• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2母集団の有意差検定)

2母集団の有意差検定とは?

このQ&Aのポイント
  • 2つの母集団の間に存在する統計的な有意差を検証する手法です。
  • 大村平著の分散分析を勉強し、2つの母集団の有意差検定を計算した経験がありますが、ネット上に簡単に利用できるソフトが不足しています。
  • 1つの集団の測定データと条件を変えた別の集団の測定データの間の有意差を計算したいと考えています。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

検定となるとぽんと計算してくれるソフトは見たことないですね。 やろうとすればExcelで出来る。 https://matome.naver.jp/odai/2146763414161666901 もうちょっと突っ込むなら言語Rあたり http://cse.naro.affrc.go.jp/takezawa/r-tips/r/65.html ここらへんだとクラスタ分析とか自由自在 https://japan.zdnet.com/article/35052079/

noname#230358
質問者

お礼

回答有難うございました。 Casioの「keisan」の有意差検定が使えそうです。 元データの平均値、標準偏差を入力し比較データを入力すれば検定結果を表示してくれます。 もしこれで塩梅悪るければ再度教示お願いします。 ネットに有る計算ソフトは便利ですね。 摩擦角から三角関数表を使わなくても摩擦係数出せますし Arc溶接歪を抑える被溶接物の固定(Clamp)板厚もシミュレーションできます。 Casioの「2群の平均の差のt検定」等まだ判らない計算ソフトはありますが 文字を読んでTRYより数値入力でTryできますので大分とっつきやすいです。 次は一元配置かな。 当分はボケそうにありません? 私の専門?はある部品のものつくりで分散分析、実験計画法等々はまったくの素人です。 宜しく。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 有意差検定の種類について

    群データA 49.21、標準偏差 2.10、分散 1.03 、n=10 群データB 58.37、標準偏差 4.49、分散 13.13、n=9 というデータがあります。 このデータ群を比べて、AとBに有意差があり異なるものなのか、 AとBに有意差がなく同じものなのかを調べたいのですが、どの有意差検定を行ったらよいかわかりません。 t検定を行おうと思ったのですが、その前提であるF検定に合格せず等分散でないと証明されてしまいました。 できればエクセルで計算できるように関数も表示していただけるとありがたいです。

  • 検定で出てしまった有意差を認めたくないのですが。。。

    2つの装置で同じ試料を測定した値を比べています。 この2つの装置が同等であると言いたいのですが、一元分散分析による検定でも対応のあるt検定でも有意差が出てしまいます。n数が多い(n=120)のも問題なのですが、これはどうにもなりません。 以前、ある統計の本で、有意差が出てしまったけれど、それが意味のある差とは思えない場合は、区間推定までやって説明(言い訳?)することができる・・・というようなことを読んだことがあるのですが、それは具体的にどういうことなのでしょうか。 また、それ以外にも検定で出てしまった有意差を言い訳できるような手法があればご教授いただきたいと思います。

  • 分散の有意差について

    客先より分散の有意差検定を求められています。 ある金型を修正した際に修正前後で成形品の寸法値に 有意差があるかどうかを検証して欲しいといわれています。 有意差検定はこれまでも実施しておりましたが、客先より 私が実施しているのは平均値の有意差のみであり、今後は 分散の有意差も確認して下さいと言われています。 これまで私が実施していたのはExcelの分析ツールでF検定、T検定を 実施しておりました。 客先に分散の有意差の求め方を聞いてみましたが、客先では計算ソフトを 使用しており、実際には求め方等は分かっていないようでした。 分散の有意差の求め方なのですが、調べていく中で これまで実施してきたF検定こそが分散の有意差検定なのか? と思わせる文献等をいくつか確認しました。 但しはっきりそのように記載されていないのでよく分かりません。 F検定での結果が 等分散→分散の有意差無し 不等分散→分散の有意差有り という認識で正しいのでしょうか? もしくは全く別の求め方があるのでしょうか? またT検定が平均値の有意差検定という認識で 宜しいのでしょうか? 統計学は正直、詳しくありませんのでお手数ですが 分かりやすく解析して頂きたくお願い申し上げます。 また分散の有意差で別の求め方がある場合Excelで求められる方法を 教えて頂ければ大変助かります。 以上、どなたかお力を貸して頂きたく宜しくお願い致します。

  • 有意差を示すには

    ある2つのデータ、正常群と異常群がある場合この2つのデータに有意差がありとするにはどうしたらよいでしょうか。有意差検定がありますが方法も色々あるようで・・。 とりあえず平均と標準偏差はだしまして正常群はn=100で45±4、異常群n=10で23±4位です。 有意差ありという方向にもっては行きたいとは思いますが客観的に証明が必要と考えますので何か数値で出せればと。 とりあえずはそれぞれのデータが正規分布するかを調べる必要があるのかなと思いますがその場合どのように求めればよいでしょう? また2つのデータ群でn数が異なりますが有意差を証明は可能でしょうか? もし簡単に計算できる統計ソフトなどありましたらお願いします。(出来れば安いもので。エクセルだけで計算できればなお良いですけど)

  • 統計学のF検定、T検定、有意差について

    統計学のF検定、T検定、有意差について教えてください。 ●F検定…分散の有意差を求める検定。有意差がない=等分散 ●T検定…等分散なデータ同士の有意差を求める検定 F検定を行う→等分散であればT検定を行える 【例】 データA、B、CについてF検定を行う。 データA、B間に有意差なし。その他の間には有意差あり。 よってデータA、Bは等分散。 データA、Bの平均値についてT検定を行える。 という認識で合っているでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 有意差の検定について

    現在ある部品の評価を行っています。 高温に放置して、試験前後で部品が位置ズレを起こさないか? ということを知るための評価です。 サンプルがあまり用意できなかったため、3個を試験にかけました。 また、サンプル数が少ないと結果の精度に影響がでると考え、 3個のサンプルに対して3回測定を行いました。 擬似的(?)には試験前後で、各9個のデータを持っています。 ところが測定のバラツキが若干大きく、単純な平均を とるとものすごく位置ズレを起こしたように見えてしまい、 判断に困っています。 以下お教え頂けないでしょうか? 1.9個の少ないサンプル数で、高温放置試験が結果に対して   有意であるかを調べたいのですが、   有意差の判断をすることは統計的に可能でしょうか? 2.実際にT検定を行ってみたところ、P値が約0.3で有意でないと   考えられるのですが、この結果は正しいでしょうか? 統計についてはあまり知識がありません。 よろしくお願いします。

  • 測定日の異なるデータで有意差検定をすることは可能ですか?

    測定日の異なるデータで有意差検定(T検定など)をすることは可能ですか? 例えば、10人の被験者(N=10)に血圧降下剤もしくはプラセボを投与して、血圧降下剤群は12日目に、プラセボ群は14日目に血圧を測定したとします。 この2つのデータで、有意差検定をすることは可能でしょうか?

  • 有意差について

    統計分析をしています。 LSD法で5%水準で有意差なしと判断したのですが、エクセルの分散分析でみると1%水準で有意な結果となります。 統計ソフトがないので、LSD法は自分でエクセルに式を入力しました。 LSD法と分散分析で解析結果が異なるようなことはありうるのでしょうか? 統計について勉強が十分でないもので、戸惑っています。 どなたかご教示いただきたく思います。 よろしくお願い致します。

  • 統計の有意差に関して

    あるデータの有意差を求めたいのですが、データAとBは全く別のデータでなければいけないのでしょうか?Aの中にBが含まれる場合は、有意差を求める事は不可能なのでしょうか?測定の頻度を再考するために、全てのデータAと、抜き出したデータのまとめBに差があるのかどうか検定したいのですが。

  • 統計(有意差の検定)について

    実験データの統計処理についての質問です。 A,B,C,Dという項目をそれぞれ3回ずつ測定し、以下のようなデータが得られました。 A (1)1.369 (2)1.58 (3)1.484 B (1)0.180 (2)0.169 (3)0.180 C (1)1.543 (2)1.648 (3)1.519 D (1)0.297 (2)0.300 (3)0.318 そこで、B/AとD/Cの2群について有意差があるのか検定したいと思っています。 しかし、このデータで、例えばB/Aに関して、 B(1)/A(1)、B(2)/A(2)、B(3)/A(3)のように(1)(2)(3)がそれぞれ対応しているわけではありません。 こういう場合、どのようにして有意差の検定をすればいいのでしょうか? 同じような質問を検索したのですが、見つからなかったため質問させていただきました。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • K-popアイドルになりたくて、身長153cmと体重35kgにコンプレックスを感じています。
  • 韓国語の読み書きや日常会話レベルの習得、ダンス・歌の経験など、K-popアイドルに必要なスキルを積んでいます。
  • 留学を考えており、親は応援してくれていますが、本気度が伝わっていないようです。思ったことを率直にご意見ください。
回答を見る