• 締切済み

迷惑メールが来ない程度のアドレスの文字数は?(i-mode)

tetsuya-sugaの回答

回答No.5

私は最大の30文字で、友人に聞くと最後に記号を二つ付けるといいそうです。 (例) qwertyuiopasdfghjklzxcvbnmqw--@docomo.ne.jp など

関連するQ&A

  • アドレス変えたのに・・・迷惑メールが

    以前、出会い系サイトで投稿していたんですけど・・・迷惑メールがたくさんきたので最近メールアドレスを変えました。短くなく数字や記号も混ぜているアドレスなので迷惑メールはきにくいと思うのですが、迷惑メールがきます。以前よりは少なくなったのですが、これは出会い系サイトに投稿してた事が影響しているのでしょうか?お願いします。

  • メールアドレスを変更しても迷惑メールが届く

    9年間使用してきたメールアドレスに迷惑メールが来るようになりました。 そこでメールアドレスを変更してみたのですが、変更してもすぐに迷惑メールが来ます。複雑なメールアドレスにすれば解決するのは判っていますが、出来れば簡単なメールアドレスを使いたいです。良い方法は無いでしょうか。 変更前のメールアドレス いろは@にpost.plala.or.jp 変更後のメールアドレス いろは@ほpost.plala.or.jp (「いろはにほ」には、それぞれアルファベット1文字が入ります) ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

  • i-modeの迷惑メール

    i-modeのメールを番号以外に変えてあるのに迷惑メールがきます。 友達にもそういう人がいます。これってどうしてなんですか? メールをやり取りしている友達以外にアドレスを知りうるのはNTTドコモ ぐらいしか考えられないのですが、ドコモが迷惑メールを送ってるのですか?

  • 迷惑メールはi modeだけが多いんですか?

    現在、PHS(H")を使い、通話もメールもやっています。 携帯への移行を考えている最中なのですが、 i modeは、迷惑メールの問題がかなり言われているので 敬遠しようと思っているのです。 (Docomoの迷惑メール対策にも不満なので) それで、J-phoneなりAUなり、まぁいろいろありますが、 ここで根本的な疑問。 迷惑メールは、i modeだけが多いんですか? それとも、i modeだけが話題になるだけで、実際はどの携帯でも 同じくらいの被害を受けているのですか? もちろん、これは大々的に統計でもとってみなければ わかりようがないのですが‥。 もし、i modeだけが多いとすると、その原因は何でしょうか。 僕の拙い推測では、「利用者数が多いからDM業者に一段と狙われている」 というくらいしか浮かばないのですが、 例えば、Docomo側にも問題があるのでしょうか? それとも、Docomo自体に手落ちがあるわけではないのでしょうか? J-phoneは受信料が安いということなので金銭的な面は安心ですが、 それでも迷惑メールが嫌なことに越したことはありません。 ちなみに、今使っているH"は、もう3年になりますが、 迷惑メールの類は1通も来たことがありません。 アドレスは、まぁ普通なのですが。

  • i-modeの迷惑メール(絵文字入り!)

    過去の質問も検索したのですが・・・私のi-modeに届く迷惑メールは絵文字入りなんです。(ー_ーメ) (1)コレって送信元もi-modeから送ってるって事ですか? (相手のアドレスは@docomo.ne.jpというアドレスではないので)一度自分のパソコンへ転送してみたんです。『プロパティ』の『詳細』には私の携帯の情報しかないのですが、『メッセージのソース』にある×××@docomo.ne.jpは (2)i-modeのアドレスでしょうか?

  • iモードからの迷惑メール

    iモードにして約2年、契約当初から長いメールアドレスにしていたため安心していたのですが今年に入ってついに迷惑メールが届き始めてしまいました。それも送信元はすべてiモードアドレスです。はっきりいって怒っています。そこで質問なのですが、 質問1:送信元アドレスがiモードだということは犯人はiモード(携帯)から送っているんでしょうか。それともPCからでもiモードメールアドレスで送れるものなんでしょうか。 質問2:もしiモードから送っているとしたら、DOCOMOのほうで犯人(加入者)を特定することが可能だとおもうんですが、iモード契約を破棄させるよう求めるとか何らかの手を打つことはできるでしょうか。

  • 再び来始めたiモード迷惑メール

    6月頃、iモードのメールアドレスを、 名8文字+'.'+氏10文字+'@docomo.ne.jp'に変更しました。 アドレスは信頼できる友人にしか教えていません。 ところが10/16から毎日ほぼ一通ずつ、迷惑メールが届き始めました。 そのメールは、From:が正規表現で「[a-z]{2}@[a-z]{6}\.com」にあたるものをランダムで発生させている様です。内容は全て出会い系Hサイトと思われます。 このような事から、同一人物が犯人と考えています。 そこで、 質問1.アドレスを漏らした覚えが無いのに、上記のようなメールが来ている人はいますか? 質問2.アドレスをランダムで発生させているとすると、相当量のエラーメールがインターネット上に溢れていると思われますが、そのような情報はありますか?

  • 迷惑メールのアドレスについて

    迷惑メールのアドレスについてです。 一概にそうは言い切れないと思いますが、mail2@のつくアドレスからくるメールが自分の場合、迷惑メールなのですが、mail2@はそのような類でつかわれているのでしょうか? 今は@マーク以降の部分で共通している文字を指定して迷惑メールフォルダに移動せず、削除するように設定しているのですが、@マーク以降が変更させてメールが来るのでmail2@を指定して削除の設定をしようと思ってこのような質問をさせていただきました。

  • メールアドレスの疑問

    皆さんメールアドレスってどんなのにしてますか? と、メールアドレス決定に迷っている訳ではありません(笑) メールアドレスって半角英数小文字と一部の記号が使えますよね?ただ、ちょっと使える記号等が会社によって違う部分があります。 一番特殊なのはVodafoneだと思うんですが、半角大文字が使えたり/が使えたり。 何故、会社によって使える文字が変わるんでしょうか? または/なんかメールアドレスに使うと、その記号をメールアドレスに対応してない所からメールを送れなかったりという不都合が発生したりするんでしょうか? 携帯電話のメールアドレスだけでなく、PCのプロバイダのメールアドレスも含めての疑問です。 たまたまVodafoneで/がメールアドレスに使用出来ると知った事からの疑問なので、ここに投稿させて頂きました。 しかし/を入れるとほとんど迷惑メールもこなさそうですね。

  • アドレス変更後の迷惑メールについて

    ドコモの携帯を使っているのですが迷惑メールが多くてアドレスを変えました。 しかし、その後も一日10件から20件の迷惑メールが入ります。 以前、テレビの特集で 090 以下の数字をランダムで選んで一斉送信していると やっていたのですが、今は数字に関係無く送れるようになったのですか? それとも、個人情報が漏れているのですか? 変更しても無駄なんですか?  現在 8文字のローマ字アドレスで数字は使っていません。