• ベストアンサー

タイガーの炊飯器について

JKX-V101とその前のモデルJKX-V100についての質問です。 (1)この2機種の違いはどこにあるのでしょうか? (2)土鍋の内釜らしいのですが、まさに土鍋並みに注意しないと割れやヒビが入ったりするものなのでしょうか?扱いに相当注意しないといけないのでしょうか? (3)保温についての記載があまりありませんが夜炊いて、翌日の昼くらいまでには食べてしまうくらいは問題なくつかえるのでしょうか? 教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RiRiEL
  • ベストアンサー率53% (1138/2126)
回答No.3

こんにちは。 1. JKX-V100 http://www.tiger.jp/front/productdetail/confirm?productId=JKX-V JKX-V101 http://tiger.jp/front/productdetail/confirm?productId=JKX-V1 〇V101ではメニューに「麦めし」が追加されている点 〇年間消費電力量の違い(V100:75.2kWh/年、V101:75.7kWh/年) がある程度で、それ以外の仕様(加熱方式・内なべ・おいしさ・便利/使いやすさ)はV100もV101も同じです。 2. 〇一般的な土鍋よりも強度があるため普段使用する分では割れることはありませんが、陶器ですので落下した場合は割れることがあります  http://tiger.jp/front/customerquestion/detail?categoryId=1&qacategoryId=3&qaId=3 〇また、通常の内釜とは取扱い方法が少々異なりますので、以下のリンク先をご参照ください。  土鍋について  http://tiger.jp/front/customerquestion/list?categoryId=1&qacategoryId=3 3. タイミングにもよると思いますが、夜炊いて翌日の昼までには食べつくす場合は目安として約18時間となります。両機種とも保温時間選択機能が付いていますが、両機種とも保温中でもおいしさを保つ機能は仕様を見る限り無いようです。 他のメーカーでは保温中でもおいしさを保つ機能を備えたものがあり、例えば、東芝ライフスタイルのRC-10VSJ(真空圧力IHタイプ)は独自で真空ポンプを内蔵しています。この真空ポンプで内釜に残る空気を外に追い出して密閉することで酸化によるごはんの黄ばみやニオイ、水分の蒸発まで抑えるため、白米なら最大40時間までおいしく保温できます。 RC-10VSJ ※本機種は米の生産地で知られる新潟県の工場で作られた日本製です。 http://www.toshiba.co.jp/living/rice_cookers/rc_10vxj/index_j.htm

amuru_tora
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • b4ea0718
  • ベストアンサー率46% (190/407)
回答No.2

A1: メーカーの商品紹介ページを見比べてもらえれば分かるのですが、新JKX-V1モデルには「麦めし」メニューが追加されています。 また、1回当りの炊飯時消費電力量(エコ炊き時)も150Wから151Wと僅かに上がっているので、マイコンのプログラム的なものもイジっているのでしょう。これは推測ですが、旧モデル発売から1年立たずに新モデルを出している形になるので、加熱時間や加熱温度の微調整と要望の多かったであろう「麦飯」モードの追加をして発売したと思います。 まぁ、意地悪な見方をすると、一年立たずに外から見える範囲では微調整に留まっているので、旧モデルでは何が知ら不満の多い所(クレーム)があったのかなと勘ぐってしまいますね。 そこら辺気にしないのであれば、まだ在庫があれば安くなっていると思いますし旧モデルでもいいでしょう。 A2: 土鍋ですが、これはメーカーのQ&Aを見てもらえれば分かりやすいと思います。 土鍋IHジャーについて:[http://www.tiger.jp/front/customerquestion/list?categoryId=1&qacategoryId=2] 土鍋について:[http://www.tiger.jp/front/customerquestion/list?categoryId=1&qacategoryId=3] A3: メーカーは、保温について「24時間以上保温はしない」と取扱説明書に明記されています。お米の特性上、長時間保温すると黄ばみや臭いが発生したり、食品ですので腐ってしまう心配があるので当然といえば当然です。 保温はあくまで、炊きあがってから食べるまでの保温(1,2時間程度)と言うような前提で作っているので、「炊きあがった米を保存するために保温するのではない」ことを念頭において下さい。 確かに、最近では技術も上がり、炊きあがった米を何度を維持して保温すればいい塩梅かデータも積み重なり、数年前と比べて半日程度保温しても美味しく食べれるようになったのでその点特別に気にする必要は無くなったのですが、あくまで食品ですので長時間の保温はしないようにしましょう。

amuru_tora
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • bullbear36
  • ベストアンサー率18% (195/1070)
回答No.1

(1)主な違いはメニューに麦飯が増えた事だけです。 (2)一般的なアルミや鉄製の内鍋ほどの強度は有りません(焼き物ですから落下で簡単に割れます、稀に落とさなくても(温度変化による膨張と収縮の疲労?で)クラックが入る事も有るようです (3)米飯の保温時間は物理的に12時間程度が美味しく保温出来る目安と言うのは変わりません。

amuru_tora
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 東芝炊飯器使っている方

    東芝の炊飯器って如何ですか? 機能の効果とか期待出来ます? ずばりRC-10VGC を検討してます。 http://www.toshiba.co.jp/living/rice_cookers/rc_10vgc/ ダブル真空ポンプとかディンブルダイヤモンド銀釜って良いですかね? まず旨いが一番。 保温しても美味しい。 内釜が頑丈 現在、ナショナルの全面IH。 10年位使ってますが不満でした。 まず旨くない。 保温しても当然美味しくない。 内釜が古いから仕方ないけどボロボロ 土鍋とかも炊きますけど、電気炊飯器が欲しいのです。

  • タイガー 炊飯器 JKC-G100 について教えてください

    こんにちは。 随分前に電機炊飯器を壊してしまって以降ずっと無印の炊飯土鍋なのですが、 やはり便利さという点から、再度電機炊飯器の購入を考えています。 今のところの候補は象印のNP-HS10か、タイガーのJKC-G100。 前者はよく売れているのか、いろんなクチコミサイトにも書き込みが多くあり、 しかもそのほとんどが良い内容ばかりです。 一方後者の方は、あちこち検索してみたのですが、どうもよく分かりません。 個人的には、これと言う理由もなくなんとなくですが、後者の方が気になっています。 でも、某雑誌の企画で炊飯器の比較というのがあったらしく、 タイガーのこの機種は、保温機能が他の比較対象に比べ明らかに劣ると紹介されていたと言うのです。 土鍋にはできない電気炊飯器の便利な機能の一つが保温機能で、 弁当用に朝炊いたご飯の残りを晩に食べたり、 逆に晩に多めに炊いて翌朝の弁当にする、などはしょっちゅうしそうなので、 保温で風味がかなり損なわれるのであれば、困りものです。 そこで、タイガーのJKC-G100について実際に使用されている方の、 情報や感想(特に保温について)などあれば教えていただければと思い 書き込みました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 発芽酵素玄米を作るための道具について

    発芽酵素玄米を作るための炊飯器内釜が傷んでいるのと、現在内釜がフッ素加工なので買い替えたいと思っているのですが、内釜がフッ素加工でもアルミでもない、ステンレス・ホーローなどの安全な保温ジャーか炊飯器などのなにかしらの器具はありますか? また、電磁波をなるべく避けたいので炊飯器の場合IHを避けてマイコンで探しています。マイコンだと内釜がテフロンのものしか無く、ずっと探しているのですが、見つからず参っています。 発芽はガラスのボウルで17時間ほど玄米をつけて発芽させています。今まではその後炊飯器で炊いてそのまま3-4日寝かせていました。その方法だと一番楽ですが、今後は土鍋などで炊いて保温ジャーにうつすのでもいいです。 どうしても見つからなかったらあきらめてフッ素加工のものを買い替えるしかないか、と思っていますが、現在、3日保温できて電磁波のなるべく少ない炊飯器がまだあるのかどうかがわからず... たいてい保温は12時間以内と書かれているらしいのですが、白米が腐らないよう書かれているだけでどの炊飯器でも3日保温できるものなのでしょうか? わかる方がいたら教えていただけるととても助かります。 よろしくお願いいたします。

  • どの炊飯器を購入すればよいか迷っています。上位機種検討中ですが内釜の寿命も気になって・・・。

    約10年前に買った象印の真空かまど炊きNH-RT10(5.5合)を使用しているのですが、 内釜の剥離があまりにひどく、最近では炊いたご飯に剥げカスが入っていないことが 無いくらいになってしまったので、炊飯器を買い換えることにしました。 実はこの炊飯器、購入して1年くらいで内釜のコーティングが剥げはじめたんです。 すぐに買い換えるのも勿体無いと思いそのまま使い続けていたのですが、もう限界かと(汗) そんなボロボロの炊飯器を使っているくせに白いゴハンの味には結構こだわりがありまして(笑)、 秋田県産のあきたこまちを気に入って取り寄せています。 でも、せっかくよいお米を買っても炊飯器があれでは・・・。 時間があれば土鍋で炊くこともありますが、今は小さな子どもがいるのでそれもままなりません。 なので、次の炊飯器は、そこそこ値段が張っても「美味しく炊ける」のが欲しいと思っています。 各メーカーのカタログを見比べて、家電量販店にも何度か足を運んでいるのですが、 どれも個性があるようでいていまいち違いがわかりにくいというか、当然のことながら それぞれの「ウリ」を強調しているので同じ視点で比較しにくく、どうにも決めかねてしまっています。 炊き具合の好みとしましては、「お米の甘みが感じられる」ことと、「もっちりとして歯ごたえがある」 なおかつ「ふんわりと柔らかいよりは、お米粒がしっかりとしていてどちらかといえば硬め」でしょうか。 「うるおい」を売りにする機種もあるみたいですが、表面に水分を吹きつけたみたいな ぺったりした感じの食感は好きではないかも・・・。 炊飯器では炊飯以外の使い方をする予定は今のところありません(将来的にはわかりません!?)が 、雑穀米や分づき米は食べたいと思っています。 圧力炊きだと細かい穀物がダメなものもあるのですよね。 保温は、あまりしません。 炊けたら早めに取り出して、内釜ごと冷蔵庫にしまい、1~2日で食べきっています。 (内釜ごと電子レンジにかけられる炊飯器もあるみたいですね!) 東芝製は評判は悪くないみたいなのですが、あまりに「40時間保温」をプッシュしてくるので(笑) もし価格の大半がそこに費やされた機種ならば勿体無いかなと。 キッチンが狭くあまり道具を出しておくスペースも無いので、お米はボウルを使ったりせず 内釜で研いでそのまま炊きたいです。 食べた残りは内釜に内蓋をかぶせてそのまま冷蔵庫へ、次回食べるときはまた内釜ごと電子レンジへ、 と行ければどんなに楽か! また、手入れが面倒そうな蒸気レスは一応選択肢から外していますが、実際はどうなのでしょう?  日立などはお手入れラクラクとうたっていますが・・・。 (簡単に清潔さを保てるという点では蓋が丸洗いできるという機種は魅力かもしれません。) しかし一番気になっているのは、やはり内釜の寿命です。 なにせ前回の象印は1年弱でコーティングが剥がれ始めましたし、今回がんばって 高価な炊飯器を購入したとしても、数年で内釜がぼろぼろになるようではコストパフォーマンス的に いかがなものかと考えてしまいます。 現在のものはたいてい内釜3年補償はついているようですが、それじゃ3年経つ頃には買い替え??(泣) どのメーカーも内釜の素材にはこだわりがあるみたいなのですが、強度とか耐久性とか その他使い勝手など、細かいところまではちょっと見ただけではわからないので、 みなさまのアドバイスがいただけたら嬉しいです。 オススメの機種をどうぞ教えてください!

  • タイガー炊飯器について

    炊飯器について タイガーの炊き立て炊飯器jkj-hを10年使ってますか、未だに不調はあまりなくまだ使ってますか、内釜のコーティングが少し剥がれて傷が多いのですが、そのまま炊くとご飯の味食感など変わるのでしょうか?最近気づいて気になったので質問しました笑

  • かまどさん5合 (もしくはカネフサ製陶のごはん鍋) 検討してます! お持ちの方、教えて下さい。

    伊賀焼きの炊飯土鍋の『かまどさん』の購入を検討しています。おいしい!ととっても評判なので、とても気になっているのです。うちはいつも夜に炊くのですが、翌日の朝と昼の分をいっしょに炊いてしまうので、5合炊いています。そうすると、5合炊きということになるのですが、かまどさんの5合はめちゃめちゃ大きくて、重い!と聞きます。お持ちの方、率直な感想はどうですか?? 特に洗うときに、つるっとすべってしまいそうになるなんて経験ありますか?何でもいいので教えてもらえると、うれしいです。 また、かまどさんがあまりにも重い!のであれば、カネフサ製陶のごはん鍋5合も検討内に入っているのですが、味はかまどさんと違うのでしょうか?おわかりの方、よろしくお願いします。

  • タイガーの炊飯ジャー

    タイガーの JKC-G 5.5合を買ったのですが、説明書を読んだら 甘み、早炊き、高速早炊きは無洗米が選べるとあるのですが、普通のご飯ではダメってことなのでしょうか?

  • 炊飯器:象印とタイガーで迷っています

    炊飯器購入を検討中です。価格比較サイトの口コミや他の質問サイトも見ましたが、以下2機種でまだ決められないため、ユーザーさんおよび詳しい方にアドバイスいただけると助かります。 ・象印 NP-CT10 (真空圧力内釜、玄米から発芽玄米を作れる独自の機能がある) ・タイガー JKA-H100 (ビタクラフトの9層内釜、煮込み調理、パン焼き機能つき) -補足- ・主に、玄米+雑穀を2-3合炊きます。 ・パサつき、ベチャつきがない炊き上がりを希望。 ・調理、パン焼き機能はなくてもよいです。

  • 炊飯器は象印?それともタイガー?

    炊飯器を変えようと思っていますが、 カタログに載っているのをもらうため 以下の2機種から選ばなくてはなりません。 性能に大差はないようですが どちらがいいのか迷っています。 タイガーも象印も使ったことがないので それぞれの特徴がよくわかりません。 ご飯の炊き上がりはもちろんですが やはり、取り扱い(手入れなど)も 気になります。 また実際に使用中の方がいらっしゃいましたら 感想をお聞かせください。 タイガー JKH-G100 象印   NP-HD10XA

  • タイガーとサンヨー 炊飯器に迷ってます

    タイガーのJKL-G100とサンヨーECJ-XP1000Aの炊飯器で迷ってます。 サンヨーの方が口コミが多く、おいしいとの声が多いのですが、サンヨーの方が2万くらい高くなります。ごはんはどちらかというと軟らかめが好きです。この2種以外は考えていないので、それぞれの良さと悪さ?を教えて頂けたらと思います。今の所、タイガーの方が表示画面が見やすい気がするのと価格で、タイガーの方に傾いています。でも、土鍋って耐久性ってどうなんだろうとも考えています。