• ベストアンサー

低音が暴れる!

symsの回答

  • syms
  • ベストアンサー率22% (28/125)
回答No.3

私はオーディオテクニカのATH-AD10を使っています。 値段は結構しましたが、オープンエアーの開放感の良さと低音の重さが気に入り購入しました。 お手持ちのコンポを買い換えるのが一番の早道だとは思いますが…。 それが叶わないならば、ヘッドフォンアンプの購入を検討されてはいかがでしょうか? 音質の向上は間違いないと思いますよ。

kou201
質問者

お礼

35000円もするんですね!かなり良さそうですね! オープンエアーのあの軽さと心地よさはほんと素晴らしいものがありますね!アンプを買うかそれを買うか悩みますねー

関連するQ&A

  • ヘッドホンの購入相談

    ヘッドホンの購入相談 現在、Audio-TechnicaのATH-AD700を使用しています。 中低音や音の広がりが弱いと感じるので、密閉型のヘッドホンを 購入したいと思うのですが、何かオススメの物はありますでしょうか? 予算は3万円以内で見つけられれば、と考えています。 聴く音楽のジャンルはポップス, R&B, オーケストラ(楽器類) 重視する点は 1. 中低音の響きが良い 2. 音場の広さ 3. 出来れば軽く、装着感が良く疲れにくいもの よろしくお願いします。

  • ノートパソコンで聴く音楽の低音が出ずに困っています。

    私は音楽をヘッドホン(オーディオテクニカATH-AD500)を使って、 ノートパソコンのWindows Media Playerで聴いています。 以前に使っていた「富士通 FMV-BIBLO NB50R」は、 全音域がバランス良い音で、 高音を損なう事なく低音がパワフルに出ていたのですが、 新しく買い替えた「DELL Inspiron 1545」は、 高音が強調され過ぎ低音はぜんぜん出ていなく、 聴くに耐えない音質です。 イコライザーで低音を少しでもブーストすると音が割れてしまいます。 今の状態でバランス良く低音を出す方法があれば、 どなたかご回答よろしくお願いいたします。

  • オーディオテクニカで音質の良いヘッドホン

    今はオーディオテクニカのATH-FC700を使用しています。 最近このヘッドホンでは満足いかなくなったので、買い替えを検討しています。 密閉型で、低音も高音もまぁまぁでる、(どちらかというと低音が良い) そんなヘッドホンを探しています。 オーディオテクニカ限定というのは、自分がオーディオテクニカが好きだからです。(デザイン的に) 後、予算は15000円以内です。 そんなヘッドホン、お暇があれば紹介していただけるとありがたいです・・・

  • 実売\3000程度で、低音がキレイに出る密閉型のヘッドホン

    実売\3000程度で、この価格帯にしては低音がキレイに出る(あまりぼやけない)密閉型のヘッドホンをご存知でしたら教えてください。 「キレイに」というのは数万円のクラスと比べてというのではなく、あくまで同価格帯の中でコストパフォーマンスが優れているモノという意味です。 DENONのAH-G300を使っていたのですが、低音がぼやける感じが気になっていたので、また、先日壊れてしまったので買い換えようと思っています。 屋内での音楽観賞用と、夜間にアンプを通して楽器(エレキベース)を弾くので、それに使おうと思っています。 あと、自分で調べたところ、 SONY MDR-Z300 オーディオテクニカ ATH-SJ5 の2つに目が留まったのですが、これらはどんな特徴(音について)なんでしょうか。よろしかったらこちらも教えてください。

  • カナル型のインナーフォンで

    今オーディオテクニカの ATH-CK9を使っています。 抜ける様な高音の伸びが大変気に入っていますが、カナル型の宿命か低音が出にくく全く不満です。 そこで ATH-CK90PROを買おうと思っていますが、使っておられる方、感想を教えて下さい。 オーディオテクニカの中音から高音に抜ける音が大変好きでこのメーカーで探しています。 現在使っているものを下記に書きました。 SONY MDR-EX90SLはもう少し華やかさ欲しい。 ATH-CM700は高域が不足気味で不満。 ATH-EC700はもう少し低音が欲しい。 聴く音楽はクラシックが中心でドンシャリは苦手です。 宜しくお願い致します。

  • ヘッドホン購入

    ヘッドホンを買おうと思います。 今、オーディオテクニカ(ATH-AD700)を使っています。 ATH-AD700は、中高音は、すごく良い音を出すのですけど、 低音は、今一、弱いのでもう少し低音がほしいです。 ソニー(MDR-XB920)か、パイオニア(SE-A1000)のどちらかを 買おうと思うのですけど、どちらがよろしいでしょうか。 中高音は、クリアーで伸びかあって、低音もしっかり出ているのは どちらでしょうか。 一応、家の中で、J-POPたまに、ゲーム、映画鑑賞をよく聞きます。 よろしくお願いします。

  • MDR-CD770に近い音質のヘッドホンを教えて

    長年使ってきたソニーのMDR-CD770が壊れてしまったので、店頭でいくつか試聴したうえでオーディオテクニカのATH-WS70を買ったのですが、家に帰って聴いてみたら今ひとつ満足できません。慣れもあるだろうと思ってしばらく使っていたのですが、どうも低音がわざとらしかったり、中高音が明瞭じゃなかったり・・・。そこで、やっぱりMDR-CD770と似たような音質傾向のヘッドホンを買うのがいいと思うのですが、どの機種がそうなのか判りません。おすすめの機種がありましたら、教えていただけると助かります。予算は買値で7000円以下くらいが希望です。少しグレードの高いものを中古で買うのでも構いません。よろしくお願いします。

  • ヘッドフォンとCDPの相性なのでしょうか??

    現在オーディオテクニカのATH-A700とソニーのXA30ESを直接差し込んで使用しています。相性のせいなのか、ソフト(マライアキャリー等のPOPS)のせいなのか、低音に鮮明(クリア)さがありません。重さは有るのですが。低音特有のボコン!という部分が割れて聞こえるのです。これによって音自体が全て壊れてしまいます。これを解決したいのですが、どのような手がありますか?知恵を貸して頂けないでしょうか?

  • なかなか良いヘッドホンがわからなくて・・・。

    最近、マイブームがヘッドホンでして、密閉型オンリーなのですが、 本日、家電量販店にオーディオテクニカのATH-A900と500を聴き 比べて、確かにA900の方が上回っていると思うのですが、音の 厚みがなんか、軽いというか薄い感じを受けました。そこの店には 在庫が無く、取り寄せになっているのですが、ネット通販の方が 安いので購入しようかと思ってみたものの、踏ん切りがつきません。 今、使用しているのは パイオニアですが、重低音重視のため ビットレートが低いDVDなどを観たりしていると、女性ボーカル の声が潰されているように思えて、オーディオテクニカのアート モニターシリーズを購入しようと思ったからです。 ボーカルが引き立つような、密閉型のヘッドホンが良いのですが、 そういうヘッドホンはありますか?また、このアートモニターの A900を使用している方は、使ってみてどうですか?教えてください。

  • ヘッドホンの相談です。

    ヘッドホンの相談です。 完全に音に関しては素人で、何を選べばよいか分からなくなっています。 家での勉強のお供に、[重さ][装着感]がよく、 密閉型で長時間着けていても疲れないヘッドホンを探しています。 [予算]は2万円ギリギリまでです [用途]は家で勉強するときにBGMとして聞きます。家族がいるのであまり音漏れしないよう    密閉型を探しています。 [ジャンル]曲はヒーリングミュージック、ピアノ、ギター、ゲーム音楽、キレイ目な洋楽      勉強に集中できそうな曲は何でも聞きます。なるべく低音よりも高音が響くほうが嬉しいです。 [重さ]私は頭が重いので、300gを超えるともう首が疲れます^^;    ATH-A900 (オーディオテクニカ)を考えていましたが、試聴したところ首が疲れてしまい断念しまし   た。 [装着感]boseのTriportが軽さと装着感が理想的でした。しかし低音があまりにうるさくて疲れてしまいました。またsonyのMDR-nc60も軽さと装着感が最高でしたが、ノイズキャンセルは必要ないので断念しました。 色々迷ってDENONのAH-D1000を考えましたが、試聴したところ、私は耳が少し大きくて、はみだしてしまいました。困りきっています。どうか御指導お願いいたします。    

専門家に質問してみよう