カサンドラと受動型アスペルガー

このQ&Aのポイント
  • 夫に受動型アスペルガーの傾向があります。夫の身内は自閉症スペクトラムや緘黙などの診断済の人も何人もおり、私は長年気がつかずにいましたが、結婚してからなった辛い持病が軽減された時期があり、私はカサンドラであったのだと気が付きました。
  • 離婚は考えていないけれども、改善して欲しいことがあります。夫は自分に障害であることをなかなか認めないところがあり、アスペルガーやカサンドラの言葉を使わずに話しても本質が伝わらず、悩んでいます。
  • 経験者の方の意見を求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

カサンドラと受動型アスペルガー

夫に受動型アスペルガーの傾向があります。 夫の身内は自閉症スペクトラムや緘黙などの診断済の人も何人もおり、受動型と言うものを知らなかった私は長年気がつかずにいましたが、結婚してからなった辛い持病がひょんなことから軽減された時期があり、私はカサンドラであったのだと気が付きました。 自閉症、アスペルガーの特性や生活についてあれこれ言ったり細かい事は挙げればキリがないのでここではあげませんが、 質問したいこととしては、 離婚は考えていないけれども、改善して欲しいことがあり、今までは話し合いをしても平行線をたどって、逆に私が責められたりする時もあったりして、本質的な変化が見られませんでした。 夫はプライドが高いというか、自分に障害であることをなかなか認めないところがあると思うので、アスペルガーやカサンドラといった言葉をあげないで話してきましたが、全然話の本質が伝わってないような感じなので、やはり、あなたは受動型アスペルガーだと思う、と告げて一緒にやっていく事を模索する方が良いのでしょうか? 告げたところで意味なんかないでしょうか? めんどくさくなるばっかりで? 特に経験者の方ご意見をよろしくお願いします。

  • hijk
  • お礼率97% (433/443)

専門家の回答 ( 2 )

回答No.3

お返事ありがとうございます。 読ませていただきました。 アスペルガー症候群の人は、性的な問題を抱えている場合がありますし、配偶者の方は、このことで大変な思いをすることがあると言われています。 このため、周囲に相談できず、また配偶者の方は相手に協力を求めることが困難になるため、あなたのように大変お困りになるということがありますね。 おっしゃる通り、ご主人様を奥様であるあなたが変えるということは、大変難しいですし、アスペルガー症候群を前提とする人格障害の疑いがある場合、治療そのものに入っても、長引くことが多いといわれています。 >いろいろあって夫と一時的に距離を置いたときにかなり軽減し、その時初めて持病の原因がわかったのです。 消極的な態度ですが、「夫と一時的に距離を置いたとき」にカサンドラ症候群がかなり軽減したというように、まずは、ご自身をいやすことが先決のように思います。 このためには、同じような年代で、アスペルガー症候群の配偶者を持っている方同士で、信頼できる人を見つけて、話を聴いてもらったり、体験談を聞いたり出来るような、仲間を見つけることが大切になってきます。 そういう人の中には、あなたから見て困難な状況を乗り越えられた人もいるかもしれません。 このような人を頼りにして、心の支えやご自分の将来の夢の方向性を描いていくことが大切だと思います。 この上で、奥様自身がご主人様に向き合える余裕があるときに、根気よく対話を続けていくということになると思います。 本来は、ファミリーカウンセラーを通じて、あなた自身のメンタルの改善を行い、このような仲間づくりをコーディネイトしていくことになります。 お住まいの地域で、ファミリーカウンセリングを実施している団体やカウンセラーを探して、コンタクトを取ってみてはどうでしょうか。 まずは、あなたの味方になってくれる人を探すこと、そして、ご自分を癒し、回復することを目指してください。 そして、じっくり対応しましょう。 ここまで頑張っていろいろ知ることもできたのですから、もう少し前に進んでみましょう。 今までとは違う考え方や世界が広がっていると思います。 応援しています。

hijk
質問者

お礼

何度も素晴らしいお返事ありがとうございます。 どんな人にも良いところと悪いところがあるので、夫の良いところもわかります。 1番の希望としては2人で末永く仲良くやって行けたら良いなぁと思っていますが、 日頃辛いと思っていることが身体的な症状となってずっと現れていたということに驚きました。しかも2つの病気が現れておりどちらも医者に通っていました。 まず、一緒にいても体調崩さないようにするためにはどうしたらいいかということを考えていきたいと思います。 ファミリーカウンセリングなども考えてみます。 解決に向かって前向きに、、

吉田 修(@osamucom0409) プロフィール

産業カウンセラー(日本産業カウンセラー協会) 吉田修(株式会社Dream・Giver) ■ご質問者・みなさまへ■ コーチング最新メソッドを使い、自分でできる、気持ちの切り替え方法をご提案しま...

もっと見る
回答No.2

こんにちは。 読ませていただきました。 なかなか難しいですね。 >私はカサンドラであったのだと気が付きました。 >カサンドラ症候群(-しょうこうぐん、Cassandra Affective Disorder)、カサンドラ情動剥奪障害(-じょうどうはくだつしょうがい、Cassandra Affective Deprivation Disorder)」とは、アスペルガー症候群(AS)[注釈 1]の夫または妻(あるいはパートナー)と情緒的な相互関係が築けないために配偶者やパートナーに生じる、身体的・精神的症状を表す言葉である[1]。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%A9%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4 >改善して欲しいことがあり、今までは話し合いをしても平行線をたどって、逆に私が責められたりする時もあったりして、本質的な変化が見られませんでした。 ですよね。 >夫はプライドが高いというか、自分に障害であることをなかなか認めないところがあると思うので ご主人様は、何かしら性格的な偏りがあるにせよ、ご自身なりに社会的にちゃんと仕事もしていらっしゃるでしょうし、当然プライドもお持ちでしょうから、あえて今、ことさらに性格的な問題をうんぬんされることには抵抗を示されるのではないかと思います。 だとすると、これは共通の目標と目的を設定して、協力関係を築くようなことをしていって、このなかでお互いの関係性と問題点を改善していくというアクティブな事をしていくというのが定番だったりします。 目先の問題の解消も大切ですが、これからも一緒に生活していくわけですから、どういう夫婦でありたいのかという大きな視点から考えてみてはいかがでしょう。 あなたは将来どうなりたいですか? 考えようによっては、ご主人がアスペルガーだろうが何だろうが、あなたと一緒に生活してくれて、一緒に幸せに暮らしていけるのであれば、何の問題もないわけですよね。 実際アスペルガーの人を見ていると、非常に個性的なユニークな人という印象を受けることがあります。 これが変な奴だという時もありますが、かわいいなぁと思わず笑ってしまう時もあったりするので、面白いものです。 個性の一つでもあると言えなくはないわけですし。 つまり、ご主人がアスペルガーであるにせよ、生きていかなければならないのですし、ご夫婦であれば一緒に生きていくわけで、医学的な診断以前の、生の関わりというものがとても大切なんだと思います。 あなたがお医者様として接する必要はないのではないか…。 カウンセリング的には、ファミリーカウンセリングというのがあって、ご夫婦でカウンセラーと話し合うというものがあります。 経験豊かなファミリーカウンセラーを探し出して、対応してもらうほうが傷つかずに済みますし。 とはいえ、なぜカウンセリングを受けるのかという、目的をはっきりさせる必要はありそうで。 しかし、この問題を書きながら考えていたのですが、うちの家内も相当大変な思いをしているんだろうなぁと…w 好き勝手に生きている男を相手に生活を成り立たせなければならないわけですから。 こういう問題は、精神医学的な問題があるないにかかわらず、あるんだろうなぁと思います。 あなたのお気持ちは、あなただけのものではないですよw もし必要であるならば、非公開のご相談にも対応できますので、詳しい事情を添えてご相談ください。 いろいろ工夫して夢をもる力をフルに生かしてみてください。 応援してます。 参考 https://www.himawari0511.com/entry/asperger%27s-passive-type

hijk
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。 お話、ありがとうございます。 アスペルガー当事者の方の話が聞けたのはとても貴重でした。 将来(というかもういい年なので子供たちが巣立った後の老後と言う感じになりますが、、)を夢見る気持ち、あります、 そこに夫がいればいいなぁ、という希望と、 反面、今までずっとうまくいかなかった事でどうしても変わって欲しい、もしくはやめて欲しい、わかってほしい事があるのですが、 なんというか、 それが解決しなければ、 どうしようもない孤独感といいますか、 一緒に過ごすと言うよりも、私はずっと死ぬまで1人なのか、と言う悲しい気持ちと、 どうせ死ぬときは皆1人なんだからいいやと納得させてみる気持ちとか、いろいろ考えて。 結婚以来ずっと通院していた持病が、いろいろあって夫と一時的に距離を置いたときにかなり軽減し、その時初めて持病の原因がわかったのです。 だからといって離婚したいとか考えているわけではなく、何とかずっと耐えている辛いと言っていることを理解してもらえないだろうかと思うのですが本当に意味がわからないようです。 どういった内容かはなかなか書きにくいことなのでここでは書けません。性的なことです。私がカサンドラであると言うことに気づくと同時に夫の態度はアスペルガー受動型特有のものだと知りました。 アスペルガー受動型であると言う指摘を夫にすれば、夫は自分の態度と私の気持ちを客観的に見ることができるのではないかと考えてここで伺った次第です。 でも、夫が不快な気持ちになって終わり、と言うだけならば、わざわざ言う意味もないですよね、、 私は一緒に夫と心療内科に行くなど何か前進する道を探したいのですが、夫は絶対に自分の非を認めないところがあるので、夫のアスペルガー的な態度で私が病気になったなどと言う発想は医者の前で絶対に認めないと思うのです。知られたくないというか、見えっ張りというか。 もうここでまた道が止まってますよね。

吉田 修(@osamucom0409) プロフィール

産業カウンセラー(日本産業カウンセラー協会) 吉田修(株式会社Dream・Giver) ■ご質問者・みなさまへ■ コーチング最新メソッドを使い、自分でできる、気持ちの切り替え方法をご提案しま...

もっと見る

関連するQ&A

  • 氷崎游子ってアスペルガーでは?

    ドラマ「家族狩り」の主人公氷崎游子の気質として、正義に固執しどこまででも強引な手段に出るところがありますが、これはいわゆるアスペルガー症候群の一種ではないでしょうか。 自閉症スペクトラムにはさらに細かい類型がたくさんありますが、より具体的には何の類型に当てはまりますでしょうか? 具体的には「頭は良くてまじめで常にいう事は正しいんだけれど正義を主張するのにどこまでも強引な手段を取る事をいとわないし、それでケンカになる事が本人もわかってて突き進む」タイプの人が、自閉症スペクトラムの何に当てはまるのか知りたいです。

  • アスペルガー症候群

     こんにちは。わたくしje202052と申します。  よろしくお願いします。  わたしは100円ショップ ザ・ダイソーに勤めています。 障害者雇用で仕事しています。  わたしはアスペルガー症候群って8年前に診断がくだりました。  アスペルガー症候群は実際に健常者と何が違うのかが、いまいちぴんときません。 自閉症スペクトラムの1種ってことだけならわかるのですが・・・・・。  仕事しながら、アスペルガー症候群ってなんだろうとふと考えます。  それともう一つ、休みの日も仕事のこと考えるんですが、何か余暇の過ごし方で、仕事の事忘れられることがあったら、なんでもいいので教えてください。 ちなにみにわたし、『iPod touch 5』をもっているので、フェイスブックやLINEといったことはできます。  アスペルガー症候群のことと余暇の過ごし方、の相談です。  よろしくお願いします。

  • 発達障害は沢山の物事を考えられない

    という部分もあると認識して善いですか? 僕はアスペルガーなのですが、以前何かの本で、ASD、自閉症スペクトラムを持つ人間は、一度に沢山の物事を考えられないと知りました。 僕も沢山考えるのは苦手です。訳がわからなくなります。 これは自分の本来の特性というよりは、障害故と考え捉えたほうがいいですか?

  • 発達障害について

    境界線精神遅滞は知能障害 自閉症スペクトラムはアスペルガー 注意欠如多動症はADLD でしょうか? また子供の友達がこの障害で、おまけに全て特性レベルだったら、どう思いますか?

  • アスペルガー 夫と別れた方が良いか

    夫33歳 妻37歳 息子1歳9ヶ月です あまりにも気持ちが通じず たまに変なキレ方をされ 私は精神を病みました セロクエルを処方されています 夫の事をネットで調べるうちにアスペルガーを知り 2箇所の病院で診ていただいたところ やはりアスペルガーでした 大事にする意味も守る意味も分からない 愛情ありませんがどうしたら宜しいでしょうかと言われ 友達に聞いて見てはと言ったところ 本当に電話していました 夫は息子を看ていることはできます 危ない思いは沢山ありますが 家事はできません 母が救急車を呼ぶか迷う程苦しんで 助けを呼んでも表れず 食事の時に表れます 母が体調を崩して吐いてても 声をかけず無視 多分横で死にかけていても 病院へ連れて行く判断をしないと思います 一度切れられて蹴られて以来 常に抑圧されてて怖い感じがして お互いが端の部屋にいます 夫は独身生活のように過ごしています 食事時だけ現れる 会話もなく目も合わさない 私は仕事に復帰していますが 朝起きるのもきつく 出勤するだけで精一杯で 判断力記憶力が低下し 以前のようにできていません 家で横になっていることが多いです まるで夫に似てきたような状態になっています 産後どんどん悪くなっている気がします 精神を病んでいる私より 夫の方が心がありません 目に感情がありません 子育ては 平日は保育園で私が送迎し 私の両親が主で 私と一緒にいます 週末の一部夫がみています 声掛けせず一緒にいるだけです 夫は産後から フレックスがあるにも関わらず 早く出勤するようになり赤ちゃんをみません 話し合いすると余計に心がないのが分かり怖いので避けています 夫は2度息子も私も無理と 実家へ帰り説得され戻ってきています 私はアスペルガーの妻がなりやすい カサンドラ状態だと思います 以前の元気だった私のようにできず 1人では生きられないと思いますし 夫といると心が殺されるように感じます 配偶者のいない生活は送れない 再婚できる可能性も分からないのに 離婚して良いのか迷います 別れた場合 息子はきっと夫側は見られないと思います 夫を育てた両親に愛があるとは思えません うちの両親と私が育てることになると思います アスペルガーの夫と私は離婚した方がよろしいでしょうか? よろしくお願いします

  • 自閉スペクトラム症(旧アスペ)

    自閉スペクトラム症(旧アスペルガー症候群)で興味のないことにやる気がでません。特にPCを覚えようとしているのですが操作方法の用語が多すぎて混乱して頭が拒否してしまいます。気持ちと脳の機能が違うため覚えられないのです。  簡単に言うとテスト勉強をしなければいけないのにやる気がないので赤点をとってしまうような事です。

  • 「アスペルガー症候群」を認められない(長文です)

    「アスペルガー症候群」を認められない(長文です) こんにちは。私は18歳になる高校三年の女子です。 自分に「障害」を認めさせるための知恵を貸して欲しい、と思い質問させていただきました。 今回の質問の中には発達障害の当事者の方やその保護者の方の 気分を悪くさせるような内容が入っているかもしれません。ご容赦ください。 まず、私は軽度のアスペルガー症候群(グレー判定)の診断を受けているのですが いまだに自分が「精神障害者」であり、「自閉症」だということを受け入れられずにいます。 きっと、アスペルガー特有のこだわりが出ているのだと思いますが どうしても認めたくないです。 私の周りには軽度の発達障害では無いかな?と思われる知り合いが何人かいるのですが 言葉は喋れても会話が一方的だったり、頭は良いけど言葉が喋れなくて奇声をあげていたり、 人に失礼な事を聞いたり…と、日常生活に支障をきたしている人が殆どです。 けれど、私は普通に人とも会話が出来ますし、普段から話す友人も結構いる方だと思うので (もしかしたら私が思っているだけなのかもしれないですが) 会話も出来ない人たちと一緒にされたくない…というのが本心です。 もしかしたらアスペルガーでは無いのかもしれないとセカンドオピニオンの話を母にしたのですが 「もう、2つ以上の病院で診断を受けている」と言われてしまい認めざるを得なくなりました。 また、アスペスガー症候群の特性のせいで仕事をクビになりやすく定職に就けなかったり 入社前の検査でアスペルガーが発覚したら入社を断られたりする場合もあると知り 将来についてもこの障害のせいで正直、希望が持てません。 高学歴のアスペルガーの人でも定職に就けないと知った時はとてもショックを受けました。 アスペルガーという障害があるだけで私は将来職にもつけず、 親のスネをかじって生活してい行くと思うと悲しくて涙が出てきます。 でも、障害は自分の一部なので、自分に認めさせて障害者手帳を取って 将来の為に備えた方がいいのかとも思うのですが 私はそこまで人間関係が築けないわけでもないし、あまり障害者扱いされたくないのが本音です。 親も「○○は全然違うから!大丈夫だから!」と障害者や障害者サービスに対して否定的です。 何が大丈夫なのかは正直疑問ですし全然大丈夫なはずないのですが(笑) 私は、この障害が嫌いです。(当事者の方、本当にすみません) そして、この障害を持っている自分の事が一番嫌いで、これが自分の中で最も恥じている部分です。 でも、そろそろ自分の事を好きになりたい。その為にこの障害を受け入れたいんです。 障害を受け入れて、自分を好きになるにはどうしたらいいでしょうか。 アドバイスお願いいたします。 最後に、当事者の方とその保護者の方に対して不適切な内容があったことをお詫びします。

  • アスペルガー症候群や高機能自閉症に詳しい方に質問です。

    アスペルガー症候群や高機能自閉症に詳しい方に質問です。 私は上記の障害なのですが、 最近困っている事があります。 (1)実は、今日も朝から会社に行けなくなってしまいました。 昨日、会社でパニックになって騒ぎたてたので、今日の朝、まだ調子が悪いのが抜けきれず、些細な生活音や人の話し声を聞くのが嫌です。(モヤモヤして不安になってくる) 仕事中も嫌な音があります。聞かなくて済む方法を教えて下さい。 会社の人と揉めたのは、仕事の手順を急遽変えられたり、 この前に、『このやり方でやれ』と私に指示していたのに、当日になって、私が作業に取りかかっている最中、『やっぱり、違うやり方でやってくれ』とか、作業途中に『明日まで100個作らなきゃいけなくなったから、やってくれ』と、突発的で急な指示が入ってくると、とってもやりきれなくなって、戸惑って、パニックになったりして、順応出来ないのです。 これは、アスペルガーの特性ですか? だから、この症状になるのは仕方ないのですか? 一度教えられた手順や情報で作業をしているのに、まるっきりやり方を変えてくれとか、終業時間間近になってから、時間制限やノルマのある仕事が急に入ってくるとパニックになるのです。 (3)上司の人から指摘されたのは、『普通の人は、そこまで事細かに説明しなくても出来るんだぞ。』『お前は考え方がガチガチ(固い)だから、自分で苦しくなるんだぞ、直しなさい。』と言われます。 私の特性(考え方)を直せと言うのは、自分でキツイものがあります。『みんなやってるんだから言われなくてもわかるだろう。』とか、『みんなが〇〇だから、同じようにやれ。』と、言われ、健常者と同じ様な枠組みに無理矢理入れられるのは、私は健常者と同じような手順で仕事が出来ないです。 私は一つずつの仕事なら、難しい仕事でもじっくり丁寧に仕事が出来る。 一つ、自分でこだわったやり方を見つけてしまったら、変えられない。 でもこんなに毎日苦しい想いをして、『みんな』と同じ右ならえで働かなきゃいけないのですか? 私は一般事務を中心に仕事をしているのですが、合ってないですか? 私の合っている仕事はどういうのですか? 毎日みんなという天秤に掛けられる。私は健常者の人とスタートラインが違う。皆より出来る事と出来ない事がある。 私は障害者という枠に入りたい。 ※私はついこの前、心理検査を受けました。wais -IIIです。 総合的に健常者と知的障害の間の境界型だと言われ、グラフの線はギザギザの凹凸型です。(各数値は2~12まで幅があります) 特徴として、手先が不器用で、人と捉え方がズレている、人の話を最後まで聞いてられない と言われました。

  • アスペルガーとADD併発の疑い 対策は?

    3年前にADDと診断されました。病院と発達障害支援センターに通いながら不注意・衝動性の対策や仕事(事務)・生活面での具体策を講じ、実践する事で何とか暮らしていけました。 ADDとしての生活管理などは出来てきているので、現在センターや病院は通っていません。 しかしここ数ヶ月、仕事でミス多発。そのストレスでイライラし、得意先とのトラブルで担当を外されてしまい、自己嫌悪ともやもや、落ち込みで仕事が手に付かず失敗、そして眠れず生活が乱れ・・・と悪循環の状態です。 元々対人関係については幼少期よりずっと辛さを感じてました。 (1)話を理解してもらえない。話をすると変な顔をされる。 (2)相手の話を最後まで聞くことができない。相手の言いたい事や考えがわからない (3)何故か相手を怒らせる事がある。逆に怒っている訳ではないのに「恐い」と思われる (4)変人・変わり者扱い。表現が独特と言われる (5)人と親しくしたいと思えない。とにかく1人が楽。他人と協力して何かをやるのが苦痛 (6)喜怒哀楽がコントロールできない。独り言が多い。すぐ自分の世界に入る。空想に浸りがち これらの問題点から、自分はアスペルガーを併発しているのではないかと思いネットで診断をしてみたところ、自閉症スペクトラム45点でした。ADDの診断が降りたときにアスペルガーの話はありませんでしたが、そうではないかと思っています。 アスペルガーの本を読んで人間関係の対策について調べたのですが、問題点や周囲の方へのアドバイスばかりで、当事者が出来る事の情報がなく、どうすればいいのかわからず悩んでいます。 そこでたまたま3年前、ADDの診断が降りたときのWAIS-IIIテストの結果を見つけ、ここにアスペルガーとしての傾向が有るのではないかと思ったのですが、見方がよく分からずどう見ればいいのかわかりません。結果を載せますので、もし出来ればアドバイスを頂きたいしだいです。 全検査IQ 107/言語性IQ 120/動作性IQ 88 言語理解 112/知覚統合 77/作動記憶 115/処理速度 116 <強み> 語彙の豊富さ/言語理解度/計算の速さなど <弱味> 全体的、もしくは抽象的な視覚刺激からの推測・把握・作業など/短期記憶処理 これらの内容から、上記に挙げた対人関係の問題を改善していく為のヒントや、 またこれから仕事・生活をしていくにあたってどう取り組みを行っていくべきか知りたいです。 よく、アスペルガーでは「周囲のサポート・支えが不可欠」といいますが、家族に発達障害の事は絶対いえませんし、職場は尚更です。言ったが最後、下手すれば会社を辞めなければいけなくなるかも知れないので。(上司が飲み会や社内の雰囲気を重視するタイプなので孤立しています。またトラブルを起こしている為営業の方からも嫌われ、違う支店の人からすら避けられています) よって、周囲に期待してはいませんし甘えてはいけないと思っています (既にトラブルを起こして十分甘えているのは分かっています。その上でこんな事を言うのも図々しい話ですが)。 ただ、こんな自分でも雇ってくれる会社には本当に感謝していますし、出来たら今の会社でまっとうに働き続けていきたいです。 客先からの信頼を取り戻せるとか、今更会社で働きやすくなりたいとは思っていませんし、嫌われながら仕事をしなければいけないのも分かっていますが、せめてこれ以上悪化させたくはありません。 薬は、ストラテラを処方されていましたが副作用が強かったため、先生に言って今は飲んでいません。 また、薬ではなく、出来れば自分で出来る事があれば取り組んでいきたいのです。 アスペルガー傾向にあり、且つADDも抱える自分でも社会の中で生きていくにはどうすればいいか。 どうすれば今の悪循環から抜け出し、人間として全うな生き方をする事が出来るか。 今、本当に行き詰っています。 支援センターに行け、病院に行け、というご意見もあるかもしれませんが、 まずは自分自身で出来る事を考え、知りたいのです。 頭の中でアレコレと思っているだけではダメなので、お力をお借りしたく。 宜しくお願いいたします。

  • 成人のアスペルガー症候群の可能性について

    こんにちは。わたしは来月短大を卒業する20歳です。今、本当に悩んで悩んで泣きながら書いているので、もし文章が支離滅裂で読みづらかったら申し訳ありません。 わたしは現在、自分がアスペルガー症候群である可能性を、疑っています。事の始まりは就活です。来月卒業だというのに、わたしは未だに内定0という落ちこぼれ具合で、正直なところこんな奴生きる価値もあるのだろうかと就活を続けながらも毎晩1人になると泣いています。 そんなある日、ネットで求人情報を探している途中に、偶然「自閉症スペクトラム指数の自己診断」というページを見つけました。ほとんど興味本位でやってみたところ「自閉症の傾向が認められる」(自閉症の可能性がある)という結果が出て本当に驚きました。そして同時に、ほんの少しだけ、納得しました。 というのもわたしは昔から何をするにも要領が悪く、「おっちょこちょい」やら「ボケた奴」とよく言われており、わたし自身もできないことに対してとても悩んでいました。だからもしアスペルガーだとしたら、端的な言い方をするなら、「障害故に○○することができなかった」というものがあるのかもしれないと思ったのです。 もちろん近年、ネットの診断を鵜呑みにして「自分は発達障害かも」と精神科に駆け込む方が多く、そのような方々の大半は違うらしいのでわたしも最初は信じませんでした。納得するに至ったのは、同じタイプ(質問)の自閉症スペクトラム指数診断を、図書館でたまたま読んだ成人の発達障害に関する本の巻末で発見したのが理由です。そこでも改めてやってみたら同じくらいの点数が出ました。そのときに上記の通りの考えが浮かび、もしかして、と思ったのです。 しかし未だ発達障害に関する理解は浅く、わたしの親も、例に漏れずあまり理解がありません。わたしがそのような可能性があるという話をしても、「でもアスペの人ってのは○○らしいじゃん?」という返答が返ってくる、いわば「自分の子に障害の可能性を認めたくない」感じです。仕方ないと思います。自分の子がそうであるかもしれないなんて考えたくないのが親心なのでしょうから。ですがこの状況が、病院に行きたいというわたしの気持ちを、揺らがせています。 わたしの住んでいるところは田舎で、成人の発達障害を診断して頂ける病院は、県外です。そしてわたしも所詮、ネットと本の結果に怯えて病院へ行きたがる「ネットに惑わされた精神科受診者の方々」と同じ穴の狢ですので、わざわざ県外の病院へ行っても結局アスペルガーではなく本当にただの落ちこぼれなのかもしれません。努力が足りないだけのクズかもしれません。それを認めたくなくて障害という免罪符が欲しいだけという可能性も心のどこかにあるのかもしれません。もしアスペルガーだったとしても、診断を受けたからと言って何が変わる訳ではない、というのもよく分かっています。でもわたしが本気で悩んでいるのも確かです。 発達障害・・・特にアスペルガー症候群の場合、診断には親の同行もしくは親に対する幼少期の自分についての聞き取りがあると聞きます。わたしは最初に書きました通り内定が未だにありませんから保険証も親管理なので、1人で病院へ行くにしてもどちらにせよ親にはバレてしまうのですが、如何せん障害の可能性についての理解というのは説明が難しく、同行も聞き取りも叶いそうにはありません。わたしの思い込みに過ぎないのでしたら迷惑をかけてしまうという気持ちもあります。実際アスペルガーの全ての特徴に当てはまるのではなく、また母親が以前わたしに言った「そうかもしれないと思って診断したら大抵当てはまる」という言葉も、理にかなっていて、事実そんな思い込みが自称発達障害の方々を多数生み出しているのも確かなので否定はできません。 わたしは一体どうするべきなのでしょうか?先程書いたように、全てに当てはまる訳ではなく、むしろアスペルガーの人の特徴から真逆に位置する部分もあります。自分でももう本当に可能性があるのか無いのか、分からなくなって来て、とにかく苦しいです。 以下に、アスペルガー症候群の疑いとして、当てはまった部分を書き出してみます。これらは普通なのでしょうか?それとも異質なのでしょうか? ・曖昧な指示や言葉への理解が難しい 「あれ取って来て」や「今日の授業どうだった?」など、曖昧な指示や質問に対して、とても理解が難しいです。「あれ取って来て」なら、指差した場所に置かれた物体が1つだけでない限り「どれ?」となりますし(普通文脈から分かる状況でも)、「今日の授業どうだった?」なら「どうだったと言われても・・・あと今日の授業ってどの授業?」となります。 ・得意と苦手の差が激しい 例えば教科科目であれば、わたしは非常に国語が得意で、勉強しなくても平均点を下回ったりはしません。高得点もしょっちゅうありました。反面理数と社会の公民分野は酷く、特に公民分野は政治経済分野である以上日々のニュースやら何やらでいろいろ情報が入って来るのに、未だにわたしの公民知識は小学校レベルです。お恥ずかしい話です。公務員試験を受ける関係での勉強もしたのですが全然頭に入りませんでした。ついでに化学の元素記号の知識も水素と酸素と銅程度しかパッとは出て来ません。昔我が家のトイレには元素記号の周期表が貼ってあり、何年もそれを興味深く目にしていたのですが(トイレには用が無いのにじっと眺めていたときもあります)、もともと知っていた分以外はほぼ覚えていません。 ・自分で立てた計画が実行できない 勉強の計画なりエレクトーンの演奏練習の計画なり、わたしは昔から、自分で立てた計画を無事に実行できた記憶がありません。できるつもりで立てた癖にできないので、またダメだったと自己嫌悪したのは果たして何回だったか、数え切れません。 ・特定の感覚における過敏さ 主に嗅覚ですが、わたしは人間(家族含む)のニオイさえ苦手で、近い距離で会話などする場合は口呼吸に切り替えるのが癖です(鼻で息を吸わないため)。別に香水のニオイや加齢臭がどうというのではありません。我が家で香水付ける人はいませんし加齢臭については自分より年下の人間は関係無いはずです。そんな調子ですから飲食店でのバイトはしたことがありません。好きな果物でも間近でずっとニオイを嗅ぎ続けると気持ち悪くなってしまいます。 ・街中で知人友人に会うのが苦手 1人で出かけていたとして友人を見かけると反射的に隠れます。学校などでどんなに仲の良い子でもそうです。その子のことが本心から大好きでも隠れてしまいます。気付かれないように。何故かと言われると正直困ります。 ・極度の方向音痴と迷子 住んでいる町内においては、山が見える場所では、山を基準にして小学校高学年頃にようやく東西南北を把握しました。山が見えないと住み慣れた町内なのに東西南北が分かりません。 あとよく道に迷います。地図を見ながら歩いて徒歩5分のビルに行き着けなかったり、同じく地図を見ながら歩いて徒歩10分以内の場所へ行くのに、ゴール地点とは反対方向へ向かう道を歩いてみたり。就活や資格試験の際にはなかなか困ります。 ・初めての経験に対するとてつもない不安 初対面の人と話すのはもちろん、郵便局で初めて1人で簡易書留を利用するときなど、何かの初体験に対してとんでもなく不安です。簡易書留なんてそれこそ「簡易書留でお願いします」と言って封筒渡すだけなのに。 ・1人会話(脳内シュミレーション含む) 幼児期のごっこ遊びは多くの子供によく見られますが、わたしは1人でごっこ遊びができました。1人会話です。シンデレラごっこであれば、お姫様役と王子様役と継母や姉役と魔法使いのおばあさん役が全部自分でできるのです。 大きくなってからは、声には出さなくなったものの、他人との会話を本当に喋っているかのように空想シュミレーションしていることが多々あります。 ・すぐボーッとしたり話が耳に入っていなかったりする わたしがテレビを見ている近くで家族が何か会話をしているとします。「ねえあなたはどう思う?」と聞かれます。わたしはそこで「え?何が?」となるのです。耳に音は聞こえています。しかし聞いていない。これが度々起こります。 ・作業中を見られたくない 描き中のイラスト、閲覧中のサイト、書き途中の文章。誰にも見られたくないです。やましいサイトを見ていたりしなくても嫌です。イラストや文章なら人が来たら隠しますし、サイトは常に別タブを開いて、誰か来たらそちらを開きます。 ・興味のある何かに対する執着 寝ようとする→「そういえば○○って何だろう?」→気になって眠れない→結局起きて調べてしまう 翌日まで我慢できません。朝弱いから寝ないと余計辛いのは理解してるのに。 ・特定の数字に対する妙なこだわり 特に2・4・6の数字は何故か無性に好きで今も同じです。昔は謎に奇数嫌いでした。 ・騒がしい環境が苦手 人混みは頭痛がするので行きたくないです。オーケストラの音楽、和太鼓の音も、聞いていると頭痛がします。和太鼓カッコイイから好きなのに。 ・物の位置を変えられたくない 位置が変わると把握に時間がかかります。親が少しだけ部屋を掃除してくれたら、教科書の位置が分かりませんでした、ちなみに教科書はそのとき座った場所の真後ろにありました。 他にも一応あるのですが文字数の関係で割愛させて頂きます。 長々と本当に申し訳ありません。 皆様のご回答やアドバイスをお待ちしています。 なお批判的な回答はご遠慮願いたく思います。