- ベストアンサー
FDなどはまだ使ってますか?
私はパソコンをMS-DOSから始めました。 当時はHDDは高価で買えず記録メデイアは5インチFD(しかも2DD)を使用してまして、その後3.5インチFD、MOなどに変遷しましたが、当時の機器は現在は押し入れの隅で冬眠状態です。皆さんはまだ古いメデイアを現役で使用してますか?
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
昔のFD資産が何か使えるものがあるかなと思いつつ、USB接続の外付けFDドライブだけは持っていますが、結局未だかつて使っていません。OSはWin7なので使えるだろうと思っていますが…。 MS-DOS時代からWindows3.1時代まではNEC製でしたので、FDのフォーマットモードが特殊なものがあり、もしその頃のFDがあってもおそらくは読み取れないかなと思っています。 ちなみにドクター中松が発明したと言う話が有名ですが、実際は原理を発明したのであり、現在の形のものはIBMが開発、特許を取ったというのが有力なようです。 【日本のエジソン】ドクター中松が開発したツッコミどころ満載の発明品の数々 https://matome.naver.jp/odai/2138659521135829801
その他の回答 (10)
- GENESIS
- ベストアンサー率42% (1201/2809)
時間があったらお付き合いください。 先の回答でNECのFDモードが特殊と書きましたが、これは当時のPC-9800シリーズのFDモードが3モード(2DD(720KB)、2HD(1.23MB)、2HD(1.44MB))対応だったと言うことです。この3モードのうち特殊なのが「2HD(1.23MB)」で、このモードでフォーマットしたFDは3モードに対応するドライブでないとアクセスできません。 WindowsXP以降の3モード対応状況については、時間と興味があればWIkiを参照して下さい。 3モードフロッピーディスクドライブ https://ja.wikipedia.org/wiki/3%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96#Windows_XP.E3.81.AB1.23MB.E5.88.9D.E6.9C.9F.E5.8C.96.E6.A9.9F.E8.83.BD.E3.81.8C.E6.90.AD.E8.BC.89.E3.81.95.E3.82.8C.E3.81.A6.E3.81.84.E3.81.AA.E3.81.84.E7.90.86.E7.94.B1 ちなみに私が過去に使ったメディアは ・FD: 8インチ 5インチ 3.5インチ ・MO ・PD: Phase-change Dual https://ja.wikipedia.org/wiki/Phase-change_Dual 参照 ですかね。PDはメディアが高額でしたが、長く続かなかった気がします。 興味があったらお付き合いください。 >「インターリーブ(?)」 もしかして「インタープリタ」でしょうか?。このことだと仮定して簡単に説明しますと… 当時PC-9800のPCにはBASIC(N88BASIC)というプログラム言語が存在していました。命令を記述して”RUN”するとそのまま実行して結果を出していました。 本来プログラムと言うのは、命令を記述し、それを機械語というコンピュータがわかる言語に翻訳する必要があります。Windowsのファイルでよく見るアプリケーションファイル(*.exe-)が機械語ファイルとして実行できるファイルです。このファイルを起動させることで実行します。 インタープリタと言うのは”RUN"によって機械語に変換しながら実行していきます。ただし(実行ファイル *.exe)は作成しません。私の下手な説明よりも以下のサイトの説明のほうが解りやすいと思います。 インタープリタ方式とコンパイル方式 http://www.cuc.ac.jp/~miyata/classes/prg1/02/2way.html
お礼
お礼が遅くなり申し訳ございません。 特殊というのは3モードという意味だったのですね。私が98を使用していた時の記憶では、2HDは1.23MBで使用していたように思いますが・・・。 ところで3.5”FDと同じ形状だったと思いますが、富士通からワープロでスーパーディスクというのが登場した記憶もあるのですが、PCでは採用されなかったのですかね? FDやMOがフラッシュメモリに取って代わったように、あと30年後にはまた違うメディアが普及し現在のフラッシュメモリなどは使用できない時代になっているかもしれませんね。 ご回答ありがとうございました。
- wormhole
- ベストアンサー率28% (1626/5665)
3.5インチがいくらか残ってたと思いますが使ってないです。 ドライブもありませんし。 >NECのフォーマットは特殊だったんですか。ていうか、当時はNECの98シリーズが圧倒的シェアを占めていたと思うので、それが標準のように思っていました。 日本で標準だったというだけです。 世界的にはPC/AT互換機の方がシェアがずっと大きかったですし。 >>micro SD の俗称が FD に成っています。 >これも知りませんでした。いろいろご教授頂きありがとうございました。 知らなくて当然ですよ。そんなの成っていませんから・・・
お礼
日本で98シリーズが衰退しPC/AT互換機が普及したのは、やはりWindowsの登場の影響ですかね? Windowsは操作がマウスを利用して簡単になった反面、内部がブラックボックス化されたような印象で、当初は馴染めなかったです。 MS-DOSでは、フロッピーをコピーするにも「diskcopy A: B:」などとコマンドを入力していたので何となく理解できましたが、今では画面に表示される指示に従ってマウスを動かしているだけ。(単に私の理解力不足なのですが・・・) ご回答ありがとうございました。
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1908/9130)
古いメディアはもう無いですね。 10年くらい前なら、3.5インチ・5インチ・MOなんかも残っていました。 私もMS-DOS Ver2.11だったな? から入門しました。 当時はエクセルの存在は知らず、マイクロソフト・マルチプランという表計算ソフトを使っていましたね。(80年代半ば) その時に、MS-DOSというOSの存在に気付き、5,000円ほどする書籍片手に勉強したものです。(あぁ~懐かしい)
お礼
私も表計算ソフトはマルチプランから始めまして、その後LOTUS1-2-3でした。ワープロは初代一太郎からで、現在でもワープロだけは一太郎を使用しています。一太郎に慣れてしまったせいか、ワードはどうも使いずらくて覚える気になりません。しかし、歳を取ったせいか最近は新しいものについて行かれない状況になりました。 ご回答ありがとうございました。
FDどころかMOも、もう二年くらいは経つかと思いますが、データだけ外付けHDDに残して、ドライブもメディアも処分しましたので、予備役すらありません。
お礼
やはり絶滅ですね。HDDもいずれSSDに取って代わるのは時間の問題でしょうね。業務での使用は別として、私としては個人で使用するのに容量が1Tあれば充分なので、代わりに末永く(最低でも50年以上)はいつでも読み書きができるよう機器が入手できるようにし、またインターファイスの規格も変えないような環境を構築することも必要だと思うのは私だけでしょうか? ご回答ありがとうございました。
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3894/25667)
使ったことはありません FDってドクター中松が考えたんでしょ? それぐらいしか知らないんです
お礼
そうですね。うろ覚えですがドクター中松が考案してと記憶しております。 ドクター中松って、日本では変人のようなイメージがあるのですが、外国(どこの国か忘れました)では有名で、「中松通り」という名称がついた道路があるそうですよ(現在でも存在しているか不明です)。 ご回答ありがとうございました。
- Osric
- ベストアンサー率17% (280/1580)
フロッピーディスク懐かしいですね。でも数キロバイト、容量の大きいのでも一桁メガバイトでは、趣味の世界のもので、Windowsの通常使用では必要性はありません。確かな情報ではありませんが、ドライブはまだ売っているようですが、ディスクは製造終了のようです。
お礼
ドライブにFDを差し込んで電源を入れると、トン・トン・トンと音がして読み込んでいく状況が今でも懐かしく感じますが必要性は確かにないですね。ソフトについては、現在はWINとMACの2極化ですが、当時は機種毎に違っていて、98用、FMタウン用など分かれていました。また、ソフト自体今より高価だったので、レンタルソフト店が出現し(出現当時は違法ではありませんでした)随分と利用しましたが、ゲームソフトはプロテクトがかけられており、読込はできるのにどうして書込ができないのだろうと不思議に思っていました・・・・・・・確かに今では趣味の世界ですね。 ご回答ありがとうございました。
- ithi
- ベストアンサー率20% (1972/9602)
soliob777 さん、こんにちは。 懐かしいですね。XPくらいまでは使用していましたけど、今では10ですので、使っていません。フロッピーは十枚も持っていますが、もう10年も使っていません。
お礼
やはりFDは使用してないようですね。 私のPCはまだ数年前にXPからWIN7搭載機に買い換えましたが、XPでは動くのにWIN7では動かないアプリがあったので、まだXPマシンは保存してます。WIN10ではFDが使用できないならばFDとFDDもまだありますので、この先WIN7搭載機は処分してもXPマシンは当分は処分しないことにします。 ご回答ありがとうございました。
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2711/13695)
会社で使っていた仕事用のFDが沢山ありましたが、先日廃棄処分にしました。もうどこにもFDデバイスは売っていないので使い道がない。7年前に自作したPCのマザーボードBIOSにはFDデバイスのエントリが残っていますが、その頃はまだあったのでしょうか。懐かしいですね。
お礼
今から35年くらい前、私の職場では8インチFDも使っていました。 それが今ではFDは既に絶滅種になってしまったようですね。それに較べてCDの寿命は長いですね。音楽用CDが発売されてから相当な年月が経ちますが未だに現役ですよね。 メディアについては、小型・大容量への進化(?)も結構ですが、最低でも50年は規格を変えずにいつでも使用できるようなものがあっても良いと思いますね。 ご回答ありがとうございました。
こんにちは。 もうFDは使用していませんし、当時保存していたものは フラッシュメモリーやCD-Rにコピーし保存しています。 まだ未使用のFDもあったのですが、現在は全て処分しています。
お礼
やはり、FDは絶滅種になっているようですね。 私も、古いデータをCD-RやDVD-Rに焼いて保存しておりますが、フラッシュメモリーと比較して耐久性はどちらが良いのでしょう? ご回答ありがとうございました。
- 2012tth
- ベストアンサー率19% (1893/9468)
同じく、MS-DOS からだけど? Windows 10 では、FDD. は、機器が認識出来ない ので、使えないですね…持っては居ますが? さらに現在は、micro SD の俗称が FD に成っています。 ✳フロッピー の名前を使う外資系の micro SD 商品が有ります。 ✳ FD.card (以下フロッピー・カード)
お礼
私のPCはまだWIN7なのですが、WIN10はFDDが使えないとは知りませんでした。必要なデータは今のうちに移したほうが良さそうですね。 >micro SD の俗称が FD に成っています。 これも知りませんでした。いろいろご教授頂きありがとうございました。
お礼
NECのフォーマットは特殊だったんですか。ていうか、当時はNECの98シリーズが圧倒的シェアを占めていたと思うので、それが標準のように思っていました。技術的なことはわかりませんが「インターリーブ(?)」という言葉があったように思いますがそのことでしょうかね? ご回答ありがとうございました。