中国のQRコード決済とは?日本から訪問した場合の利用方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 中国ではQRコードの決済が主流で、現金を使わずにお金のやり取りが行われています。
  • 日本から中国を訪問した場合、QRコード決済を利用することができないと困ることがあります。
  • 特にマッサージやタクシーの支払いなどで使えない場合があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

中国のQRコード決済について

中国では今QRコードの決済が主流で、皆現金を使わなくなっているため、物乞いですらQRコードでお金をもらうと聞きます。http://matomame.jp/user/ELI_AYASE/ccbbcfd494b30364472c 私が中国に最後に行ったのは5年くらい前なのですっかり様変わりしたようですが、日本から今訪問してQRコード決済を使えないとどれだけ困りますか?何かタクシーの支払いも難しいとか聞きました。きっと外国人が行くような空港やホテル、レストラン、観光地なんかは大丈夫と思いますが、まちで買い物したりタクシーに乗ったり、マッサージに行ったりするとどんな感じなんでしょう? 日本から訪問してQRコード決済を使おうとしたらどうしたら良いのでしょう? 最近の現地の情報に詳しい方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marisuka
  • ベストアンサー率38% (638/1650)
回答No.1

 昨日テレビでやっていましたね。外国人がスマホ決済をするには、銀行に口座を開設しなくてはならず、それがまたいろいろ大変とか。  私がこの夏に上海に行ったときには、スマホ決済をしている場面は見ましたが、現金払いもたくさん見ました。私も中国に口座などなく、すべて現金で支払いましたが、べつにいやな顔をされることもなく、お釣りも現金でもらいました。街のパン屋さん、足マッサージ、食堂、地下鉄、タクシー。タクシーの運転手さんはお釣りを小銭でじゃらじゃら持っています。もちろんお札も。  追加で言えば、上海には交通カードというものがありまして、これが便利!地下鉄、バス、タクシー、コンビニの買い物まで一枚のカードでいけます。まず地下鉄の駅などでカード自体を購入(20元)、そこに現金をチャージ。あとは日本と同じようにピッてするだけです。小銭をじゃらじゃらする必要がなく、快適です。最後にはカードを返せば残金分は返金してもらえます。  ああ、両替はぜひ市内の中国銀行で。レートもよく、手数料もいりません。  ではよいご旅行を。

koncha108
質問者

お礼

ありがとうございます。普通に生活していても現金や交通カードでなんとかなるのですね。実は、中国人の友人に、QRコード使えないと不便だと脅されたのです。タクシーの運転手が、お釣りないからQRコードでやってくれと言う話も聞きましたが、それはQRコード詐欺にあった人の話でした。偽造が簡単で自分の口座に振り込むようにしたものを正規の物に張替えちゃうと言う方法で、引っかかった人の話でしたが、逆に使えないと言い張れば良いのですかね。

関連するQ&A

  • 中国の決済に使うQRコードを互換性あるアプリで決済

    中国の決済に使うQRコードを互換性のある別のアプリで決済したいです。 日本人が使えるアプリでお願いします。 中国のQRコードを発行しているサービスは Alipay Wechatpay QQ銭包 になります。 どれかひとつでも決済できれば解決します。 クレジットカードで入金できるサービスが理想的です。 どなたか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • QRコード決済のビジネスモデルについて

    アメリカの大学院の学生です。 現在、日本のスマホ決済市場についての研究を行っており、以下についてご知見賜れますと幸いです。 【質問】 QRコード決済アプリ業者の費用構造について、メンテナンス・維持費、営業費用等以外に、 (1) ユーザーが小売店で決済する毎にQRコード決済業者から商業銀行に支払う手数料のようなもの、また、 (2) ユーザーがQRコード決済アプリに銀行口座やクレジットカード口座から残高チャージする毎に、QRコード決済業者から商業銀行やクレジットカード会社に支払う手数料のようなもの はございますでしょうか。 もしあれば、夫々の料率水準もご教示頂けますと大変助かります。 宜しくお願い申し上げます。

  • 日本のキャッシュレス決済の大本命と言われているQR

    日本のキャッシュレス決済の大本命と言われているQRコード決済サービスは6月までに普及しないとそれ以降は衰退の一途を辿ると思うのですがどう思いますか? 今は国の税金が投入されてキャッシュレス決済の減税処置が取られていて安く買えてますが6月以降はクレジットカード決済の方が還元率は高くなります。 もう日本ではQRコード決済は終わりを迎えると思います。

  • 純日本人から無特許で世界広がったQRコードなのに…

    純日本人から無特許、無償化で世界中に広がったQRコード、 なのに… 中国人の一人が特許権を奪取、権限独占利用、特許権収益強奪独占、蔓延の大富豪化、豪邸築き、中国人にとって今や中国の経済圏を築き上げた 中国人が作った文化となってしまっている…。 わたしも最近までQRって中国人が作った、中国人偉いなーって思っていました…が、 昨日のニュースで日本の天皇陛下がQRコード、ええ、使っていますよ、と日本発祥から生まれた人類の文化を称えたのをみて、 あれ?これってめちゃくちゃおかしく無い?って思ったのは私だけでしょうか? 結局スマホにしても、特許権にしても、奪ったもんが勝ちの世の中なのでしょうか?

  • 香港人、中国人に質問です。

    香港人、中国人に質問です。 日本でQRコード決済の普及に金をばら撒いて国民に利用してもらおうと各企業がポイント還元率を高くして普及を促していますが、 香港、中国はどうやって一気にQRコード決済が国民に普及したのですか? 日本と同じように20%還元とかお金をばら撒いて普及したのですか?

  • QRコード決済の疑問、読ませるか、読むか、の違い。

    成り行きでpaypay、メルペイ、など使っておりますが、一つ疑問があります。 それはキャッシュレス先進国の中国では肉まん屋のような屋台の個人商店で店頭にQRコードが置いてあって、それをお客がスマホでスキャンして「ほら払ったよ」と画面を見せて、商品を受け取っていますよね。 この方式だとレジとかQRスキャナーとかの設備なしでキャッシュレスで集金ができるわけでまさに合理的でしょう。 日本ではこのような光景を見たことがありません。 ペイペイなんかでも「個人にお金を送る」機能があるから個人商店ベースならそれが可能な気がするのですがどうでしょう。 例えば私がフリーマーケットで何かを売るときに利用できないのかな、と思うのですが。 というか、私が知らないだけでもうそういう使い方ってされているのでしょうか。

  • 中国に物ごいをする韓国? 

    質問させていただきます。 韓国メディア「物ごいをさせようとした」 通貨スワップ縮小、結局日本が悪い? この報道を見ました。 今の韓国の中国訪問によるスワップ増額はどうなんでしょう? 中国に物乞いしたのですよね。 それとも、対日本と同じで「中国の意向でスワップ増額してやった」に なりますか? また、韓国の今の行動は(中国寄り)、アメリカはどう見てますか? よろしくお願い致します。

  • QRコードの利用経験者の割合を教えてください。

    QRコードは今、日本でどの程度普及しているのでしょうか? 利用経験者は日本でどのくらいいるのでしょうか? また、年代的にはどの年代の方が良く利用するのでしょうか? どなたか教えてください。

  • ‪中国のアリババグループが国際クレジットカード決済

    ‪中国のアリババグループが国際クレジットカード決済会社のVISAに喧嘩を売ってる。‬ ‪契約店は消費者から手数料を徴収してはならないとしており、徴収した場合は解約される。‬ ‪でもアリババはQRコード決済が普及したことで、VISAが許可していない消費者がクレジットカード払いをした場合手数料として購入金額の0.1%を消費者から徴収するという。‬ ‪完全に契約違反だけど、VISAがアリババと契約を切れるなら切ってみろという態度に出てきた。‬ ‪さてどっちが勝つのだろう?‬

  • 中国人はなぜよく人をだますのか?

    なんでも鑑定団を見るとインチキの骨董品はダントツで中国産が多い。中国というと大抵、偽物だ。よくもまあ、たくさんの日本人がひっかかかるものだ。香港ツアーには偽ブランド店訪問がスケジュールに入っていた。かくいうぼくもマカオで引っかかった。タクシーでカジノに行こうとポン引きの白タクに乗ったのだが、結構高い料金を請求された。カジノの帰りにタクシーに乗ろうとして行き先を告げたところ、運転手は「あそこだ」と港を指さす。なんだ、来る時はぐるぐる回っただけだったんだ。このように中国人はよく人をだます。国民性なんだろうか?