- ベストアンサー
スマホから外部出力でモニター利用しつつ充電出来る?
- スマホから外部出力で外部モニター利用しつつ充電できる方法を模索中です。スマホの画面を大画面ディスプレイから見たり、操作したりできれば、小さなスマホを購入することができます。
- スマホから外部出力で外部モニター利用しつつ充電する方法を試してみたいです。USBハブを使用すれば可能な場合もありますが、使用したことのある人はまだいません。
- スマホから外部出力で外部モニター利用しつつ充電する方法を模索中です。一部のUSBハブを使用すれば可能かもしれませんが、具体的な使用例はまだわかりません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
スマホのUSBポートからHDMI出力するためには「MHLケーブル」を使いますが。 給電用のmicroBポートがついている、MHLケーブルも存在します。 例) http://www.amazon.co.jp/dp/B008MHS2U8 こちらであれば、HDMI出力をしながら充電器を繋げられるので、バッテリー切れの心配がありません。 また、USBキーボードやマウス・USBメモリを接続できる「OTGケーブル」と言うのもあります。 これも、電源ポート付きのOTGケーブルが販売されています。 例)http://www.amazon.co.jp/dp/B00EMXYKGG こちらの製品の場合は、USB-Aポートに、スマホ用充電器を付ければ、バッテリー切れを機にすることなく外部機器を使用できます。 しかし。 MHLケーブルとOTGケーブル、どちらもスマホのUSBポートを使いますから、同時接続できません。 そこで、一つのUSBポートから、MHL機能、OTG機能、給電用microBポート、ついでにSDカードリーダー、までついた製品と言うのも出ています。 例)http://www.amazon.co.jp/dp/B00T5ANN2S こちらを利用すれば、大画面に出力したものを、マウスを使って操作し、電源に接続してずっと使える、といった環境を作ることができます。 ---- だがしかし……。 タッチパネル対応液晶モニタと言うのは、HDMI信号を受けて画面を出す液晶部分と、タッチ位置を検出してUSBで送信する部分、ハードウェア的にはまったく別個のもので、ただ、同一位置に重なっているにすぎません。 USBタッチパネルのデバイスドライバがWindows用なりMac用なりに用意されているからこそ、USB接続して、タッチパネル部分が使えるようになるものです。 Android用のデバイスドライバというのは一般的には提供されていないので、タッチパネル対応液晶モニタをOTGケーブル(機能)でAndroidスマホ・タブレットにUSB接続しても、使えない可能性が高いです。 上に書いたように、外部モニター+マウスで使うところまでではないでしょうか。
その他の回答 (2)
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
やりたいことがイマイチ分からないので、逆質問になってしまうのですが、 FireTVやChromecast で、スマホのWi-Fi経由で画面をテレビに出力してスマホ側で操作できるのですが、そういう使い方でないということでしょうか? 10万かけることができるのなら、 https://mag.kakaku.com/pc-smartphone/?id=3859 ということができるスマホに届くのでは?
お礼
potatoroomsさん、回答ありがとうございます。 Chromecastをレビューしているサイト↓を見てみました。 http://androidlover.net/chromecast/chromecast-review-how-to-use-setup.html セットアップがめんどくさそうですね。 まだ、アクションテックの「ScreenBeam Mini2 Continuum」とやらの方が簡単そう。 そして動画が見たい訳でもないです。 レビューを読むと、動画以外での利用も出来るようですが、対応アプリがどうのと言っているのを見ると、利用出来なかった時のリスクを考えると、この方法はめんどくさいなとなってきました。 やりたいことはですね、 5インチのスマホだと電子書籍が読みにくいので、大画面で見たいというのが第一です。 あと、今のスマホは突然再起動したり、イライラさせられることがあるので、買い替えたいと思いました。 それでも電池交換出来るという点は気に入っているので、大画面で電池交換出来るものを探しているのですが、タブレットには無さそうです。 かといって、SIMフリーパソコンは高いですし、良い方法が無いかなと思ったら、この質問へと至りました。 あと、条件としては、ドコモ系格安SIMが使えることと、microSDが64GB以上使えること。 出来れば OS は、Windows(モバイルではない)だと良いかな。 それにディスプレイやカメラの性能よくて、オクタコアくらいのハイスペックで、NFCやWi-Fiなども使えると良いなぁ と思っています。 電池交換出来るものはそうそう無いので、どこを妥協するか迷っている次第です。 リンク先のスマホはWindowsモバイルなので、スペックは魅力的ですが、ダメですね。 どうせ電池交換できないなら、モバイルではない方のWindows端末にしたいと思います。 電池交換できなくて良いとして、スペックも目を瞑れば、デュアルブートタブレットで安いものがあるので魅力的ですが、なにぶん中国製でセキュリティー上心配なので、なかなかどうしたもんかなぁ と。 OTGハブで接続したら、Chromecastより簡単に接続できるような、 コード繋ぐだけ、で良さそうな感じがしましたので、こちらの質問になった訳です。 電子書籍用と、通常利用用と、端末を分けるというのも一つの手ですが、費用がね・・・
- mpascal
- ベストアンサー率21% (1136/5195)
Qi対応なら充電しながら使えるかもしれませんね。 http://yuyu.miau2.net/usb-host-cable-otg/
お礼
mpascalさん、回答ありがとうございます。 はい、そうですね。 OTGハブは持っていて、大抵の端末なら使えるんじゃないかと思っていますが、自分の端末では使えませんでした。
お礼
asciizさん、回答ありがとうございます。 使えそうで何よりです。 まあ、タッチ対応でなくなっても、操作できるのなら及第点でしょう。 大画面上でいじれなくても、スマホ上からいじれそうな気もしますし。 リンク先の商品も、お手頃価格で助かります。 電池交換出来るWindows端末があれば良いけど無いようなので、そこは残念な所ですが、上手い使い方を見つけたかなと。 一応、使っている人の回答が出ないか待ってみたいと思いますが、良い回答で助かります。 ありがとうございました。