修論提出後の時間の空き具合は?

このQ&Aのポイント
  • 修論提出後の時間の空き具合はどの程度なのか?理系の院生や経験者に質問してみました。
  • 修論の本提出が終わったら、実質春休みに入ったと言えるのか?時間に余裕が出てきているのか気になります。
  • 博士課程に進まない場合、修論提出後は時間に余裕が出てくるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

修論提出後の時間の空き具合は?

理系の院生、または経験者様に質問です。 修論発表会後、修論の本提出が終わったら、実質春休みに入った、という感じなのでしょうか? 時間に余裕が出てきますか? (博士課程には進まないものとします)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

2月上旬に修論発表会、そして修論提出ですが そこからが教授による審査で、もしも内容に関して疑義があったりした場合は それをはっきりさせて、その部分を書き直す等、対応の必要性が生じる場合もあります。 「そういう時に、もしも卒業旅行に行っていて、いなかったりしたら話にならん」と夫が言いました。 大学教授で研究室持ってます、理系です。 まぁ、あんまりそういう事はないそうで 学生さん達はいつも研究熱心で修論もキチンとしているみたいです。 修論を提出した後も2月は研究室に来ている、そして各自やり残した事などをしている。 3月になると自由で卒業旅行に行ったり、色々。と聞きました。 卒業式が3月下旬なので、3月上旬に卒業式の大学はその点違うかと思います。 大学によって違うし、研究室によっても違うし(教授の方針)、また院生個人によっても違うので 志望の大学院の卒業生か在校生に聞く方が、参考になるだろう・・・との事ですが 質問者様が今、学部生で、大学院志望でこの質問をしているのか それとも全く違う理由で聞いているのか、分かりかねるのですが 少しでもご参考になれば幸いです。

ma7850
質問者

お礼

3月になると少しは自由時間が増えてくる感じなのですね。 回答ありがとうございます!

その他の回答 (2)

回答No.2

卒業式までは研究室にいました。 修士論文の実験データの再現性を確認する 修士論文を指導教授の気に入った文章に書き直す 4月に研究室に入ってくる4年生の指導など

ma7850
質問者

お礼

卒業式までですか! 長いですね、お疲れさまでした…。

noname#232424
noname#232424
回答No.1

分野や研究室にもよるとは思います。ありうるのは, ・M1で類似のテーマでやる人を指導する(引き継ぎをする) ・だれにもわかるように,データや試料を整理する ・組み上げた実験装置を,またパーツにばらす ・共著で論文を投稿するので下書きを書く など。 ひどい場合は, ・修論は目をつぶって通してやるが,3月末までに書き直して残していけ

ma7850
質問者

お礼

後輩への指導もM2の役目なのですね! 回答、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 修論発表会

    修論発表会はどのようにして行われるのでしょうか? 他の研究室や違う研究科の院生の発表を見に行くこともできるのでしょうか? (学内であれば、見に行くこと自体は自由なのでしょうか?反対に、同じ研究室であれば必ず参加しなければならないのでしょうか?) 私はとても緊張するタイプなので、まだ先のことですが、今からとても不安です。文系です。 ご存知の方、体験された方、時間や人数など、どんな小さなことでも良いので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 修論書いた後に何があるの?

    新幹線で片道3時間、付き合って7年目になる彼との事です。 彼は30歳の大学院生で、社会学の修士課程2年です。 私は彼より10歳年上の社会人です。 国内学会、海外学会、研究旅行、研究会、教授の手伝い、懇親会等々、彼があまりにも忙し過ぎて時間がとれず、 日常的に行き違いが生じてきてしまいもう限界を迎えました。 メールは一日に一回がせいぜいだし、 一つの問題があっても解決するのに軽く半月はかかります。 その間のやりとりもメールのみなので真意がうまく伝わりません。 イライラします。 彼は毎日研究室です。帰りは100%終電です。 電話はほぼありません(話している時間が無い)が、一昨日「ひとつ発表が終わったから少し話せるよ」と20分くらい話しました。 一ヶ月ぶりです。 寝る時間も無いくらいな人なのですが、頑張って電話をくれます。 しかし、せっかく電話をくれても無言になる事が多くなってしまって、いたずらに時間が過ぎます。 このところ電話の時は毎回です。 話題が無い訳では無いのですが「今さらこの事を話してもな」っていうくらいに日にちが経ってしまってます。 一昨日別れを切り出しました。 すると「別れる事は一度も考えた事はないよ。 修論が終わるまで待ってて」と言いました。 私は大学に行った事がないのでわかりませんが、 修士論文を終えたら、と言った彼の言葉の裏に、一体何があるのでしょう?

  • 修論が終わった後(理系)

    友達2人が、そろそろ修論の提出、発表を終えると思うのですが まだどういう流れで彼らが卒業していくのか分からないので質問です。 彼らがM1の終わりの頃に、片方の男性と私の2人で遊ぶようになり その後、お互いの友人も入れて4人で遊んでいました。 去年の夏頃には日帰りで旅行しようという話をしていましたが、予定が合わず そのあたりからM2になった彼らが、忙しくなったようで、連絡がつきにくくなりました。 (もともとかなり忙しい研究室という話でした) 私と、最初に遊ぶようになった男性が友達以上恋人未満なのもあり ここにある他の質問を参考に、クリスマス、年始など、たまに返事のいらないメールを 男性の片方もしくはグループで遊んでるメンバー全員に送ったりして今に至っています。 彼らはうっとうしいと感じる相手にはメールをしないようはっきり言うので ほとんど返事はありませんが、多分うっとうしい訳ではないのだろうなぁと、希望混じりに思っています。。 そろそろ終わることだなというのは分かりますが twitterなどで同じような境遇の人の疲弊ぶりを見ていると すぐさま「遊ぼう!」とは言いにくくて躊躇しています。 ここまで待ってしまったので、諦めてしまうのももったいないと思っています。 ただ、年に6回あるらしい学会が、最後にもう1回あるかもしれませんし くたくたのまま社会人に突入するのであれば、就職して落ち着いてから声をかけた方がいいのか でもやっぱり会いたいという気持ちで揺れています。 修論提出、発表後のM2の人の様子をご存知の方、アドバイスお願いします。

  • 博士後期課程への出願で提出する修士論文

    海外で修士号を取得、社会人6年目です。 来春からの博士後期課程入学を希望しています。 当然、修論を提出するのですが、いかんせん6年前に書いたもので 読み返すと どうしても少し加筆したくなってしまいます。。。 もちろん、まったく違うものにする気はないですが (時間的にも無理でしょう) 自分の志望校の募集要項では「修士論文のコピー2部」としか 書いてないのですが、このような大学院もあります。↓↓ http://www.kpu.ac.jp/cmsfiles/contents/0000001/1270/22i1a.pdf 「修士論文(中略)またはそれを修正したもの」 ドクターに出す修論て、特に言及はなくても少しは修正してよいものなのでしょうか?もちろん、不可なら面接や研究計画でフォローするしかないですけど、一般的にはどうなのでしょうか。 マスターから年月が経っているという部分も踏まえて、ご経験からアドバイスいただけると助かります。 ちなみに修論は、「プロジェクト+それについて理論に基づく注釈」というスタイルのもので、この注釈の部分について、です。プロジェクト部分のデータ改ざんなどではありません。分野は言語学関連です。

  • 修士課程、博士課程の忙しさ

    経験者の方は、学部時代の実験などの忙しさと比べて、修士・博士課程の忙しさはどのくらい忙しいですか?また、卒論・修論・博論を読み比べると自分は成長したなーと思いますか?教えてください

  • 博士前期から博士後期に違う大学を受験した場合

    ただ今M2の学生です。 最近になってですが博士後期課程に進学してみたいと考え始めました。 ひとつ気になるところが、2月に試験をします。 まだ、修論の最中で研究室めぐりの余裕がないので、1年おいて来年受験でもいいのかなとも思っています。今やっている研究を最後まで完成させたいのです。 ただ、問題として、自分のいる今の講座が嫌いです。ここの博士課程進むことに益はないと感じております。教授との相性も悪いです。先が見えている感じです。 博士前期課程と後期課程を変えた方、注意点を教えていただけませんか? 行きたい講座は、同じ分野で、実は今の教授が昔いた大学の講座です。

  • 連絡しても大丈夫でしょうか

    先月末、仕事の関係で大学院生(博士課程)の方に知り合いました。 お誘い頂いたので一度だけお食事しました。 博士論文の締め切りが近かったので、それまでは煩わせてはいけないと思って 連絡していなかったのですが、締め切りの数日前に向こうから 「落ち着いたらまた遊びに行きましょう」的なメールを頂きました。 それには、ぜひぜひとお返ししましたが、締め切りから数日たっても連絡がきません。 博士論文を提出した後も学位取得のために忙しいのでしょうか? 院に進学したことがないので、どれくらい忙しいのか想像がつかず、こちらから連絡したら負担にならないか心配しています。 論文提出のご経験がある方、または事情にお詳しい方がいらっしゃいましたら 教えて頂けると嬉しいです。

  • 文系修士から理系博士へ

    現在、文系のM2です。 研究し始めた専門が理系にも関連しており、研究していくうちに、その関連している理系(といっても半分は文系のような研究科)のほうに興味を持ち始めました。 しかし、興味はあっても頭自体は完全な文系です。 その理系の研究科の博士課程に入りたいと思っているのですが、やはり私のような文系の場合、博士過程は受けず、もう一度修士から入ったほうが良いでしょうか?(学部からもう一度入り直すということは、考えていません) 修士修了後は、1年間アルバイトをして、授業料を貯めてから受験するつもりなので、院試まで時間はあります。

  • 博士論文の関連論文、全て提出するべき?

    博士論文の関連論文、全て提出するべき? 博士論文(課程博士)の提出を予定している者です。 関連論文を「3本以上」提出する事になっているのですが、出そうと思えば7本出せます。 一方、時期が新しいもの5本に絞ろうかとも考えています。(査読つき論文などの規定数はどちらでも超えています) これは「質」にかかわりなく、多ければ多い方がいいのでしょうか? 研究室が新しく、内部での相談とは別に、一般的なご意見を伺いたく質問する次第です。 早めにご回答頂ければ幸いです。

  • ドクターの生活

    こんばんは。当方M2の文系大学院生で、来年は博士課程進学を目指し、将来的には研究職に就きたいと考えている者です。 今日なんとか学術振興会特別研究員の募集要項を書き上げ、大学に提出してきました。何度も担当教官にコメントをいただき、自分なりにですがちゃんと自分の研究内容を書き表せたと思います。またこれまでの業績は雑誌掲載3本、国内学会発表4本です。 ただ、学術振興会特別研究員に受かるのは全申請者中約10%くらいのものと聞きました。そして、僕はそんな中で受かる自信はありません。でも僕は博士課程に進みたいのです。 そこで、学術振興会からの基金を受けないで博士課程で研究を続けてる方々はどのようにして研究生活を送ってられるのか教えてください(特に金銭的な面に関して)。よろしくお願いします。