• 締切済み

au iphoneの更新月について

d-daisukeの回答

  • d-daisuke
  • ベストアンサー率58% (102/173)
回答No.1

まず、auで継続される場合ですが、仰る通り、11月利用分から単純に割引額が無くなった料金での請求になるので、請求額は高くなります。12月利用分からではないのでご注意ください。なお、例えば、10月中にiPhone7にするなどして、同じく端末を一括払いで購入された場合、新たにまた毎月割が適用されるので、ブランクなしで割り引きされます。11月に買われた場合は、11月分だけ割引がないので、質問者様の感覚からすると、恐らく損する気持ちになるかと思われます。毎月割は翌月から適用なので、当然12月に購入されれば翌年1月から、といった形で段々損するかと思われます。なお、ドコモにMNPした場合は後述しますが、auで継続するメリットは、キャリアメールを使っている場合はメールアドレスが変わらないことと、今年の夏から、各社ともに、長期利用者向け優待サービスを始めているので、長く使うとイイこと、があるそうです。私もauを10年以上使っているので、優遇はされてます。あとは、auの何かしらのサービスを使われている場合は継続して使えますし、手続きもそこまで面倒でないです。説明聞きながらやり取りして、端末一括払いなら審査も軽く済むでしょうしね。 次にドコモにした場合、やはりメリットは、仰る通り光回線とまとめて割引が入る事でしょう。ただし、光回線は、ドコモ光、というのに入らなければなりません。これが場合によっては少々厄介です。今現在、フレッツ光+プロバイダ、の契約なら、すんなり変更は可能かと思いますが、もし既に、○○光、等という、ドコモ光に相当する契約に既にされてしまっている場合、フレッツ光、というか、回線ごと一度解約しないと、ドコモ光には出来ません。説明すると長くなるので簡潔に言うと、NTTが卸売りをする前は、回線はNTT東西と契約して、インターネットサービスを使うために別途プロバイダの会社と契約してましたが、今は、プロバイダがNTT東西の回線を自社のもの用に借り受けてサービス提供しているので、二つのタイプが存在しています。大抵今は後者の新サービスを各社推しているので、○○にしませんか?みたいな営業があって、そうされた場合は、新しいものになっている可能性があります。面倒な説明は後々になって言ってくるか、あるいは言わない所もあるので、注意が必要です。私は今現在メインがau、サブがドコモで、固定回線は旧タイプのフレッツ光にOCNをプロバイダとして付けてます。固定回線がauでないので、auからは電器店以外からは積極的に営業されませんでしたが、ドコモとOCNからは猛アプローチが今でもあり、何回何ヵ所かで説明を受けた中で1・2件のドコモショップでのみ、新しい光サービスを申し込んだ場合、他社への変更がきかなくなる注意点を説明されました。というほどなので、知らずに質問者様も変更されてるかも知れないので、念のためご注意ください。もちろん、悪いわけではなく、卸売りの方に変更すると、それだけでいくらか値引きがあるので。ドコモとOCNは、いずれも約今より500円安くなるようです。さて、前置きが長くなりましたが、iPhoneをMNPでドコモにされ、固定回線をドコモ光に変えて、それをセットにすると、前述の値引きからさらにセット割が適用されます。大抵の大型家電量販店やドコモショップでいずれも手続きは出来ますが、MNP自体も審査などでお時間がかかるのと、光の手続きが多少お時間を要するので、ご注意ください。あとは、キャリアメールのアドレスが変わるのと、auからのMNP転出手数料、ドコモへの新規加入手数料が確かそれぞれ3000円、合計6000円(税別)かかるかと思います。そのくらいでしょうか。 お引っ越しのご予定もなく、末長くドコモにされるなら、長い目で見て、手続きの手間がかかって手数料を払ってでも変えるメリットはあるかと思います。大抵私の周りの方々は、お話を聞いていると、今使ってる会社に余程大きな不満がない限り、面倒やら余分な手数料の方が圧倒的に嫌!!という方が多いので、例えば質問者様のような状況だと、iPhoneはauで、固定回線はNTTで、とされている方が多いです。あくまで私の周りの話ですが。あと、以前はMNPの特典やら、新規契約の値引きがあって、特にドコモはiPhone6sの値引きがすごかったのですが、ご存知かもしれませんが、今は総務省の厳しい指導が入っているので、MNPは特に敷居が高くなってます。以前は前述の手数料や年間契約の解除料を実質免除して、さらに値引きが入るようなことをしていましたが、今はどちらも行ってはいけないと指導があるので、そのままかかってきます。つまり、単純に番号をそのままであっちの会社にしたい、という事に対しては、手数料を納得して行う必要があり、ということになります。 なので、最終的には質問者様の判断にはなりますが、私は、残り少ないですが、今のままで今月中にauでiPhone7に機種変更されるのをおすすめします。もちろん、ドコモへの転入メリットが魅力に感じるようでしたら、それもよろしいかと思います。ちなみに、ちょっきんで聞いた話ですが、今は、MNPされる方は、いわゆる格安SIMの会社への転入希望が圧倒的に多いそうです。料金だけで言えば、圧倒的に前述の手数料を払ってでも変えた方が安いですしね。 ごちゃごちゃとすみません。説明下手ではありますが、ご不明点ございましたら、お気軽におっしゃっていただければお答えします。ちなみに、少々営業のような言い回しになっている箇所があるかもしれませんが、私はそのような職に就いている訳ではないです。が、私自身が使うものに対して色々調べての範囲では知っていることもあるので、その範囲でしたらお答えさせていただきます。

dam_dam
質問者

お礼

d-daisuke様 丁重なご回答を頂きましてありがとうございます。光回線などのお話も今、教えて頂き初めて知りました。仰る通りに今月中にauでiphone7などにした方が良いようですね。 MNPも時間がかかるようですし… auで長期契約の割引ってあるんでしょうか?またiphone6と7の違いを教えて頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • iPhone auからソフトバンクに乗り換え

    iPhone auからソフトバンクに乗り換え 現在auでiPhoneを使用しており、9月に発表されると言われている新iPhoneにしようと思っているのですが、auでiPhoneに対するサービスに満足できないので同時にソフトバンクに乗り換えたいと考えています。 現在32GBモデルのiPhone5を12ヶ月使用しており本体代金が1年分残っています(いくらかがちょっとわからないのですが) 月々割?かなにかで毎月払っている本体代金が割り引かれているようです。 それを途中解約すると残りの本体代金分が請求されるというのはわかっています。 そこでiPhoneを売って残りの本体代金と違約金にあてたいと考えています。 iPhoneは無料修理で新品交換してもらったばかりで1ヶ月ほどしか使っていないのでとても綺麗です。 ただ、iPhoneを売っただけではすべてカバーできないと思うので、MNPでソフトバンクへ行き、おとくケータイ.netというところで乗り換えると最大7万円キャッシュばっくというのでそれで乗り換え、そのキャッシュバック分も違約金、本体代金にあててなんとか無料でソフトバンクへ乗り換えたいと考えています。 それは可能でしょうか、 またソフトバンクでも2年縛りの契約をしiPhoneは32Gモデルを買うつもりです。 問題があれば教えていただきたいす ほかにこうすればいいよ、と言うのがあればぜひ教えてください

  • auからiphoneへ

    現在auで誰でも割に入ってます。2007年6月に申し込んだので、解約できるのが、今度の2009年6月に解約できます。そこで、mnpでiphoneにしようと思っていますが、iphoneのキャンペーンが、5月31日までです。 どれがお得なのですか? 1、iphoneを5月に申し込んで、auを6月に解約する。 2、6月にauからiphoneにmnpで機種変更する。 一番いいのは、iphoneのキャンペーンが伸びれば一番いいのですが。

  • auからiPhone4にMNPで

    auからiPhone4にMNPで 既に予約を済ませているんですけど. この場合auは解約という形に なりますよね? その時に発生する違約金は どの程度でいつ請求が来ますか? それとSoftBankに移ったことによって発生するお金は 事務手数料とMNPの契約金(?)だけですか? ちなみに現在の状況は シンプルコースで去年7月に機種変し. 先月で機種代金は払い終えました。 プランはSSで 誰でも割と家族割に入っています。

  • auのiphone5の更新について

    携帯の更新についてです。 現在auのiphone5を利用しています。 今年の7月で満2年となる予定です。 そこでご質問なのですが、一番最安値かつお得になる携帯の解約、更新、契約方法をご教授していただけると大変助かります。 SIMフリーにすることもいといません。キャリアメールを捨ててもよいです。 なお、機種はiphoneを利用したいと思っております。iphone5以上であればバージョンはどれでも可能。 私の案としては、 1.年度末のお得なセールを利用しソフトバンクやドコモへMNPを利用し機種変更する。 そして、そのまま利用する。(もちろん一括0円かつ商品券バックなどの店を探す。) 2.年度末でドコモのiphoneへMNPし、しばらくしたらパケ放題を解約しドコモのiphoneに格安SIMを差し利用する。(一括0円かつ商品券バックなどの店を探す。) 3.7月まで待ちauのiphoneを解約し、ヤフーオークションなどでSIMフリーのiphoneを購入するもしくは解約したiphoneを業者に依頼しSIMフリー化し新規にDMM mobileなどと契約する。 4.現在のiphoneのパケ放題を解約し業者などに依頼しSIMフリー化させ格安SIMと契約し利用する。auとの契約を継続する。 5.年度末のお得なセールを利用しソフトバンクやドコモへMNPを利用し機種変更する。 そして、その機種をヤフーオークションなどで売却。解約した現在のiphoneを業者などに依頼しSIMフリー化させ格安SIMと契約し利用する。(もちろん一括0円かつ商品券バックなどの店を探す。) などの案が思いつきました。 この中もしくはさらに良い案があれば教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします!!

    • 締切済み
    • au
  • 契約更新月の1日にMNP【au⇒格安SIM】

    au、Andoroidスマホユーザーです。 2016年4月が契約更新月につき、違約金が発生しないこのタイミングでの格安SIM(mineoかUQmobile)へのMNPを検討しています。 自分で調べた限りでは、更新月1日以外のMNPだとその月のパケットなどの定額料金は全額請求されてしまうとありました。 何とか4月1日付けでのMNPを完遂させたいのですが、MNPの成立のタイミング(=auの解約が成立するタイミング)としては、 ・自宅へSIMカードが届いたあと、自分でSIMカードの回線切り替えをする との解釈でよいのでしょうか? 仮にあっているとすれば、4月1日のMNPに向けて ・現段階で格安SIM(mineoかUQmobile)へネットで申込み、 (MNP予約番号は3/20に取得済です) ・SIMカードが届いた後も3月31日まではauを使い ・4月1日の日付の時点で自宅で回線切り替えをすれば au側のMNP違約金や4月分の請求も発生せずにMNPを行う事が可能なのでしょうか? ご存知の方がおりましたら教えていただけませんでしょうか。 (誤り等ありましたら指摘いただければ嬉しいです) よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • au
  • au iPhone5→BicSIM iPhone6

    現在、au iPhone5使用中です。まもなく2年縛りの更新月(6月)を迎えます。 SIMフリーのiPhone6の販売が再開されたので、購入を予定しています。 MNPでビックカメラのBicSIM音声通話パックを予定しています。 移行の手順が知りたいのですが、下記で大丈夫でしょうか? 1.5月25日頃にauに電話し、5月末日扱いでLTEフラット解約の連絡。(日割計算できないため) 2.SIMフリーiPhone6購入。 3.au iPhone5 iTunesでフルバックアップ(暗号化) 4.au SIMをiPhone6へ。アクティベート。 5.iPhone6へデータリストア。 6. iOS APN構成プロファイル(IIJmio)をインストール。 7.MNP予約番号取得。(有効期限あり) 8.6月上旬にビックカメラへ行き、BicSIMへのMNP手続き。 以上で完了なのですが、あってますか?

  • iPhone4Sから5sへの機種変更(au)

    現在iPhone4S(au回線、16GB)を利用しています。5sが出たら機種変更しようと思っているのですが、 質問があります。 現在の4Sは昨年の6月中旬に契約したので、本体の分割代金がまだ10ヶ月分、12650円残っています。auのサイトを見て、ポイントを残高返済に充当することができない ことと、毎月割が前機種には継続されないことはわかったのですが、4Sの分割代を5sの月額料金と一緒に払う場合、毎月の負担額はいくらになるのでしょうか? 12650(円)÷10(ヶ月)=1265円 の負担ということでいいのでしょうか? もしくは、こちらのURLにありますように、 (http://www.au.kddi.com/iphone/iphone4s/ryokin/maitukiwari.html) 1650円の割り引きがされているので、 1265円+1650円ということでしょうか? それもしくは、料金明細に 「請求総額割引 -3,449  毎月割 -2,039 2014年 7月ご請求分まで適用」 とあり、こちらの割引分が加算されるのでしょうか? なにせ今までの契約は親任せにしていた学生なもので、わからないことだらけです。 お教えいただけたら嬉しく思います。

    • ベストアンサー
    • au
  • auの誰でも割の更新月について

    auからドコモにMNPを考えています。 auを2012/3/1に契約して、誰でも割に加入しました。 違約金の掛からない更新月にドコモに移りたいと思いますが、2014年3月が更新月であっていますか? また、3月中ならOKですか? それとも2月中に手続きが必要ですか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • au
  • auでiPhoneに変えようかと考えているのですが

    auの携帯を持っている者です。 iPhoneの商品代を月賦にして支払う場合、10月の半ばでiPhoneを月割り購入した場合、 その月賦代金は10月の請求分に入るのでしょうか・・・? なにぶんお金がないため、ちょっと今月の今まで使った携帯料金と、その月賦料金をまとめて払うのはきついかなと考えているのですが、ポイントで10月分の支払い分を割引できないでしょうか? どなたか回答よろしくお願いいたします。 あと、1ポイントは=1円分値引き価値があるのでしょうか?(これはできればでいいのでお答えしていただかなくても大丈夫です)

    • ベストアンサー
    • au
  • au iphone マイネオ (緊急)

    現在auのiphone6を使用しており、マイネオへの移行を行います 手順は以下を想定しています 1.auにMNPを申し込む 2.マイネオに新規契約依頼をする ところがauは1日以降?に解約すると10月分の料金が全額請求されるので、 1日ルールが適用される場合、やるなら本日やるべきだと考えておりますが、MNPした段階で解約になるのでしょうか? マイナオからsimが到着し、simを差し込んだ時点で解約になる場合、本日はできないので移行時期をずらそうと考えています 以上宜しくお願い致します

    • ベストアンサー
    • au