• 締切済み

楽天エクステ預金ってどうですか??

komakomakomakoの回答

回答No.3

確かに途中解約はできませんが、元本は保証されるわけですから、このご時世ですし、他で預けるよりも少し多く利息がもらえたらいいなくらいの気持ちでいればいいのではないですか? いきなり投資やFXといったものに手を出して元本を失う(またはマイナスになる)よりは安心でいいと思います。 下記のサイトでも書かれていますが、楽天銀行自体もネット銀行としては提携ATMが多かったり、ポイントがついたりと何かと使い勝手もよく、少なからずメリットはあると思いますよ。 https://hihin.net/blog/?p=13290

参考URL:
https://hihin.net/blog/?p=13290
tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 元本保証は確かにされますが、 それは預けられている外国為替絵額面でのことで 例えば100ドルは保障するけど100ドルが80円になろうが120円になろうが その時のレートでいくらでも変動するというモノのようなんですが、、、

関連するQ&A

  • イーバンクの定期預金は複利ではない?

    http://www.ebank.co.jp/kojin/service/fixed/index.html 上記のイーバンクの定期預金の受け取り金利例によると 100万円を期間5年の定期預金にお預け入れいただいた場合、満期時(5年後)に受取るお利息は、 49,000円(税引前) (39,200円(税引後)) 100万円 × 0.98% × 5年 = 49,000円 (預金額) (税引前利率) (期間) (税引前受取利息) となっています。 2年目の金利は100万×0.98ではなく、100.98万×0.98になって 5年後の受け取り金利はもっと多いとおもうのですが 間違っていますでしょうか? 新生銀行等他のホームページもおおむねこのような説明です・・

  • 銀行の定期預金の口座開設について

    銀行の定期預金の口座開設について教えてください。 例えば 六か月の定期預金の場合、次のように利息の注意書きがありました。 「[利息計算式]500万円×金利年0.3984%(税引後)×6ヵ月÷12ヵ月=約9,960円。利息試算例は元本に税引後金利と預入期間を乗じた単純計算です。実際は1年を365日とした日割り計算(預入日数に応じた単利計算)であるため、お受取利息は若干異なる場合があります。」 このように、「実際は1年を365日とした日割り計算(預入日数に応じた単利計算)であるため」と書いてありますので、 口座を開設して定期預金を始めるのは、月初めが得でしょうか?月末の口座開設可能時刻ぎりぎりで申し込むのが得かどちらでしょうか?

  • ネットバンクについて

    現在、銀行口座は郵便局と地方銀行しか持っていません。 ネットバンクの金利が良いので、ネットバンクを持とうかと考えています。 (1)ネットバンクのメリットとデメリットを教えて下さい。  (セキュリティーの面等…) (2)ソニーバンクの一ヶ月定期の金利が0.240(税引前)と書いてあったのですが、100万円を一ヶ月定期で預け入れすれば2400円利息が付くのですか??(税引前) (3)上記(2)の預け方で、1ヶ月ごとに、利息を受け取りながら更新していくと年間に結構な額の利息が付くと思うのですが、可能ですか?  (説明が難しいのですが、一ヶ月ごとに「定期を更新」していくのは可能ですか?)  100万円→100万2400円(税引前)  100万2400円を一ヶ月定期で預け直す。

  • FP協会2009/9/14の実技問38について

    9/14FP協会実技の問38がなぜ解答4になるのかわかりません。 -- 問38  8月に満期を迎えた下記の外貨預金の税引後年利回り(円ベース)として、正しいものはどれか。 <資料> [外貨預金の明細] 預入額 :20,000米ドル 預入期間:2008年3月26日~2008年8月19日(146日間) 預金金利:2.00%(年) 預入日為替レート:仲値=99.00円 満期日為替レート:仲値=97.00円 注1:利息計算は、年365日として計算すること。 注2:為替手数料(仲値とTTS、TTBとの差額)は、それぞれ1円とする。 注3:税額を計算する必要がある場合には、便宜上、外貨建ての利息額の20%が源泉徴収される ものとして計算すること。 注4:端数処理 円については、円未満を切り捨てること。 米ドルについては、小数点以下第3位を四捨五入すること。 利回り(%)については、小数点以下第3位を四捨五入すること。 -- 1.▲2.46% 2.▲3.39% 3.▲8.08% 4.▲8.46% 預入TTSを100円、満期日TTBを96円として税引き後年利回りとして 計算すると、どうしても1.になります。 だれかわかる人、解説お願いしますm(_ _)m

  • イーバンクとソニーバンク 半年定期の受取利息について

    イーバンクとソニーバンクの定期預金についてお尋ねします。 仮に1000万資金があるとして、預入れ期間6ケ月ですと  イーバンク…0.76%  ソニーバンク…0.75%  (両者現在ボーナス金利キャンペーン中) ただし、イーバンクは100万毎の預入れになり、10口となります。 パーセンテージだけ見るとイーバンクの方が良い気がするのですが、最近まで両行で行っていた定期の受取利息(実額)ではソニーバンクの方が多いのです。 これはイーバンクが100万毎の預入れなどが影響するのでしょうか? 単利?日割?円未満切捨て?などの違い? ネットでリサーチして手計算してみるのですがどうもしっくりきません。 ↑の金利で6ケ月預けた場合の受取利息をどなたかお教え願います。

  • 定期預金の利息について

    38歳女性です。 生まれて初めて「定期預金」をしました。 預け入れ期間は「10年間」でその場合の利息の受け取りは10年後の満期になった日に10年分もらえるのでしょうか? それとも1年毎にこつこつもらえるのでしょうか? 銀行の方に聞けばよかったのですが、聞きそびれてしまいましたもので申し訳ございませんが教えて頂けましたら幸に存じます。

  • 外貨定期預金(ユーロ)の解約どき

    一年弱前にユーロで外貨定期預金しました(3ヶ月ごと満期)。 当初に比べ、ずっとユーロあたりの円の値段があがったので 10万円(安い、、、)が今、手数料や税引き後10万5千円くらいみたいです。 とりあえず下ろすべきなのか、まだ貯めとくべきなのか 悩んでいるところなんですけど利息は1.5%だし、、、 あぁ、やっぱり長期運用が基本なのでしょうか?

  • 定期預金の金利

    沖縄銀行美ら島支店の1年0.55%(税引前)と、 東日本銀行 お江戸日本橋 の3カ月1%(税引前)だったら どっちがお得ですか? 預け入れは150万円です。

  • 利息の計算方法がわからない

    ネット銀行(大和ネクスト銀行)の定期預金を利用しています。 円定期預金の取引明細詳細を見ていると ------------------------------------ 預入日:2012年3月8日 預入金額:1,000,000円 約定利率:0.20000% 満期時税引前利息額:1,008円 所得税151円 住民税:50円 満期時税引後利息額:807円 預入期間は6カ月です。 ------------------------------------ となっているのですが、利息について質問です。 1,000,000円×0.2%÷2(6ヶ月)=1,000円なのに、なぜ1,008円になるのでしょうか? 多くなってるから別にいいんですけど、なんとなく気になります。

  • 定期預金 複利と税金と満期時の受取り額

    1,000万円預けると、5年での適用金利が1.480%の定期預金があります。 1年後、元本1,000万円に1.480%が加算され、額面は 1,000万×1.0148=1,014万8,000円 になりますよね。 問題は、2年目以降です。 額面計算は同じように、残金に1.0148を掛けることになるのでしょうが、 その残金は、1,014万8,000円(方式A)なのですか? それとも、1,014万8,000円の税(20%)引き後である、1,011万8,400円(方式B)なのですか? 方式Aは、毎年の利息加算は税引きなしで行われて元本がそのまま増えていき、5年後の満期時にそれまでに得た利息の合計額の20%が税引きされるという考え、 方式Bは、毎年の加算される利息が20%税引き後になるという考えです。 それぞれの方式で5年後の受取額を計算してみたところ、  方式A:1,060万9,784円  方式B:1,060万6,186円 となりました。 差額3,599円は、元本1,000万円に比べたら0.036%に過ぎない額で、『どっちだって一緒』なのでしょうが、実際にはどうなるのでしょうか?