• 締切済み

辞めるべきか…会社が怖い

こんばんは早速ですが質問します。 今年の3月に勤めていた会社を辞め先月の終わり頃から、新しい会社で勤め始めました。 業種は以前と同じ製造業です。 現在プレス機のオペレーターをしていますが、そのプレス機の安全装置が切られています。 面接を受けたときに工場見学をさせてもらったのですが、その時は安全装置がついていて全自動のプレス機でした。 しかし入社して配置されたのは全自動のプレス機ではなく手動で動かすプレス機で安全装置を切って作業しています。これは危険だと思い、職場の上司に「安全装置をつけないとダメなんじゃないんですか?」と聞くと、「安全装置をつけたら生産が間に合わない」と言われ呆然となりました。 その後は最大限の注意をし作業していましたがやはり恐怖からかスピードが遅くなってしまい怒られてしまいました。 この会社は辞めるべきかもしれないと思っていますがまた無職になってしまうことと保険にもう加入しているので職歴に傷がつくことがネックで迷ってしまいます。正社員で働けるので続けるべきか、辞めるべきかアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 転職
  • 回答数6
  • ありがとう数6

みんなの回答

  • ootemon
  • ベストアンサー率13% (559/4276)
回答No.6

怖っ、そういうのブラック企業っていうんじゃないですか。 命のほうが大事ですよ。 早くやめましょう。

brad-man
質問者

お礼

はい…ブラック企業だと思います。 しかし辞めたところでまた正社員の仕事で雇っていただけるか心配で行動に移せません。 難しいですね…心配していただいてありがとうございます。回答ありがとうございました。

  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.5

あなたの人生なので軽はずみなことはいえませんが、私なら退職しています。 命あってのなんとやらです。

brad-man
質問者

お礼

親からもらった大切な体です本当に大事にしたいです。でも働かないと生きていけませんし…この時代で自分のような人間が正社員で雇われていますから続けなければと思ってしまいます。よく考えたいと思います。回答ありがとうございました。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.4

結論から書くと安全装置は作業の能率に影響しません <安全装置をつけたら生産が間に合わない」と言われ呆然となりました。 工場というのは技術職いますからその人に相談してくださいね 権限は職場長と同等の権利持っていますから、生産計画有ったとしても 職務権限で機械を停止させることも可能です 早ければその日のうちに安全装置を動作させますよ まともな会社なら安全パトロ-ルという従業員の環境を 向上させる委員会ありますから、苦情だしてくださいね 私が貴方の立場ならその上司呼びつけますけどね もちろん事業所のトップにお説教してもらう為ですよ 貴方には安全に仕事する権利ありますので 悪質な仕事しなくても良いのですよ 貴方身体障害者になってからでは、貴方の生活は快適とは いえませんよ、ちなみにプレスする人などは指無いとか よくみかけますけどね。 貴方の悩みというのは働く人の権利を侵害しています 技術的にはとても簡単な作業でできますから、それが できないとするのならその会社に将来は期待できませんから 早めに快適な職場に転職されてくださいね。

brad-man
質問者

お礼

安全装置は作業の効率に影響しないんですね。技術職とは生産技術部のことでしょうか?本日聞いてみたのですがやはり同じで安全装置をつけたらプレス機が止まってしまうと言っていました。 事業所のトップからお説教ですか…そのトップは労働基準監督署が来たら装置を作動させるようにと指示しているようです。 昔からいる従業員の方に話を聞きましたが昔から最近まで手首から先や指を潰した人がいると言っていました。(もうその人達は辞めています。)自分の体を大切にしたいですね…毎朝無事に帰ってこれるか心配で吐きそうになります。でも働かないと生きていけませんから迷ってしまいます。ほかに仕事ってあるんですかね…回答ありがとうございました。

  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.3

私は昔の職人と言われる者です。 プレス機ではありませんが、やはり安全装置を付けると、作業が遅くなります。 もちろん安全第一です。 昔の職人は、プレス機でもそうですが、まず安全装置を切ります。作業が遅くなるからです。 そんな事でいちいち辞めていたら、もう何所にも勤めるところがありません。 慣れの問題です。慣れちゃえば簡単です。 慣れるまでが大変なのです。 大変中に辞めれば、あなたの能力はそこまでと言えます。スキルがないと感じますね。 私からのアドバイスですが、今年いっぱいまで勤める事です。絶対に辞めたりしない事です。 頑張って下さい。それを乗り越えると、もうあなたは1つスキルが上がったと思われます。

brad-man
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 作業が遅くなってしまっても人間の身体を守るほうがいいのではないでしょうか?慣れた頃が一番危ないとよく聞きます。金型や機械が壊れても直せますが人間はそうはいかないでしょう。このような考えは職人にふさわしくないのでしょうが変える気はありません 自分なりのスキルを高めてみます。

回答No.2

上司の問題か会社の方針かを見極めるのが先かな。 ある程度の会社なら安全指針を管理しているところがあると思うので、社内に相談先があるかも。

brad-man
質問者

お礼

再度安全装置をつけたほうがいいと意見しましたが考えは変わらないようです。社長も労働基準監督署が来たら装置を作動させるようにと指示しているらしいので会社の方針なのだと思います。100人ほどの会社なのですが安全指針の管理部門はありませんでした。 回答ありがとうございました。

回答No.1

事故になってからでは遅いので、もっと声をあげるか、辞めるべきかと思います。御自身を大事に。同じ機械を使っている同僚の方もいたら心配ですね。

brad-man
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 再度、安全装置をつけたほうがいいと意見しましたがやはり考えは変わらないようです。 会社の社長も黙認している状態なので無理かもしれません。同僚も仕方ないと言っていました。

関連するQ&A

  • なぜ工場は安全装置をつけないのか?

    なぜ工場は安全改善しきれないのでしょうか? プレス機に挟まれる人とか、掘削機に挟まれる人とか女性でも指を落とすとかよくありますが、数に追われて安全装置を外してやっているということで。 プレス機など下請けの古い機械をずっと使っている、または、さらに新しく機械を買えば恐れ多くとも安全装置など甘えのように捉えられ、数を優先されると。 モノのが人より、大事にされています。 大手から契約が命のプレス機企業など、圧力で工員のために、安全装置などつけていられない現状。 安全装置自体高い買い物となるので、買い控えたくなる心理。 安全、事故が後ろ回しになる。 モノなどどうにでもなるが、人が指を落としたらどうにもならないことなのに、なぜ逆にモノのが大事にされるのか? 工員もプレス機で働く者といえば、ろくでもないやんちゃ野郎、金髪娘ときたもので、安全装置を与えると甘え、簡単に突発の休みや無駄欠勤をするという。 こんなボンクラには、安全装置など与えないほうが、身にシミさせられていいのではないか? とそう思いますか? 安全であるとなめてきます。 簡単に無駄欠勤したり、設備を壊したりと。 安全装置なければ、気をつける。 安全装置、インターロックなどセットにして、プレス機など機械設備を納入することはできないのでしょうか? 人が大事!という観点からの安全改善は当たり前! 工員がろくでもないやつばかり、上司もそう頭がいいわけではない。だから安全装置など必要ない。自然なこと。 どちらを思いますか? 単純にいけば、とにかく安全装置、インターロックを必ずするように政府から命令し、補助金も出すというようにすれば、補助金に弱い大手、下請けともに喜んで受け入れるでしょうから、国がすすんで安全装置に補助金を出せばいいのではないでしょうか?

  • この場合は動力プレスに該当しますでしょうか

    エアシリンダを用いたプレス機があります。 主な用途は圧着・圧入用途となります。 尚、出力は100Nを超えており、全てにプレス機械用の安全装置を取り付けています。 台数もそれなりに多くあります。 そこで気になるのが、エアシリンダを用いた装置であっても動力プレスとして扱われるのかが知りたいです。 動力プレス=電動モータや油圧を使用したものと私は認識しておりました。 5台以上あるので、プレス機械作業主任者を設ける必要があるのか判定に困っています。 詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。 よろしくお願い致します。

  • 省スペースの自動化装置について

    私が所属している会社では、生産性の向上と作業効率の観点から、今までは手作業で行なっていた業務を自動化したいと考えています。しかし、当工場スペースが狭いため、市販で販売されている装置を設置する事が出来ません。装置の性能は落とさず、狭いスペースでも使用できる小型の装置は製作可能でしょうか。

  • 会社見学について質問です。

    現在、正社員で働いているのですが、同じ業種の他社に会社見学に行くことになりました。 それで自分の会社の上司から会社見学行くので、質問20個考えてほ提出してほしいといわれました。(質問は私が取引先に聞く質問です。) 調べたところ就活中の方のこういったケースの質問は多いのですが、現正社員の方のケースがないので質問させていただきました。 普段工場作業でそういう場がないので力を貸していただければ嬉しく思います。 なんでもいいの、例をお願いいたします。

  • プレス機械の安全装置について

    プレス加工初心者です。 現在弊社でワークの大きさがφ10くらいでハンド・イン・ダイでプレス加工をしております。作業効率向上を目的に1人1台持ちから1人2台持ちへ変更したいと考えています。 そこでネックになっているのがスライドが可死点近くに達するまでボタンを押し続けなければならない両手操作式の安全装置です。実際には光線式も併用しているので、両手操作式を外したいと思います。 このようなことは安全衛生法に反するのでしょうか? また反する場合は回避策を教えて頂けないでしょうか? ご教授をお願いします。

  • スマホサイトで折りたたまれる会社名を一列に書きたい

    現在、ワードプレスでホームページを作成して、既に掲載済みです。 ワードプレスのテーマで、スマートフォンから見ると自動でページのスタイルをスマホサイズに変えてくれる(間にアプリを差し込まずに自動でスタイルを変えるテーマを使用している)のですが、常時配置されるうちの場合だと会社名が、サイズが大き過ぎて折りたたまれてしまいます。 例えば、株式会社なんちゃらかんちゃら で例えると、 株式会社なんちゃらか んちゃら こんな具合になってしまいます。 いろいろ書かかないと、答える方も答えられないと思いますが、まず、何を書いたら良いのかすら分かりません。 こういう質問の場合、何を詳しく書けば良いでしょうか?

  • 採用後の返事について

     昨日、創業が、昭和35年、資本金1000万円、従業員数5人の、主に建築部材を順送プレス機で、加工して、製造している会社に正社員求人の面接に行って来たのですが、その際、悩んでしまいました。  具体的には、募集している職種は、プレス工で、職務内容は、自動プレス機や機械装置から生産される製品の梱包、出荷作業、材料セットや抜きカスの処理等、得意先への配達(2t車)となっておりますが、実際に面接を受けてみると、主に、順送プレス機の操作が中心的な仕事で、(金型交換も含む)現場は、従業員が4人しかいないので、慣れて来たら、順送プレス機を3台同時に見て貰うという事でした。  しかし、社長さん、及び、社長さんの奥さん(共に40代位)は、共に穏やかな感じの良い人で、面接時の会社説明、現場の見学等は、かなり丁寧に、具体的に教えて頂きました。(現場の見学の際は、たまたま、3時の休憩時間でしたが、わざわざ、「確認して欲しい。」という事で、会社の中で、一番、大きな音のするプレス機を動かして貰いました。その他、給料、試用期間中に労働、社会保険に入る事等、具体的な労働条件の説明を書面で頂きましたし、作業服、作業ズボン、安全靴も会社から貸与するとの事でした。)  そして、たまたま、他に応募者の方がいなかった為か、即決で採用となったのですが、私自身、これまで、鉄工所関係の勤務経験は全く無く、現場の見学の結果、かなり難しい感じに見えました(これまでの職種は、全自動塗装機のオペレーター、インテリア用品の配達、倉庫管理、電気鍍金の補助)年齢も38歳(男性です。)ので、もし今回、働いてみて、駄目だったら、会社に迷惑をかける事になるのは勿論の事、年齢的に、正社員になるのは、かなり厳しくなりますので、入社について、正直な所、かなり慎重になっており、とりあえず、4月14日(火曜日)までに、私から、入社するか返事をするという事で、保留扱いにして頂きました。(非常に従業員の事を考えた、良い会社ですので、非常に申し訳無いと思っております。)  ですので、皆さんに、お聞きしたいのですが、今回のケースについて、皆さんであれば、どうされますでしょうか?  また、順送プレス機を操作して、建築部材を加工、製造する仕事は、かなり難しいのでしょうか? ※因みに、具体的な労働条件ですが、私の場合、給料は、月給制で17万円、皆勤手当は、日当の4日分(2日休んでも、2日分は支給)、賃金締切日は、毎月25日、支払日は末日、通勤手当は、毎月12000円迄、昇給、賞与共有り(何れも前年度実績、金額は不明)、加入保険は、雇用、労災、健康、厚生(何れも試用期間から加入)、退職金制度有り(勤続3年以上)、就業時間は、8時30分~17時30分、残業無し、休憩時間は70分、休日は、土日祝(毎週)、年間休日110日、試用期間は、3ヶ月となっております。

  • 光線式の安全器が効かなくなるときは

    プレス作業において、 光線式の安全器が使われていますが、 いきなり効かなくなることってあるのでしょうか? もしあるならどのような原因が考えられてそうなりますか? またよろしければ、安全機が作動していく仕組みを 原理的に教えていただけないでしょうか? お願いします。

  • 印刷オペレータと生産オペレータの違い

    生産部門オペレータという仕事を見つけました。磁気カード等を製造している会社で、有名なD印刷株式会社が出資しているようです。各種発行機、加工機オペレータ、封入、検査業務ということですが、印刷オペレータとは違う職種でしょうか。D印刷で昔、夜間のバイトをしたことがあるのですが、体力的にかなりきつい仕事で、この点は友人の中でも有名でした。典型的な流れ作業で、本を重ねたり、運んだりする仕事だったと思います。今回見つけた仕事は女性も多数活躍しているようなのであまり重いものは持たないと思いますがD印刷のバイトと同じようなものなのかなと思います。印刷オペレータを経験していないのですが、単なる流れ作業ではなくスキルが身につく仕事だと思いますのでやってみても良いかと思っています。今回の仕事が印刷オペレータのような技術的なものでないなら、やめておこうと思います。どうぞよろしくおねがいします。

  • プレス材の供給方向

    プレス機で長尺対象品を連続プレスしようとしています。 プレス機に対し、長尺対象品の送り(供給)方向は決まりがあるのでしょうか・・? 一般的に左→右に送っているのを見かけますが。 作業性・安全性からどうでしょうか。 ラインのレイアウトにもよりますが。。。

専門家に質問してみよう