- 締切済み
- すぐに回答を!
USBで見れるビデオ形式は?
ウィンドウズ7のムービーメーカーで作成したビデオデータをUSBに入れてEB-S31で投射したのですが、データを認識しません。ビデオコンバーターなどの変換ソフトでどのような形式に変換すればUSBのデータを見ることが可能ですか。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。
- EB-S31
- お礼率25% (1/4)
- 回答数4
- 閲覧数492
- ありがとう数1
みんなの回答
- 回答No.4
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2541/9623)
USBは通信インターフェースの規格ですから、全てのデーターは通信できます。 一般的にはFATフォマットデーターとなりますが、ビデオフォーマットで作成されたデーターもあらゆる形のものが保存できますから、 >ビデオコンバーターなどの変換ソフトでどのような形式に変換すればUSBのデータを見る>ことが可能ですか。 と言われても、??です。 EB-S31はHDMI規格の映像を投影できるのであって、再生装置ではありません。 USB端子タイプB(USBディスプレイ用、プロジェクター制御用)用です USBストレージは、USBマスストレージクラスに準拠していることが前提となります。 USBメモリで投影できるのはPING、BMP、GIF、AVI で動画はAVIのみですが、条件があり以下の場合は使えません 解像度が1280 × 720以上、ファイルサイズが2 GB以上、PCM、ADPCM以外の音声コーデックで保存されたファイル つまり音声つきはダメ、高解像度はダメ、大きなファイルもダメと言う事です。
関連するQ&A
- プロジェクターとMacの接続(USB)
EB-1725とMacBookAir(10.12.3)を接続しようとしています。 10.12用のDisplayインストーラーをダウンロードしたのですが「プロジェクターが見つかりません」の表示が出ます。 プロジェクターを認識するためにはどうしたら良いでしょうか? USB(TypeBを使用してます) ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。
- 締切済み
- その他(音響・映像機器)
- CDやUSBにダビングしたビデオの再
EPSONのEH-DM30で、CDやUSBに入っているビデオを再生したいのですが、該当なしとでます。拡張子は、wmvやMP4です。このビデオは、気象庁より、ダウンロードしたもので、リピート再生を行いたいので、CDにて利用したい。ご教授ください。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- その他(音響・映像機器)
- 回答No.3
- tenteko20
- ベストアンサー率44% (871/1959)
プロジェクターのUSBはUSBディスプレイ用、プロジェクター制御用です。 動画ファイルを直接再生する機能はありません。 USBメモリーをパソコン等の再生機器を経由してプロジェクターに入力する必要があります。
- 回答No.2
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (3711/9680)
ホームページにある取説を見ると、モーションJPEG形式のAVIファイルに対応していると書かれてますね。 あと、音声はPCMかADPCM形式じゃなきゃだめとか色々制限があるようですので、取説をよく読んでみましょう。
- 回答No.1
- fmxBeem
- ベストアンサー率54% (324/598)
マニュアルP64 http://dl.epson.jp/support/manual/data/elp/ebs31/USERS_GUIDE.PDF 動画 .avi(MotionJPEG のみ) 以下のファイル形式は投写できません。 • PCM、ADPCM以外の音声コーデックで保存されたファイル • 解像度が1280 × 720以上 • ファイルサイズが2 GB以上 変換には下記のようなソフトをお使い下さい。 XMedia Recode http://www.gigafree.net/media/conv/xmediarecode.html
関連するQ&A
- ビデオをパソコンに取り組む方法
現在、ビデオデッキにDELL製のTVチューナー「ANGEL USB TV tuner 」をつないで、そこからパソコンにUSB接続しているのですが、ウィンドウズムービーメーカーを使ってもビデオが取り込めません。ビデオは普通のレンタルビデオで「ビデオからの取り込み」をクリックするとエラーメッセージは「ビデオデバイスは現在使用中です・・・。」と出てきます。デバイス自体はきちんと認識されています。なぜだか原因が分かる方はおられないでしょうか。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 記録メディア
- ACVHD形式の編集について
ビデオ編集の方法のことでお伺いしたいのですが。 acvhd形式のデータを編集しよう(vegasという編集ソフト) データが大きすぎるためか、フリーズしてしまいます。 acvhdコンバータでhd形式に変換したのですが、画像の鮮明度が落ちてしまいました。画像の鮮明度を落とさずに、データ変換したいのですが、ブルーレイに記録するのにどのデータ形式がベストか教えていただきたいのですが。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- 形式が正しくありません
フォトショプのデータをJPGに変換したものを筆まめ上に貼り付けようとすると、形式が正しくありませんと出てきます。 どうしてでしょうか? ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。
- 締切済み
- 筆まめ・はがき作成
- AVCHD形式の動画をムービーメーカーで編集したい
こんにちわ 題名のようにAVCHD形式の動画をウィンドウズムービーメーカーで編集したいのですが、いまいちフリーソフトでムービーメーカーに入れられるように変換できるものがなくて困っています。 どうか教えてください。
- 締切済み
- 画像・動画・音楽編集
- プロジェクターでビデオを再生したい
前回EPSONの「EH-DM30」プロジェクターにて、ビデオが再生されないという質問をお願いし、ご教授いただいた中から、簡単に変換する手段を教えていただきました。それを使用し、USBに入れ、再生を試みましたら、「WNVをdivx.avi」に変換したものは、映像・音声とも再生できました。しかし、「Mp4をdivx.avi」に変換したものは、音声は、再生できましたが、映像は出ませんでした。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。
- 締切済み
- その他(音響・映像機器)
- 形式変換後のムービーメーカーでの編集について
初めて質問させて頂きます。 Windowsムービーメーカーで編集する前の、形式変換の挙動について質問させて頂きます。 DVDから取り込んだビデオ(家庭用ビデオで録画したもの)を、PCに取り込んだ際、VOBファイルだったので、WMV形式にフリーソフトで変換しました。変換前は一時間半あった動画が、変換後、もしくはムービーメーカーで読み込むと、動画の大きさは変わらないのに、1分未満の動画として読み込まれてしまいます。 avi形式、MPEG形式に変換しても同じ現象でした。 どなたかわかる方おりませんでしょうか。 もし情報が足りない場合は追記します。 ご回答よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 画像・動画・音楽編集
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。 プロジェクターは投影装置であって、再生装置ではないということを理解しました。PDFなどの静止画像は見れるが、どうして動画は見れないのか、スマホからHDMIケーブルでは投影できる、すなわちスマホで再生しているものをHDMIケーブルでプロジェクターに投影しているから見ることができる。ようやく理解できました。 無知な者で恥ずかしいです。