安全率の決め方

このQ&Aのポイント
  • カムの偏芯を利用して4tonを繰り返して発生するプレスの安全率はどれくらいが妥当か?
  • 0.5回転/1秒のスピードで動作する装置の材質はすべて金属であり、その安全率について教えてください。
  • 安全率を決める方法や妥当な範囲についてお教えください。
回答を見る
  • ベストアンサー

安全率の決め方。

カムの偏芯を利用して、4tonを繰り返して発生するプレスの、 安全率は、いくらぐらいが妥当なのでしょうか? 0.5回転/1秒のスピードです。 装置の材質は、すべて金属です。この様な内容ですが、 以上、宜しくお願い致します。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

カムの偏芯を利用して、4tonを繰り返して発生するプレスが実際に発生させる力を求める 必要があります。 カムのカム曲線図とアクチュエータのトルク、その機構と作動時間が必要になってきます。 推力が4tonなので、4tonとすればよいのでしょうが、動荷重の振幅パターンが片振れや 両振れ、それに衝撃とでは変わってくるので必要です。 それと、そのプレスが耐用年数で最大何回作動するかを確認して、その使用材料毎のS-N曲線 を有料サイト等から入手して、適正応力を導きだします。 貴殿でも、小生の記述やURLに出てくる用語をネット検索して、理解度を深めると共に、 資料収集もしてみてください。 少し気になることがあります。 前質問等の確認や閉じが、そのままになっていますよ。

参考URL:
http://www.crane-club.com/study/dynamics/load.html http://kousyoudesignco.dip.jp/mechanical-CAM.html http://kousyoudesig
noname#230358
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 ご指摘の通り、過去の質問に尽いて、今、やっと、 閉じさせて頂きました。 皆様大変申し訳ありませんでした。

その他の回答 (3)

noname#230359
noname#230359
回答No.4

再出です。 前出の内容の他に、プレスや工作機械等の機構には、壊れる壊れないでの許容応力もありますが、 性能を維持できる維持できないでの応力設定もあります。 例えば、ある程度の弾性変形もNGと云う場合には、ノウハウ値を計算でデータ化して、壊れる 壊れないでの許容応力の1/5や1/10、1/20とする場合もあります。 * プレスなら、プレス面に均一に力が伝わらない   とか、 * 工作機械なら、振動やビビり等で加工性能が維持できない   とか、 等々です。 この場合は、ノウハウ値を計算でデータ化するので、外部に情報はでにくい/でないと 考えた方が良いでしょう。 その辺りは、如何考えますか? ごつい とか、重そう とかは、根拠が上述の如くあるケースもあります。 ただの趣味的な記述をされている方がいますが、本来は其方の方が稀なケースです。

noname#230358
質問者

お礼

難しい内容ですね。 皆様からアドバイス頂いても、やはり決定的な数値が無く、 経験値もないので、アバウトです。 しかし、勉強になりありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

どこぞに書いてあったが 安全率というのは自分で決めるものです これで安全だと思えば安全です どこぞの原発のように 津波で電源を奪われても メルトダウンすることはないですし 水素爆発することはありません 安全率というのはそういうものです これをふまえて 0.5回転/1秒 サイクルタイム は 2秒で1個です 高速プレスと呼ぶには遅いけど 普通のプレスより早いです ドッカンドッカンほ2秒に一度おきです フルで8時間動いたら日に14400個(回)月20日だとすれば 288000回ドッカンドッカン動きます これをふまえて各要素見る必要があると思います

noname#230358
質問者

お礼

そうです! どっかんどっかんしているのに、 もう、その機械はできてます~。^^; ありがとうございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

>4tonを繰り返して発生するプレス には >カムの偏芯を利用 普通そうしないでしょう。アソビ無く動くパワープレスのクランク機構を使います。 というより、既製のプレス機で間に合うはずです。余程特殊な動きをするなら油圧シリンダの採用。 または最近流行するサーボモータ+ボールネジの機構   http://www.mekatoro.net/mechatro_parts/vol3/pdf/p02-185.pdf      http://www.kyoho-ss.co.jp/products/pdf/plant_nc.pdf 安全率とは? プレス能力の余裕度ということでしょうか? 構造の安全率なら、軽量を追求するものでなし重くて座りが良いことも性能なので、得意がるヒトがいる 18倍でも・・・

noname#230358
質問者

お礼

アドバイス助かります!

関連するQ&A

  • 安全率を求めなさい

    仮定したすべり面に、せん断応力の和Σt=50kN/M2、せん断強さの和ΣS=60kN/M2の時の、安全率はいくらか答えなさい。 Fs=60/50=1.2であっていますか? やり方教えてください。 よろしくお願い致します。

  • DIN規格の回転体の安全率について

    部品設計メーカなのですが、回転体の材料強度に対する安全率ですが、社内の古い資料にDIN規格より16と設定する。と記載されているのですが、規格番号、内容が探しても見つからない状況です。 申し訳ありませんが、回転体(金属)における安全率の目安となるDIN、JISなどの規格をご存知の方教えて下さい。 最終的には、実機にて評価しておりますが、問題は出ておりません。

  • スピード出てる時に2にしたらどうなりますか

    AT車で70キロとか80キロとかスピード出てる時に間違ってシフトを2にしたらどうなりますか。 過回転でエンジン壊れますか。 車種により安全装置とか付いてて過回転防止装置なんて付いてるのですか。

  • 旋盤で加工してます、誤差の計算方法を教えて下さい

    旋盤なる加工機械で金属を削る勉強をしてます 旋盤とは材料を縦方向に高速回転させて刃を入れて金属を削る加工機です 今の課題なのですが 長さ30mmの直径21mmの円筒状の金属を削って 長さ30mm直径20mmに加工しないといけにのですが 軸芯の許容範囲数値が解らずにちょと困っています 回転させて削るので装置に取り付ける時に、芯がずれてるとマズのですが 円筒を横にして装置左につけました(装置に装着するのりしろは無視します) 一番左は芯のズレが0.01mmです 一番右はどのくらいのズレまでが許容範囲なのでしょうか?

  • 辞めるべきか…会社が怖い

    こんばんは早速ですが質問します。 今年の3月に勤めていた会社を辞め先月の終わり頃から、新しい会社で勤め始めました。 業種は以前と同じ製造業です。 現在プレス機のオペレーターをしていますが、そのプレス機の安全装置が切られています。 面接を受けたときに工場見学をさせてもらったのですが、その時は安全装置がついていて全自動のプレス機でした。 しかし入社して配置されたのは全自動のプレス機ではなく手動で動かすプレス機で安全装置を切って作業しています。これは危険だと思い、職場の上司に「安全装置をつけないとダメなんじゃないんですか?」と聞くと、「安全装置をつけたら生産が間に合わない」と言われ呆然となりました。 その後は最大限の注意をし作業していましたがやはり恐怖からかスピードが遅くなってしまい怒られてしまいました。 この会社は辞めるべきかもしれないと思っていますがまた無職になってしまうことと保険にもう加入しているので職歴に傷がつくことがネックで迷ってしまいます。正社員で働けるので続けるべきか、辞めるべきかアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • テーマは「労災隠し」です。 安全装置を「わざと」切った(壊れてもいいチ

    テーマは「労災隠し」です。 安全装置を「わざと」切った(壊れてもいいチャンスとばかりそのまま)ブラ企のプレス工場にひっかかった過去があるのですが、(そこにひっかかったのは、今もなお祟ってます)詳しい事情を話せば長くなりますが 近畿の代表的都道府県の代表的都市の、N区某中О大通り沿い(現在そこは駐車場ですが、そのどうしようもない悪質プレス工場のサイトではそのまま本社として載せてます)のk本k業というプレス工場は------   人を募る求人票の段階から「安全な」というプレス機の実態は(工場の全てのプレス機が) 「安全装置無し(社長本人がわざと切らせた)、『両手同時押し式でならないスイッチ』を『足踏み式』に『工夫』(だと社長は思ってる)」という「嘘だらけ」のブラ企でした。 その社長は自身はたった数十秒だけの「お手本」で、「安全装置無しの、『自分の足の踏み込みで、プレス機が自分の代わりに腕を潰す』可能性が極大」の作業を、延々終日命令する野郎なのです 「お手本」は作業工程の挙動でせいぜい3~4回、これでは事実上「身を危険に晒さず命令するだけ」とみなしても、おかしくないですよね? そして「(腕がつぶれようが)怪我をするのは本人の不注意だ」となどとほざき、ある朝いきなり予告無しで 一か月分の法定での手当てすらも「最初から踏み倒しにかかる」わ、挙句の果てに「こっちが慰謝料を貰いたいぐらいだ」被害者ヅラするのが(株)k本k業というプレス工場なのですが、もし「社長の言うとおりにして(したからこそ)腕を潰された」としてです、(俺の腕は少なくとも無事です。不当な命令に屈しなかったので ) 以上がk本k業というプレス工場の概要ですが(せいぜい半分余りです。大袈裟に言うのも含めて「嘘はありません」)、 そういうブラ企の労働環境で腕を潰されたとして、 労災給付金が果たして支給される可能性が「ありえた」のか? それ以前にJR環状線の某駅につながるあの大通りで、潰された腕の手当てに通行人に救助を求めたならば、さすがに「隠しきれなくなった」と素直に労基署に労災報告をするでしょうが、 それでも「労災隠し」をするためならどんな卑怯なマネでもやりかねない、やったに違い無い! そういう気が今でもするのです 邪 推のしすぎでしょうか?

  • エアシリンダの仕事率を求めたい

    エアシリンダの往復運動を回転運動に変換し、プーリを回してベルトコンベア動かす装置(断続運転)を作りたいのですが、ベルトを選ぶのにエアシリンダの定格動力(仕事率?)を求めないといけません。 普通はモータを使ってベルトコンベアを回すため(モータの場合、定格動力はモータの仕様に書いてあるので、計算の必要がありません)、いろいろ調べても他に例が無く、エアシリンダの定格動力を求める式がありません。 わかっている事は、 ・エアシリンダ推力 126N ・プーリは1秒間に1/4回転させる(15rpm) ・回転軸からシリンダの先端の距離は34mm わからないのが ・モータの定格動力の定義(仕事/秒?) ・直線運動から回転運動に変換した場合のトルクの求め方 ・そこから仕事率を求める方法 です。質問内容は機械設計なのですが、そのようなカテゴリーがなく、 ここで質問させていただきました。 どうか回答よろしくお願いします。

  • 製品の安全性について

    高速切断機を設計製作しました。概要はペットボトルを丸鋸モーターにて回転刃でカットするといった物です。詳細はペットボトルをガイド(筒)の中に挿入して回転刃で発生する気流で吸い込まれ、切断されたペットボトルが勢い良くガイド出口から排出していく装置です。回転刃は半面積分ガイドから露出していて、露出している部分はカバーを取り付けています。カバー脱着はリミットスイッチで管理し、モーター保護の為サーマルを取付ています。因みにモーター容量は1.5kw,回転数3500rpmの高速です。モーターが停止しても回転刃は惰性で回転してますので、トラブルの際でも即停止とはいきません。心情としてはせめてメカストッパーは付けたいと考えていますが、会社のボスがコスト及び作業効率重視で、私の意見を取り入れずすぐにでもユーザーに量販しようとしています。安全に対しては2重、3重にも施してやるのに越した事はありませんが、工作機械的な位置付けと捉えればこれでいいのでは?と安易な考えをする時もあります。もし災害でも起きたら設計した自分にも責任がありますので、どうしたらいいものか悩んでいます。長文になりましたが、一つ見識ある方々にアドバイス願います。

  • 機械的出力

    モータで発生する力の大きさをFとすると、 F(1秒あたりの移動距離)=Fvが仕事率Wmとなる。 Rは半径。 (1)回転軸からの距離Rと角速度ω[rad/s]を用いて    1秒あたりの移動距 離vを表した式。 (2)トルクT(=FR)を用いて仕事率Wmを表す式。 (3)角速度ω[rad/s]を回転数n[rpm]に変換する式。 (4) (3)を用いてT,nでWmを表す式。 以上のことがわからないので、教えてください。 よろしくお願いします。

  • スプラインの許容面圧

    インボリュートスプライン軸での動力伝達装置で 安全率を計算していますが、 歯面の許容面圧が不明で困っています。 材質はSS400 S45C素材 S45C焼入・焼戻 を想定しています 各材質の許容面圧について御教示ください