• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どちらのパソコンにするか迷い。主にネットと動画使用)

パソコン選びの迷い:ネットと動画使用に適したパソコンは?

このQ&Aのポイント
  • どちらのパソコンにするか迷い。主にネットと動画使用。ネットサーフィンと学習系の動画の動きが速くない動画の視聴が主です。
  • 超詳しい訳ではないですが、動画を観るのでメモリが8GBあったほうがいいでしょうか。
  • 1テラのHDDを優先するか、メモリを優先するかで迷ってます。動画の視聴にはSSDは関係あるかもしれませんが、HDDはあまり関係ないですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2768/6408)
回答No.7

この春、妻が購入したノートPCと同じCPUのようです。 http://www.fmworld.net/fmv/etc/1712/a44b3wb.html?supfrom=/app/customer/mypc/view/index.vhtml メモリ4GB HDD 1TB 起動に時間がかかりますが YouTubeのハイビジョン映像の再生は問題ありません。 SSDなら同じCPUでも起動が早そうですね。 https://ama-love.net/ssd-merit-demerit/ 256GB SSD 容量が足りなくなったら外付けのHDDを購入すれば解決ですね。 参考に 私のPC 2014年2月購入はHDD 500GBですが、現在、使用領域106GBです。 256GB でも動画などを大量に保存しなければ問題無いでしょう。

その他の回答 (8)

回答No.9

Web利用がメインなら、メモリは4GBよりも8GBの方が望ましいです。 ブラウザでタブを次々に開いていくと、ある時点からPCが急激に重くなり、タブを閉じることも難しくなり、最終的には電源を強制的に落とす以外になくなります。 メモリ搭載量は、そうなるまでに開けるタブの数・操作しつづけられる時間に関わっています。2GBだとかなり苦しいです。4GBは一般的な操作では十分ですが、タブを100枚以上開くのが当たり前のような方だと、ちょっと綱渡りです。 大容量ハードディスクは、写真を大量にため込む人には利点ですが、日常の快適性や、安定性の向上には無関係です。す。

  • ada-596-3n
  • ベストアンサー率22% (828/3652)
回答No.8

どちらかなら迷う理由はありませんよ、Ryzenの方です。 *64bitOSのPCではメモリ8Gは最低限必須です。  その上で予算があれば他の点の増強を考えれば良いですね。  個人的にはメモリ4Gで販売されているPCが信じられません。

回答No.6

与太話。 横河ヒューレット・パッカードが、hpとヒューレット・パッカードにわかれて、企業向けのエンタープライズ製品は、ヒューレット・パッカードが、個人や事業所向けの製品は、hpが 売るようになりました。 ご質問はhpの製品の話なので、個人で買えると思いますよ。

  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.5

メモリは最大限搭載する事をおすすめします。 CPUが高性能でSSD搭載していてもメモリが少ないと全て台無しです。 お使いの用途ならCPUやSSDよりメモリにお金をかけるべきだと思います。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4825/17827)
回答No.4

動画を見るのにHDDかSSDかはあまり関係しません。 それよりもRYZENより世代・性能の劣るA9を選ぶのは間違いです。 HP 15-db0000 価格.com限定 メモリ8GB & Ryzen 5搭載モデル を買ってHDDを増設したほうがいいかもしれません。 スペースはあるっぽいので排他使用でなければ可能かも・・・ HDDを取り付けるケーブルが付いているかな??

  • okwavey2
  • ベストアンサー率15% (251/1593)
回答No.3

市販されているPCならメモリ容量は重視と言うより注意が必要です。 64bitOSなのにメモリが4GBしかないと、64bitの意味もほとんどないですし、ストレスになると思います。 Windows10ならば、メモリ8GB以上でSSDじゃないとストレスに感じると思います。

回答No.2

〉メモリが8GBあったほうがいいでしょうか。 通信速度がさほど速くない前提に読めますので、あまり関係ないかと。 よほどの大画面、高解像度の動画を見るのでなければ、ですが。 ただ、同時にたくさんのタブや窓を開く場合は、メモリは多いほうがよいです。

回答No.1

まず回答する前に個人で購入の場合は法人向け商品は購入できません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう