• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:鬱から寛解に向かうにあたって)

鬱から寛解に向かうには?

このQ&Aのポイント
  • 6年前に投稿した質問からの経過を報告し、鬱からの寛解に向けての取り組みや現在の症状を述べました。社会復帰にあたっての注意点やアドバイスを求めています。
  • 質問者は5年前に鬱と診断され、入院や休職を経験しました。職場復帰後も職場の理解がなく、鬱がぶり返して再び退職。現在は治療を受けながら社会復帰しましたが、症状はまだ治っていません。質問者は対人コミュニケーションや自己評価に問題を抱えており、吐き気や不眠などの症状もあります。同じような経験をした方やアドバイスを求めています。
  • 質問者は鬱からの寛解に向けて努力していますが、まだ症状が治りきっておらず、社会復帰に不安を感じています。職場復帰するにあたっての注意点やアドバイスを求めています。吐き気や不眠などの症状があり、対人コミュニケーションや自己評価に問題を抱えています。同じような経験をした方やアドバイスをしてくれる方の意見を募集しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t2grp
  • ベストアンサー率47% (98/205)
回答No.3

こんばんは(長文になってしまいました すみません) うつ病16年目の47歳男性(4大卒:製造業 勤続25年目)です 寛解とは言われてませんが、3回の断続的休職を経験し、8年前位から復職した後は、 抗うつ薬と安定剤にて健常者と同じ業務についています 残業も当然最初は できませんでしたが、今では普通にこなしてます 突発年休もほぼ無くなり 年休が繰り越しできる(余る)程になりました なんとかクビにはならず、同じ会社ですが職種を(自ら希望して)変更し、負荷を 軽くしました 減薬もここ1年位でようやく成功し、少しの抗うつ薬と安定剤だけ でボーっとしてた頭がクリアになり、ミスも減ってきました 発病前は、貴方とほぼ同じ考えを持ってました 特に ・理解されたい、わかってもらいたいという気持ちが強すぎる。  逆に否定されると急に苦しくなる については、まさに発病直前の上司に対する気持ちと全く一緒です 単に 「(頑張った事を)褒めてもらいたかった」 だけなんです でも当時の上司は褒めるどころか、 「でもまだまだやって欲しい事がある」 という感じで、絶対満足してもらえませんでした このガッカリ感が積み重なり、発病した気がします 発病してから、2回の断続的休職を経て復職後5年位は体調は低空飛行で 定時出社及び退社、突発年休を繰り返し「給料泥棒」状態でした ・不眠による日中の眠気(早期覚醒含む) はありました 睡眠導入剤を2種類(短時間型/長時間型)を服用して 調整しながら、朝3時頃目が覚めて、PCでWEBを見たりしてから出社してました こんな状態なら、日中眠気が襲ってきても当然だと思います 今だったら即追い出し部屋にでも送られて、自己都合による退職に追い込まれて いるでしょう 一応発病前は成果を出していた自負はあったので職場も面倒見て くれたのでしょう 今でも ・色々なことをやりすぎて時間を使いすぎ、残業が多くなる(100%以上頑張ろうとする) ・なんでも一人で頑張ろうとする 所等はまだあります 貴方は当時の私と違い ・周りの仕事ぶりを見て、焦ってしまい、無理にできないことも頑張ろうとしてしまう があるのは、やはりある程度治っている途中でしょう 私の場合は、復職直後は 「仕事(を受けて、できなかったらどうしよう?と思って)来るな!」 というオーラを発し、退社時間まで何も依頼されなかったら逃げるように帰ってました 当然2日以上掛かる仕事については、 「(明日にならないと分からない)体調次第」 なのでなるべく受けないようにして、依頼者もその辺を感じていたのか 1日で完結できる仕事を請け負っていた気がします こんな状態では成果は全くでないので、査定も最低でした つい最近までも、2日以降継続して掛かる仕事についてはなかなか完結せず 初日頑張っても、翌日朝にはほぼリセットされ、続きを開始するまで非常に 時間が掛かりました 忘れないようにノート等に「明日やること」を 書いても、書いたことさえ忘れたり、書いた内容を見ても理解不能だったり してました 抗うつ薬を減薬して頭がクリアになってからも、ノート等には まだ書いてますが、見なくても当日朝やる仕事は優先度を付けてできるように なりました スケジュール管理ソフトのメモ帳やアラートを活用し、やること を忘れないよう心掛けてます なお ・何かにつけて自分を責める ・自分の力量不足を実感するたび、「頭が悪い、このままではリストラされてしまう」と  考えてしまう ・叱られると「自分はなんてダメなやつで使えないやつだ」と思い込んでしまう ・家に帰っても仕事のことばかり考えてしまい、オンオフの切り替えができない ・笑うことができず、いつも愛想笑い ・家に帰って駄目だったことを思い返しては涙が出る(あるいは、理由もなく) というのは、自己否定なのでやはりまだ寛解までは行ってない気がします 薬物療法なのかカウンセリングなのか、認知行動療法なのか分かりませんが、 自己分析し、「認知の歪み」を直していくことが必要な気がします ※私は発病前までは「カウンセリング(法人契約で無料)」、発病後は 「認知行動療法」の本等を試しましたが、前者は私には合わず、後者は難解で 理解不能でした (自分の場合は) 「ある程度の所までは薬物療法で体調を改善させ、その後から併行して 他の方法を試すのが良い」 と思いました 当然合う合わないがあるので、必ずこれが当てはまる訳ではないし、また 病状は人によって様々なのでその辺はやはり医師(主治医)に相談するのが適切でしょう 私の場合は 「(無謀な上司のスケジューリングによる)過労」と 「結婚に伴う負荷増」等による発病でしたが 貴方の 「職場とはうまくいかず結局退職」 までの経緯が分かりませんが、元々仕事ができて、過労で身体を壊して休職したのか? 「適応障害」で休職に追い込まれたのか?でかなりその後の対応の仕方が 変わってくると思います 前者の場合は私は分かります 後者の場合は 知人にも居ますが、業務に寄りますがかなり復職へのハードルは高いと 思います 「自分の働ける能力等鑑みた結果地元からすごく遠い職場」 に再就職しているのは、大変素晴らしいことだと思います 今の年齢と性別が不明ですが、40代以上でしたら転職はかなり 難しいと考えます(各種公的資格保持してれば別ですが) また他の方の回答にもあるように、 「現職場の同僚、上司等は、貴方の体調については知らない」 でしょうから、体調が不調時のサポートが全く受けられない ので大変だと思います 私もそれが不安で、今の会社を辞められずしがみついています 妻は結婚後からずっと専業主婦なので、仕事を辞められない状態でした ので、「食うために」どんな仕事でもやりました 正直大卒でやる 仕事ではないものもありました でも当時それしかできなかったので 「食うために」やりました それを数か月続けてからは トントン拍子に仕事復帰できました(今までの知識、経験、人脈等が生きた) (今の)上司や同僚も理解があるので、クビにはならずに サポートしてくれてます でも最大の症状改善は、10年以上付き合ってくれた(開業医の)主治医に 出会えたからです 発病から5年間は、一応2回の断続的休職後に復職はできましたが 体調が不安定で、突発年休等多発してました その間も 「(治らないので)遠回しに転院を勧められる」 「(治らないので)サジを投げられる」 「(大学病院で)研修医のモルモットにされる」 「適当に「これ(この薬)出しとけばいいんだ!」 等患者を無視した対応で、たまたま口コミで聞いてた (今の)主治医の所に飛び込んだのです 「絶対患者を見捨てない」 「いつも話を聴き(患者を)否定しない」だけではなく、 ある程度体調が復調してきたり、生活での変化点では 「あなたならできる(乗り越えられる)」 等適切なアドバイスをもらえました 長くなりましたので、これで終わります 貴方の場合は、やはり自己否定が強い気がするので それを改善するのが重要だと思います おそらく過剰に自分の能力を過小評価してます どのような療法で治していくのかは、主治医との相談となるでしょう 貴方の体調が少しでも改善するようお祈りします

superchicken
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私と似た思考の方からのアドバイス、大変参考となります。 また、励まし言葉、大変うれしく思います。 また長期にわたる治療、その中での仕事、大変苦しかったとご推察いたします。 私の発病の理由として、理由は様々なのですが、 成長の中での数多くのトラウマや否定の多かった家庭だったので、 自己否定型やネガティブな考え方が凝り固まってしまっていました。 そういった意味で、確かに「認知の歪み」がある人間だと思います。 その中で前職は、残業が多い職場で過労による疲れや人間関係、 また、前職における適応性に問題があったと私自身感じていました。 また、t2grp様や177019様からもご指摘のある通り、「現在の職場 では私の症状は誰も知りません」。なので、具合が悪くなったり、 体調を崩しても、こっそり薬を飲んだり、体調を崩して休んでも 体が弱い人なんだな、ということで今は片付いています。 精神病で通院していることは誰も知りません。 これに関しては、相談できないので、今は自力で頑張るしかないと 考えています。 文中にも記載したのですが、地元から相当離れた場所に移ったので、 病院も転院しました。 その先生には今の症状しか伝えていないので、ネガティブな考えを 持っている等の話はしていませんでした。 今度診察がある際、そのことについても話して治療の方針について 相談しようと思います。 ありがとうございました!

superchicken
質問者

補足

このたびは皆さまご回答いただきまして、誠にありがとうございます。 ベストアンサーは悩みに悩みましたが、同じ考え、そして行動について 語っていただいた、t2grp様にいたします。 皆様のアドバイス、大変感謝いたします。 誠にありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

軽度のうつと中度の不安症を経験している者です。 主さんが相談されている、 仕事に対するネガティブな思いというのは自動的に湧き出でしまうものだと思うので、 他の方が提案されているようん呼吸法で自動的な思考を封じ込めるといいと思います。 または。筋肉に力を入れたり抜いた入りといった座ったままでできるようはストレッチも自動思考を抑えるのに幾分役立つと思います。 一番大きな問題は不眠、吐き気だと思います。そのように体調が悪いからこそ思考がネガティブになっているはずです。 まずは栄養です。卵、バナナ、鶏肉など精神を安定させるといわれるもの、胃に良いものを毎日摂取し、ビタミン系のサプリメントとビオフェルミンなどの整腸剤も飲みましょう。 そして、薬を飲まないでいいように食事を工夫し、休日はベランダか公園で日を浴びてストレッチして過ごすことをお勧めします。1日日光を浴びつずけるだけでかなり違いますよ。

superchicken
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 栄養と日光ですね、わかりました。 自分なりに薬になるべく頼らないように生活できるよう ご教示いただいた通り色々工夫をして 現在の状況から脱却できるよう試みます。 ありがとうございました!

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3444)
回答No.2

元精神科病院事務員です。「実家で療養して今年ようやく欝も治りつつある。?」医師の説明は「治りつつある、寛解しつつある?」と言われましたか?大変残酷な言い方ですが「症状が改善しつつある」で治る事はありません。もちろん私は医師ではありませんが、この病気で完全に治ったという事例は聞いた事がありません。一時的に症状が治まって健常者のようになっても必ず再発はあります。今、薬は飲んでいますか?飲んでいないのでしたら必ず反動がやって来ます。ですから社会復帰に私は賛成出来ません。なぜなら今行こうとしている職場の人は貴方の病気の事を誰も知りませんし、理解は出来ません。そんな中に貴方が入って行っても貴方は孤立し、メンタルが弱い貴方ですから対人関係、会社と言う組織の一員となる事は無理です。「障害年金」もらってもつとゆるい仕事に就いたら如何ですか?

superchicken
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。 まずは、誤記があったことに対して訂正いたします。 「治りつつある」というより、「表にでなくなっている」といいますか、 「働くには十分改善されつつある」というような表現です 障害年金についても、鬱の症状があったときには考えました。 ですが、私よりも症状が重く、それでも家族のため、自分のために頑張っている方々がいる中、甘えるのはよくないと考えたり、また症状自体恐らく重たい人に比べて軽いため、下りないという話も聞いたので、結局そちらへの移行はやめました。 本来なら、177019様のご助言通りに働いたほうがいいのかと思います。 ですが、頑張りたい、という思いがあるのと、やっとここまでこれたんだ という思いもあるので、なんとかやっていきたいと思います。 せっかくのアドバイスに対し、このような回答で大変申し訳ございません。 ですが、そういった道もある、ということは記憶していたいと思います。 ありがとうございました!!

回答No.1

簡単に回答は出ませんが。 ひたすら、鼻で吸い口で吐く呼吸を、 浅くからで良いから繰り返しましょう、 暇なら。 次に深い呼吸へ移行。 息を吐くと同時に下腹部、即ち丹田に気を込める呼吸法を身に付けて行く。 これにより、何かしら改善が見られたら、 徐々に薬を減らして行き、 本当に必要最低限の薬にしか頼らない生活習慣を目指す。 臨済宗の栄西の様に。 ご自愛下さい。

superchicken
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。 呼吸法は精神を落ち着かせるための方法だとご推察します。 仰られた通りの呼吸法を試してみます。 ありがとうございます!