えてください、BSアンテナを設置しようと購入しましたが・・・ HDDレコーダー(ディーガ)のBSアンテナ入力に、BSアンテナ(東芝)を接続し、 HDDレコーダー(ディーガ)のBSアンテナ出力から、テレビ(アクオス)のBSアンテナ入力に接続したいと思っています。 この場合、BSアンテナへの電源供給は、HDDでONにするべきなのか、テレビでONにするべきなのか、よく分からなくて困っています。 HDDは電源スイッチをOFFにしている事がほとんどです(電源コンセントは入れっぱなしです)。 普通に考えれば、1次側のHDDで電源供給設定をすると思うのですが、、、、 どなたか精通されていらっしゃいましたら教えて下さい、よろしくお願いいたします。

  • BSアンテナ1台にレコーダー2台接続で

    BSアンテナ1台に全端子通電型の2分配器を介して、パナソニック「DMR-XP12」 と 「DMR-BWT510」DVDレコーダーを接続していました。(一階と二階) 当初は、どちらか1台だけでも受信できましたが、1ヶ月ほどしてでしょうか(はっきりしません) 二階の方が受信できなくなりました(E202表示) 一階のほうの電源を入れると受信できる事から。調べたところ二階のレコーダーからの15V電源が出力されていないことが分かりました。 ※レコーダーアンテナ端子のところで15Vを検出しません そこで質問ですが、  1.全端子通電型分配器とは云っても、どちら側からでも電源を供給可能と言うだけで、今回のように2端子同時に15Vを供給する接続方法が間違いだったのでしょうか? (若干疑問を持ちながらもテスト接続ではうまくいったのでそのまま使い続けたのが実情です)    2台レコーダーのうちどちらでも1台のみSW-Onで受信する方法について、解決方法があればご教  示頂けると助かります。 2.1.が間違いでなかったとしたら、単に二階のレコーダー15V電源の供給不具合という事になるかと  思いますが、修理すると費用はどれくらいかかりそうでしょうか(ご経験があれば・・・)

  • BSアンテナへの電源供給について教えて下さい。

    BSアンテナに電源を供給したいのですが、どういう電源供給器を付ければ良いのでしょうか? DVDレコーダー(RD-S301)は、常時供給が出来ないなので、電源を入れた時にはBSが見れるようになるのですが、レコーダーの電源を入れなくても、テレビで見れるようにしたいと考えております。

  • BSアンテナが故障かどうかの調べ方

    2年半前にBSアンテナをつけました。HDDレコーダーに繋いでいます。 先日から映らなくなった(アンテナレベル0)のですが、もう一台のHDDレコーダーに繋いでも同じです。つまりレコーダーの故障ではないようです。なおアンテナへの電源供給設定は都度切り替えて正しいです。 ケーブルの屋内側コネクタのところをテスターで抵抗を測ってみましたが、+-どちら向きでも導通しました。断線はしていないと言うことですね。壁に這わしているケーブルを目でみて特に異常は無いので線のショートもなさそうです。 アンテナとケーブルの接合部も特に異常なし。 アンテナは日常生活でものが触れる場所ではないし、ちょっと触ってみたところ曲がったりしないので方角がずれたと言うこともなさそうです。 ご教示いただきたいこと: 残された可能性はアンテナの故障くらいでしょうか? +-どちらでも導通するのは正常でもありえるのでしょうか? 2年くらいで壊れると言うのはよくあることでしょうか?

  • 停電中、BS/CSアンテナはどうなる?

    HDDレコーダー及び、BS/CSアンテナの停電時の録画状況について教えて下さい。 まず、HDDレコーダーのメーカーWEBサイト等を見ると、通常時:○○W、BSアンテナ供給時:△△Wと言う表記があります。 これを見ると、アンテナとレコーダーを1:1で接続した際、レコーダーより電源の供給を受けBSアンテナが可動しているように取れます。 この場合、例え停電が起きたとしても、レコーダーの電源にUPSを使っていれば録画は正常に行われると解釈しているのですが、まずこれは合ってますでしょうか? では、BSアンテナとUHFアンテナを混波器・分波器等を用い1本のケーブルで各部屋に分配し、アンテナ1つに対しレコーダーやTVを複数台繋いだ場合、BSアンテナの電源はどこから供給されるのでしょうか? 疑問に思っているのが、上記の様な状態の時、複数台接続した内の何れか1台のレコーダーにUPSを接続し、そのレコーダーで番組録画中に停電が起きた際にどうなるかです。 UPSから電源供給を受けているレコーダーからアンテナにも電気が供給され正常に録画できれば問題はないのですが、上記の様なつなぎ方だとアンテナ・レコーダーに個別に電気を供給してやらないと録画が出来ない(レコーダーのみにUPSを接続しても録画は出来ない)と言った状況にはならないのでしょうか? 長い上に、文章が分かりにくいかもしれませんが、ご存知の方おられましたら教えて下さい。

  • BSアンテナへの電通ができません・・・

    戸建の家で、屋根に地デジ+BSアンテナが設置してあり、リビングと寝室の壁にアンテナの口が付いています。 リビングのテレビでは、地デジ、BSとも全く問題なく見れます(テレビとレコーダのアンテナ線は直列です)。 ところが、寝室のテレビではBSの受信がリビング側のテレビがオンの時しかできません(地デジは見れます)。 リビング側のテレビ、HDDレコーダともBSアンテナ電源は供給に設定してあり、卓上ブースターの電通ランプもオンになっています。 寝室側のチューナーも、BSアンテナ電源供給に設定してあるのですが、チューナーの先の分波器の電通ランプがオンになりません。当然ですが、その先の卓上ブースターの電通ランプもオンになりません。 寝室のチューナーは、I-OデータのHVT-BT200です。 何がいけないのでしょうか??教えてください。

  • BSアンテナ設置

    この度、地デジ対応ということで、テレビとレコーダーを揃えました。 地上波を見る、録るは全く問題なく動作しています。 テレビ;LVWF405(フナイ) レコーダー;DMR-BZT600(パナソニック) この度、BSアンテナが貰えることになりました。 現在はUHFアンテナのみ屋根にセットしてありますが、 BSアンテナは外には出さず、室内で試しに見てみようかくらいに考えています。 (混合器などの手当をしないということです。) ここからが質問ですが、 前もってケーブルを用意しようと思いますが、 5C2Vが数メートル余っているので、これだけで繋げるのでしょうか。 質問の主旨は、パラボラアンテナには電源が必要ということを聞いています。 この電源はどうやって供給されるのか、 なにかDCアダプターみたいなモノを用意しないといけないのか、等が分かりません。 分かりやすく解説をお願いします。 解説しているサイトなどが在れば理想です。 宜しくお願いします。

  • BSのアンテナ接続について

    このまえBSアナログチューナー付のDVDレコーダーを買いました。 この機種にはBS用のアンテナ入力端子とVHF用のアンテナ入力端子がついています。 ウチの壁面アンテナ端子は1つしかなくて、たぶんBSの信号も混合されていると思います。 BSを見るためにはBS対応の分配器を買ってきて分けて レコーダーの両方の端子につなげばいいんでしょうか?? ただ、壁面端子とレコーダー側BS入力端子を直接つないでもBSが写りません。 これってBSの信号が入っていないってことでしょうか?

  • BSアンテナ電源について

    BSアンテナの電源を、2台のTVから同時に供給しても問題ないか?という質問です。 BS/CS110°対応の液晶TV2台を所有しています(それぞれ別な部屋で使用) 2台のTVは、下図のようにを接続しており、BSアンテナの電源はTV2から供給しています。 BSアンテナ-中継用直列ユニット(非電流通過型)-TV1             |          端末用直列ユニット(電流通過型)-TV2 TV2を見ないときは本体電源をOFFする事が多く、その間はBSアンテナへの電源供給がなされません。 当然、TV1ではBS放送が見れないことになります。 そこでTV1の直列ユニットを電流通過型(電流挿入型?)に替え、TV1からも電源が供給されるようにしたいと思います。 しかし、TV1、TV2共に視聴する際には両方のTVから電源が供給されることになりますが、問題は無いのでしょうか? 単純に倍の電圧がアンテナに印加され、アンテナが壊れるのでは?と心配しております。 識者の方のご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。