商業施設とは、AEONモールやららぽーと、郊外型大型ホームセンターなどのイメージでしょうか?それならニーズはあると思います。
都内、神奈川などの百貨店やホテルでは、パーキング時に洗車サービスを依頼できるところが良くあり、また、六本木ヒルズ、横浜ランドマークタワーなど、ショッピングや飲食を利用する顧客が多い大規模な駐車場スペースを持つ商業施設でも同様に洗車サービスを受けられます。
洗車料金はメニューにもよりますが、施設の立地が単価に反映されていて、グレードの高いホテルでは客層に合わせて5,000円以上、六本木ヒルズや横浜ランドマークタワーでは、4,000円以上、各々車のサイズ別のメニューがあり、コーティングや室内清掃などのオプションも選択できます。
■ メニュー例(六本木ヒルズ、横浜ランドマークタワーのカーケアセンターのもの)
http://www.carcare-center.co.jp/price/
カーケアセンターは、三菱地所や森ビル、三井物産など大手が資本参加をしている法人で、商業施設のオーナー企業でもあります。商業施設の立場では、訪れる顧客が駐車をしている = 車が遊んでいる時間に、洗車という付加価値を提供できるのが強みです。
金額の設定、1,000円が妥当かについては、その地域の手洗い洗車の料金相場によりますが、都市圏で無くてもセルフスタンドの自車走行型洗車機で500円くらい、ガソリンスタンドの洗車機で800円はするでしょうから、手洗いで1,000円は高くないと思います。
後は、商業施設に支払うロイヤリティが何%かです。施設によりますが、商業施設に入るテナントと同様に、固定費+売上からのロイヤリティ%なら、月間何台で利益が出るか計算をし、または、固定費+売上の規模に応じたロイヤリティ%の加算(という施設もあります。売上が増えるとロイヤリティが増えます)なら何台で利益を出せるか、その交渉になりますね。
> 鍵は預からずに改装のみの洗車です。
> 時間にして一台15分ほどで洗車は完了のため時間もかかりません。
この文の意味は、洗車中客は15分待っているということになりますか?ショッピング中、飲食中に車がきれいになっているのではなく?
もしそうであれば、ショッピングや飲食を終え、車に戻ってから洗車を依頼して、さらに中で待つ時間が必要になる為、商業施設からの帰りにガソリンスタンドで洗車をした方が早いと思われるかも知れませんね。
客の立場では、大きな駐車場で車を運転して洗車依頼ができる受付の場所まで移動し、料金を支払い車の中で15分待つ。洗車待ちがあれば更に時間は掛かる。あなたの立場では、あまり待たせると客は帰ってしまうので、人気になったとしても1時間に2台のオーダーを受けられるかどうかがです。
いずれにしても、商業施設へのロイヤリティは発生するのですから、交渉が上手く進めて正式に鍵を預かるようにできれば良いですね。オフィシャルな洗車サービスに見えた方が客は安心しますし、ショッピングや飲食中に車が美しくなり洗車待ちの無駄な時間はありません。あなたの立場では最大1時間に3~4台作業ができ、効率良く作業をこなすことができることになります。
ご参考まで。