• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スピーカー直結マイクを10人に持ってもらうには)

スピーカー直結マイクを10人に持ってもらう方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 教室で、スピーカー直結マイクを学生全員が持っている状態を作りたいのです。
  • 全員にスピーカー直結マイクのある教室もありますが、数が少なく、とれなかったそうです。
  • Bluetoothのハンズフリー用マイク付イヤホンを10本買って、スピーカーに音を飛ばせばいいだけかと考えたのですが、Bluetooth接続は、iPhoneなどでも3台ぐらいまでに制限されているような気がしてきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.5

No.2です。お礼ありがとうございます。 アドバイスを追加しておきましょう。 音量を上げ過ぎず、明瞭で端切れの良い音を目指してください。 それが最大のハウリング対策でもあります。 私が、他回答者のように「ハウリングが・・・」を挙げなかったのは、紹介した方式は理由あってハウリング対策に有利で、その点でも素人の人にも使いやすいからです。 よくハウリングの解説で「スピーカーの音をマイクが拾って堂々巡りを・・・」という説明を見かけます。これは全くの嘘ではないものの、結果であって原因ではないので、ハウリングの発生防止にはほとんど役に立ちません。 ただ、ハンズフリーポータブル拡声器のうち1機がハウリングを起こすと他機に伝染して行く原因にはなるでしょう。 ハウリングには様々な要因がありますが、ハウリング前には必ずエコーやリバーブなどの残響現象が発生して音が伸びます。この段階で音量を少し落として音の端切れを回復してやるとハウリングまでに至りません。この一つ覚えの対策だけで100%とは言いませんがほとんどのハウリングは防止できます。(プロの音響屋は残響発生防止のノウハウを熟知してるので、ハウリング無く大音量が出せるのです) その残響発生の大きな原因に、スピーカーとマイクの位置が固定されている場合、というのがあります。手持ちのマイクよりスタンドに付けたマイクの方がハウリングしやすいのです。使用室内の距離関係が変化しないと定在波とかフラッターエコーが発生しやすく、これがハウリングの種になる訳ですが、手持ちマイクは位置や向きが頻繁に変わるので、勝手に防止策となっている訳です。 優秀なアナウンサーなら、ハウリングの前段階を察知するとすぐにマイクを体から離して(咳払いの一つでもして)ミキサーさんに対策を促します。(所作が通じなくて対応できないミキサーさんの場合は、自分の立ち位置を移動して端切れの良い音の場所を探します) 『机に向かって座る』ということですので、大きな移動はできないだろうと推測されます。ハウリングに有利な条件が半減する訳です。 少しでもハウリング(その前段階の残響)を感じたら、右見て左見て、ヘッドセットマイクですからそれだけで初期のハウリングは解消されます。自分の機材で発生とわかれば少しボリュームを下げて対処しておきましょう。 短い文面だけでは充分なアドバイスはできませんが、是非参考にして成功させてください。

b1856
質問者

お礼

ありがとうございます。たいへん助かります。今日注文したら来週の授業で試せます。 学生さんは、マイクで外国語を話す時点で新しい経験という部分があるので、当初はハウリングの予期や対策まで気がまわらくなると思いますが、学習能力の高いクラスなので、こちらがうまく伝えれば、そして負荷の低い日本語で先に練習してもらえば、行けそうな気がします。 大声で話すことより、マイクを通して聞こえる自分の声が適切な音量かどうか確認しながら話してほしいという授業で、10人程度ですし、ボリュームはそんなにあげずにいけるはずです。 自分が聴覚過敏持ちで騒音外傷に弱い体質なので、机に3人並ぶ教室用に、まずは3台買って、それを交替で使ってもらって、トラブルなく行けそうなら人数分に増やそうと思います。 問題は自分の充電忘れになるという予感も・・・ アマゾンのレビューに「音割れが少ない」とあるあの機種をご紹介くださったのは、定評があるからなのでしょうね(しかもご紹介くださったサイトの方が安い)。ほんとうにありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

基本的に直結の意味が理解出来ない………… 構造として、マイクとスピーカーを直結したら……ハウリングでアウトだろうネェ… 有線なら……ミキサーを咬ませば可能ですが、コンサートホールは、多数のマイクをミキシングで音を流してるし…… 或いは、下記にも有ったが……トランシーバーの方向なら可能とも思うけども、警備員等が使用してるデジタル無線機には、有るチャンネルを使うと一定の範囲にアイテニ物事をつたえる機能がある。 それを使って、送信だけは普通に行う……… 主様の方法なら……デジタルトランシーバーをレンタルした方が目的に叶うかも…… 無線で使うならそれしかないだろう…

b1856
質問者

お礼

ありがとうございます。用語からわかっておらず、質問が曖昧になってすみません。教室は普通の教室で、普通のスピーカーや教員用マイクはあるけれど、学生さんがすぐしゃべるマイクがあるわけではない、録音したいのではなく、拡声してスピーカーからしゃべる声を流したい、学生数は少ないけれど、机に座る関係でそれなりの数メートルは距離ができるので、なんとなく有線は無理なんじゃないかと思うともなく思っていたという状況です。 とにかく素人にはわからない難しいことだったのだと悟りました。(他の教室からマイクが借りてこられるのかと真剣に思っていたレベルです)そんなに難しいことだったのですね。ちょっと考え直します。後期も学生用マイクのない教室だと聞いて暗くなり、数万レベルのことなら自腹で片付けた方が楽かなと思ったのですが。。。 ありがとうございました。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1955/7570)
回答No.3

マイク10本をいつでも使えるようにON状態にいているとスピーカーの音をマイクが拾ってハウリング(ビーと言うでかい発振音が)が出まくって使い物になりません。 無理ですからお止めになった方が良いでしょう。 10人程度ならでかい声で話すように訓練することも、今後仕事をするうえで必要な教育の一部と考えてください。 もちろん教員もマイクを使わない方が良い ミキサーを使ってつなぐことはできますが、1本づつ使うところだけレベルを上げて発声音量が大きいこと、決してマイクをスピーカーに向けないこと等を徹底するか、リミッターを入れる等しないとスピーカーやアンプが故障します。

b1856
質問者

お礼

さきほどコメントを送信したつもりで遅れておらず失礼いたしました。「自分の話す外国語が拡大されてスピーカーから流れる」「それをクラス中が注目して聞いている」という状態で話す練習をしてほしかったのですが、技術的に難しいことなのだと、コメントをいただいてわかってまいりました。知らないというのは恐ろしいことですね。ありがとうございました。

b1856
質問者

補足

そういえば、マイクが常時ONである必要はありません。指名されたらマイクをONにするのを忘れずにすかさず喋るでOKです。 また、同時に2人以上が喋ることも、基本的にはありません。 ただ、教室のスピーカーからの音声にかぶせて、手元のマイクで喋る可能性はあります。 技術的に条件が違ってくるポイントなのかどうかすらわからないのですが、最初の質問が曖昧でしたので付け加えます。

  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.2

こんにちは。 『教室で、スピーカー直結マイクを学生全員が持っている状態を作りたい』 そんな場合は、こんなのを10台(必要数)使う方法が最も簡単です。 https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-SP065 ただし、性能的に音楽に使うには非常に厳しい。スピーチ程度なら学校の教室で使用する効果があるでしょう。 ミキサーとかサミングアンプといった、音声加算の方法を知っていれば、この質問もなかったでしょうけど、知らないなら、有線で10本のマイクをまとめて1本(1セット)のスピーカーに繋いで音を出すのはかなり難しいことになります。 ワイヤレスの場合は、現状の法的周波数割り当てでは、なんらかの帯域圧縮技術を使って電波の周波数をやりくりしなければ(100m以内の範囲で)10本ものワイヤレスマイクを使う事はできません。海外のように広い帯域を一般用に使わせてほしいものです。 説明すると専門的でめちゃややこしくなるので、詳細は省略させていただきます。 ちょうどこれから5月一杯までいろんなところでイベントが模様されていると思います。そういうところでどのように音出しがなされているのか見学して見るのもよいでしょう。

b1856
質問者

お礼

御察しの通り、技術的なことはまったくわかっていません。が、さいわい、音楽ではなく、音質が問われるものではないので、お勧め下さった商品をとりあえず試してみようかと思います。まずは2つぐらいから。知識がなくてワイヤレスか有線かで大きく変わる話だとわかっていませんでしたが、学生さんは机に向かって座るので、10人でも数メートルの距離にはなり、なんとなく有線は無理なような気がして、ワイヤレスの話をしていました。貴重な情報をありがとうございました。

  • kamaaina
  • ベストアンサー率66% (511/773)
回答No.1

Bluetoothのオーディオ伝送用接続には親子関係があって、スマートフォンやオーディオプレイヤーは親側、イヤホンやスピーカーは子側になります。基本的には親側から子側に音声信号が伝わりますが、マイク付きイヤホンの場合は電話用の接続を使って子側から親側にも音声信号を伝えることができるようになっています。 しかし、一般的にスピーカーには電話用の接続機能はないため、接続の親側になれません。したがって、子側同士になるマイク付きイヤホンとスピーカーをBluetoothで接続することはできません。 また、Bluetoothはペアリングと言って相手となる機器を何台か登録できる機器もありますが、それはアドレス帳に書き込むようなもので、実際のオーディオ接続は一対一になるので複数の機器から同時に(あるいは切り替え操作なしに)音声信号を受けることはできません。(電話の待受なら複数台の機器に対して受けられるヘッドセットもありますが、当然同時通話はできません。) スピーカー直結と言う言葉を多用しておられますが、内容からすると有線ではなくワイヤレスをお望みのようで、要件がはっきりしていないので対策をアドバイスしづらいですね。 あなたがどのような立場の方なのか分かりませんが、数千円レベルの出資で解決できるような要件ではないので、正規のレンタル業者に相談してしっかり見積もりを取ってから予算を獲得して発注すると言う手順を踏んだ方がよろしいかと存じます。 もしどうしても安価に済ませたいなら、スマートフォンを人数分プラス1台用意して音声チャットのグループ会話機能などを使って同時受信ができるようにして、その内の一台を有線か無線でスピーカーに繋いで音声を出すようにすれば良いかもしれません。ただし、この構成だと部屋の構造や機器の配置によってはハウリングが起きて実用にならない可能性があるので、各人はヘッドセットでスマートフォンに接続するとか、スピーカーも指向性の強いものを使用すると言った対策が必要で、あらかじめ検証のために実験が不可欠だと考えます。 なお、施設に常備されているマイクやスピーカーは、ハウリング対策も考慮して設置してあるはずです。

b1856
質問者

お礼

ありがとうございます。技術的に難しいことを望んでいたのだとわかりました。要件が曖昧になってすみません。語学教員として、「学生さんを指名したら、すぐマイクを通して話せる」、「拡声されてスピーカーから流れる自分の声をクラス中が聞いている」という条件で話す訓練をしたかったのです。同時に話すことは想定しておらず、でも当てられたら、すぐに話せるスピードをつけてもらいたいので、1本のマイクを回すのでは無理、ということでした。素人考えとは恐ろしいと悟りました。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう