• ベストアンサー

著作権の切れた歌はどこで調べられますか?

著作権の切れた歌は、勝手に使えますか? そうなら、どこでそのような歌のリストを ゲットすることができるでしょうか?

noname#221405
noname#221405

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nanGodnan
  • ベストアンサー率51% (21/41)
回答No.2

JASRACの作品データベースにPDと載ってることはあります。 著作権が切れたからといってその事実を公表する義務はありません 権力者がわざわざ不利なことを大々的に発表しないでしょう。 保護期間は法で定められているのだから、作者の没年から自分で計算して調べればいいのです。 また、保護期間は簡単には求められない場合も多々あります。保護期間を巡る裁判もこれまで何度もありました。 音楽の場合はまだわかりやすいですが、例えばペンネームで公表された曲の場合 著作者が周知なら死後50年、そうでないなら公表後50年と大きく差があります。周知でなくとも実名の登録があれば死後起算なので、詳しく調査しないと即断はできません。 ネットで検索して個人ブログで著作権切れと自称専門家が断言しても、それが正しい保証はありません。 保護期間を誤解した場合も判例からは計算を誤ったことに過失が認められてしまいます。だからそんなリストは完璧には作れません。死後50年経っていれば間違いありませんが。

noname#221405
質問者

お礼

ありがとうございます!

その他の回答 (2)

  • nanGodnan
  • ベストアンサー率51% (21/41)
回答No.3

更に洋楽は戦時加算が加わる場合もありますからね。たとえネットでリストをみつけても疑わなければなりません。

noname#221405
質問者

お礼

なるほど!

noname#230414
noname#230414
回答No.1

検索バーに「著作権が切れた歌」と書いて検索してください。

noname#221405
質問者

お礼

。。。

関連するQ&A

  • 著作権フリーの歌ってありますか?

    OPにアニメーションがあるゲームをつくろうとしています。 音楽ではフリーのMIDIがいっぱいるので、それを使用しようと思ってるのですが、 やはり「歌」だとないでしょうか? 日本音楽著作権協会のページを見たのですが、使用料自体は払える金額でも その歌の著作権を持っている人が許可をくれないと使用できないとのことでした。 個人のゲームに許可をくれるはずもないので、フリーの歌(JPOP調の)が あったらいいな、と思うのですが・・・やはりないでしょうか?(^^; 色んな音色が出せてもまだ歌は無理なのでしょうか・・・。

  • 「浜辺の歌」の著作権について

    成田為三作曲の「浜辺の歌」を編曲しようとしています。 JASRACで調べたところどうやら著作権は消滅しているようなのですが、 この場合、他の「浜辺の歌」の編曲者の著作権を侵害しない限り、どのようなアレンジをくわえても良いのでしょうか? 編曲したものは小さな公民館で発表予定(非営利目的)なのですが、問題ないのでしょうか?

  • 懐かしい歌や童謡の「歌詞」の著作権について

    著作権について よく知ってるんだけど一番しか歌えない歌や、出だしは知ってるんだけど・・・って曲だれでもありますよね~ 懐かしい曲や童謡を中心とした「歌詞だけ」のサイトを作ってみようと思っています。 この場合、著作権は発生しますか? お金を払わないといけないのでしょうか?

  • ブログに子供が歌を歌っているところをのせるのは、著作権になりますか??

    ブログに子供が歌を歌っているところをのせるのは、著作権になりますか?? 最近の歌や、CMの歌なんかの一部を家で歌っているもので、 カラオケ店の場合なら問題ない、という答えを見つけたのですが、 (それも本当かわかりませんが) それ以外の場合はどうなるのでしょう?? 友達の子供を撮ったのを、共有で見れるようにできれば、と思ったのですが、 公開範囲を指定したとしても、だめな場合はだめ、というようなことを聞いたので。。 また、野外イベントなんかで、動画を映していたら、 歌っている声や音楽がはいってしまった場合も著作権にひっかかりますか??

  • 著作権料は誰が受け取る?

    私は飲食店を経営しています。 そこに、身内な趣味で適当なコードを弾いたりして楽しむ(誰か雇って専門の人に生演奏を頼むようなことはない)ためのギターやキーボードを置いてるのですが、先日、著作権協会の人がやってきて、うちの店に著作権料を支払えといってきたのです。 カラオケなどで歌を歌うなら、歌われた歌の作者や歌手にその料金がいくのは当然のことだと思います。 でも、誰の歌とも確かめ様がない「演奏と歌」のために支払われた著作権料は、著作権協会がうけとったあと、一体何処へいくのでしょう? 誰の歌とも特定されてないのに、誰に対して著作権料を払うことになるんでしょう? なんだか無意味に著作権協会という名前の会社をもうけさせるような気がして納得がいかないので、その話はとりあえず保留にさせてもらいましたが……。

  • 歌の歌詞の著作権について

    著作権について調べていたら、歌詞の中の一部分を載せるだけで著作権料を要求されることもある。と書いてありました。 これを読んで気になったのですが、日常会話で友人が悩んでいてなぐさめたい時などに使いたい言葉が、歌の歌詞には含まれていると思います。 日常会話やネットでチャットをしている時に、自分が言いたい事と歌詞の一部分が一致してその言葉を使ったら、著作権料を要求されるのでしょうか? また、書籍や雑誌の内容では、引用の出典先を明記することで権利侵害にならないと書いてありましたが、漫画にでてくるセリフなどを言いたい時は、発言後に引用の出典先を明記する必要があるのでしょうか…? 多少文章を変えたとしても、だめですかね…? 日常会話で歌詞や漫画のセリフを使いすぎると逮捕される事もあるのですか?また著作権料はいくらぐらい払わなければならないのでしょうか? やはり歌の歌詞や漫画のセリフを日常会話にとりまぜて会話する事は危険な事なのでしょうか…? ネットでチャットをしているとそういった発言をしたくなる時があるので非常につらいです。 教えてください。

  • 出征兵士を送る歌の著作権について

    出征兵士を送る歌の一部をスマホアプリに利用と考えていますが、 著作権はもう切れているのでしょうか? また、音源も多数存在していると思いますが、音源によってもレーコード会社などの絡みで著作権が変わってくるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 著作権

    山下達朗さんのクリスマスイブの感想部分にカノンが使われていますが、これは著作権上問題ないのでしょうか。 作曲者が死んでから50年がたっているので、大丈夫なのでしょうか。 50年以上たっていれば、勝手に編曲したり、一部分だけを歌に取り込んでもいいのでしょうか。

  • 著作権について

    初歩的な質問かもしれませんが、歌における著作権についてお聞きしたいことがあります。 1.歌詞 Aさん 2、曲 Bさん このようにAさん、Bさんと所有する著作権があるとします。 Aさん死後50年が経ち、歌詞については著作権が切れました。 ここでCさんが、Bさんとは全く違う曲調で同じ歌を歌いました。この時点では、Bさんの著作権は犯されていないと思います。 そのとき、Cさんの所有する著作権は、 1、歌詞 Cさん 2、曲 Cさん とは、ならないですよね? あくまで、歌詞は著作権なしなので、 1、歌詞 無し(Aさん。著作権切れ) 2、曲 Cさん    このような考え方で合ってますか?ですので、曲調が違えば誰でもAさんの歌詞を利用して歌を歌える事になるのですか? また、Aさんの歌詞を無断で自分のサイトにアップしたり、本にしたりしても問題にはなりませんよね? というのは、「とおりゃんせ」を調べたところ、「熊沢 辰巳」と言う方が著作者となっていました。 調べてみると、作曲の部類にしか名前はないので『作詞』は? と疑問に思った次第です。 長々と申し訳ないですが、どうぞよろしくお願いします。

  • 著作権

    自分のHP上に歌の歌詞を載せたのですが、著作権にひっかかるかどうか教えてください。

専門家に質問してみよう