• ベストアンサー

再投稿、起動時にCUP使用率100%

すいません、再投稿です。 先ほど質問させて頂きましたが、もう少しご意見・回答頂きたく存じます。 タイトル通りなのですが、何かの異常ですか? 毎回という訳でもありません。 再起動すると直る場合が多いのですが、100%の状態が長く続くと、何か問題が起こったりするでしょうか? ちなみに、起動と同時に起動する、タスクマネージャーの実行中アプリケーションは「SearchM」「ソフトナビスターター」くらいです。 プロセス数は48です。 また、ノートPCを使用していますので長時間使うと、熱が気になります。 関係ないかもしれませんが、PCが熱いと処理が遅くなる気がします。(熱暴走?) CPU使用率とPCの熱との関係も合わせてお答え頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.1

ウィルスかスパイウェアの可能性もありますし、単に常駐アプリが多すぎるだけかもしれません。 前の質問を読むとウィルスソフトも入っているんじゃないかなと。常駐アプリはもうちょっと多くあるんではないでしょうか。 不必要な常駐アプリやサービスを削っていけば多少マシになるかと思います。 熱に関しては、PCが熱いと処理が遅くなるというのは、単純に高負荷がかかっている状態=熱がこもるという図式ですから、熱いから処理が遅いではなく、処理が遅い(負荷がかかっている)から熱いのです。 またパソコンを構成する電子素子は温度が低い方が能力をフルに発揮できます。これは電気抵抗などの関係(多分)。 ですので室温を下げるだけでもPCの処理能力は多少向上します。 ノートPCは熱がこもりやすいので、まず足をおいて底面に風を通す。夏場はクーラーをつけておくなどの一工夫も必要です。

syms
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 要らない常駐アプリは消してみました。 ウィルスかスパイウェアの可能性も疑ってみます。 >ノートPCは熱がこもりやすいので、まず足をおいて底面に風を通す。夏場はクーラーをつけておくなどの一工夫も必要です これは以前から実行しております。 >熱いから処理が遅いではなく、処理が遅い(負荷がかかっている)から熱いのです。 考えが逆でした、勉強になります。 前の質問まで読んでいただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#161749
noname#161749
回答No.2

CPU使用率が100%だとCPUはフル回転してますから発熱もするし、 他のタスクの実行に割り当てる分が無くなるので処理は遅くなります、 意味の無い100%状態が続く事で高温状態になりCPUの寿命やその他内部部品の寿命(特に電解コンデンサ)を縮める事になります(バッテリー装着の場合にはバッテリー寿命にも影響を与えます)、 セーフモードでの起動の場合は100%になりますか? セーフモードでOKならOSの基本的な部分での問題では無いと思います、 タスクマネージャーのプロセスタブでCPU順で表示させて占有率の高い物を調べてみるとか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • cpuの使用率

    タスクマネージャ見て、タスクマネージャ上のボタンを押すなどするだけで、CPUの使用率が70%になったりします。アプリケーション画面を見ても、何も動いていませんし、プロセス画面でも大きく動いているのは無いようですし、怪しいのはないと思うのですが。 何もしていない時でも、10%は使っています。 何か原因が考えられるのは無いでしょうか? よろしくお願いします。

  • CPU使用率が100%

    最近、PCを起動した直後は良いのですが、少し使っていると作動が遅くなってしまいます。 タスクマネージャで調べてみると、CPU使用率が(作動が遅いと感じられるときには)常に100%になっており、そのうち90数%を「DLMpwSer.exe」が占めていることが分かりました。 タスクマネージャでこのプロセスを停止すると、CPU使用率は50%前後になり、快適な作動状況となり、このプロセスを停止したからといって、特に不具合は感じていません。 ただ、これが何をするためのプロセスか分からないので、勝手に停止して良いものなのか不安が残りますし、なぜ、最近になってこのプロセスがCPUを圧迫するようになったのかもわかりません。 「DLMpwSer.exe」について、Googleで調べても分からなかったので、こちらで質問させて頂きます。 宜しくお願い致します。

  • 起動直後にCPU使用率100%

    タイトル通りなのですが、何かの異常ですか? 再起動すると直る場合が多いのですが、100%の状態が長く続くと、何か問題が起こったりするでしょうか? 100%のままで作業すると処理は遅い様な気がします。 ちなみに、起動と同時に起動する、タスクマネージャーの実行中アプリケーションは「SearchM」「ソフトナビスターター」位です。 プロセス数は48位です。 ウイルスの可能性も考えウイルススキャンもして見ましたが、特に無いみたいでした。 (いつも時間がかかりすぎるので途中でキャンセルしてしまいますが)

  • CPU使用率100%になる

    ここ2週間ほどノートPCのCPU使用率が常に100%です. 再起動,シャットダウンしても変化はありませんでした. タスクマネージャのプロセスタブを見てみると,起動しているアプリで100%に達している状態です.具体的には,起動がタスクマネージャのみであれば,タスクマネージャの使用率が50%ほど,SystemというWindowsプロセスが50%ほどです.ただ,他のアプリを起動できないわけではなく,FireFox,VisualStudioなど重いアプリも複数起動できます.当然CPU使用率は100%です. ただ,詳細タブをみるとsystem idle processが98%ほど占めていて正常な状態です. おそらくCPU使用率が高いせいだと思いますが,PCの音がうるさく,充電も1.5時間ほどしかもちません.(本来充電は5,6時間ほどもつ) PCにあまり詳しくないので解決法が浮かばず,困っています. ノートPC Windows8.1 VAIOシリーズ intel core i5-5200U メモリ 8GB 使用期間は半年ほどです.

  • CPU使用率100%

    こんばんは。 PCの動きが重くなったので タスクマネージャーでパフォーマンスのタブを 見るとCPU使用率が100%になっていました。 プロセスタブを見るとSynTPEnh.exeと言うファイルの CPUというとこが99になっていたので これかな?と思い右クリックをして プロセス終了にするとCPU使用率が1%になりました。 動くもすごく早くなったのですが 再起動すると またCPU使用率100%になって しまいます。SynTPEnh.exeって何ですか? これを止めてしまえば問題解決するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • CPU使用率について

    タスクマネージャーを見ると プロセス=86 CPU使用率=100% 物理メモリ=53% です CPU使用率100%が気になります このままでもいいのかそれとも何か処置した方がいいのか教えていただきたい

  • CPU使用率100%

    最近パソコンが非常に重たくなった。 ファンが回りっぱなし。見るとCPU使用率がズーと95%~100%になっている。 タスクマネージャーを立ち上げてプロセスのCPUの欄を見たらほとんでCPUは使用していない。 しかし下の欄はプロセス95,PU使用率100%、物理メモリ39%となっている。 このタスクマネージャーから重たいソフトを中止してCPU使用率を軽くしようと思ったが、 見つけ出すことが出来ない。 このような場合はどのようにしたらよいのでしょうか。

  • CPU使用率が100%から下がりません

    Gyaoなどのストリーミング配信や重いexeファイルを起動するとCPU使用率が100%になって下がりません。タスクマネージャーを見ると「svchost.exe」っていうのが5,6個あって、そのうちの一つが常に95%以上で下がりません。プロセスの終了をするとCPU使用率は下がるんですが、音が出なくなったりするんです。 なんなんでしょう。

  • CPUの使用率について

    時たまPCがフリーズするのでタスクマネージャーを見るとCPUの使用率が100%になってます、プロセスのCPUを沢山使ってる《System Idle Proce... SYSTEM》を終了させようとするとPCのシステムが壊れる可能性が有るとメッセージが出ますがやはりいじらない方が良いのでしょうか、CPUの使用率が100%の時の対策は有りますか。

  • Outlook Expressを起動するとCPU使用率が100%になってしまう

    タイトルにもありますが Outlook Expressを起動するとCPU使用率が100%になってしまいます。 タスクマネージャのプロセスを見ると CCAPP.EXEのCPUの数字がじわじわ上がっていき最終的には99に なります。こうなったらもう後は全ての動きが遅くてたまりません。 再起動しない限りCPU使用率は100%です。Outlook Expressを起動 しなければサクサク作業はできます。 何が原因か教えてください。 よろしくお願いします。