- ベストアンサー
- すぐに回答を!
VHSテープからDVDへ、DV方式ビデオカメラからDVDへ
家庭用ビデオカメラの購入に当たり、DVD方式かDV方式か迷っているます。「DV方式で撮っても、簡単にDVDに落とせる機械」があると聞き、それさえあれば、家にあるテレビ番組を録画したVHSテープもDVDへ落とせるのかしら? それならDV方式のビデオカメラ+その機械を買っても損はないな、と思い始めました。 そういう機械があったら、名称を教えていただけますか。それとも、両方の機能(VHSとDV、いずれもDVDに落とせる)は無理でしょうか?

- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- 回答数3
- ありがとう数3
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- nanasi
- ベストアンサー率20% (64/306)
DV方式とDVD方式のビデオカメラがありますが、今の時点ならば、DVテープに記録するタイプのものが一般的でしょう。 DVDレコーダーという機械があれば、DV方式のカメラでもDVDにできます。カメラとレコーダーをDV端子を使って接続すればokです。 VHSからDVDにするには、レコーダーとVHSのビデオデッキを黄色と赤、白のコードでつなげばokです。 HDD内臓のレコーダーのほうが編集ができるので便利でしょう。
その他の回答 (2)
- 回答No.2

DV→DVD、VHS→DVD 普通にやってます経験者です。 DVDレコーダーにDV入力端子があれば、DVで録ったビデオの画像をDVDに落とせます。HD付きのDVDレコーダーですと、HDに取り込んでから編集ができますから、とても便利です。 どのDVDレコーダーでもDV入力端子がついているのか分かりません。付いてないのもあるんじゃないでしょうか。 少なくとも、下記の機種には付いているとカタログに明記してあります。 http://www.pioneer.co.jp/catalog/dvdr/dvr-99h_spec.php VHSからDVDへは普通に繋げば(コピーガードがなければ)落とせるはずです。
質問者からのお礼
なるほどー。 整理すれば、 ”DVDレコーダーなら、VHSから落とせる。 さらに、端子があれば、DVから落とせる。” という理解でよろしいでしょうか。 最初からそう書いてるじゃないか~!と思われたらごめんなさい。素人なもので、自分の言葉で整理しないと、不安で。 どうもありがとうございました!!
- 回答No.1
- kensan39
- ベストアンサー率13% (227/1648)
DVDレコーダーとビデオカメラを買えば よいですがビデオカメラはレンズの大きな方が 暗くても写ることを知っておいて下さい 特に結婚式で暗いと写らないこともあります どちらも10万円はしますね DVDレコーダーは安くてもよいですが ビデオカメラはレンズと兼ね合いで 高くなります 安いと昼間はよいのですが 夜の写りが悪いです
質問者からの補足
ありがとうございます。 素人なもので、理解不足で申し訳ないのですが、つまり私の質問の直接の回答としては、「DVDレコーダーというものなら、両方ok」ということで宜しいでしょうか。 そして、追加意見としては、ビデオカメラは高い方が良い、DVDレコーダーは安くてもいい、ということですね?
関連するQ&A
- VHS→DVテープ→VHSへ
およそわかるんですが、念のため聞いてみようかと思いまして。 現在我が家には、ビデオデッキは1台のみ。その他HDやDVDはありません。デジタルビデオカメラが1台あるだけです。 以前はビデオデッキが2台あったので問題なかったのですが、最近1台こわれてしまい。 また、すぐにダビングが必要になりました。 友人からかりたビデオ。DVテープからVHSにダビングしたもの。 これを我が家でもダビングするのですが、今の現状では、VHS→DVテープ→VHSにするしかないかなと、最後にVHSにダビングするか未定ですが。 もとのテープは120分X3倍で撮影したもの。 DVテープは60分しかない?この場合切り目が良いところで60分テープ6本に収めないといけない、それしかないでしょうか? また、この作業では、ケーブル類で新たに買うものがありますか。標準のキットだけで可能なんでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- テレビ
- DVテープからVHSテープへのダビング
DVテープの映像をVHSテープにダビングしようと思い、赤白黄のコードをつなげて DVカメラで再生して、ビデオデッキで録画ボタンを押したのですが、 違うチャンネルが撮れてしまいます。 DVテープを再生すると、「ビデオ2」という所で再生されるのですが、 ビデオデッキで録画するチャンネルを「ビデオ2」に指定する事ができません。 外部という所も試してみましたが黒い映像が録画されるだけでした。 説明書にはコードをつなぐ所までしか説明されていなくて、わかりませんでした。 以前同じ質問がされていましたが、わからなかったので同じ質問をさせて頂きました。 どなたかわかる方、お願いします。
- ベストアンサー
- 釣り
- DVテープへのダビングについて
ソニーのデジタルビデオカメラ(DVテープ使用)からパソコンやVHSにダビングは出来ますけど、その逆はできるんでしょうか?具体的にはDVDを再生しつつその内容を空のDVテープに録画したいんです。どうもうまくいきません。どなたかやり方を知っていたら教えてください。
- 締切済み
- ビデオカメラ
- VHS→DV→PC→DVD
一般的にVHSテープの内容をPCを用いてDVDに書き込みする場合は、ビデオキャプチャボードを介して行うと思いますが… 以前、ビデオキャプチャボードがない場合は、デジタルビデオカメラを介してPCに取り込みが可能と聞いたことがありましたが、具体的な内容までは把握できませんでした。 「VHSデッキ→赤白黄コード→DVカメラ→IEEE1394→PC→DVD」 このような接続になると思われますが、実際これでDVDへの書き込みが可能なのでしょうか? それとも、「VHSデッキ→赤白黄コード→DVカメラ」の段階で一旦DVテープに書き込みが必要になるのでしょうか? この場合、DVテープに圧縮書き込みされるわけですから、ビデオキャプチャボードを介して行うよりも画質が劣化するのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- VHSをDVDに移すために…
VHSのテープでは長期保存には向かないと言われたので、 DVDに移したいと思い立ちました。 (始め「デジタルテープに」と思ったのですが、保存に関しては同じだと言われたので…) それで、DVDレコーダーについて教えてください。 前に、録画方式の規格で、 メーカー間でもめたような記憶があるんですけど、その後、どうなったんですか? どこのメーカーの方式がいいですか? 録画方式が違うと、プレーヤーも異なってしまうんですか? DVD一枚にどのぐらいの時間録画できるのですか? 上書きして録画することはできるんですか? CD-Rみたいに一回だけなのですか? あと、もっと具体的に、 どこのメーカーのどの機種が良いとかあったら教えてください。 ※日立の「DVDカム」ってありますけど、あれってどうですか? デジタルビデオカメラを買おうかなぁと思っているんですけど、 デジタルビデオカメラよりもこっちのが良いですか? (値段がむちゃくちゃ高かたら、ちょっと考えますけど)
- ビデオデッキが壊れVHS→DVDが不可能に
タイトルの通りです。 昔、録画したTV番組やがビデオカメラ→VHSに焼いてくれたビデオテープを ブルーレイレコーダー(SHARP製)のHDDに録画してDVDに焼こうとした所 ビデオデッキが壊れてしまい、再生不可能な状態になってしまいました。 そこで質問なのですが、業者にVHS→DVDに録画する際に 録画内容というものはチェックされるのでしょうか? ビデオカメラ→VHSに焼いたものは、姉の出産時の記録や、家族との旅行内容や 友人との集まりの時など他の方に見られるには、気恥ずかしかったり 抵抗を感じてしまいますので、どうしたものかと悩んでいます。 ちなみにビデオカメラは昔に壊れてしまい、VHSに焼いたのでマスターテープは 処分してしまったとの事です。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- DVビデオカメラからVHSとDVD-Rに
DVカメラで撮影した映像を、VHSとDVD(メニューチャプター付き)にしたいと思っています。 それで、下記の手順を考えました 1.DVカメラをDVDレコーダーに繋いでDVD-Rに焼く 2.そのDVDーRをパソコンでDVD編集ソフトで編集してメニュー、チャプター付け 3.編集したDVDーRをVHSビデオにダビング これで出来るか、手順を変えた方がよい、などありましたらお教えください。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- VHSテープをDVDにコピーできません
たまったVHSテープを整理しようと、パナソニックのDVDビデオレコーダーDMR-E70Vを購入しました。(だいぶ前です)重い腰をあ上げて、ようやく整理を始めたのですが、ダビングボタンを押すと「コピーガードがかかっています」という表示が出て、全くすることができません。VHSテープに入っている内容は、自分で撮ったものや昔のテレビ番組などで、コピーガードがかかっているとは思えないのですが、どうしてできないのでしょうか。HDDで録画したダビング10の番組はDVDにはコピーできませんが、VHSテープには録画できます。これではVHSが増えるばかりで困っています。お知恵をお貸しください!
- 締切済み
- 記録メディア
- DVDビデオカメラ?それともDVビデオカメラ?どちらがいい?
現在、ビクターのDV(テープ式)のデジタルビデオカメラを使用しています。 古い型で画素数も小さい(ビデオ撮影時、69万画素)ということで、新しく買い換えようと思っています。 今使っているビデオカメラを買う時も迷っていたのですが、今回もDVDカメラにするか同じテープのカメラにするか迷っています。 というのも、長期保管できるのはテープより、DVD盤の方がいいかなと思っていることと、DVD-Rであれば気軽に見られるこので、今は撮った映像をDVDレコーダーを使ってDVD-Rに保存しています。 (編集などは特にしていません) その作業が面倒くさいので、いっそDVDビデオカメラを買おうかと思っています。 (1)DVDビデオカメラとテープ式ビデオカメラ、どちらを購入したらいいでしょうか? (2)ところでDVDビデオカメラのメディアは普通のDVD-Rでいいんでしょうか? それともDVDビデオカメラ専用規格のものなのでしょうか? 通常市販されている安いDVD-Rであればいいのですが、テープより高い別のものだったらやめようかと思っています。 (3)それと撮影時のことですが、DVDビデオカメラはテープのカメラと違って手ぶれしやすいということはないのでしょうか? (4)あともし、DVDビデオカメラを買うとすれば、200万~300万画素のものを購入したいと思っていますが、4.7GBのDVD-Rに何分くらい記録できるのでしょうか? (5)最後に、今はビクターの製品を使っていて、初心者や機械音痴の私にも分かりやすく使いやすいのですが、今回も同じメーカーにした方がいいでしょうか? 教えてください。
- ベストアンサー
- ビデオカメラ
- ビデオカメラで撮影したDVテープをパソコンに取り込む
ビデオカメラで撮影したDVテープをパソコンに取り込む デジタルビデオカメラ(キャノンFMV100)で撮影したDVテープをそのカメラからパソコンに取り込む方法を教えて下さい(PCに取り込んだあとDVDを作成) 今まではカメラとDVDデッキをビデオケーブルにつないでDVDを作成していまいしたがそのDVDデッキが壊れしまい、過去やったことのない、パソコンに取り込もうとしましたが、よくわかりません。テープの内容をSDカードにコピーすることがそのカメラで出来るのですが、60分の長さをSDカードではコピーできません、SDHC(って言いましたっけ?容量の大きい物)なら容量的に出来るのですがSDHCをその機械は認識してくれません、カメラの取り説にはDVコードでPCにつなぎ・・・と書きてありますが、私のパソコン(富士通FMV FG70)はウインドウズ7でIEEE1394(DV)端子は付いていません。 何か良い方法はありましでしょうか、あまりお金はかけたくありません、どなたかお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
質問者からのお礼
ありがとうございます! やっぱり、VHSもDVも両方okなんですね。 いいHPも教えていただき大変参考になりそうです。