CDプレーヤー読み込み辛い場合の対処方法

このQ&Aのポイント
  • CDプレーヤーの読み込みが難しい場合、ドライヤーを使用してクリーニングする方法があります。
  • レンズの汚れが読み込みの原因である可能性がありますが、分解せずにクリーニングする方法をご紹介します。
  • 修理店にクリーニングを依頼すると費用がかかる場合もありますが、新しいCDプレーヤーを購入する選択肢も考えられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

CDプレーヤー読み込み辛い場合の対処方法について

私は、ケンウッド製のミニコンポでラジオやCDで音楽をかけて楽しんでいます。 購入してから6年くらい使い続けていますが、最近、CDの読み込みが時折出来ない現象が起こっています。 そんな時は、ドライヤーの温風送風強をCDの開口口から入れると通常通りCDを読み込むのです。 なぜなのかはわかりかねますが、レンズが汚れており、温風の熱と風圧により、いつ時だけ汚れが緩和されるためなのかも検討がつきません。 レンズの汚れならばクリーニングすれば良いとは思いますが、本体を分解する知識も無く、感電火災のリスクもあるのではと躊躇しておりまして、電化製品の修理店へクリーニング等の見積もりをさせた所、メーカーに送るので最低でも15000円は頂きますので、買い代えたほうがお得ですと言われました。 分解せずにクリーニング出来る方法がありますでしょうか? その他、CDが読み込みにくくなる原因について、教えて頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

はじめまして♪ 市販のレンズクリーナーも、気休め程度にはなりますが。。。。 比較的利用頻度が高く、おおよそ6年という事であれば、そろそろレザー発光素子の劣化が進んで、寿命なのでは?とも思います。 ミニコンポに外部聴きからの音声入力が、たぶん有ると思います。 そこに、他のCDプレーヤーを繋ぐ。という事も出来ます。 最も安価に済ますのであれば、数千円程度で入手出来るポータブルCDプレーヤーを繋いでしまうのも良いでしょう。(使い勝手は、ちょっと悪く成りますが。。。) あるいは、CDプレーヤー部分のグレードアップも兼ねて、数万円の据え置き型CDプレーヤーを組み合わせる。という方法も有ります。 最終手段は、全体を買い替える。という事でしょうか。。。。 さて、ドライヤーで温めると、、、理由はワカリマセンが、そういう事も在るのでしょう。 似た様な話で、個別に読み込めなく成ったCDを、冷凍室で暫く冷やすと再生出来る事が有る、という現象も有りますが、理由は不明です。 (年伝説のような話ですが、数十年前にテレビで意図的にカッターで傷を付けて再生不良になったCDを凍らせたら、再生出来た。そこで当時の日本Victor(現:JVCケンウッドのJVCブランド側)技術陣に問い合わせたら、そんな事は有り得ないと言われ、Victorの試験部署で実験取材を行い、技術者も「なんでだ?不思議だなぁ。」と困惑した表情が記憶に残っています。ただ、技術者は非常に冷たいCD板が内部で結露し、その水滴が高速回転で周囲に飛び散る事で、機器には好ましくない可能性が有るので、出来たら避けてほしい。とコメントしていましたよ。) 光学ドライブはレーザー光を用いているので、不用意な分解で失明する等の危険性もあるので、メーカー側は絶対に分解しないように注意喚起しています。 それでも、自分で分解して、、、という強者は居ます。 レンズのクリーニングと言っても、高速回転して前後左右と面ブレによるピント調整、3軸で高速コントロールされた運動も行なうレンズ部分の駆動系にダメージを与えてしまう可能性も低くないので、手を出さない方が良い。と思います。 (私も、一度だけ「ダメもと」でトライしましたが、重症状態から回復を期待したのに、結果的には永久の旅立ちに。。。合掌) スピーカー工作や、アンプのちょこっと改造などは昔から行なっているのですが、そんな私も一度失敗してから、もう手を出さない部分だったりします(苦笑) DVDやBD、コンピューター用の光学ドライブも同じ事で、使っていれば徐々に劣化が進み、イツカは読み取り出来にくく成って、寿命がくる。在る意味で「消耗品」と理解して下さい。

kita3658
質問者

お礼

ありがとうございます 今のミニコンポに安価な外付けCDをつけてみようと思います。

その他の回答 (1)

noname#233150
noname#233150
回答No.1

効果の程は定かではありませんが、ディスクタイプのレンズクリーナーが市販されています。 湿式と乾式があります。 パッケージに使用方法などが記載されているので、症状と照らし合わせて購入されてみては? プレーヤーに挿入して再生操作するだけですから。

関連するQ&A

  • ミニコンポの音飛び

    ケンウッドのミニコンポが5年くらいになりますが CDを再生するとき時々、音が飛ぶことがあるので CDレンズクリーナーで2回ほどクリーニングすると 直りますが、何日かするとまた同じ症状になります これは、寿命ということでしょうか レンズクリーナー自体も古いのですが、、、 レンズクリーナーを替えてみるのもどうかなと 思いますが、いかがでしょうか? よろしくお願いします

  • ネジをゆるめたせいでドライヤーの温風がでません…

    ドライヤーの送風口にほこりが いっぱいたまっていたので 取ろうと思って分解するためネジを ゆるめました。 途中で送風口は外れない事に気づき あきらめて元に戻したのですがそれ以来 温風がでなくなってしまいました。 これはもう捨てるしかありませんか? 冷たい風では乾きも遅いんであまり役にたちません。 修理にだすくらいなら新しいものを買おうと思っています。

  • CDプレイヤーの音飛び

    少し前から、CDプレイヤーが音飛びして困っています。 買ってきて初めてかけるCDでも飛んだりします。 レンズの汚れかと思い、クリーニングディスク掛けたのですが一向に良くなりません。 知人に相談した所、CD-Rを再生したから焦点がずれたのでは?と言われました。 確かにタイミング的にはCD-Rで焼いたものを使うようになってからなんですが、そんな事って有るんでしょうか? また、修正方法ってどうすればいいんでしょうか?

  • オンキョーCDアンプの分解

    こんにちは。 オンキョーCDアンプ CR-185IIを所有してます。 ミニコンポタイプのものです。 これが、CD読まず、クリーニングCDも受け付けません。廃棄するしかないと考えていますが、もったいないのでせめて分解してレンズの清掃をして、それでダメだったら処分しようと思います。 一度コノ字型の上カバーを外しましたが、レンズの位置及びCDのトレイの部分が全然解りませんでした。上カバーを外すと先ずボディいっぱいの大きさの基盤があったと思います。手が付けられないと言う感じでした。 どなたかご経験のある方又は詳しい方、安全な(壊れて元々ですが)分解の方法を教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 14年前のプレーヤー、CDを認識しなくなってしまいました。

    14年前のプレーヤー、CDを認識しなくなってしまいました。 ケンウッドのDPF-7002を14年来使用しています。アンプ、スピーカーなども同じく7000シリーズです。 2年ほど前から時折CDを認識しなくなることがありました。 そのたびに電源を入れ直したりレンズクリーナーをかけたりしてきました。 今日まではそれで復活したのですが、いよいよ今日、どうがんばっても認識しないようになってしまいました。 おそらく、レンズの汚れではないかと思うのですがよく分かりません。 対処法をご存知でしたら、お教えください。 「お釈迦」にするには愛着がある機械のですので……。

  • CDの音とび

    CDプレイヤーがたまに音とびします。視聴用に使われていたものなので一度レンズをクリーニングしたほうがよいのでしょうか。また100円均一などに売っているCDレンズクリーナーで汚れはしっかりとおちるのでしょうか?

  • CDプレーヤーの音飛び(台座移動時に発生)

    ミニコンポのCDプレーヤーが音飛びして困っています。 どんなCDでも発生します。 レンズの汚れでも、古いグリースの固着でもありません。 音飛びする瞬間を確認しました。ピックアップが動いたまさにその時です。 (実際に動いているのはタイトルの通り台座。 そして、この機種の場合、スクリュ駆動ではなくギア駆動) 動きは等速ではなく、断続的にチョコチョコと動いていました。 (テストモードで強制的に内外周に移動させても動きはスムーズ) レーザー光の調整をしてみたところ、一旦は緩和されましたが、 また頻繁に発生する様になってきました。 尚、その調整は半固定抵抗を左に回す事が有効でした。 右に回すと、読み込めなくなります。

  • カーオーディオ パナソニックの部品価格

    パナソニック品番CQ-VX5500D。半年ほど前からCDの音とびがするようになりました。クリーニングCDを使えば、一時的に良くなり、問題なく聴いていたのですが、最近になって音とびが激しくなりクリーニングCDを使用しても治らなくなったので、分解してレンズを拭きました。綿棒の先が少し黒くなる程度の汚れがとれました。その後はCD1枚位は良い音源で音とびもなく聴けるのですが、結局2枚目からは以前と変わらず酷い音とびで聴けません。メーカーに問い合わせたところ、レンズの下も汚れがあり、レンズの汚れが酷いまま聴いていると、レーザーの方もレベルを上げ、消耗してしまうと言われました。この場合はレンズのみの交換になるのでしょうか?とても気に入っていますし、新しいものを購入する余裕もないので、低価格なら修理しようかと悩んでます。工賃含め、幾らくらいになるんでしょうか?よろしくお願いします。

  • MP3対応のCDプレーヤのレンズのクリーニングについて質問です(長文だ

    MP3対応のCDプレーヤのレンズのクリーニングについて質問です(長文だけどよろしく) お世話になっています。この質問は質問QNo.6096774から派生しています。 質問QNo.6096774において、同じMP3対応のCDプレーヤでもオーディオフォーマットのプレス製のCDなら再生できるが、プレス製のオーディオフォーマット以外(CDR、CDRWやMP3フォーマット)のCDは再生ができなくなっていた件で、原因は各CDからの反射される光の強度が問題になっているということを教えてもらいました。 それで、当方はCDプレーヤのレンズクリーナーを導入しまして、クリーニングを行いました。 しかし、今回当方が導入したCDクリーナーは湿式の物ですが、そのクリーナーのCDに入っている映像のフォーマットがMPEG1(VCDの規格?)であり、このクリーナーのCDをCDプレーヤに挿入しても、MPEG1がCDプレーヤでサポートされていないのですぐエラーになって再生されずに止まってしまいます。そういう状態に陥ったので、一応頑張って導入したCDクリーナーなので、MPEG1フォーマットが再生されずエラー表示がでるまでの数秒間のクリーニングを5回行いました。 その結果、 1)この湿式のCDクリーナーのブラシ部分に黒い色の汚れが付着したことを確認できました(一応いくらかのCDピックアップレンズの汚れは除去できたと推定しています) 2)クリーニング以前は、プレス製のオーディオCD以外は「スクラッチCD」という表示のエラーが出て、読めなかったのですが、クリーニング後は、VCDフォーマットのクリーニングCDをも3回目のクリーニング以降は「No Audio CD」というエラーが出るようになったので、クリーニング前と違い、CDプレーヤがVCDのフォーマットを「音楽ファイルではない」を認識するようになりました。 3)しかし、クリーニング後もまだMP3CDや、CDRのオーディオ及びMP3CDは再生できていません。これらのCDに対しては「スクラッチCD」という表示が出て、再生不能です。 ここで、今回是非教えていただきたい質問です。 1)CDクリーナーで搭載されている映像及び音楽のデータがVCD(MPEG1?)ではないものも、存在しますか? 2)今回のクリーニングCDは、既述の通り、搭載されているフォーマットがVCDであったため、CDプレーヤに数秒で「非対応フォーマット」として再生拒否されましたが、このCDプレーヤで対応できるフォーマットのコンテンツが搭載されたクリーニングCDを導入することで、CDピックアップレンズをもっと長時間、よりしっかりとクリーニングすることが可能でしょうか? 3)今回導入したクリーニングCDは、CDのデータ面の外側の方に、半径の約10分の1程の幅でブラシが付いているものでしたが、CDのピックアップレンズは、CDの外側に通常あるものなのですか? 4)質問QNo.6096774で教えていただいたとおり、先ずは徹底的にCDプレーヤのピックアップレンズを清掃してみたいのですが、何か良いアイデアがあればアドバイス願います。できれば、CDプレーヤのレンズ交換等をしないで、再度CDの再生ができるようになりたいです。 5)また、今回当方が導入したクリーニングCDがVCDフォーマットであったため、しっかりクリーニングできていないように当方は感じていますが、次に当方がクリーニングCDを導入するにあたっての諸注意等、ありましたら是非教えてください。 よろしくお願いします。 CDプレーヤのレンズを

  • ミニコンポのCDが聞けない(空回り?)

    ONKYO FR-Vシリーズミニコンポ(4年くらい前購入)です。 最近聞けないCDがあります。 ・CDの傷、汚れではないと思われます(新品でもダメなのもあるので)。 ・レンズクリーナーをしても状況変わらずです。 ・聞けるCDもあります。 ・聞けないCDも、他のプレイヤーでは問題なく聞けます。 (質問) もう寿命でしょうか?どこか掃除するとかして直りますか?修理すれば直るのでしょうか?修理するとすればどこに言えばいいでしょうか?購入したところからもう引越しして、購入店にはいけないので・・・ どなたかお知恵をお願いします!

専門家に質問してみよう