• 締切済み

地方の結婚相談所選びについて

榎本 邦彦(@NISHISHINJUKU)の回答

回答No.2

iuyiu様 *回答者の「NISHISHINJUKU」と申しますがなんと昨日、回答者として登録したばかりです。結婚相談所を東京で18年間やって来た経験と知識を活かし回答させて頂きます。したがって、結婚相談所側の立場として回答申し上げますのであらかじめご了承下さい。 (1)先ず初めに回答するに当たって貴女のご質問からだけでは具体性が書かれていないので、結婚相談所の選び方について・・・これは個人差や条件によって10人10色なので〇〇〇結婚相談所が良いとか△△△結婚相談所がダメだとか、一概には言えません。色々な条件や相性という物があるからです。 (2)iuyiu様は「地方」とありましたが、どこだか具体的に分からないと特定出来ないのでエリアや相談所の名前、組織等々の具体的な良し悪しには責任持った回答が出来ませんので、全く別の観点から、どこを注意して相談所を選ぶべきかのポイントだけ説明します。 A)先ず、最も大事な事は「実際に世話をしてくれる担当者」に直に会って人柄や信用を感じる為に面会する事です。 *担当者も会社や相談所によって老若男女いますから、会って話して見ないと、良いサービスをしてくれそうか?という感じが掴めませんので、資料やNETでの検索だけではなく実際にアポイントを取って、どんな方が担当するのか自分の目で確かめる事が重要です。訪問したからと言って必ず入会や登録を強いられる事は先ずありませんから気楽に話をしに行く感じで結構です。 *むしろ、エリア、地域も重要ですが、現実的には担当者個人のスキル・・つまり「経験」「力量」「資質」が大きく左右するからです。例えば病院に例えて考えてみて下さい。いくら大病院や大学病院でも毎回、担当医師≒診察する医師が変わる様な関係では、患者として名前すら覚えてくれず、長時間待たされて、診察は5分と言う様な事は世間で良く耳にしますね! *あれは、正確に主治医が決まっていないので予約しても時間待ちになるだけで確実にA先生を主治医として待ち時間なしの予約が取れる関係になっていないからです。主治医、担当医がハッキリしていれば担当者別の予約で動くのですから長時間待ちさせられる必要もありませんね!いくら病院が大きくても主治医がいるかいないか?で全くサービスが違って来る良い例です。 *同じように、相談所も一人でやっている所も多いし、数名が社員として営業に携わっている所も有りますので、お客様が来た順番で担当をやっている所も有りますが、お客は貴女自身ですから、色々拝見した結果、担当者を納得出来る(≒指定出来る)関係かを確認しに行く事です。 *料金やその他詳細の事は、それから後で十分です。とにかく長い付き合いになる関係もあり得るので貴女自身が二人三脚を組める感じかどうか?重ねて、話の中で可能性を探って下さい。いくら料金が安くてもサービスが悪いと全く無意味ですから料金の事は最後に考えて構いません。 B)次に相談所のキャリア=相談所開設して何年位経つか?を聞く事です。 *中には始めたばかりの相談所も有りますからNETや資料を見ただけでは正確には分かりませんね? そういう場合ストレートに聞く事です。 どんな歴史が仮にある所でも担当者が複数いて、その方が新人と言う事も有りますから、遠慮なく聞く事です。やはり歴史が無い相談所やキャリアの短い担当者では、どうしてもスキルに限界が有る仕事なのです。そのくらい担当者で左右される事を声を大にして申し上げておきます。 *一般的には相談所の担当者は、10年程経験して一人前になれると言われておりますが個人差が有るので一概には言えません。男女によっても違うし性格や世話好きかどうかによっても変わります。 とにかく上記の通り、出来れば歴史の長い相談所の、貴女の納得行く人格と信用の担当者がいる事の二大条件さえ、揃えば先ずは訪問してみる価値は有ると言えます。 C)NETでHPを検索して、相談所を選択しようとするときの注意事項。 *先ずは、絶対にイケないのは「誇大広告」を平気で書いてある様な相談所は避ける事です。結婚相談所と言う所は個人情報の管理能力や守秘義務が厳格に法律で定められている所ですから、あまり誇大広告を出して誰でも直ぐに良縁が有ります等々の軽率なコピーを書いてある相談所は、むしろその逆だと思う方が正解です。 *そんな甘い世界では無いので、担当者と話して、貴女に軽い事ばかり言って来るような営業トークの上手な所も避けた方が無難です。婚活だけは実際に主役である貴女自身が活動してみないと可能性など平気で言う事が出来ないのが実態だからです。 どうぞ、甘い営業トークや誇大広告にだけは逆だと思って警戒して下さい。 *以上、最も重要な一般論だけ書かせて頂きましたが、重ねて担当者の重要性だけは決して忘れないで下さい。 *むしろ、それ以外の例えば東京で言えば都心部に有るとか立地が良いとかは殆ど無関係ですので、全ては「人」にだけ集中して選択する事です。相談所の場所や立地などは最初だけ必要なだけでもし入会したら殆ど必要がない仕組みになっている所が殆んどだからです。 *地方と書かれてましたが、今は県庁所在地なら必ず複数の相談所が有りますから、地道に見学のつもりでお邪魔する事に尽きます。そうすれば、する程、貴女は理屈抜きで、どれかが必ずピンと来るはずですし、どれかが、却下される筈です。最初、足を掛けて歩く事によって自然に決まって来る物です。NETで検索するだけでは全く実情は分かりませんからご注意を! D)最後に相談所その物の選択方法の注意以外で心得るべき点を老婆心ながら注釈させて頂きます。 *「ネットを見ると、条件外の人ばかり紹介されるや入った後放置や紹介全くされなかった等の意見もよく耳にします。」等々の件について。 *そもそも、こういう事が起きる事は一概に相談所の責任とは限りません。申し上げた通り担当者との二人三脚とコミュニケーションが上手く行っているか?いないか?だけの結果として発生するのです。 *むしろ、そんな事は日常茶飯事です。 そういう関係のまま何も確認しないで相談所に入ってしまった時点で問題なのです。そういう関係にならない為に私は上記の「担当者」を強く力説しているのです。 ですから貴女の場合、信頼出来る担当者と一旦決めたら結婚出来るまで責任持ってもらえる様な覚悟の方を探す事が大事なのです。 *貴女の明確な希望や条件を親身になって聞いてもらえる関係が出来るかどうかに掛かっているから上記の件が大事になってくるのです。全ては「人」で左右される事を念頭に置いて下さい。 *貴女の様に婚活前にこうやって情報を慎重に集めて、色々な意見を真剣に検討してから決定して行けば、担当者との信用に於いて、あまりそういうトラブルは無い関係になれる事と信じて熱いエールを贈らせて頂きます。 *少々辛口に言えば、そういうトラブルを作っているのも会員自らの”詰めの甘さ”からも来ている事を知らないと半永久的に直りません。相談所の責任にも限界が有るからです。   ***      *** <終わりに> iuyiu様 最後に、私の客観的な意見を書かせて頂きペンを置かせて頂きます。 貴女はこれから婚活する上で、今まで27年間云々等々書いてましたが、そんな事一切忘れて下さい。 そんな女性沢山います…問題はそれでも婚活を始めないで何とかなると思っている方々の方です。そこまで甘くはないからです。 貴女には十分な可能性を秘めています。過去は無関係です・・・大事な事は過去の事ではなく今後の事です。‥つまり、本気で婚活をしたいか?どうか?という一点だけです。 ★★★もし貴女が(過去に彼氏がいようがいまいが)、絶対的に貴女が有利な事は、お金では買えない「時間」という余裕が有ると言う事です。★★★ 今まで彼氏がいなければこれから作れば十分に結婚に間に合う年齢である事は非常に好条件である事を胸に秘め、安心して将来を考えて下さい・・・・ 貴女と違って、そこで時間が無くなってしまって焦っている女性(男性も)を過去、どれだけ見て来た事かと思い出します。本当に年齢だけはお金で買えない事を毎回痛感しています。 婚活は焦ってからやる物ではありません・・・焦って良いご結婚に至った例は記憶に無いからです・・・・ 「NISHISHINJUKU」より

榎本 邦彦(@NISHISHINJUKU) プロフィール

◆初めまして・・結婚カウンセラー(仲人)を東京、銀座に始まり今は新宿で、「西新宿結婚相談所」所長を22年間程やっている榎本です。 音楽とSPORTS観戦が大好き人間でS49立教大経済学部卒です。今だに...

もっと見る

関連するQ&A

  • 結婚相談所てこんなもんですか?

    男 46歳 契約条件は30人まで紹介していただく内容です。 結婚相談所に入会したんですが、そろそろ2ヶ月が経とうしていますが、まだ一度もお見合いにいたっていません。 現在10人まで紹介頂ましたが、5人お断りとなって未だ一人として、 お見合いまで至っていません。 お見合いに至る至らずに関わらず、紹介人数と言うことでした。 だいだい紹介とは、どの相談所もそう言うものなのでしょうか? 最初の10人の条件として、36歳ぐらいまででお願いしました。 年齢がほとんどネックで、お断りと言うことでした。 次の紹介をお願いするに当たって、年齢を2・3歳まで近づけては、と言う事を言われました。 自分の年齢は確かに、かなりいっている事は否定しません。 ただ、子供が欲しいと言うこともあり、女性の年齢が気になります。 自分としては、条件としては、38歳ぐらいまでと思っていますが、 年齢を少し上げたぐらいでは、後20人で何人お見合いに行くかわかりません。こんなことなら、相談所に入るべきではなかったと思ってしまうぐらいです。 実際のところ、結婚相談所はこんな感じなのでしょうか?

  • 誠心という、結婚相談所に入会しようと考えていますが…

    誠心という、結婚相談所に入会を考えています。 現在、入会の審査を通過し、会費を支払う段階になっていますが、どうしようか悩んでいます。(会費を支払う期限までには、少し間があります) というのも、ネットでの相談や、口コミ情報を、いろいろみているうち、不安になってきたからです。 私は現在、35歳です。口コミ情報を見てると、35歳以上の人たちからの評判がよくなさそうな感じで・・まぁ、ここに限らず、どこの相談所でも、若いほうがいいというのは変わらないと思いますが^^; もう少し情報を集めて、検討したいと思っています。 口コミ、体験談等、なにか情報がありましたら、ささいなことでもいいので、どうか教えてください!

  • 結婚相談所をはじめたのですが

    どうぞ、よろしくお願いします。 個人事業主で 小さな事務所を借りて 結婚相談所をはじめました。 そのシステムについて ご意見をいただけたら幸いです。 大手のように条件を打ち込むネット検索システムも使わず、 年収いくら以上などの条件も、うけないことに しようと思っています。 人と人との出会いで、写真を見ながら相手を選んだり、 検索したり。 そして未婚のまま40歳を超えた友人知人をたくさんみてきました。 そこで、写真なし、検索なし、条件は少しだけ聞いて、 今までの経験からスタッフがその人に合いそうなお相手を 紹介する、 リアルに結婚するための結婚相談所を目指したいのです。 戸籍や独身証明書など、入会時には必要な書類を提出していただきますが 入会にあたって所得制限はなし、年齢制限20歳以上だけで 募集し、 スタッフ判断で、紹介できそうな人がどうしても 見つかりそうにない場合に限り、 お断りしようと思います。 主に宗教など。 このようなシステムは 今の時代には合わないでしょうか? 集客はできるでしょうか。 どうぞご意見、ご感想をお願いいたします。

  • 45歳男性です。結婚相談所選びアドバイスください。

    45歳男性です。埼玉県在住です。結婚は厳しいですか? 結婚相談所の選び方をアドバイスください。 45歳男性です。40代を過ぎてからの結婚は1パーセントもないなどと言う書き込みを見ます。そんなに厳しいものなのでしょうか? 結婚相談所の利用を考えていますが3年4年以上利用しても成婚できずあきらめてしまう話も聞きます。そうなのでしょうか? 結婚相談所のHPをみると成婚率が高い情報しかありません(当たり前ですね) 結婚相談所も数多くありどこを選んだら良いのか悩んでしまいます。 そこでみなさんのご意見、アドバイスをいただけたらと思い質問させていただきました。 1. いつでも何回でも不安や悩みなど親身に担当者が聞いてくれる(サポートがしっかりしている) 一人が100人から200人も担当していて入会時は一生懸命でも入会すると全くサポートをしてもらえないと言う話も聞きます。一番、重要視するところです。 2. お見合いは初めてです。アドバイスやシュミレーションなどあれば良いと思います。 3. 勉強会やセミナーなど開催している。 4. データーを勝手に検索して勝手にやってくださいではなく、仲人型と言うのですか?積極的に紹介してもらえる。 など実際、私に合う結婚相談所がどこなのか入会してみないとわからないのかもしれませんが高額な入会金と時間的な余裕(年齢的に)がそんなにあるわけではありませんので よきアドバイスをいただきたくお願いいたします。 また、みなさんの体験などもお聞かせください。 良き出会い良き縁にめぐり逢えたらと思っています。

  • 地場の結婚相談所について(長文すみません)

    地方在住の30台半ば女性です。 最近、友人が結婚を決めたという結婚相談所に入会しました。 その後、早速いくつか紹介がありましたが、 親も悲しむ条件の方ばかりだったため (男性のほうが、年齢は上ですが、学歴が低く、勤務先も安定しているといいづらい) 会う前にお断り 「年齢が(30代で)いっているので、 大学がつくところさえ出ていれば職業も年齢も不問 でなければ結婚できない。 来た相手とは片っ端から会うべきだ」 といわれました。 お見合い料もそれなりにかかるので それはちょっと・・・とかなりお願いしたところ、 別の紹介所の方を紹介していただいたのですが、 初対面の席で 「おいくつですか? 何年間、相談所に在籍してるんですか? なぜ、いままで独身だったんですか?」 と付き添いで行った(当方)相談所の方が お相手に聞いていました。 そこで質問ですが、 1.相談所でお願いするときには   改めて言わなくてもわかると思っていた条件や   あらかじめ提示していた条件にそぐわない場合には   会う前にお断りしていっても大丈夫でしょうか? 2.30代半ばですと、もうお相手に条件を言ってはないのでしょうか? 3.そもそもこの相談所にいても大丈夫でしょうか? 4.地方なのですが、別の相談所に移っても大丈夫なのものでしょうか? よろしくお願いします

  • 近畿圏をメインにした結婚相談所

    もうすぐ33歳になる独身女性です。今までは、いつもお見合いパーティで彼氏を見つけていたのですが、あまり良い恋愛をしたことがなかったので、年齢も年齢なので、真剣に結婚を考えて付き合ってくれるような人と知り合いたいと思い、先日から、いろんな相談所に出向いたりしています。 大手は、自分から積極的に動かないとあまり成果はないみたいで、私には不向きだと思い、結婚までお世話をしてくれるような相談所に入会しようと決めたのですが、どの相談所にすればいいか迷っています。 大手ではありませんが、どこも40万近くかかってしまいます。 私は、関西圏の人との結婚を考えているので、できれば関西の会員が多い所で放置状態でない、親身になってくれるような相談所を希望しています。だいたいは、ネットで提携しているので、他の相談所(350社)の人ともお見合いできたりすると知りました。 それなら、その提携している相談所の中で、安い費用の所に入会すればいいやと思ってしまうのですが、やはり、ある程度、その中でも名がしれてる所に入会すべきなのでしょうか。 近畿圏をメインにした地域型相談所の中で、お勧めの結婚相談所などあれば、アドバイスお願いいたします。 ちなみに、私は、今の所、F社の40万弱コースを考えています。 できれば、もう少し安くて、同じ形態の所があれば良いのですが・・・。

  • 結婚相談所に頼ってもいいのでしょうか。。

    出合がなく結婚相談所の入会を考えています。 27歳(女)です。 友達からは、すぐ良い人見つかるよ~と言われますが、 実際周りは結婚してる人が多く、コンパや紹介は全くありません。。 なので、お見合も一つの出会いなんじゃないかと思っています。 でも、結婚相談所というと結婚出来ないような(容姿やオタク系など・・・) 問題のある人が多いとも聞き、決心がつきません。。 私は160センチ、ヤセ型で、ファッションに興味があり料理も好きです。 彼氏が何年もず~っといないって事もなかったのですが、 結婚に至らず、焦っています。 お見合パーティーのような複数の人が集まる場所はなんか苦手で、 サクラも多いと聞くので、きちんとしたお見合形式がいいなと思うのですが・・・ ちなみに、大阪在住で、「リアン」という所が気になっているのですが、 この相談所の事を知ってる方いらっしゃいますでしょうか? 結婚相談所に関して詳しい方いらっしゃいましたらアドバイス等お願い致します!

  • 結婚相談所に入会

    結婚相談所に入会しました。 そうしないと出会いがないのでやむなく入会しています。 入会したから相手が見つかる保証はないし。 不安でいっぱいです。 結婚相談所での出会いより学生時代の彼氏と結婚とか社内結婚のほうが体裁がいいですよね。 同じ学校の彼氏と結婚、社内結婚はわざわざ結婚所に入会しなくて羨ましいです。 そう考えるとイライラしてしまいます。

  • 結婚相談所に入会して婚活 惨め・・

    35歳独身女性です。 2年前から結婚相談所に入会して婚活しています。(その間、3社程の結婚相談所を変わりました。理由は、端的にいえば入会前と話が違っていたからです。ぼったくられたこともあります。) 現在は、自治体が運営する相談所A(一昨年の秋から昨年夏まで入会していましたが、会員とボランティアの仲人さんの言動に傷つき退会。 今年の4月に再入会)と個人経営の相談所B(今年の10月に入会)で婚活しています。 相談所AもBも主に会員専用のネット検索で活動します。Bは、仲人からの紹介があることも 無性に思うのが結婚相談所に入会して婚活って惨めだなと思います。 普段の生活で出会いがなくて、親族、知人を含め誰も紹介してくれる人がいないなど結婚のチャンスがないからやむを得なく入会しています。 名家同士のお見合い、親族や知人経由のお見合いならまだしも結婚相談所でのお見合いって微妙です。 学生時代の同級生や先輩と結婚、社内結婚などの恋愛結婚した人が羨ましく思います。 理由は、結婚相談所のように高い入会金を払ったり月会費、お見合い料を支払わなくてもいいから。 恋愛結婚の方が軽い感じで楽しいですよね。 30歳くらいまでに恋愛結婚で条件の良い男性と1〜2年以内に結婚、子供も結婚後にすぐ授かってというのがベストですよね。 (結婚後も共働き→育休とって働くパターン、もしくは専業主婦パターンどちらであっても) 結婚相談所で活動して数年かかっているんだったらこのパターンの方が得ですね。 結婚相談所に入会しても確実にいい人と結婚できるんだったら価値があるんだろうけど 保証はないですからね。 相談所B仲人から男性を紹介されてそれが実は変な人で、お見合い料5000円を払って会ってしまったりしたこともありました。 高いお金払っているのに変な人紹介されてあてにならない仲人って・・ お金や時間かけても結婚できなくて虚しいです。 結婚相談所で活動して2年近くになりますが本当に疲れました。 内心、結婚相談所が嫌いでも入会しないと結婚に繋がる出会いがないのが悲しい。 20代の頃は、婚活パーティーor街コンor友達経由の合コンで彼氏作りと婚活を兼ねた活動していましたが彼氏はできたものの結婚まで至らず結婚相談所に流れつきました。 結婚相談所BとBの仲人さんが大嫌いで嫌悪感と憎悪感しています。 一刻も早く結婚して結婚相談所なんかとかは縁を切りたいです。 恋愛結婚している人が必ずしも異性モテる人ではないです。 容姿や性格が良かったり、人格が優れているわけではないと思います。 学歴や収入が高いわけでもありません。 家柄が良いとは限りません。 学生時代のいじめっ子、職場でパワハラする人でも恋愛結婚できています。 それなのになぜ私は恋愛結婚に縁がないのでしょうか。高いお金払って結婚相談所で活動せざるを得ない状況です。 恋愛結婚している人と私のように普段の生活で出会いがなくて結婚相談所に入会しないと結婚できない人の違いって何?  相談所Bへの嫌悪感とはどう付き合っていけばいいですか。 今年の春に相談所Bへ説明会へ行ったのですが 私は当時34歳でした。仲人から年齢がねえ・・と指摘されました。 年齢のこといわれてもどうもできないのに。 仲人は若くして恋愛結婚したらしいが子供はいないそうです。子供がいないなら年齢関係ないしそんなのという資格ないと思います。 本当に結婚相談所Bの仲人、地獄へ堕ちろって感じです。仲人って嫌われる仕事ですね。 どこかでバチ当たるだろうな。

  • 結婚相談所についてお伺いします。

    結婚相談所についてお伺いします。 入会金など結構しますが、実際に入会した場合は(1年間の会費を払って) いい人と出会えない場合、1年間に何人くらいの人を紹介してもらえるものでしょうか。 入会されたことのある方教えて下さい。