高校都立一般、推薦入試と私立高校の一般入試の違いとは?

このQ&Aのポイント
  • 高校都立一般、推薦入試と私立高校の一般入試の違いとは?それぞれの利点、欠点、限界、盲点とは?
  • 推薦入試の利点は満点に近い点数を取っても合格が保証されることですが、座席数が限られているため、他の受験者との競争がわからないことが欠点です。一般入試では自分の実力を試されるため、緊張感があります。受験生に対しては、合格した場合も落ちた場合も適切な言葉やアフターケアが必要です。
  • 高校入試には推薦入試や一般入試、私立入試がありますが、推薦入試を受かった場合でも一般入試や私立入試も受けることが有益です。学び続けることで知識が深まり、進学や就職に有利になります。そして、テストの結果にこだわりすぎることなく、学びを大切にし、自己肯定力を下げずに将来について考えるべきです。日本の教育には改善の余地があり、次世代の子どもたちに対しては長期的な視野で教育を考える必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

皆さんが思う高校都立一般、推薦入試と私立高校の一般

皆さんが思う高校都立一般、推薦入試と私立高校の一般入試の違いとは? それぞれの利点、欠点、限界、盲点とは? (私の友人女性の子どもが明日都立推薦入試の 合格発表なので、彼女の子どもと 新しい世代を担う子ども達にこの問題を造った。) 推薦入試で 例え満点に近い点数を取ったとしても、(自己採点で) 安心しきても、座席数は8.9しかなく、 他の受験者の点数は分からないので、 油断は出来ずに、 受験生に対して合格は大丈夫だろうと言うのは 避けるべきなのでは? (親族や子ども、息子、娘が受かるのが嬉しいのは 血族を優位しているからでは?) 通った場合(受かった場合)、 通らなかった場合、(落ちた場合) それぞれに対して 高校の受験生にかけるべき言葉や立ち振る舞いとは? アフターケアー対策とは? 今回友達の子どもさんは、 (その子どもさんは人に言われなくても、 自分で勉強をするタイプで、テストは常に高い点数を取る) 都立推薦入試、都立一般入試、私立一般入試を受けるが 数学と英語が出来るが(点数が高い、授業についていける?) 国語、社会、理科などの暗記科目?? (漢字が苦手という事らしいが?) は数学と英語に敵わないとの事らしいが、 (後の詳しい事は分からないが) 推薦入試だから、点数が低くともボーナスで 10.20点は付けてくれるらしいが、 高校入試は受かる可能性は高いのだろうか? もしも、最初の高校都立推薦を受かった場合は、 高校一般入試や高校私立入試は受けた方が得なのか? (試験を受けなくても、お金は帰ってこないと 言っていたが、) 高校推薦入試に受かることが 難しいか、簡単かは分からないが、 語弊があるかもしれないが たかがテストで一喜一憂するのは宜しくないと思われる、 緊張感を保つ為には、 もしくは、 高校一般入試、私立一般入試も受けるのは 自分のよく分からないところを探す為にも、(深める為にも) 有意義なのではないのだろうか? 学び続ければ、その学びによって知性も向上するので 進学や就職、人生のあらゆる面で有利なのではないのか? テストは受かっても、一喜一憂せずに 学びを疎かにせずに、学び続け、 次の進学(大学、大学院、)就職(やりたいことを見つける) 延いては人生 (この世界に対して自分の果たすべき役割り、使命) について考えたりしなくてはならないのでは? 未来を担う子ども達に学びの喜びを教える為には? 我々がやるべき行動とは? 所詮テストは範囲が決まっているから、 範囲を抑えれば楽勝で満点ぐらいは取れるのでは? 満点を取れなければ、それは申し訳ないが、 ちゃんと学習していないと言う事ではないのだろうか? 100点取るのが当たり前にして、 100点取らなければ、気持ち悪い感覚を身に付ければ (毎日歯磨きをしていたらば、少し歯が汚れただけで、 気持ち悪いと感じて歯磨きを無意識的にしたくなる感覚) どんなテスト、小テスト、試験、資格試験、昇進試験でも 満点は必ず取れる様になるのではないか? なぜ、日本では中学校高校大学に入学試験があるか、 意味が分からない、 欧米の様に入りたい人は全部入れて、(私立は別だが) 中で競争させればよいのでは? (授業に付いてけない人やテスト落第したらば、 自動的に退学する教育システムの方がよいのでは?) 試験に受からない浪人生 (就職が上手く行かなかった人にも使われるしいが) という言葉は言葉のニュアンス(語感、印象)から言って 良い意味ではなく、だから、 自信、自己肯定力を下げるのではないか? 浪人生と言う言葉が試験に受からない事に対して 嫌なイメージを造っている感があると思うが、 試験に受からなくても、同じ内容を学び直すのだから それはつまりは 復習いわゆる内容を深める事であり、 総じて学習期間が長いのだから (学習期間が長ければ長いほど、たくさん学んだ事に なるので、) 誇るべきではないのか? なぜ、日本の受験生は自分で自分を 自己卑下する意味が分からないが、 なぜ、試験に通らなかったらば自己卑下する精神を 無くすには? 大学のレベルが国際レベルで東大50番代、 上智600番代とランクが毎年落ちているのは、 大学が就職予備校化しているからでは? 日本の大学の欠点は個人が優秀でも 組織、機構としてのシステムでは諸外国より 劣っている点と、 英語教育、留学生の受け入れ体制、 大学院の進学率が少なく、 大学院を卒業しても就職する場所がなく 大学院生は諸外国の様に 学生のテストを採点したり、 学習を助けるアシスタントの様に雇用されない点、 初等、中等教育では親が貧困だと高校や大学に通えない点 自発的ではないレイプなどの妊娠をした場合 その女性が退学させられてしまう点、 父親のひとり親は母親のひとり親よりも 福祉を受けづらない点、 学習に遅れた児童、生徒、学生の学習を支援する システムがなく、 その様な子どもは、 周りから馬鹿にされ揶揄され 自己肯定力を下げられてしまう点、等々では ないのだろうか? これから、年長者の我々は 次の世代を担う子ども達に対して 短絡的ではなく、 長期的な視野で 日本の教育はどうするべきなのだろうか? (日本の質を上げれば、我々もいろいろな恩恵を受けるので、 どんな分野や業種の人間でも この問題は避けて通れないと思うが) 皆さんの持論や意見、知識、見識を 教えて頂ければ幸いです。 教育カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 http://hot-topic-news.com/THE-world-university-rankings2015-2016 https://www.timeshighereducation.com https://ja.m.wikipedia.org/wiki/タイムズ・ハイアー・エデュケーション https://scholar.google.co.jp/scholar?hl=ja&q=日本の教育&btnG=&lr=lang_en%7Clang_ja https://scholar.google.co.jp/scholar?start=10&q=高校推薦入試&hl=ja&lr=lang_en%7Clang_ja&as_sdt=0,5 https://scholar.google.co.jp/scholar?q=自己肯定力+受験&btnG=&hl=ja&lr=lang_en%7Clang_ja&as_sdt=0%2C5 過去質問。 社会問題カテゴリー 高校入試受かる落ちるそれぞれの利点欠点限界盲点とは 2017/01/29 19:29質問No.9287339 http://sp.okwave.jp/qa/q9287339.html 高校カテゴリー 高校入試受かる落ちるそれぞれの利点欠点限界盲点とは 2017/01/26 01:21質問No.9285937 http://sp.okwave.jp/qa/q9285937.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oya_zico
  • ベストアンサー率19% (398/2007)
回答No.1

>教育カテゴリー皆さんのご回答のほど、お待ちしております。 ここはアンケートカテゴリーなので、カテ違いですよ。 それにしても、教育カテゴリーの問題って、こんなにも熱く、長くて難しいものなのですか? ひとつの質問に、論点がこんなにも盛り沢山ですよ・・・ (1)入学制度(一般と推薦)の違いによるメリットとデメリット (2)都立と私立の違いによるメリットとデメリット (3)子供(受験生・浪人生)にかけるべき言葉とは? (4)未来を担う子ども達に学びの喜びを教える為には? (5)日本と諸外国の教育制度の違いによるメリットとデメリット (6)今後の日本の教育制度の有り方とは? (1)~(6)以外にもまだまだ論点がありそうですね(涙) それにしても、日本の家庭は大丈夫でしょうか?人としての家庭での教育はどうなのですか? 推薦枠をキープしつつ、一般入試を受験するって、人としてどうなの? その枠を欲しくても、もらえなかった他の受験生も居るのでは? 推薦してくれた学校に迷惑はかからないの? 確かに、国の教育制度は重要ですが、その前に基本的なことについて、もう少し考えるべきではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 都立東村山高校の推薦入試について

    都立東村山高校を推薦入試~一般入試で目指しています。 中学校では推薦基準が素内申25と言われましたが それはあまりにも低すぎるだろう?と思っています。 自分の期末試験終了後の仮内申は29でした。 実際の東村山高校の推薦基準はどの程度でしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 都立高校入試で内申点は重要?

    都内在住大学生です。中2女子の家庭教師をすることになったので、都立高校の入試のことを知っておきたいと思っています。 例えば、合否は入試当日のテストの点数のみで決まるのでしょうか、それとも、内申点とテスト両方の点数で決まるのでしょうか。 神奈川在住の知人によると、神奈川県立高校入試では内申点が非常に高いウェイトを占めるため、ふだんの成績がいまひとつ(でも模試などはよくできる)知人は、当日の成績だけで勝負できる私立高校を選んだと話していました。このように、都立高校でも都立受験に向く人、向かない人などあるのでしょうか? 他にも、都立高校入試にまつわることでよい情報がおありでしたら、よろしくお願いいたします。

  • 都立高校の一般推薦について

    中学3年の娘をもつ親です。 年明けに娘の第一志望である、都立高校の推薦試験があります。 そこで、皆様にお聞きしたいのですが 第一志望の都立高校の推薦の判定が、調査書(評定)が800点で 面接が200点の合計1000点満点の判定なのですが、某出版社の 「高校受験案内2008」でその都立高の推薦の合格の判定を調べると ~推薦内申のめやす(45点法)~ ほぼ確実 (合格の可能性80%)  男42/女44 見込みあり(合格の可能性50%)  男40/女42  とあるのですが、 ちなみに、娘の9教科の素内申は36なのですが、先ほどの1000点満点中の調査書800点の点数がこの本のとおりの内申で決まってしまうとすると、内申の36点では受けるだけ無駄になってしまうんじゃないかと思うのですが、この内申で合格する見込みはあると思いますか? 皆様はどう思われますか? 推薦の場合は、倍率も高いのであまりあてにできないとは言いますが 受ける以上は、親ですから合格する気持ちではいますが、この数字だけを参考にすると受検自体がむずかしいのかと思ってしまいます。 御意見、お願いいたします。

  • 都立高校推薦入試について

    都立高校推薦入試についていくつか質問したいです。 (1)作文課題では、題名を書くのか。 (2)集団討論での、必勝法。 (3)面接でこれをしたら高評価だよって感じのこと。 以上の3点です。 あと、もし宜しければ (4)推薦入試の必勝法。 も教えて頂ければ幸いです。 御協力よろしくお願いします。

  • 高校入試で私立を併願推薦で受けたいのですが・・・・

    私は今中学3年生で、来年受験をする者です。 私は都立高校を第一志望にしているのですが、第二志望は私立高校を併願推薦で受けたいと思っています。そこで質問です。 1、私立高校へ併願推薦していても、都立高校を推薦受験できるのか? 2、もし1が可能なら、都立高校の推薦で失敗した場合でも、その高校の一般入試に挑戦することができるのか? です。 受験生にも関わらず、知識不足でごめんなさい。 回答の方よろしくおねがいいたします。

  • 都立高校の推薦入試について

     都立高校の推薦入試を受けるのですが、 入試の内容に、パーソナルプレゼンテーション(PP) というものがあって、自分なりにいろいろ調べたりしたのですが 具体的なことがわからなくて困っています。 PPが実際にどのように行われるのか、少しでも知っていることがあったら 教えてくれませんか?またどのようにして具体的なことを 調べたらいいのでしょうか?

  • 都立高校推薦入試での試験官の発言

    初めて質問させて頂きます。 宜しくお願い致します。 中3、高校受験を控えた息子を持つ父です。 先日、都立高校の推薦入試がありましたが、うちの息子は 受けませんでした。 なぜかというと、3倍以上の倍率になることが予想され、 確率は低い、だめでもともとと思って受けたとしても 実際もし不合格だった場合、息子の性格から言って その後の試験にまで影響するほど落ち込むと考え 本人の意志もあり、希望を出しませんでした。 しかし、同じ高校を受験する予定の、息子よりも内申的には 少ない(失礼な書き方だとは思うのですが) 息子の友人は先日の都立高校推薦試験を受験しました。 結果は不合格だったのですが、彼が言うことには 面接の時に試験管が 「今回の合格者は、全体の3割にも満たないが、例年推薦入試を受けに来た9割以上の者が一般入試で 合格しています。」と言ったそうです。 これはどういう意味だと思いますか。 その高校は、ここ数年1.5倍前後の倍率のようです。 推薦試験を受けに行ったことが、これから行われる 一般試験にもなんらかのプラスになるのでしょうか。 もしそのあたりご存じの方がいらしたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 高校の推薦入試(都立)

    都立の推薦入試についてです 推薦というのは観点別のA,B,Cを点数化して 他の面接やPRカードなどで得点をつけるんですよね? 僕の志望校は「高校受験案内2006年度用」 という黄色くて厚い本で 推薦内申めあす45点法で42でほぼ確実、 40で見込みありとかいてあります 現段階の成績は ・この前2学期の内申点が出ました。  5科23点のその他4教科17点の計40点  換算内申は23+17×1.3=45(小数点以下切捨て) ・英検3級 ・生徒会長経験 などです。 面談の時には推薦はもらえると言われました。 内申だけではABCがわかってないので わからないと思うのですが 僕は可能性はあるのでしょうか? あと、活動にもよると思いますが 生徒会長をしていたので生徒会長が 入試でどれくらいの点数になるのか教えてください 長々とすみません。よろしくお願いします

  • 都立新宿高校の一般推薦入試について

    都立新宿高校の一般推薦入試は、募集人数が男女問わず96名となっていますが、本年度合格者の70名以上が女子生徒でした。昨年度の合格者も女子生徒が70名以上だったはずですが、これには何か理由があるのでしょうか。優秀な女子生徒が多かっただけなんでしょうか。 皆様のお考えをお聞かせください。

  • 都立一般と推薦について

    私はいま中学三年生です。 先日というか昨日、 都立の一般を受けて来ました。 けれど家に帰り、自己採点したところ 非常に点数が低く、 過去問でもとったことのない低い点数でした。 受験した高校は偏差値48-9で あまり頭のいい学校とはいえませんが,,, 都立なので内申は換算内申です。 私はみんなより少し内申は高いほうで、 合格圏の内申は越しています。 けどその学校は、学力:内申=7:3で 学力重視です(T_T) 都立推薦も受け、それは落ちてしまいました。 推薦と一般受けた学校は同じ学校です。 そこで質問です。 ・私立の推薦は加点など様々な制度がありますが 都推は受けたが落ちたら無意味なのか。 無駄なのか。 ・一般だけ受ける人と 推薦も受け一般に挑む人は 少し違うのか。 前に聞いたことがあるんですが 推薦受けた人は それなりの学力がある人が 多いから一般で合格しやすいと耳にしました。 やはり内申あっても点数が下の方で 推薦受けてたとしても点数が下の方だったら 不合格の可能性が高いのでしょうか? わかりにくい文ですいません。 回答よろしくお願いします。