• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:翡翠の蛍光性について)

翡翠の蛍光性について

mineshiの回答

  • ベストアンサー
  • mineshi
  • ベストアンサー率41% (55/134)
回答No.1

残念ながら、樹脂やワックスを浸透させたもののようです。 見た目の美しさとは別に希少価値はなく、 逆に宝石としての価値は落ちるようです。 http://www.cgl.co.jp/latest_jewel/tsushin/08/8.html

reinaofw
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 ご回答有難うございました。言葉足らずで申し訳なかったですが、見かけたバングルはリンク先の中央宝石研究所の鑑別書付きで含浸はなしとのことでした。 樹脂などでも蛍光することは初めて知りました。 やはり翡翠は、信頼出来るお店で購入する以外は、鑑別書が絶対に必要と改めて感じました。

関連するQ&A

  • 翡翠の指輪を探しています。

    翡翠の指輪を探しています。くり貫きと言うのでしょうか?つなぎ目など無い、いたってシンプルな翡翠の石のみで作られた(出来れば緑の色が濃い目の)を東京、神奈川近辺1000円前後で売っているお店またはWebsite等ご存知の方がいらっしゃたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 宝石の鑑定改め鑑別

    昨日、宝石、ジュエリーの鑑定について質問したのですが、教えていただいたところ、ダイヤ以外は鑑定書がないということがわかりました。 調べたところ、鑑定ではなく鑑別というものなら石であるらしいですね? 私も詳しくは知らないのですが、私の持っている石はかなり古い石で、私にとってとても大切なルーツを持つ石なので、売るのではなく、信用のおける詳しい人にいちど鑑別していただきたいのです。 今までに聞いてきたことや調べたことを合わせると、石としてもそこそこ価値があるようですが、詳しくはわかりません。 ダイヤ以外は(中古は?)ほとんど(金銭的?)価値がないと言うことを昨日回答された方をはおっしゃっていましたが、そうなのでしょうか? 金銭的価値があってもなくても、石のことを詳しく知りたいというところです。 どういうところで見てもらえますか? することを前提でなくても質屋さんは見てくれるのですか? 無料のほうがいいですが、有料でもいいです。 地方在住です。 具体的な店舗名、会社名などを挙げていただけると嬉しいです。

  • 石のエネルギーをみて欲しいです。

    詳しい方に石のエネルギーをみて欲しいです。 パワーストーンで有名な愛光堂で 金運と悪いエネルギーから身を守るブレスレットをオーダーしました。 妹さんにおまかせでお願いしたのですが 霊能者に見てもらったところ 黒と緑のまだらなヘビが見えるとの事です。悪い物ではないそうですが いつもの愛光堂さんらしい高次元のクリアな感じがせず現実的 願い事が現実的だからかもしれないとの事でした。 ずっとつけてていいか迷ってます。 石はゴールドルチル、水晶、黒翡翠 おそらく、ヘビは黒翡翠だと思います。 災難から守る黒翡翠なので能力はありますが、性格のいい霊能者ではないので邪心がある人にはヘビなどに見えるんでしょうか?

  • 不要になった指輪やネックレスを売りたいのですが。

    このカテゴリーでいいのか分かりませんが、よろしくお願いします。 そんなに高価ではない指輪やネックレスを売りたいです。主に18Kで、安い石がついてるものが数点です。 オークションとフリマは、面倒なのでできません。 高く買い取ってもらうことは期待してません。とはいうものの、せこいですが数百円でも高ければそちらがいいです。 現在、私が考え得る選択肢は以下の通りです。実際に不要になった貴金属をお金に換えたことのある方、アドバイスや経験談をお願いします。 (1)質屋で売る 数年前に、やはり18Kの指輪やネックレスを数点持ち込んで2万円ほどいただきました、現在はそれほど貰えるかどうかは分かりません。 (2)宝石の買い取りをやっているお店に売る 毎日利用する駅のビルの中に、「ネックレスや指輪を買い取ります」と書かれた小さなお店があります。実際にそこで買い取った商品も販売されています。買い取り価格は質屋より良いのでしょうか。 (3)石だけ取り外して、グラム単位で買い取ってもらう 持ち込みで、こういったシステムのお店はありますでしょうか。 他にも、何かアドバイスありましたら、宜しくお願いします。

  • 真珠や宝石などの鑑定

    母が亡くなり、形見分けをすることになりましたが、宝石類の価値がよくわからず、困っています。 中でも真珠が多くあり、質屋で聞いても真珠の鑑定はしていないと言われました。 真珠の他に、台のない石で丁寧に包んで保管されてあったものなどもありました。 だからと言って高価な物かどうかもわからず、イミテーションであるかもしれません。 他に、ダイヤなどの指輪やブローチが数個づつ、なぜか金歯も出てきました(笑) 売ることが目的ではなく、価値を知り、良いものであれば形見分け、場合によっては換金して財産分けするかも…という程度なので、とりあえずは、価値のあるものかどうかを査定してもらいたいのです。 どこへ持って行けば見ていただけるのでしょうか? また、詳しくわかるようであれば、大阪市内で信頼できる見ていただけるところがあれば教えて下さい。

  • 質屋出品のネックレス

    楽天フリマなどで、高価なリングやネックレスなど、質屋さんが出品されているのをよく見かけますが、質の良いダイヤの物や、1ct以上の石の付いた物が、1円~という破格値で出されていて、びっくりしました。 中でも、5ctのダイヤのテニスネックレスが5万円で落札されていたのには、驚きでした。(入札数も半端じゃなく多かったですが、それでも5万円でした。) 名の知れた質屋さんだと、おかしな物を出品するはずないし、入札する人もたくさんいるんだから、やはりお買い得品なのかな?とも思えるし、こんな値段で買えるなら、宝石屋さんで買う人がいなくなるだろうから、やっぱり何かあるんだろうか??とも思い、とても不思議です。 やはり、どんなに安くても質屋さんが出品しているのであれば、やはりそれなりに良い物なのでしょうか? 仮に良い物だとしても、型が古いとか、曰く付きだとか、何か理由があるのでしょうか… それとも、やはり安いなりのリスクがあるのでしょうか?? こんなに安いなら、落札した後、他の質屋さんに下取りしてもらえば、買った値段より高く売れるんじゃないだろうか??と思えて、やはり不思議です。 私自身、買う予定があるわけではないですが、余りにも不思議なので、どうしてこんなに安いのか、理由があれば知りたいなぁと思いました。 (私の他にもギモンに思っておられる方がいるはずだ!!と思ってます…その辺も知りたいです。) 詳しい方いらっしゃれば、教えてください。

  • モリオンの光の透過

    モリオンのブレスレット(10ミリ玉)を2本、各々別のお店から購入しました。 どちらも日光や蛍光灯程度では透き通らず、ほぼ漆黒です。 2本とも、各々のお店で日本彩珠宝石研究所の鑑別をしてもらった物です。 どちらも「モーリオン」です。   ところで、よくモリオンで話題になる光の透過ですが、 ちょうど iPhoneXS のライトが非常に強力なので、各々の玉を透かしてみると、写真のような感じです。 片方はライト部分に乗せると、茶褐色に透けます。 もう片方は、ライトに乗せた程度ではあまり透けず、指でしっかり押してみると、玉の中心は黒く、周囲が茶褐色に透ける感じです。 ネット上の情報ではありますが、色々調べてみればモリオンでも、このような玉の状態に加工すれば絶対に透けない事は無い(完全に天然物でも人工照射した物でも)とよく書かれています。 モリオンを愛用している石好きな方々などで、私のような確認をされた方も居られるのではないかと思いますが、今回の写真のような透け具合はどちらも鑑別通りにモリオンと思って良いレベルの透け具合でしょうか? モリオンより透ける物がカンゴーム(ケアンゴーム)やスモーキークォーツなどである点は承知しています。 ぜひご意見をお待ちしています。宜しくお願いします。

  • 翡翠は傷つきやすいですか?

    糧が分かりませんでしたので、こちらでお願いいたします。 今まで翡翠はとても硬い石だと思っていたのですが、硬度は意外に低いようで、 詳しく書きませんが、構造から割れにくくなっているだけだとか。 割れにくい構造ではあっても、硬度が高くないですので、傷はつきやすいのでしょうか?

  • 翡翠の硬さ

    持っていないので想像できません。 見た目からして柔らかそうですけど、どの位硬いのでしょうか? ダイヤやサファイア、ルビーはあります。(ちょっとしたのが --;) 買って確かめられれば一番良いのですけど。。

  • 翡翠の様に硬い石の磨き方を教えてください。

    翡翠のように硬い石は磨いて艶を出し光らせるにはどの様に磨き上げていけば良いのでしょうか。 グレンダーで磨いても堅くて、歯が立ちません。 グレンダーに取り付ける種類とかも教えていただけると助かります。 石は、翡翠とは限らず、「だったらいいな」という期待を込めた、とても固い石です。 みなさん、よろしくお願いします。