• 締切済み

windows uptate を無効にしても動く

nonamochiの回答

  • nonamochi
  • ベストアンサー率62% (228/365)
回答No.2

こんばんは Windows Updateサービスは無効にしても勝手に生き返ります。 私も色々と試しましたが、最も単純で確実なツールを見つけました。 https://greatis.com/blog/stopupdates10 Free Downloadのボタンからやや下にあるStopUpdates10 Portable版がお薦めです。 Download StopUpdates10 Portable (without install/uninstall) インストールする必要がありません。解凍するだけで使えます。 ツールを起動してボタンを押すだけでアップデートの有効/無効を切り替える事ができます。 しばらく使ってますが、今のところ無効にした状態で勝手にアップデートが走る事はないです。

関連するQ&A

  • Windows自動更新を無効にしたいのです!単なる無効ではなく

    Windows自動更新を無効にしたいのです!単なる無効ではなく 自動更新の設定を無効に設定しても PCを使っていると経過すると勝手にアップデートをしようします。。 そのPCはネットワークにもインターネットにも接続していませんしLANもモデムも接続していません! 自動更新がいらないので この勝手にアップデートしようとすることをホントに無効にできる方法ないですか? 自動更新を設定管理してるプログラムを根こそぎ削除したい!! レジストリをいじったり、プログラムフォルダから削除したりする方法で完全無効にできるのならば 是非おしえてください! 完全自己責任において試してみます! どんな例でもアドバイスでもかまいません! 自分にとって迷惑な機能を完全に無効にしたいのです。 XPsv3です。

  • 勝手にWindowsのファイアーウォールが無効になる

    Windows XP SP2 を使用しています。 最近気がついたのですが、XP に搭載されているファイアーウォールが時々勝手に無効になっています。こういうレポートはいままでされていますでしょうか? 勝手に無効にさせないようにしたいのですが、何かよい方法はありますでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • Windowsの機能の有効化または無効化。

    windows7で、コントロールパネル/プログラムと機能/windowsの機能の有効化または無効化 の中で、「Windows プロセス起動サービス」という項目がありますが、これはどの様な機能のサービスでしょうか? .NET環境/プロセスモデル/構成API それぞれ無効にすると、問題は生じますか?

  • windows自動更新を無効にしたい

    windows自動更新を無効にしたいのですが、システムのプロパティがグレーアウトしていて設定を変更することができません。 設定の変更方法を教えてください。

  • Windowsの有効化または無効化について。

    Windows 7使用です。Windowsの有効化または無効化を選択したいのですが、管理者ロックされていて選択できません。解除方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • Windowsアップデートを「完全に無効」にしたい

    win10 バージョン1511(ビルド10586.14)です。 1. アップデートが必要な場合は自分の判断で行ないますので、windowsアップデートは、余計なお世話、ありがた迷惑、と考えています。 「設定」/「更新とセキュリティ」/「詳細オプション」にて、 「再起動の日時を設定する」を設定、「Windowsの更新時に他のMicrosoft製品の更新プログラムも入手します」をオフ、 「アップグレードを延期する」をオン に設定していますが、いつのまにかコッソリアップデートされているようです。 win10のwindowsアップデートを「完全に無効」にする方法を教えてください。 2.シャットダウンを行なう際に、メニュー項目がいつのまにか「更新してシャットダウン」「更新して再起動」になっている場合があります。 「更新しないでシャットダウン」や「更新しないで再起動」という選択ができません。 このような場合に普通の「シャットダウン」や「再起動」を行ないたいのですがどうすればいいでしょうか。 もちろんですが「更新して・・・」を実行してしまえば次回からは普通の「シャットダウン」や「再起動」になります。

  • windowsの機能の有効化または無効化で困っています。

    FMV-BIBLO NF/C50B を使用しています。OSはwindowsVista Home Premium SP2   windowsの機能の有効化または無効化で困っています。Tablet PC オプションコンポーネントとwindowsミーティングサービスを無効化したいのですが、OKをクリックして、「しばらくおまちください。機能を構成しています。この処理には数分かかることがあります」と表示されて、その6分後くらいに「エラーが発生しました。正しく変更されなかった機能があります」というエラーメッセージが表示されて、無効化できなくて困っています。何度やっても同じでした。(無効化ができませんでした。)対処方法を教えてください。

  • 勝手にWindows Updateが無効になる?

    最近になってから発生した症状なのですが 普段パソコンを使っていると不定期に右下に「Windows Updateは無効になっています」というアクションセンターのメッセージが出てきて それを押して「自動的に更新プログラムをインストールします」に設定しても、しばらく経つとまた同じメッセージが出てくるようになりました。 もともとWindows Updateは自動更新に設定しているので勝手に無効されるはずはないと思うのですが、実際どうなっているのでしょうか? セキュリティソフト(アバスト)の誤作動なども考えたのですが、サブで使っているノートPCにもアバストを導入していて、そちらではメッセージは出てきません。 メインPCのOSはWindows 7 home 64bit SP1でノートPCのOSはWindows8.1 64bit Proです。 調べても同じような症状が見つからなかったため、解決策のアドバイスいただけるとありがたいです。

  • windowsの機能の有効化または無効化が使えない

    『プログラムの機能』から『windowsの機能の有効化または無効化』に入っても『お待ちください』の表示が出るのですが、その後まっ白のウィンドウになり、機能の有効化、無効化が使えなくなってしまいました。 どなたか復活方法ご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか?? OSはVistaBusinessです。 宜しくお願いします。

  • Windows 7でFullRowSelectを無効にしたい

    Windows 7のエクスプローラで詳細表示にしている時、FullRowSelectを無効にしたいのですが、方法が分かりません。 Vistaではレジストリを編集して無効にする方法はあるのですが、 Windwos 7で試してみても駄目でした。