本当に女性は筋トレしてもムキムキにならないのですか?
初めて投稿します。
筋トレ好きの女性です。
常々疑問に思っていることがありますので、質問させていただきます。
このサイトを見てますと、「女性はムキムキになるのがいやで筋トレをやろうとしないけど、絶対に女性がムキムキになることはないのだから気にしないでもっと積極的に筋トレをした方がよい。」という書きこみがよく見られますよね。
このような回答を寄せられるのは男性の方が多いようにお見受けしますが、なんとなく女性に筋トレを勧める際の単なる常套句になってしまっているように感じられます。
しかしよくここで見かける「ムキムキ」あるいは「マッチョ」という言葉、それらの定義ってあるのでしょうか?
ある人はオリンピアクラスのビルダーを例に出して「マッチョとはこういうものだ。」と言い、またある人はあるお笑い芸人をさして「あんな風にマッチョになりたい。」と言います。
男性同士でもこんなに違うのですから、男性と女性では「ムキムキ」や「マッチョ」のとらえ方って全く違うと思うのです。
私は、ビルダーほどにまでなるのはかなりむずかしいことだとは思いますが、女性でも正しいトレーニングを継続して行っていけば、女性なりの(いい意味での)「ムキムキという状態」になることは可能だと思っています。
もちろんそれは決して悪いことではなく、むしろ女性に筋トレを勧める際の大きな理由になりうることだと思っています。
質問をまとめます。
(1)「女性はいくら筋トレしてもムキムキにならない。」これって本当なのでしょうか?
(2)女性の場合の「ムキムキ」ってどの程度のことを言うのでしょうか?
(3)また、女性が筋トレを敬遠するのは本当に「ムキムキになるのが嫌」だからなのでしょうか?
(今回の質問においての筋トレとは、基本的にフリーウエイト使用のものです。ダンベル体操・お風呂上がりの腹筋は除きます。ジムでのマシントレやボディパンプは・・・迷うところですが・・・含みます。)
長くなってしまい申し訳ございません。
特に回答を急ぐものでもありませんし、絶対に回答がつかないと困るというものでもありません。
お暇な時にでも書き込みいただければ幸いです。
特に(2)と(3)に関しては筋トレをされていない、あるいはしたくないという女性からお答えいただけると嬉しいです。
お礼
ですよねぇ さすがに疲れて動けないところ狙われたら相手が女性でもひとたまりもありませんよねぇ ありがとうございました