• ベストアンサー

子供同士の喧嘩の大人の仲裁での和解で子供同士に握手

子供同士の喧嘩の大人の仲裁での和解で子供同士に握手させるのは最悪だそうです。 なぜ最悪なのでしょう? そしてどうやって仲直りさせるのがベストなのでしょうか? 双方が謝って握手させるののどこがだめなのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (320/3209)
回答No.4

大人ができないことを、子供にやらせても無理。

gasshop2017
質問者

お礼

みんなありがとう

その他の回答 (3)

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2234/14829)
回答No.5

それで和解って納得できるのは大人だから。子供は納得、出来るわけがない。 大人の自己満足。何の解決にもなってないから。 「こういう場合、どうするのが良いと思う?」お互いの立場を替えて 考えさせれば良い。そうすることで、お互い、こういう場合は こうすればいいんだって学習するから。

回答No.3

大人だけが仲直りしても、子供は仲直りしてないでしょ?

noname#252929
noname#252929
回答No.1

そう言う記事の内容は読まれないんですか? 一緒に書かれてると思うんですけどね。 例えば、いじめて居た側が、大人に無理やり謝らされて、無理やり握手した。そもそも反省もして居ない口だけの謝罪。 いじめられて居た側は、無理やり握手させられたのもわかってる、つまりまた同い事が起こるとわかっている、相手が本心で謝って居ないのなんてわかりきっている。 次に、大人がいない所で会ったらどうなるのか。 そんな簡単な事すらあなたには、想像できないと言う事ですよね。

関連するQ&A

  • 喧嘩の仲裁を頼まれました。どんな方法がありますか?

    私は、A、B、Cの共通の友人です。 Aは、B、Cと喧嘩をしました。 その後、AはBと仲直りをしました。 しかし、AはCとは仲直りを出来ないでいます。 そこで、AとBは、私に仲裁に入って、Cを説得してほしい、 仲直りできるようにしてほしい。と依頼してきました。 内容を聞いてみると、A、B、Cは、直接、会って口論や暴力を振るったわけではなく、メールやLINEでの言葉のやりとりでカッとなって喧嘩に発展したことが分かりました。 内容的には、一旦は、カッとなるかもしれないけれど、この内容で、 いつまでも、Cがこだわって怒ることではないと私は判断しました。 私の判断だけでなく、無関係の第三者の私の友人にも内容を伝えて どう考えるか聞いて見ました。 同じく、一旦はカッとなるかもしれないけれど、普通はそんなに怒ることでもないよね。という返答でした。 それに、Aは、最近、親を亡くし、片親は幼い頃に亡くしており、 兄弟もいないので、私達の周りの同世代では、早く一人身になってしまったことは、全員知っていました。 そのため、そういった状況や気持ちの不安定さもあって、落ち着いて いないのではないか、普通とは今は違うのではないかと、私などは考えていますし、おそらく人間大切な人を亡くしてしまって一人になってしまったら、多少、荒れたり、平時とは違っても仕方ないのではないかと思います。 そのあたりが、Cには理解できていないように私には、A、Bから聞いた限りでは思いました。 謝罪を受け入れる人もいれば、受け入れ無い人もいます。 でも、第三者に聞いてもらっても、大したことでは無いと思う。 となるので、私の判断も外れてはいないと思うのです。 いくつかの仲裁の方法は考えてあるのですが、他の方の意見を聞きたく投稿して見ることにしました。

  • 家族の喧嘩の仲裁のし方。

    子どものころ父と母の夫婦喧嘩の仲裁ばかりしていたような気がします。 いつも弱い方の見方つまり母のみかたになりました。 するとそんなわたしに母は父のことを弁護して自分の無力さを感じた気がします。 現在は進学んとともに両親とは距離的にはなれ、やがて結婚もし子供もでき娘も高校生になりました。 今は娘と夫が喧嘩続行中で、私はまた仲裁役です。 また弱い方のみかたつまり娘のみかたをして、夫とは必要最低限の会話です。 原因は夫の娘への体罰です。 歴史は繰り返すといいますが、もう仲裁役はこりごりです。 けんかのない平和な家庭生活を送りたいです。 時々自分のせい?とも考えてしまいます。 正義感が強すぎるのでしょうか? こんなわたしが平和な喧嘩のない家庭生活を営むにはひとりぐらししかないのでしょうか。 それともみなさんもそれなりに喧嘩ををかわしつつ生活しているのでしょうか? ひとりぐらしにあこがれてしまう今日この頃です。 賢い家族の喧嘩の仲裁のし方などありましたら、ご教授ください。

  • 喧嘩の仲裁

    婚約者の甥(8歳)、姪(9歳)のことで困っています。 彼は実家住まいで、ご両親、義姉(27歳)、義姉(35歳 甥姪の母親 離婚)と住んでいます。 義姉は、子育てには無関心で、かわいそうになることがありますが、それに関しては、私は家族ではないのでどうすることも出来ません。 彼も義姉に対していろいろと言ってはいるようですが、まったく効果がありません。 私の困っていることは、子供同士の喧嘩の仲裁についてです。 家に遊びに行っているときに、喧嘩が始まると、姪っ子が豹変します。 私は家族ではないので彼女を叱ったり、説教したり、大声を上げたりすることはしません。 そのためか、時折私に話をしにきます。 この半年くらいの間に、もう5,6回ほど本気で「弟なんか要らない」などど言っていました。 先日は、「今度私に何かしたら、弟が血が出るまで何か棒をさしてやる」と私に泣きながら訴えてきました。 それを言っていたときの彼女の目が忘れられません。 人格が豹変してしまったように、敵意に燃えた目でした。 正直なんと返事をしていいのか分かりません。 私は一人っ子で、親戚の従兄弟も皆10歳以上離れていたので、こういうときの対応の仕方がまったく分かりません。 何と声をかけたらいいのか知恵を貸してください。

  • 兄弟げんかの仲裁について

    兄弟げんかの仲裁について いつもこちらで質問させていただいております。よろしくお願いいたします。 3歳の兄とつかまり立ち真っ最中の弟のことについてです。行動範囲が広がった弟は兄の事が大好きで兄のそばにすぐ近づいていきます。兄的にはおもちゃを触られたり、自分の体でつかまり立ちをされるのが嫌で叫んだり、手や足で弟を押したりしてしまいます。本気で弟のことを嫌いなわけではないので大分我慢をしているのが分かる感じですが、あまり強く押したりするときは注意をしています。 弟が兄の所に行かないように違うもので気を引いたりもしてみましたが、うまくいきません。べビーゲートで空間を分けてもみましたが、だめでした。兄のほうに、弟が近付いたら逃げなさいと言ったこともありますが、何か違う気がしています。ずっと、弟をおんぶしているわけにも、二人につきっきりでいるわけにもいかずどう対応したらいいのか困っています。 兄のほうにお兄ちゃんだから我慢しなさいと言ったことは今のところありませんが、その線で通したほうが、兄にはあきらめが、親の方には覚悟ができるのかと思ったりもします。主人も私も弟、妹として育ったので”上の子”にあまり我慢をさせたくないと思ってきましたが、そのせいか、”兄弟げんか”の仲裁の方向性が決まりません。みんなで穏やかに過ごしたいと思っています。子どもが小さいときは無理かもしれませんが、方向性のヒントよろしくお願いいたします。

  • 和解斡旋の弁護士の仲裁に疑問を感じます

    平成21年5月にお風呂のリフォームをしましたが、今年の2月に漏水に気づき 施工業者に、「お風呂から漏水して床板が濡れているので、視て修理して下さい」と 依頼をしましたが、お風呂は視ずに「床下の結露が原因で床が濡れているのであり、 お風呂からの漏水ではない」と、非を認めず、調べる事もなく、 勿論修理もしてもらえませんでした。(5年が経過するまで無視するつもりの様でした) 大変困りましてあちこち相談しまして、紹介して頂きましたところの 1級建築士に1時間あまり時間をかけて調査・診断して頂きまして、 「お風呂のリフォームが原因での漏水です。 この浴室の壁はとり壊して作り替えないと駄目です。 床下の結露はないです。」と、調査報告頂きました。 どうすれば良いか相談したかったのですが、喧嘩して大ごとにするつもりは 無かったので、弁護士会の和解斡旋の申し込みをしました。 和解斡旋の弁護士2人(斡旋人・補助者)と建築士1人が担当して下さいました。 しかし、斡旋人がこちらの意に添わず、こちらの話もあまり聞いてもらえず、 写真を提示しても殆ど見てもらえず、施工業者にも写真を1枚しか見せず 挙句に、相手にも私にも裁判を口にされました。 私も不愉快でしたし、施工業者は自分が提示した金額が気に入らないならば、 裁判でも何でもしてくれと、怒って帰ってしまったとの事でした。 「決裂です。もう泣き寝入りか裁判しかないです」と言われました。 仲裁する立場の人が、仲裁せずに相手を怒らせてしまう様な言い方に納得できません。 「裁判をする場合、私(斡旋人)に弁護してほしかったら・・・」等と とんでもない発言がありました。 裁判ともなれば、時間もお金も掛かりますし、他人さんに証言してもらわないといけない ので、大変迷惑も掛かりますし、お互いに得策ではないと思っています。 この仲裁人の「裁判」をちらつかせた発言が原因で決裂になりましたので 気分を慨しております。 この仲裁人に対して何も言えないのでしょうか? 1回目に不愉快な思いをしましたので仲裁人の変更をお願いしましたが 出来ないと言われました。 弁護士会にこの事実を報告できますでしょうか? 何か解決方法はありませんでしょうか? 相手も怒らせているのでスタート地点にも戻れませんので困っています。 アドバイス頂けますと有難く存じます。宜しくお願い致します。 ちなみに、 平成21年5月のお風呂のリフォーム代金は¥862,550で、 別の会社に今回修理して頂いた費用は、¥396,000ですが、 こちらが請求した金額は¥300,000です。 しかし、¥33,000しか払わないとの事です。(非を認めた事が伺えます) 何卒宜しくお願い致します。

  • 子供の喧嘩に大人がキレてきても・・

    たかが小学生の子供の喧嘩に大人が出てくるのはどう思いますか? 花粉症でくしゃみをするのが面白いと からかう同級生が居ました。 詳しく分かりませんが 気持ち悪いくしゃみだと数人が真似たり 近寄るな的な事を毎日言うそうです。 それで殴り合いをして息子が勝って相手側から抗議が来ました。 どっちが先に手を出したかはお互い譲りませんが そんな事で担任を向かわせて抗議する親ってなんなんでしょうか? 身体的にどうにもならない事でいやがらせをしたり言う事も謝らず 倒されて打撲したからどう責任とるんだと言ってきました。 そんな事で親が出てくるなと思いません?

  • 旦那が喧嘩の仲裁に入ったのですが、、。

    居酒屋で若者が殴り合いの喧嘩をはじめて 旦那と友人が仲裁に入ったそうなんです。 相手は旦那の襟首をつかんで 結婚指輪のついているネックレスを引きちぎったりして 結婚指輪もなくなってしまいました。 旦那は会社を経営しているので 絶対に手は出さなかったそうなんです。 今も旦那には首にひっかき傷が4か所ほどついています。 首も痛いって言ってます。病院に行って診断書を出そうかなと思っています。 最後に会社の名刺を渡したら相手が電話してきて 色々言ってきたみたいで番号もわかったのですが 警察に届けてもいいでしょうか? 警察は取り扱ってくれないでしょうか? 大事な結婚指輪がなくなったのがとてもショックです。

  • 子ども頃の喧嘩別れについて

    観ていただきましてありがとうございます。 よろしければ、お答え頂きたく思います。 例えば、児童の頃(小学校または中学校)に喧嘩別れをした友達と 大人になってから、話す機会が設けられた際に、 和解または再び友達に戻れる事は出来るのでしょうか? その時に、同性や異性で違いはありますか? (同性と異性で友情が違うと聞いたものですので、、、) 出来れば、仲直りが出来た方の考えを聞いてみたいのです。 非常に抽象的な書き方で申し訳ありませんが、 主観でも良いので教えていただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 子どもの喧嘩の介入について

    こんにちは。 今幼稚園で教育実習をしている短大2年の者です。 みなさんにお力を貸していただけないかと思っています。 園で、Aちゃん(年中・4歳)という甘えん坊で、少し我侭な子がいます。でも悪気が無いのは分かります。よく実習生の私の傍に来て、抱っこをせがみます。 今日は、仲良しの3人組(S君、Tちゃん、T君)が遊んでいる時、Aちゃんが3人の中に入って遊びたかった様で、「入れてー。」と言ったそうなのですが3人に「せまいから。」「3人がいい。」と断られたそうです。Aちゃんがそれを私に訴えたので、3人の所へ行き話を聞くと、 私が来て「Aちゃんが入れてもらえなかったって言ってるんだけど本当?」と聞くと、明らかにバツの悪そうな顔をし、 子ども「だって・・・そう!せまいから遊べないんだよ。」 私『じゃあ広い所でやったらいいよ』 子ども「えーと・・・そう!遊び道具がもう無いからだめだよ。」 私『一緒に使ったらどう?何でそんなに嫌なの?』 子ども「だってAちゃんと一緒に遊んだらここの遊び道具使うじゃん。』 何だかAちゃんと遊ぶのを拒んでいて、他の子もAちゃんを避けている感じなのです。担当の先生に相談した方がいいのかと思いますが、担任の先生からするとあまり嬉しくない話だし、担任の先生も気付かれていると思うので、先生から何かお言葉をいただくまでは、言わないでおこうか・・色々考えています。 物の取り合いなどの喧嘩などなら仲裁しやすいですが、子ども一人一人の性格や個性についての複雑な喧嘩の様で、どう仲裁していいか分からず困っています。 保育経験のある方、どんな意見でも構いません。 アドバイスお願いいたします。

  • ケンカをして仲直りしましたが、また連絡がとれません。

    ケンカをして仲直りしましたが、また連絡がとれません。 彼と3週間前にケンカをして3日前に一応会って仲直りしました。 ケンカ後数日振りにやっとメールがきて、彼が一人で考えたいとのことだったので10日振りに連絡が来るまで、そっとしておきました。 そして、電話で話し、彼の意見をきき、反省すべき点・謝るところは謝ってという話し合いをし、翌日会って考えるということで、会いに来てくれたので、会って話していたら彼が「顔を見て安心した」ということだったので「仲直りできるかな」ということに同意してくれ、KISSと握手で和解しました。 翌々週のデートの予定も約束しましたが、翌日からメールや電話をしても音信不通です。。。 (翌日から親の実家に帰省中) 今日で3日目なのですが、彼はまだわだかまりがあるので連絡をしてくれないのでしょうか・・・。 何を考えているか分からなくなってきました。。。 デートの約束や和解の同意は信用していいのでしょうか・・・。 また、しばらく一切の連絡をせず放置しておいた方がいいのでしょうか。 私は早く元通りに電話をしたりメールをしたり、普通にしたいのですが・・・。 効果的な方法や、経験談などあれば、アドバイスお願い致します。