• ベストアンサー

クリップ式扇風機(静音・静かなもの)

Gletscherの回答

  • ベストアンサー
  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.1

クリップ式は重量を軽くする必要があるので、モーターは小さくて軽量なものを使います。従って力も弱くファンも小さなものにしなくてはなりません。 しかし、そうすると風量が落ちます。 それをカバーするために、羽根のねじり角を大きくしたり、回転数を上げたりします。その結果、音が犠牲になり大きくなるのは仕方がありません。 また、風量も充分でなく、1~2mの距離で使うのがせいぜいです。 3m、4m離れると風は届きません。 また、小型安価に作るため、モーターも安価なものを使うため、風速は2段切り換えくらいしか無いと思います。 ↓私が知っている中では、これが比較的静かと言われていますが、「静か」の基準は感覚の問題なので人によって違うため、20050301さんの要求に合うかは分かりませんね。

参考URL:
http://product.rakuten.co.jp/product/-/59f82f38cc106483be2d7cd0b3487306/?s-id=bookmark_pc_normal_item

関連するQ&A

  • 扇風機の風量

    扇風機の風量は、弱・中・強とあると思いますが、電気代はがるのでしょうか?別の言い方をすると、電力数はあがるのでしょうか? お願いします。

  • 扇風機を改造したい。

    昔からの古い扇風機があります。 何ら問題がないため未だに使っていますが、 いかんせん強中弱しかないため、 弱にしていてもかなりの風が来ます。 今流行の「微風」が欲しいのですが、 折角動いているので買い換えまでは考えたくありません。 ということで質問です。 現在の扇風機に何らかの改造を加え、「微風」を作れないでしょうか。 私は、Ωの法則が少し分かる程度と、 はんだごては持っています。 こんなレベルで、安く、簡単に改造できる方法が知りたいのですが。 宜しくお願いします。

  • 扇風機使っている人に質問です

    扇風機使っている人に質問です 風量はいつも何にしてますか? 微 弱 中 強 の中からお選びください

  • 扇風機の羽の回転数

    家庭用の扇風機に弱・中・強の切り替えがあると思うのですが、 各風量での回転数は具体的にどれくらいなのでしょうか。

  • スリム扇風機

    扇風機が壊れたので買い替える予定です。 スリム扇風機が収納もコンパクトにできていいかなと思います。 でも他の人の質問を見たのですが風量が弱いとかあまり良さそうじゃないですね。 風量は普通の扇風機の「弱」よりも弱いぐらいなんですか?調節はできないんですか? それと手入れも大変なんですか? 普通の扇風機の方がいいでしょうか?

  • サーキュレーターと扇風機の違い

    こんにちは。 実際サーキュレーターをご使用の皆様にお伺い致しますが、 サーキュレーターと扇風機の違いは、ずばり何でしょうか? もちろん、見た目や価格等はわかるのですが・・・(笑) 風量、電気料、音量や扱いやすさ、また、実際扇風機とかわらないのか等々、 実際の使用感をアドバイスいただけますでしょうか。 もちろん、使用場所の広さ等も考慮しなければならないと思いますが、 漠然とで結構ですので、お教え下さい。 扇風機は、今のグリップ型の扇風機を考えているのですが・・・。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • DCモータの扇風機で昔ながらの

    DCモータのリビング扇風機を探しています。 条件は「操作がとてつもなく簡単であること」です。 具体的には本体に「切・微風・弱・中・強」のボタン型スイッチがあること。 可能であればボタンは押してある感じが見た目で判るもの。 もしくはカチカチと回るダイヤル式のスイッチであること。 タイマは不要ですが、あるならダイヤル式がいいですね。 探しているんですが、見つからないんです。 ご存知のかたは、ぜひご教示をお願いします。

  • 安物の扇風機の風量を調整したい

    安物の扇風機を買ったのですが、弱にしてもやたらと風量が強く困っています。風量をおさえるにはどうしたらいいでしょうか。その扇風機の電源は100Vです。よろしくお願いします。

  • 扇風機がわりにサーキュレーターは有効?

     扇風機を買おうかサーキュレーターを買おうか迷っています。値段は大差無いようですね?  我が家は狭いマンションで収納にいつも頭を悩ませているので、サイズの小さいサーキュレーターのほうが魅力的なのですが、でも風量が少ないと聞きました。  暑い日はクーラーと併用して使い、さほど暑くない日には扇風機orサーキュレーターだけを使いたいです。  夏にサーキュレーターを使うのは、あまり効果がないのでしょうか?  

  • 扇風機、首振り無しで、広範囲に微風を送りたい

    首振りだと、風が当たらない時間がちょっとでもあるのがイヤなんです。 部屋にいる全員に均等にずっと微風が当たる、にはどうすればよいかと。 エアコンを同時に使用する前提です。 壁掛けDC扇風機を天井近くに2~3台、1か所に左右に並べて設置、左右に角度を振って固定、首振り無し、弱ーく回す、のがいいかなと思うのですが、他にもっと良い方法あるでしょうか? サーキュレーターはうるさいのでNG、 山善の「そよ風広ガリーナ」という製品も使ったのですがイマイチでした。 いま使っているエアコンは一番安い価格帯のものなので、ムーブアイなどのアタマのよいものは付いていません。買い替え予定もありません。自作フラップで方向を分散させればと思ったのですが、オートで使いたいので室温が設定温度に近づくと、風量もほとんど期待できません。 常に、部屋のどこにいても、うっすらと風を感じるように出来ると よいのですが。 寝る時にも使いたいのでできるだけ静かだとありがたいです。