ドラムセットのリズムに悩まされています!改善方法はある?

このQ&Aのポイント
  • ドラムをやっている部活でリズムキープに悩まされています。自分のドラムはメトロノームからどんどんずれたり、メトロノームが聞こえない時にドラムがずれてしまいます。テンポを刻み続けるのが苦手で、4分や8分をずっと叩いているとずれてしまうことがよくあります。また、左手を打つタイミングもずれてしまいます。
  • ずれずにメトロノームに合わせて演奏するコツはありますか?頑張って練習する以外に改善方法はあるのでしょうか?
  • ドラムでテンポが不安定になり、早くなったり遅くなったりすることがあります。この問題についても解決方法を知りたいです。練習は頑張りますが、それ以外にも効果的な方法があれば教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

スネアドラム、ドラムセットのリズム

失礼します。 現在僕は部活でドラムをやっているのですが、その際のリズムキープなどに悩まされています。 楽譜自体は読めて、リズムも読むことはできますし、歌うこともできます。もし難しいものがあった時はDTM環境があるので、打ち込みで再現して耳コピしています。 この前部活のメンバーに言われたのですが、自分のドラムはメトロノームからどんどんずれたり、メトロノームが聞こえない時などにドラムがずれていってしまったりするようです。 自分は同じテンポを刻み続けるのが苦手で、集中力の問題かもしれませんが、4分や8分をずっと叩いていると、メトロノームに合わせているつもりが、気づいたらずれてる、みたいなことがよくあります。また、タイミングはわかるのですが、左手を打つタイミングがメトロノームと微妙にずれてしまったりします。 一体これは何が原因なのでしょうか? また、改善する方法はありますか? 頑張って練習あるのみですか? 別の質問なのですが、ドラムでずれずにメトロノームに合わせて演奏できるコツはなんですか?(そんなものあったら苦労しないですよね笑 練習は頑張ります)演奏していると、だんだん早くなったり遅くなったりしてテンポが不安定です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poporoad
  • ベストアンサー率71% (77/107)
回答No.6

こんにちは ドラムセットなら基本形の8ビート等で一定のリズムが取れない という問題ですかね。 >メトロノームが聞こえない時などにドラムがずれていってしまったりする ほぼここに答えがあるような気がします。 メトロノームは聞き取りやすい位置にないですか?聞き取りやすい位置に持ってきて意識をそちらに集中するといいです。 イヤホン型のクリックでずれてしまうならそれはもう練習あるのみです。 どう練習するかですが、 スネアがずれるのであればハットとキックは無意識に叩けるくらい練習しましょう。その後にスネアとクリックだけに意識を集中させて叩けばずれません。 これがずれるならまたハットとキックの練習を。という感じで、一点に集中できるくらい他を練習するといいです。 あとは、譜面は見ながら叩いていますか?ずれるレベルなら先に暗譜してからというのも一つの手です。しっかりとしたリズムキープができるようになってから譜読み+演奏をするといいです。 >左手を打つタイミングがメトロノームと微妙にずれてしまったりします。 ここの調整量に関しては、質問者さんがバンドスタイル系なのか吹奏楽系なのか によって変わってきます。 楽器演奏はその場のノリでリズムなんて大抵はややずれるものです。バンドスタイルではそれがグルーヴとなって特有のノリになるのであまり気にしなくてもいいのですが。。吹奏楽だとかっちりしたノリを要求されるので、しっかりと練習した方がいいですね。 コツになるかどうか分かりませんが、Rolandのパッドで叩いたタイミングがジャストかどうか検知してくれるアイテムがあったはずです。どうしてもきになるならそういうのを利用して見るのも手です。音でなくて、光るタイプのメトロノームを使うとか、他の人に聞いてもらいながらずれた瞬間に指摘してもらうとか。 後は、クリックと自分の演奏を録音して客観的に分析するのが良いんじゃないでしょうか。演奏中にずれて修正できないのであれば、それを聞いたりフィードバックをもらったりして対処すると良くなっていくと思います。 音楽は時間の芸術ですからなかなか感覚的なことは伝わりづらいと思います。如何に視覚化して分析するか ってところでしょうね。 自分はそんな感じで矯正していきましたので、参考までにどうぞ。

rennino12
質問者

お礼

ありがとうございます!メトロノームはメンバーの中心に置いていますね…… もう少し近づけてもらえないか頼んでみます!

その他の回答 (5)

回答No.5

再び iBook-2001です。 肝心な部分を書き込みする前にやっちゃいました。。(ゴメン) 他の方も言及されていますが、ドラムセットの基本リズムキープはスネアでは無く、ハイハット。 多様な音楽ジャンルで、まれに違う状況の楽曲も在るとは思いますが、ほぼほぼこれが基本ですねww

rennino12
質問者

お礼

ありがとう御座います

回答No.4

はじめまして♪ 音楽は一種の感情表現でもあるので、感情の変化でリズムの変化するのは、実はアタリマエなのです。 その感情による変化をどのように制御するか、、、おっしゃる通り、「ガンバって練習在るのみ」と。。。 現実的には、演奏形態にもよるのですが、リズムキープはベースの役割。という音楽ジャンルもあります、ドラマーはベーシストに目配りをしながら。などでしょうかねぇ。(ジャズ系にはかなり多いようですよ。) 近代的な場合は、電子機器からの信号を利用する。というケースも非常に多くなっています。大規模コンサートなどでヘッドホンやイヤホンからは実際の音では無くタイミングやリズムを出すだけのケースも在りますし、音ではなく視覚としてリズムを知る様な装置を用いる場合もあります。(移動がほとんど無い、ドラマーやキーボード、ベースなどに、楽譜じゃなくタブレットが、、というのは、案外こういうパターンも多いようです。) 少し、変わった例を。 https://www.youtube.com/watch?v=lY-uLLNFh_4 おおよそ、6分あたりから少し長めのドラムソロがあるのですが、基本リズムキープに背中でもう一人のパーカッション担当者が張り付いて。。。まぁこの演奏は歌手よりもバンドメンバーの方が有名だった位のライブだったようですけれど。。。 (もっとも、この曲は、ボーカルやドラムすらない、アコギの3人ヴァージョンの方が個人的には好きなのですけれどね。「Paco de Lucia Trio 1997- SPAIN」で検索すれば、音質はヒドイのですが、演奏内容はワカルかもね。ま、リズムキープという面では、大きく変化する事での良さも大きいかも、、と思いますけれど。) ドラムは、ソレ自体が大きな音を出すので、他の演奏音を聴くのが難しいのでしょうが、どこの?だれの?音を頼れるかを感覚的に身につけて、全体的なリズムバランスが揃うように出来るのがベターでしょう。 このためには、「頑張って練習あるのみ」と言うしか無いのでしょう。 マジ、がんばってください♪

rennino12
質問者

お礼

ありがとう御座います

  • sp550uz
  • ベストアンサー率50% (506/1009)
回答No.3

まずは、自分の音を客観的に聴いてみましょう。練習風景を録音、或いは動画撮影してみましょう。走るのかモタるのかが大事なところです。以下は、ドラムあるあるの傾向要素。その中から、自分の傾向を知りましょう。 ・テンポが速い曲で、だんだん早くなってしまう。 ・テンポが遅い曲で、だんだん遅くなってしまう。 ・オカズ(フィルイン)で走ってしまう。 ・オカズ(フィルイン)でモタってしまう。 自己心拍が上がる(脈拍が早くなる)と、普通に叩いているつもりでも、テンポが早くなる傾向にあります。緊張状態にあるステージでは、皆が皆、走り気味になります。ソレを抑えるのも、ドラムの大事な仕事です。なんて、自分も偉そうには言えず、気分が高揚してくると早くなる『走り屋』でしたけど。 部活が軽音部なら、KORGのポケットメトロノーム(千円くらい)をイヤホンで聴きながら練習しましょう。吹奏楽部なら、個人練習でイヤホンでメトロ、総練習時は指揮者の腕や表情を見ましょう。演奏中は、周り(一緒に演奏している仲間)の音にも気を配りましょう。 あとは、心の中で数える『カウント』です。通常2小節なら「1234,2234」ですが、「1とぉ2とぉ3とぉ4とぉ」と数えるとか。速いテンポを抑える効果があるかもしれません。 練習で言うならば、左手は右手の3倍練習するとイイかも。たぶん、遅れるんじゃないかな。フィンガー(グリップ)やリスト(手首)が弱いとか硬い事も考えられます。リラックスする心と、パラディドルの反復練習。メロディーが無いので練習は地味ですが、何事も基礎が大事です。 『シンクロナイズドDNA』電子ドラムのメトロノーム機能で遊ぶ https://youtu.be/TeB7o7JOrgU

rennino12
質問者

お礼

ありがとう御座います

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.2

ライブをしたことがある程度の腕前しか無いのであまり参考にならないかもしれないけど, 左足。ハイハットをつま先で押さえながらリズムをかかとで刻んでますか?ドラムのメトロノームはそのかかとのカウントです。8ビートのときは16をかかとで刻むことで裏に対応できるようにしています。アーティストのドラマーを見てもらえばみんなしているので気を付けて見てください。 もしかすると当然それをしているけど,それがズレるという問題かも知れませんが,その場合メトロノームの4つまたは8つでベルが鳴るように設定できるものを購入して必ずそこをアクセントにする練習をします。1!234 1! 234といったカウントか,または裏でもかまいません。小節毎に合わせていく。もちろん曲しているときはどうしても乗って来て走ってしまうなんてこともありますが,ベースの音かギターのカットをしっかり聞くことも大事です。できればベースの人と密に練習をすることで土台がしっかりするのでギターもボーカルもやりやすくなりますよ。 素人ながらご参考までに。

rennino12
質問者

お礼

ありがとう御座います

  • aaabeck
  • ベストアンサー率9% (3/31)
回答No.1

テンポが取れていない状態です。 初めは遅いテンポでいいので、裏打ちの練習をして下さい。 これをキープできるようになると、普通のリズムキープが問題なくできるようになります。

rennino12
質問者

お礼

ありがとう御座います

関連するQ&A

  • どうやったら上手くリズムを掴めるように成りますか?

    どうやったら上手くリズムを掴めるように成りますか?  メトロノームを使ってフルートの練習をしています。しかしリズム感が悪く上手く吹けません。(リズム感はかなり悪い方です。)  楽譜に書いている速度にメトロノームを設定しても付いていけないのでかなりゆっくりにしてもテンポを上手くつかめません。  

  • ドラム ベース

    ギターをやっているのですが、メトロノームじゃ物足りずドラム、ベースに合わせて演奏したくなりました。 打ち込みという物を知りましたが、どのようなものなのかわかりません。 皆さんはどのようにしてドラムとベースを再現しているのでしょうか。 また、ドラム、ベースを再現するにはどのようなものを使えば良いのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ボーカルです。ドラムのリズムにのれない

    先日、バンドを組みました。 声が出るという理由でボーカルになっただけでリズム感がありません(根本的に知らないだけ?)。 歌詞の入り方がいまいちつかめません。 原曲通りのタイミングならだいたい覚えているので歌えるのですが実際に演奏するときはドラムのリズムが原曲通りにならない分、その場でドラムに合わせなければならないと思うのですが ドラムに合わせたリズムの取り方のコツってありませんか? 合わせようとしてドラムのリズムにあわせて足でリズム取りをすると変にリズムが狂います。

  • リズムがとれません・・・・

    qazssdsさん リズムの取り方についてなんですが・・・・ 打楽器でタンバリンやマラカスなどをやっています。 パートで練習するときはメトロノームであわせてできるんですが 合奏になるとメトロノームを使っていても音が聞こえなくなってずれていきます。 この場合どうやってあわせればいいんでしょうか・・ 声を出していっとーにっとーさんとーよんとーみたいなかんじでかぞえているんですが ずれてしまいます・・・・・・・>< あとテンポがはやい曲で声にだして数えると息するタイミングがなくて数えられなくなります><

  • テンポって意識しますか

    こんにちは、ドラム初心者のものです。 楽譜によくテンポ(100とか120とか)が書いてありますが、テンポ100とかって何が基準に決められているのでしょうか?? また、演奏するとき厳密に意識しますか?? 自分は原曲を聴きこんで大体で演奏してたんですけど、メトロノームとかを使って厳密にテンポをしみこませる練習をした方がよいでしょうか??

  • Beauty and the beastのテンポ

    部活で美女と野獣の Beauty and the beastを演奏することになったのですが、楽譜にテンポが載ってなくてメトロノームを設定できず、リズムが良くわからなくて困ってます。 ♪=いくつか教えて下さい

  • 使いやすいリズムマシーン(ドラム)

    ドラムのリズムマシーンを購入しようと思っておりますが、私はドラムは叩けません。そんな私でもかっこいい打込が簡単に出来るリズムマシーンはありますか?たとえばレコードのドラム通りに一曲分の打ち込などをやってみたいのですが、お勧めを幾つか教えてください。 予算は定価で0円^^~4万円ぐらいの間で(中古の購入を考えていますので、実際のの予算はせいぜい2万円ですが)。 楽器屋さんで聞いても簡単簡単と言われるだけで、よく分からないのでお願いいたします。

  • リズムセクションの練習方法について教えてください

    いつもお世話になっております。 現在ビッグバンドでベースを弾いているものです。4ビートやラテン系を中心に演奏しています。最近新しいドラマーが入団したのですがそのことで相談です。 そのドラマーはジャズ系(4ビート、ラテン系、跳ねた16など)のリズムに慣れていないようでリズムキープやメリハリ付けという点が弱い点のようです。僕やホーンセクションも結局その遅くなるのにつられてしまい、コンマスからは「ベーシストである君までつられてどうすんの」とよく注意を受けます。 コンマスの言うとおりベーシストは女房役としてドラムを引っ張っていく責任が一番あると思っていますので「ドラムが慣れていないから仕方ない」とか「できるまで練習してもらわないと…」とかで済ませたくないのです。 とはいっても僕には「この小節のここで遅れていますよ」や「ここから盛り上がりに欠けますよ」など"そこが良くない"ということしか言えず、具体的に「じゃあどうしましょう」「こんな練習してみましょう」までは言えなくて(分からなくて)困っています。 以下に私とそのドラマーの今の症状を書きますのでどんな練習が効果的か、また皆さんはリズムパート練習の時何に重点を置いているかなど教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。 <ベース> ・ドラムと2人の練習ならメトロノーム有りでリズムキープできるが無しだとつられて不安定になる ・ホーンが入っての合奏になるとドラムのリズムやホーンのメロディにつられてしまう <ドラム> ・出したカウントと叩き始めるテンポが違う ・リズムパターンの変わり目で極端に遅くなる ・メロディーがないとどこを叩いているか分からなくなる(メロディーを聞いてテンポを感じている)

  • リズム感、テンポキープに強い方に質問

    私はバンドでドラムを担当しておりますが、メンバーからはテンポキープに難ありと怒られます。メトロノームがあれば問題ないのですが、ないと厳しいようです。 そこで、リズム感、特にテンポキープといった分野に強い方に質問なのですが、演奏中はどんな感覚なのでしょうか? 1. メトロノーム的な物が頭の中でなっているのでそれに合わせている。 2. 過去の練習から手や足の動くスピードを覚え込んでいる。 3. 自分で意識的にカウントを口ずさんだり、足などテンポをとりつつそれに合わせている。 4. その他 今メトロノームを裏で聞くというトレーニングをやっており、メンバーからも改善が見られると言われたのですが、テンポキープに強くなった指針のようなものがなく凄く漠然とした感覚でいます。 もっというと本当に改善したのか自分では感覚がありません。 この先どういう感覚を目指して練習していけばいいのかという問題もあり、ご回答頂けると幸いです。

  • ドラムの音

    今まで作ってきた、音楽を結合してメドレーにしたいのですが、 そのまま繋げたら違和感があるので、 バックに同じテンポのドラムをつけたいです。 そして、曲が変わるたびにドラムのリズムを変えたりしてみたいです。 それに関して調べてみたらDTMと、言うものを知りましたが、 調べても良く分からなかったので、質問しました。 僕的に低価格で音のいいドラムを音をつけれるソフトが欲しいのですが、 よろしくお願いします。 ちなみに楽譜はある程度読めますので、その辺は大丈夫です。

専門家に質問してみよう