• ベストアンサー

昔 旅客線 今 貨物線

こんにちは 日本の鉄道路線で、昔は貨物専用線として使われていたのに、今は旅客線としても使われている路線がありますよね。 この逆に、昔は旅客線として使われていたのに、今は貨物専用線として使われている路線というのはあるのですか?

noname#256320
noname#256320

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (674/3053)
回答No.2

 岩手開発鉄道は旅客営業をしていましたが、現在は貨物のみです。

noname#256320
質問者

お礼

利用客減少により、旅客営業が無くなってしまったんですね・・・。 回答ありがとうございます

その他の回答 (2)

  • platinum58
  • ベストアンサー率59% (765/1289)
回答No.3

海峡線ですね。 線路自体は、津軽線や北海道新幹線の旅客列車が通過しており、 書類上もJR北海道の在来線として残っています。 しかし現在、「海峡線」の旅客列車として通過するのは、「TRAIN SUITE 四季島」のみであり、 東京近郊の貨物線と同じ様な位置付けになっています。

noname#256320
質問者

お礼

今の海峡線は、旅客列車が通過するだけの路線になってしまったんです・・・。 回答ありがとうございます

回答No.1

新湊線 と、少し旅客が残っているけど、北海道の森、大沼あたりの大回り線がそんな感じになっていませんか?

noname#256320
質問者

お礼

こんな路線があったんですね。知りませんでした。 回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 旅客線から貨物線に転じた路線はありますか?

    こんにちは 鉄道で、元々貨物線だった路線が、旅客線になったケースはありますよね。 その逆の、元々旅客線だった路線が、貨物線になったというケースはあるのですか?

  • JR貨物の路線はどんな路線?

    JR貨物専用の路線があると思いますが、無理やり旅客鉄道として車窓の眺めや行き先などを評価した場合、どんな特徴がある路線と言えますか?

  • 貨物駅か旅客駅か

    「西濃鉄道美濃赤坂駅」は貨物駅と旅客駅のどちらですか。

  • 昔は大きかったのに今は小さい駅

     お願いします。  昔は見向きもされなかったローカル駅だったのに、都市化に伴って大きくなった駅というのは大都市近郊には結構ありますよね。  ですが、気がついてみたら逆のパターンが意外とないような気がします。軽く調べてみたところ、人がいなくなっていくところは鉄道路線自体需要がなくなってまるごと廃線になるケースが多いようです。細々とでも残しておかなければいけないという特殊事情がある駅は少ないんだと思います。  大きな駅だったのに今は小さい駅になった、というケースはありますか?  自分でひとつだけ見つけたのは稚内駅です。かつて日本が樺太を持っていたころはここが事実上唯一の窓口で、それゆえに旅客と貨物の取り扱いがあり、連絡線との乗り継ぎを考えて構内に専用のホームを設けてこれは通称「稚内桟橋駅」と呼ばれたようです。  ですが樺太を失うとすなわちここは「日本の最果て」になり、縮小に次ぐ縮小で今は1面1線で信号機すらない駅になってます。  こういうケースは他にあるのでしょうか?

  • JR貨物機が牽いていた旅客列車 運転士の所属は?

    国鉄民営化直後の磐越西線や筑豊本線ではJR貨物のDD51が旅客列車を牽引していましたが、この場合、運転士は旅客鉄道会社の人だったのでしょうか、それとも貨物会社の人だったのでしょうか。また、廃止直前の「はやぶさ・富士」の下関~門司間では機関車はJR九州なのに運転士はJR貨物の人だったようですが、これは九州方面へのブルトレがもっとたくさん走っていた頃からずっとそうだったのでしょうか。 逆に、津軽海峡線や常磐線のように旅客会社の機関車が貨物列車を牽引していた列車では運転士はどちらの会社の人だったのでしょうか。

  • 旅客用機関車と貨物専用機関車の違いは?

    鉄道の本を見ますと、よく「旅客機」・「貨物機」・「客貨両用機」などの記述があります。この二つの写真を比べてみるのですが、どこがどう違うのか未だに分かりません。この3者の違いは何でしょうか? 教えて下さい。

  • JR貨物の制服について

    こんばんは。 今日は、JR貨物の制服と名札についてお聞きします! JR西日本など、旅客系の鉄道マンの方が着られている制服や付けられてる名札は大体見当がつくんですが、 電気機関車やディーゼル機関車を運転するJR貨物の運転士さんの制服や付けられてる名札は、見たことがないのでわかりません。 果たしてどのようなものなのでしょうか? それと、旅客系の鉄道会社では制服を着て事務系の仕事もしたりしてますが、 JR貨物の場合、貨物駅や営業支店で事務系などをされている駅員(社員)さんは旅客みたいに制服を着用して対応してるのでしょうか? ご教授ください。

  • JR貨物

    こんばんは。 JR貨物の運転士さんについて教えていただきたいのですが、 JRの旅客鉄道では出発前に運転士さんが点呼をします。 それは、貨物鉄道でもするのでしょうか? それと、高校卒業後関西支社で採用された場合、転勤は近畿圏内だけなのでしょうか? ご教授ください。 宜しくお願いします。

  • 貨物の旅客駅での通過時刻を出したいです。

    先日、H26/3/15改正後の貨物時刻表を購入しました。そこで旅客駅においての通過予測時刻を調べたいと思い、いつもであれば某貨物列車情報掲示板等で調べるのですが、ダイヤ改正直後であるので情報が改正し切れていないところがあるのと、例として武蔵野線で通過列車があり、なおかつ旅客駅が直近にある新座貨物ターミナルから武蔵野線各旅客駅まで何分(速度別に)というのを旅客駅にある各駅までの所要時間表みたく作ってみたいなと思うのですが、最低限ある旅客駅での通過予測時刻(あくまで予測ですので誤差は構いません。)を出せればいいのでもしその計算方法があるのであれば(公式みたい形であるのであればそういう形で)教えていただけないでしょうか。(距離はこちらで調べます。)よろしくお願いします。 (お礼についてはベストアンサーの方の欄にまとめて返させていただきます。)

  • 山手・東北・東海道貨物線はどこの管理?

    前から思っていたことなのですが、「山手線」「東北本線」「東海道本線(東京~熱海間)」はJR東日本の管理ですよね。では「山手貨物線」「東北貨物線」「東海道貨物線」はJR東日本、JR貨物どっちの管理ですか?それとも共有ですか? それぞれの貨物線で旅客営業している駅はJR東日本がやっていると思うのですが、路線そのものの管理はどうなっているんでしょうか? 回答お願いします。