• ベストアンサー

削って詰める、2ヶ所。How much^^;?

虫歯を削って、詰め物をする・・・ を2個所くらい治療してもらうと おいくらくらいが相場でしょうか^^;? 現在、給料日直前にて手持ちが微妙でして^^; 3000円でお釣りきますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ちょっと微妙。 初診だったら初診料だけで3000円くらいみておいた方がいいですし、 虫歯の大きさによっても 詰め物の種類はもちろん、治療の手順が変わってきます。 その日削ってその日に詰める治療だけでも、 3000円で2本って・・・・どうだろう。 その日削って後日詰める治療になると、 お金を払うのも後日になりますが 3000円では2本は無理だと思います。 結論は、ちょっとキビシイかも、という事で。

blueyellow
質問者

お礼

ご推察の通りでした(^^ゞ 初診ではなかったのが幸いしたのと 結局、1ヶ所だけ、後日詰め処理で1600円でした。 1ヶ所づつで金銭的には助かりましたが、 まだまだ歯医者通いが続きそうです^^; どうもありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 治療費と治療について

    私は31歳男性です。 もともと、歯の定期検診程度に歯医者に行ったのですが、そこで、虫歯を見つけられて治療をしています。 現在、14本の虫歯を治療しています。 昔から虫歯は多く上下とも前歯の4、5本をのぞいてほとんどの歯に何かしらの詰め物が入っています。 そこで質問です。 Q1.いま、詰め物の下にある虫歯を治療しているのですが、ほとんどすべての詰め物を取り、詰め物を詰め替えています。 これって普通の事なのでしょうか? Q2.詰め物をとって、詰め物の下の虫歯を治療し、新しい詰め物を詰めます。この治療を1本につき2回に分けて一回あたり平均3500円くらい取られます。  つまり、1本の詰め物の取替えに7000円かかります。 これも相場としては、こんなものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 虫歯の治療について

    よろしくお願いします。 過去に虫歯の治療をたは歯の詰め物が取れたため、歯医者に行きました。てっきり取れた部分に詰め直して貰って終わると思っていたら、詰め物が取れた箇所が虫歯に成っているとのことで、結局神経まで取ると言う大袈裟な治療になりました。 詰め物が取れた箇所は痛みもなく、まさか神経まで達する深い虫歯に成っているなんて思いもしませんでした。 自覚症状が無くても、神経まで取る必要がる虫歯って、普通に有るのでしょうか?専門家の方や経験者のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。m(__)m

  • これは普通でしょうか?どうしていいか分かりません。

    現在通っている歯科の治療について相談をさせてください。 現在通っている歯科が保険のきく治療の存在を一切教えてくれず 不満がたまってきています。 価格を不審に感じているのは歯の詰め物です。 「いくら小さい穴だとしてもセラミックか銀歯」 「大きさは関係なくセラミックは、4万数千円」 保険の効く白色の詰め物は案内してくれず 私「いくら小さくても4万円のしかないんですよね・・・?」 歯科医「そうですね・・・」 という具合です。 小さい虫歯がたくさん見つかり、すべてセラミックで治すと50万円程してしまう為 さすがに悩んでいます。 既に一カ所は小さく当日詰められるレベルのものをセラミック(4万円)で治し 事後で「同意書書いてください」となりました。 次回は、また次の虫歯治療に取り掛かる予定ですが 「最初に治療予定だった虫歯の隣の歯も少し虫歯になってきている可能性がある。 治療してみないとわからないが、治療する場合それにも4万円かかる為治療するか決めてほしい」 と言われました。予定しているのが2本(約8万円)+4万円かかるかも・・・と言われ 行くのが億劫です。 これは普通なのでしょうか。 現在考えている方法は3つ (1)次回行った時、治療前に「小さいのは保険使える白い詰め物にしてもらえないか」と伝える  ↑言い負かされそうであまり気が進みません。 (2)電話で受付の方に「保険のきく白い詰め物の治療はやっていないんでしょうか?」と聞いて続けていくか判断する (3)予約をキャンセルして他の歯科にする 新しい歯科に行けば、またレントゲンから始まるのかと面倒な気持もあります。 歯科関係者の方、同じご経験のある方いらっしゃればアドバイスいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 歯医者の治療時間

    初めて歯医者にいきました。 大きな虫歯が一つあって痛かったので、電話して診てもらいました。 その日はレントゲンを撮って詰め物をして終わりです。その時に、次回から神経の治療と言われました。 2回目の治療は、「できるだけ神経を取らない治療をしたいので削ってみます」と言われ麻酔をして削りました。 結果、神経を取り除かないとダメみたいなのですが、その日の治療はそこで終わりです。治療時間は10分です。 神経の治療を始めるので、その虫歯だけで5、6回くらい・・・1,2ヶ月くらいかかると言われました。 他にも虫歯が6箇所くらいあります。ほとんど軽い虫歯みたいですが、そのうち1,2箇所は甘いものがしみる状態です。どんどん虫歯が悪化しそうで恐いのですが、平気なのでしょうか。 できれば毎回、神経の治療とその他の1箇所くらいやってほしいのですが・・。 なにが言いたいかといいますと、 歯医者ってこんなに治療ペース遅いのですか?? これが普通なら諦めますが、そうではないのなら他に移ろうと思ってます。 あと、2回の治療で両方とも2000円くらいかかりましたが、こんなもんですか? 2回目なんか削っただけなのに・・・麻酔の料金でしょうか・・。 歯医者について、ご教授よろしくお願いします。

  • 治療後の歯が虫歯に、、

    過去に、銀歯や白い詰め物をして治療をした歯が虫歯になるケースが最近幾つか出てきて、なんとか防げないものか?!と思っています。 詰め物の隙間からまた虫歯が進んでいき、以前、削った箇所の更に奥が虫歯になっているそうです。 治療しても、こんな調子では、入れ歯になるのは時間の問題の気がしています。 詰め物と歯の間に隙間が出来てしまうのは、仕方のないことなんでしょうか??

  • 歯のつめもの

    虫歯の治療して半年たたない内に2箇所も詰め物がとれました。 外れた後の穴の中が真っ黒でした。 詰め物の下で虫歯が進行していたのでしょうか? わざわざ銀歯を外して治療し直した他の歯の中もうっすら黒くなっているので心配です。 詰め物の素材(白いもの)はわかりませんが、こんなにもろいものですか? あまりにも早くとれてしまったので、このまま同じ歯医者に通って良いのか迷っています。

  • 歯医者さんで、歯茎を削られました。

    4日前に、以前ひどい虫歯になり神経を抜いた歯の詰め物が取れてしまい(歯の根元からごっそり4分の3程度が詰め物でした。)、 3日前に歯医者へ行きました。 以前、治療した個所がまた虫歯になってしまい、神経が無いので痛みに気付かず詰め物がぼろっと取れてしまった、という事でした。 虫歯を削ってみて、根っこまで虫歯に犯されていなければ、歯を抜かずに土台はそのままでまた借りの歯を被せる事ができると言われました。 まずは虫歯を削って虫歯の進行がどの程度までなのか調べると言われたのですが、 歯茎の肉がかぶさっているので削ると言われ、 歯茎を削られました。 その削られた箇所が痛んで疼き、3日経ちますが落ち着かない日々です。 そこで、 前日まで普通に歯があったのに、 詰め物が消えた次の日にもう歯茎の肉が被さってしまって邪魔になる、なんていう事はあるのでしょうか? 何日も放置していたならありそうだなあ、とは思うのですが・・・・。 もしかしたら、歯茎を削る必要は無かったのでは? と思って、痛みのあまり悶々と悩んでしまいます。 どなたか、アドバイスや助言を頂けると助かります。 ・・・親知らずを抜いた時のように痛いです(´;ω;`)

  • 虫歯の治療

    虫歯(奥歯)の治療中です。 歯を削った箇所に薬?をつけられて激しい痛みを感じました。 「抜歯の必要があるかもしれないです」と言われましたが、 簡単に虫歯の治療で抜歯をするんでしょうか? ほかの虫歯の治療では、 2回程度の治療で済み詰め物をして終わったんですが、 冷たい物とかを飲むとしみたりします。 本当に虫歯が完治したのか心配です。

  • 歯の治療費について

    先日から歯医者に通っているのですが 治療費について疑問があります 一回目ではレントゲンを撮り、一箇所治療して三千数百円 二回目では一箇所の虫歯の治療のみで2400円かかりました。 少し高すぎる様な気がしてなりません 私はここ数年歯医者に通っていなかったのですが 以前通っていたところは高くても、千円越えるか超えないかだったと思います 虫歯が結構深い見たいなのですが、それでも納得できません 近所でも通院者の多い歯科なんですけど・・・ 虫歯の治療の相場ってどれくらいなのでしょうか? ちなみに私の場合 保険は3割負担で、保険範囲内での治療をお願いしています

  • 歯科によって、虫歯と言われた箇所が違うとき

    20代後半男です。 歯科での虫歯の診断について、教えていただけませんでしょうか。 最近、検診という形で二つの歯科に続けて行ったのですが、 それぞれの歯科で虫歯になっていると言われた箇所が全く違い、 今後の治療に迷いが生じています。 最初行った歯科では、左下の奥歯、右下の奥歯、右上の奥歯の計3箇所を虫歯と言われました。 次に行った歯科では、左上の歯、右上の歯、前歯数本の計5箇所ほどを虫歯と言われました。 私自身はどの箇所についても、特に痛みなど虫歯の自覚症状はありません。 どちらの歯科でも共通して、虫歯と言われた箇所がなく、 正直今両方に対して不信感がある状態です。 なお、レントゲンはどちらでも撮っています。 こういう場合、今後の治療はどうしていくべきでしょうか? よろしければ、教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製複合機MFC-J6583CDWの着信拒否設定について解説します。
  • Windowsを使用している場合、無線LAN経由で接続している場合の操作方法も紹介します。
  • ひかり回線を使用している場合も、着信拒否設定が可能です。
回答を見る