• 締切済み

1.Zマウントは最大300枚しか撮影できなくSDカ

Postizosの回答

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.3

1. スペックによれば64GのXQDカードで Z7でロスレス圧縮RAW/14ビット記録で654コマ、 単純計算で128Gのカードで1308コマ Z6でロスレス圧縮RAW/14ビット記録で1100コマ、128Gで 2200コマ となっています。 300という情報はどこに書かれていましたか? http://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/spec.html http://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/spec.html Z6で想定されるステージの無音撮影で例えば踊りの一幕、長くて一時間少々と思いますが、撮り続けに撮るタイプの人でも、1000あればまあ足りると思います。音楽教室の発表会などならもっとはるかに少なくフィルム時代の36コマでも充分詰め直しの時間はありました。 XQDはSDより信頼性はあると思いますがバックアップ付きだったらSDでいいとも思います。 2. プロが何かは定義によりますが、ダンス舞踏やバンドの撮影はお金にならないものがほとんどなんでそういう意味ではプロのコマーシャルなカメラマンの需要は発表会写真の人だけになるのかもしれないですね。 しかしわずかばかりの報酬でスキルに期待されて依頼を受ける場合も無くはない。 3. 買える人はα9とか パナソ・オリンパス、フジの無音撮影機をすでに買っているので難しいと思います。私はひょっこりお金があったらZ6を買うかも。まあバックアップスロットが付いてからですね。 撮影できない故障なら予備機へ持ち替えればいいけれどメディアの故障で消滅はそうなるまでわかりませんから。 スタジオではコンピューターにつないでいるし、メディアやバッテリーの交換の時間も無いなんてことは考えにくいですね。しかしすでに一眼レフを使ってて乗り換えるほどのメリットは無い 。 スポーツやニュース用にわざわざ使うとは思えないですね。すでにハイパフォーマンスで頑丈な一眼レフを持ってるでしょうし。 しかし従来の高価な一眼レフやレンズもカメラ好きのお爺さんみたいな方に買い支えられていることも事実で、これは感謝すべきことだと私は思います。

hayyuji9401010
質問者

お礼

ご回答のほど、 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • Zマウントというカメラの使い勝手の良さやカメラとし

    Zマウントというカメラの使い勝手の良さやカメラとしての利点欠点などを教えてください(購入するかどうか迷っているので) カメラカテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • ニコン一眼のマウントの今後について

    ニコン一眼のマウントの今後について質問です。 ニコン一眼のマウントは古く、マウント径が小さいため、設計の自由度が低い等の話を聞きます。 また、ニコンの開発側は新マウントに移行する事を望んでいるという情報をどこかで見かけました。 そこで質問です。 今後、ニコンは(向こう数年程度で)新マウントに移行する可能性はあるのでしょうか。 また、あるとしたらどのようなタイミング、方法でするのでしょうか。 (FX機のフラッグシップの新型と共に一気に それ以外のカメラから徐々に 等) このような情報を知っている方がいてもそれを教えることは出来ないと思いますので、回答と言うよりも皆様の予想をお聞かせ下さい。 ちなみに、ミラーレス等ではない普通の一眼レフ限定でお願いします。

  • ニコンFマウントレンズをミノルタカメラで、、、

    ニコンFマウントのレンズを、ミノルタ、コニカミノルタのAマウント対応のカメラで使用することは可能でしょうか? また、可能であれば、対応するマウントアダプターをご紹介下さい。 気になるFマウントレンズがあり、購入を検討しておりますが、ニコンカメラとあわせてミノルタカメラも有しておりますので、出来ることならこちらでも使用出来ないかな?と欲を出しております。 マウントアダプターを色々と探したのですが、F→Aという仕様が見つかりません。ご存知の方お教え下さい。

  • OMマウントレンズにニコンのカメラを付けるマウント変換

    オリンパスの顕微鏡にFinePixS1Proを付けたいと考えています。オリンパスの顕微鏡にはOMマウントが備わっているのでここにカメラをつなげるにはマウント変換が必要だと思います。S1ProはニコンF60ベースのデジカメなのでFマウントです。 OMマウントからFマウントへ変換するための変換アダプタはどこかのメーカーで製品化されているのでしょうか?ざっとネットで調べた限りでは見つけることができませんでした。どなたかご存知ではないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 日本も地下にリニアモーターカーを走らせれば良かった

    日本も地下にリニアモーターカーを走らせれば良かったのでは? 東京-大阪「10分」 「マッハ2.5」戦闘機並み「真空チューブリニア」開発に取り組む「中国」「米国」の“本気” (1/4) http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1501/29/news052.html なぜ日本は地上に作ってるのでしょう?

  • M42レンズをFマウントフィルムカメラに付けたい

    先日、ひょんな事からニコンのF-801Sというフィルムカメラを譲って頂けることとなりました。 Industar 61 L/Zという星形のボケが写せるM42マウントのレンズを所有しているので、フィルムカメラでも利用できればと思っています。 補正レンズが入ったマウントアダプタを挟む必要があることは分かりましたが、フィルムカメラ(殊にF-801S)でそのような使い方をしても問題が無いかご教示頂ければ幸いです。 諸兄・先達のご経験・お知恵を頂ければと思います。

  • マウントアダプターを使用する際の画質の変化について

    現在、ニコンのフルサイズミラーレスカメラであるZ6IIを使用していますが、その前はソニーのα7IIIを使用していました。そのときのレンズはFE 14mm F1.8 GMでした。 α7IIIはすでに売却しており、GMレンズもいつかは売却しようと思っていましたが、知り合いからマウントアダプターというものがあることを教えてもらいました。いいレンズですし、新しくニコンのレンズを購入するよりは安いと言われて、迷っているところです。価格.comで調べると、ボディーがZマウント、レンズがαEマウントのアダプターは4種類あることが分かりました。 しかし、1つ気になったのは画質です。こういうマウントアダプターを介する場合、画質が劣化しないのかという疑問が浮かびました。この点がクリアできれば、アダプターを介してGMレンズ、というのもありかなと思っています。 長文になってしまいましたが、質問したいことは2つです。 1.マウントアダプターを介する場合、画質は劣化してしまうのか。(具体的に Z6II にアダプタを介して 14mm f1.8 GM をつけた場合どうなるのかも、もし分かる方がいらっしゃれば、教えていただきたいです。) 2.価格.comによると、ボディーがZマウント、レンズがαEマウントのアダプターは4種類なのですが、この中でおすすめがあれば教えてほしいです。 「Megadap ETZ21」「焦点工房 SHOTEN SE-NZ」「Megadap ETZ11」「TECHART TZE-02」 価格.comのページはこちらです。 https://kakaku.com/camera/conversion-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec101=6&pdf_Spec103=5&pdf_Spec104=23 ご教授よろしくお願いします。

  • KマウントのカメラにNikonマウントのレンズを付けたい

    Kマウントのカメラ、Pentax K100Dに、今までNikonのデジカメで使っていたNikonマウントの魚眼レンズをマウントさせたいのですが、まず、サイズが合わないので付きませんでした。 もちろん電気的な接点が合わないので、マニュアルフォーカスになるというのは承知です。 検索してみるとアダプター?やマウント変換を使うと出来るそうなのですが、種類や、値段、いくつかある商品の中での違い、買ってはいけないメーカー、安くて品質上も問題ないお買い得製品、中古として出回っているのか、等の情報が分かりません。 2000円以内でしたら新宿付近で購入予定なのですが、何か良いものはございませんでしょうか? 詳しい方、教えていただけませんでしょうか、お願いします。

  • ニコンのミラーレスカメラ

    ニコンD600からの買い替えを検討しています。 年とともに体力が衰えてきたので重量が軽いミラーレスカメラに乗り換えようと考えています。 撮影するのは主にポートレートで、左手にレフ板を持ちながら撮影するので、レンズは50mmf1.8(1万5千円程度、当然Fマウント)を使ってきました。ちなみにD600はシャッター音がはっきりしているので気に入っています(ポートレートでは重要) さて、昨日近所のカメラ屋に行きました。Z6Ⅱ目当てです。 Z6Ⅱが21万5千円程度で売っていました。マウントアダプターが3万2千円です。Zマウントの50mmf1.8が6万5千円程度でした。 一方、Z5が13万円で売っていました。Z6Ⅱとの差額は8万5千円程度です。その差額でZマウントの50mmf1.8を買えます。 皆さんならどちらを買いますか? Z6Ⅱ(21万5千円)+マウントアダプター(3万2千円)に既にあるFマウント50mmf1.8で撮影する=24万7千円 Z5(13万円)+Zマウントの50mmf1.8(6万5千円)で撮影する=19万5千円 ちなみにカメラは10年以上利用することが多いです。 最後に、なんでZマウントのレンズはFマウントのレンズに比べてあんなに高いのですか?

  • 一眼レフカメラの他社レンズ

    ペンタックスのIST.dL2を最近購入しました。 知人がニコン製品を豊富に所有してるのですが、望遠レンズを借りようとしたら、レンズ(一眼レフ・フィルムカメラ)のマウントが違うので装着できないと言われました。メーカーが違うと全くダメなのでしょうか? 宜しくお願いします