• 締切済み

デスクトップPCのHDD交換

oboroxxの回答

  • oboroxx
  • ベストアンサー率40% (317/792)
回答No.2

HDDのクローンを作ってはどうでしょうか。 参考URLにアマゾンの商品を載せておきます。 http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=hdd+%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3 HDDをコピーする機械ですが、コピー元よりコピー先のHDDの容量が大きくないといけません。 HDDを購入する時は容量に気をつけてください。 頑張ってください。

-ruin-
質問者

お礼

回答有り難うございます。 こういう製品があるんですね。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • BTOPCのHDD交換

    すこし、困ってしまったのでご質問お願いしたいと思います。 2年ほど前にマウスコンピュータでBTOPCを購入したんですが 数日前にHDDが壊れてしまい、動かない状況になってしまいました。 HDDだけを交換したいのですがどの規格の物を買えばいいのか迷っています。 http://www.msi-computer.co.jp/product/mb/PM8M3-V.html 上記のURLのマザーなのですが、壊れたHDDはIDE接続していたのですが、ATA133もいけるということなので 現在、売っているSATA3.0でも 交換可能なのでしょうか。 それともやはり、IDEでないといけないんでしょうか?。 あと、換装が成功した後はBIOSにHDDを読み込ませて、BTOPCのWINXPを インストールすればよろしいでしょうか?。 説明がわかりにくいかもしれませんが、回答お待ちしております。

  • ノートPCのHDD交換について困っています。

    現在、NEC LC700J 64DRを使用していて、新しく80GBのHDDに交換しましたが、交換後どのように以前のHDDのデータを移行してよいのか分かりません。 HDD交換後できるだけ、簡単で分かりやすいデータの移行(転送)の仕方、方法を教えてください。宜しくお願いします。

  • HDDリカバリのPCのHDDを交換したいのですが...

    タイトルの通り,HDD内にリカバリープログラムの導入 されているデスクトップPC(IBM,Netvistaです。)のHDDがまだ壊れては無いのですがアクセス音が少し大きくなり,アクセスもかなり遅くなりだした為,交換する際にどうにかHDDのリカバリプログラムも新しいHDDに移行したいのですがどうしたら良いかお願いします。 なおPCメーカ(IBM)は当方所有のPCのリカバリCDはすでに提供してないとの事でした。 PC詳細 IBM,Netvista(6842-50J) OS:Win98Se(HDDリカバリの時期の物です。)

  • HDDを交換したいのですが

    古いノートPC(ThinkPad T23)のHDDからカランカラン音がするので交換したいのですが ・HDDからリカバリーするタイプなのですが、リカバリー領域のCD-R等への保存→新しいHDDへインストールは可能なのでしょうか? ・上記が無理ということで製品版のOSをインストールするとなるとメーカーサイトのダウンロードページでヒットしたファイルをすべてダウンロード、CD-R等へ保存、OSをインストール後に保存したファイルを入れていくという手順になるのでしょうか?(ダウンロードするファイル数が60個を超えるようなのですが) ノートPC自体の光学ドライブはCD-ROMのみ(FDDと交換式)で外付けのCD-RドライブとHDDは所有しています。 自作のデスクトップならHDDの交換やOSの入替は何度もしたことがあるのですが、メーカー製ノートのHDDは換装したことがなくネットでいろいろ検索はしたのですが・・・。よろしくお願いします。

  • HDDの交換がしたいのですが・・・

    ノートPCのHDDを交換したいのですがリカバリCDを紛失してしまいリカバリCDなしで交換したいのですが それは可能なことなんでしょうか? メーカーのHPを覗いたところドライバはダウンロードできるようです HDDを交換しようとしているPCは 富士通 FMVBIBLO MG55Eです (セーフモードでしかXPが起動しません) このようなPCでもリカバリCDなしでHDD交換できるのでしょうか? 教えてください

  • MacBookPro のHDD交換時のデータ移行についての質問です。

    MacBookPro のHDD交換時のデータ移行についての質問です。 MacBookPro 2007年モデルのMA895J/A(Snow Leopardにアップローズ済み)の現状のHDDを 7200rpm 500GBのものに変更しようと考えています。 換装のために購入したもの ・HDD(7200rpm 500GB) ・2.5インチ HDDカバー(USB接続) ・T6のトルクスなど(ドライバー類) 様々なサイトで調べてみると ・HDDを換装前にデータを移行して、起動を確認してから換装した方がよい。という意見 ・まずはHDDを換装しても、その後データをコピーできる。という意見 に分かれているように思います。 私もできれば、換装前にコピーして確認をしたかったのですが HDD類を購入したお店の人曰く、「7200rpmなんで、電力不足で外付けHDDとしては機能しませんよ。」 だそうです。 そこでご質問です。 現状の内蔵HDDと新しく購入したHDDを交換し、 そのままUSB接続で元の内蔵HDDを外付けの状態から起動し、 新しくした内蔵HDDへとデータもろもろをコピーすることは可能でしょうか。 何卒よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • デスクトップPC,メモリを交換したらPCの状態がタイムスリップ!

    PCのメモリエラーが多発するため、メモリを交換しました。 (実際、エラーが出ていたメモリモジュールは、端子電極が一部はがれていました・・・) しかし、メモリを交換した後立ち上げたら、PCの状態がかなり昔に戻っていました。 お気に入りの設定はもとより、デスクトップやHDDのマイミュージックに保存していたmp3、何もかもが昔の状態になって消えてしまいました・・・・ HDDに保存したデータが消える(消えてみえる)ことなんてあるのでしょうか?? 対策方法がありました等、ご教示願います。 PCが快適に動くようになったものの、HDDにあるはずのデータが見えなくなり、かなりショックです・・・・ PCは自作のデスクトップで、OSはWINXPです。

  • HDDの交換

    Win98のHDDが壊れました。 新しいHDDと交換しようと思います。 PCに付属していたリカバリーCDでリカバリー出来るでしょうか。

  • ノートPCのHDD交換について

    ノートPCのHDDを大容量のものに交換したいのですが、旧HDDのデータをOS(Windows XP HOME)丸ごと引っ越すことは可能でしょうか? 手順やソフトなど教えて頂けると幸いです。 ちなみにPCはcoreduoのベアボーンタイプで、HDDは60G→120Gへの換装を考えています。

  •  HDDの交換についてです。

     HDDの交換についてです。  現在、OS(XP SP3)の入っているCドライブを用量の大きなHDDに交換しようと しています。  データ移行ソフトなどは多々あるのですが、伺いたい点は、 ブラウザのオートコンプリート(過去の検索履歴)なども 移行することが可能なのでしょうか?  まったく同じ状態のHDDにしたいのですが、その場合はどのようなソフトを 使用すれば良いのでしょうか?  よろしくお願いします。