- ベストアンサー
- すぐに回答を!
結婚式場への電報の送り方を教えてください
こんにちは。知人の結婚式が近々あるのですが、恥ずかしながら結婚式場への電報の送り方が分かりません。結婚式場へ直接送ればよろしいのでしょうか?また、結婚式にはどのような電報を送れば喜ばれたりするのでしょうか?申し訳ございませんが、教えていただけないでしょうか。どうぞよろしくお願い致します。
- ketchappt
- お礼率48% (87/181)
- 回答数6
- 閲覧数9297
- ありがとう数109
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.4
- secondapril
- ベストアンサー率36% (24/66)
自宅の電話など、固定電話から「115」に電話をすると電報センターにつながります。 請求は固定電話に電話代と一緒に請求されると思います。文字単位の料金です。 後は係りの方に従えばよいのですが、電報には祝電や弔電、結婚式用にぬいぐるみがついたものなどさまざまなタイプのものがあるので、添付のURLを見て選んでみてください。 文例ものっていますからそのまま使ってもいいと思いますが、自分らしくアレンジしてもいいでしょう。 式場の住所・名前と相手の名前が必要になります。着日を指定しておけば、式場の係りの方がちゃんと届けてくれます。 自分の名前だけで住所は入れなくても平気です。(高くなるし) また、早く頼んでおくと割引になります。
関連するQ&A
- 結婚式場探しについて
こんにちは!来年の春くらいに、お付き合いしている彼と結婚式を挙げたいと考えている者です。 まだ、1年くらい先の話ですが、人気のある結婚式場などは、予約が埋まってしまうと聞いたことがあり、早め早めに行動開始!と思ってます。 私自体、友達の結婚式に参加した経験も少なく、結婚式というと、漠然としたイメージしかないのですが、式場見学なども早めにした方が良いのでしょうか? ただ、不安なことが、、、 私、断ることが苦手な性格でして、、、 式場に行き、まだ悩んでいるのに、式場の方からグングンこられると、、、決めてしまいそうです(T△T) 今、結婚式場を探している方や、もう結婚式を無事終わられた方、アドバイスを頂けたら光栄です! よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 段取り・結婚準備
- 結婚電報はいつまで送ればいいの?
結婚電報はいつまで送ればいいの? 結婚式の前日が良いとは聞きましたが、 自分の場合は、ウェディングカードに メッセージを書き、封筒に入れて 送ろうと思います。 そこで、前日に届くかは分からないので 1週間前に着くように送りたいのですが それって やはり結婚式場からすれば 大変迷惑な事でしょうか? また、送りましたので、 出来れば式の時に読んで頂きたいと・・ 結婚式場にメールしても良いでしょうか? すみません。基本的な電報マナーを 教えて下さい★
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- ドラマなどで使われている結婚式場で挙げたいです!
ミーハーなのは充分わかっているのですが、結婚式をするなら、ドラマや雑誌で取り上げられるような結婚式場でしたいです。 もしご存知でおススメの結婚式場があればぜひぜひ教えて下さい!
- 締切済み
- 段取り・結婚準備
その他の回答 (5)
- 回答No.6
- choco87
- ベストアンサー率30% (501/1634)
電報は、住所は式場、宛て名は新郎もしくは新婦の名前で出したり、新郎新婦の両親宛てなら新郎の名前に気付けで両親の名前を書いておけば、式場の方が間違いなく本人に渡してくれます。大抵、式場で司会者や新郎・ご両親にどの方の電報を読むかを検討して何件かを読むようになると思います。(件数が多い場合は) お祝い電報ならキャラクターものや 芸能人のデザインしたもの メロディー電報色々な種類がありますので 迷ってしまいそうですが。 他に何かご不明な点があれば何なりとどうぞ。
- 回答No.5
- karymakaryma
- ベストアンサー率32% (40/123)
電報は式場に直接送ります。 その際、式場の住所と相手のお名前、式の時間がわかるものをご用意下さい。 昼頃のお式でしたら、午前のお届けとかの指定になると思います。 申し込みには115番に電話して申し込む方法と、インターネットで申し込む方法があります。 インターネットで電話料金と一緒にお金を支払う場合は、事前の申し込みが必要です。 URLに台紙とメッセージが載っていますので、電話の場合はその中から選んで番号を言うだけでも良いですし、「何番のを少し変えてこうして下さい。」やご自分独自のメッセージを送ってもOKです。 それと、送られる台紙の種類や文字数によって料金が異なります。
- 回答No.2
- gutugutu
- ベストアンサー率14% (184/1234)
下記をご覧になって見てください。 あと電話帖に文例等詳しく載っていますよ。
質問者からのお礼
URLを紹介していただき、どうも有難うございます!参考にさせていただきます。
- 回答No.1
- choco87
- ベストアンサー率30% (501/1634)
一番てっとり早いのは 電報センターへ電話することです。 115です。 電報はNTTで受付てくれます。 郵便局のレタックスという 電報にかわるものもありますが。 ネットからでも申し込みできます。 大抵、電報の文章は決まった例文があるので それを利用するものいいですし 自分の言葉で伝えるのもいいですよ。 このサイトをご参考になさってみて下さい。
質問者からの補足
早速のご回答どうも有難うございます! もうひとつ質問が有るのですが、式場に電報を送った場合は、式場の方が披露宴で紹介していただけるように手配してくれるものなのでしょうか?厚かましくはありますが、教えていただけると幸いです。
関連するQ&A
- 結婚式場名古屋で探しています。
名古屋で披露宴だけできる結婚式場をさがしています。 親の意向もあり、挙式は和装で、神社で行います。その後、近しい友人知人と親戚の少人数で、披露宴というほど大げさではない、お披露目会のようなものをしたいと考えていまして、名古屋で挙式後簡単なパーティが出来る結婚式場はありますでしょうか。挙式後は、結婚式場でウェディングドレスを着たいと思っていますので、レンタルドレスもある結婚式場がいいと思っています。 うまく説明ができませんが、1.5次会のような感じをイメージしていますが、この場合、やはりきちんとホテルなどで披露宴をしたほうが無難でしょうか。 経験者の方、ご意見お願いします。 またそんな感じの結婚式場でおすすめがあれば教えてください。
- 締切済み
- 結婚式・披露宴
- 結婚式場の神社はなぜ許されるのか。
こんにちは。 早速ですが、結婚式場の神社や教会は結婚式にしか祈らず、普段は放置ですよね。 この前は偽者の牧師さんが問題になっていました。 婚式場はお客さんのニーズに毎日の祈りは必要ないということは分かります。 しかし、奉るという本来の目的もなしていないのに、なぜ神社界はなにも言わないのでしょうか。 有名な老舗結婚式場は出雲大社の分祀と銘打っていますが、大社教は自分が大切に崇めている神を分祀してほったらかしにされていてなぜほっとくのでしょうか。 私には納得いきません。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(社会)
- 結婚式場を料理で選ぶとしたら?
東京で結婚式を考えています!最優先に考えたいのが料理です。結婚式場を料理を基準に選ぶとしたらどこがオススメでしょうか?? 料理のジャンルは特にこだわりはありませんが、ちょっと工夫を凝らした料理を出してもらえる結婚式場がいいです♪ 時期は約半年後です!よろしくお願いいたします☆
- 締切済み
- 結婚式・披露宴
- ヘアメイクを結婚式場で頼むのは非常識ですか?
友達の結婚式に出席する際に ヘアメイクを結婚式場で頼むのは非常識ですか? 式場ではなく近くの美容院で頼むのが普通なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- 茨城県で結婚式場を探しています
茨城県南で結婚式場を探しています。 特に評判の良い結婚式場があれば教えてください。 結婚情報誌を読んでも数が多すぎますし、 周りの友人は未婚がほとんどで結婚式にも出たことが少ないので、 具体的な話をなかなか聞くことができません。 実際に見学に行こうにも、彼が忙しくて、なかなか行けません。 良い探し方もあれば、是非教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 段取り・結婚準備
- 結婚式場を探した方法を教えてください
結婚式を挙げるわけではないのですが、結婚式や披露宴をあげられた方に、ちょっとしたアンケートにご協力お願い致します。 結婚式場や披露宴の会場はどのようにお探しになりましたか? 1.ゼクシィやぴあ等の有料雑誌 2.フリー雑誌、フリーペーパー 3.インターネットで検索 4.知人や家族からの紹介 5.テレビで紹介されていた式場 6.その他 もしよろしければお答えください。また、ちょっとした感想なども頂けると嬉しく思います。ご協力、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- アンケート
- 結婚式場の対応について。これって普通ですか?
結婚式場の対応について。 先月結婚式をした者です。 プランに含まれていた写真が届いたのですが、事前連絡なしの着払いでした。これが一般的なのでしょうか。 写真到着の数日前に結婚式場から不在着信があったのですが、 私が多忙だったこともあり、掛け直しはしていませんでした。 今思えばこの電話に出ていたら着払いであることは知らせてもらえたのかもしれませんが・・・ また、その後こちらから式場へ電話したところ、 「担当が他の電話の対応中なので、終わり次第かけ直す」とのことだったにも関わらず、 翌日になっても連絡がきません。 挙式が終わった客だから適当な対応をするのかな・・・・と少し悲しい気持ちになったのですが、 結婚式場はこんなものなのでしょうか。
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
質問者からのお礼
とんでもございません!どうもありがとうございました!