• ベストアンサー

パナソニックTV

gokukameの回答

  • ベストアンサー
  • gokukame
  • ベストアンサー率22% (953/4261)
回答No.1

発売日:2009年 7月 1日の古い機種で故障(寿命)と思います。修理も不可能と思います。パナソニック修理ご相談窓口 0120-878-554に問い合わせしたら確実と思います。

fjnobu
質問者

お礼

ありがとうございます。訪問修理を依頼しました。

関連するQ&A

  • パナソニック VIERA TH-P50R1 にPS2をつないだのですが

    パナソニック VIERA TH-P50R1 にPS2をつないだのですが 音声のみで、映像がうつりません。 対応していないのでしょうか? 対応させるほうほうはあるのでしょうか?

  • パナソニックTVの電源切れる

    パナソニックTV TH-55GX850 2019年製で突然電源が落ちる不具合です。時々ですがTV視聴後5時間位に突然電源が落ち、再度ONすると元に戻ります。OFF時の赤ランプ点滅は無しですが、再点灯時緑ランプが5~7回程点滅します。パナソニックの診断ページに従って、電源プラグを30分ほど外してみましたが、改善しませんでした。改善する方法が有るでしょうか?

  • TVとDVDプレーヤーの接続について

    今回、パナソニックの液晶TV:TH37R1を購入し、まえからアナログTVで使っていたDVDプレーヤー:ダイナコネクティブ DY-P918を接続したところ、動作しません。 ダイナコネクティブ DY-P918の仕様    音声出力―2chステレオ(L/R)    映像出力―コンポジット、S映像、コンポーネント(Y/PbCb/PrCr)Psキ   ャン対応    TVシステム―NTSC    ディジタル音声出力―光/同軸:1.15Vmax  接続方法としては、これまで使っていたケーブルをTV、プレーヤーそれぞれの【映像】どうし、【音声出力】どうしにつなぎました。 TVとプレーヤーの電源を入れ、DVDを挿入しても動作しません。TVの側の設定に問題があるのか、対応するケーブルに変えなければいけないのか、そもそも、このプレーヤーがTVに対応していないのか、よくわかりません。 TVに対応したプレーや―なりレコーダーを購入すれば済むのでしょうが、わからないままにしたくありません。映像関連のことは全くの初心者なのでよろしくお願いします。

  • HDMI接続で音声が途絶える

    東芝REGZAの37C3500液晶TVをPCモニターとしてHDMI接続で併用しています。 PC入力(モニター使用)にしてPCを立ち上げて30秒程は映像も音声も再生されます。 30秒ほどすると音声が消えます。YouTube等も映像のみになります。 その状態でPCをシャットダウンして、REGZAを電源の入ったままTV入力に切り替えますと、 TV番組の映像のみで音声は出ません。 TVの電源を一旦落として、30秒ほどして再度電源を入れるとTVの映像も音声も再生されます。 この状態をみると、PCモニターとして使用すると音声を遮断する回路でもあるのかなと思います。 東芝の相談室に過去3度ほど問い合わせましたが、TVの初期設定をやりなおすよう指導される ばかりで改善しません。担当者が変わっても同じことの繰り返しです。

  • ビデオデッキからTV・PCへの出力について

    当方のビデオデッキの出力端子は1つしかありません (S映像・映像・音声L/R×2)このうち映像・音声L/RはTVにつないでいます。PC購入に当たりビデオデッキとPCをつなぎたく検討しています。 類似の質問を読むとAVセレクター等との事ですがもっと簡単にあまっているS映像出力をPCにつなぐだけというのはだめでしょうか?(音声は分配ケーブルの予定です)これだと予算的にも安上がりと思うのですが・・・ 映像出力(黄色)とS映像出力は同時にできるのでしょうか?

  • パナソニック TH-L19R2 の他?

    テレビの質問です。 家に、パナソニック「TH-L19R2 」と、「TH-L32R1」があります。 古いのですが、どちらも録画できるので、重宝しています。 で、もう1台同じタイプが欲しいのですが、 「19型と32型以外の型」をご存知の方、 教えていただけないでしょうか。 録画できる機種で、よろしくお願いします。

  • TVの電源

    TV(ビエラ・TH-58PZ600)の電源が入らなくなりました。赤い点滅、1回の点滅を3秒おきにずっと繰り返しています。 電源を抜いてみたりしたのですが直りません。 原因は何でしょうか?

  • 液晶パネルの故障

    IOデータ製のLCD-AD191XBを使っていたのですが、ある日映らなくなっていました。 症状としては、 最初の3秒ほど、正常に写って、その後バックライトが切れます。 映像は写っています。 子どもも使っているPCなので詳しい状況がわからず、 どういうふうに壊れたのか調べるために、分解してみたのですが、 (代替のディスプレイはあるので、まあ、ぶっちゃけ本格的に壊れてもいいです。) 電源回路の異常も見当たらず。 ですが、恐らくこの手の故障は電源回路異常なので、 とりあえず、同じ型番の電源回路を購入し、 付け替えてみたのですが、結局同じでした。 なので、恐らく、電源回路の以上ではなさそうです。 電源回路は、「EADP-50CF」というものでした。 この電源回路は、見た感じ、インバーター内蔵です。 なので、インバーターの異常もなさそうです。 コレ以外、どこに原因があるでしょうか。

  • Panasonic TH-L37R2B

    Panasonic TH-L37R2Bは、外付けHDDにダビングできますか?

  • TV用のTVスピーカーでお薦めは?

    お世話になります。 実際に使用されている方のご回答をいただければと思います。 高齢で耳が遠くなった両親用に購入しようと思うのですが、 どれが良いのか判りません。 購入条件は以下のを考えています。 1.ワイヤレスであること 2.TVからの音声もスピーカーからも聞こえること 3.TVからの音声とスピーカーからの音声に遅延がないこと 4.予算は1万円前後を考えています 上の1~3が満たされるのであれば、 4は15,000円くらいまでは検討しようと思います。 なお、TVが少し古い(Panasonic VIERA TH-L37)ので、 それに対応できるものが良いです。