• ベストアンサー

窓際の家族を逆光で撮影したいのですが。

ソニーのαセブンを買ったデジカメ初心者です。 旅行などにいったときに 窓を背にした家族の 写真を撮ることが多いです。フラッシュを使わずに 家族の顔が暗くならずにうまくとれる方法おしえていただけますと 幸いです。 露出や HDR ホワイトバランス等の 操作は最低限大丈夫だと思います。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10596/33299)
回答No.6

一番確実な方法は、レフ板を持っていって顔に光を当てることです。これでだいたいなんとかなります。ついでに目にキャッチアイが入るという一石二鳥です。しかし、旅先でいきなりレフ板を広げたら「恥ずかしいからやめて!」っていわれるケースは多いと思います。私は昔彼女とデートしたときにレフ板を持って撮影したことがありますが、めっちゃ周りの人に見られましたよ・笑。「雑誌の撮影かな」みたいな感じで。 レフが使えないなら、スポット測光にして顔に露出を合わせて、そこから一段か二段露出をプラス修正することかな。しかしそれで上手くいくかは保証しません。 ただこのやり方だと、顔に露出は合うでしょうけど、背景が明るいと白く飛んじゃうと思いますよ。最初から背景を飛ばすならいいでしょうけれど、「どこで撮影したかも撮っておきたい」ならこのやり方は不向きです。 レフは使わない、背景も飛ばさずに、それでいて顔が暗くならずに撮影したいなら、フラッシュ強制発光しかないです。それなら顔もちゃんと明るく撮れるでしょう。 いいや絶対にフラッシュは発光させない、レフはお断りで背景も飛ばさない、しかし顔の露出も絶対に捨てない、とどこまでも譲らないのであれば、顔に露出を合わせた写真と背景に露出を合わせた写真を撮って、後でPhotoshopか何かで合成することですね。

harada08
質問者

お礼

お蔭さまで一番参考になるアドバイスでした。勉強になりました。 いろいろアドバイスにもとづき試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#237141
noname#237141
回答No.5

カメラ機材が何であれ、基本は・・・ 一番失敗が少ない方法はフラッシュを使った日中シンクロ撮影。 フラッシュ撮影もよく慣れていないとノッペリした写真になりがちです。 フラッシュ不使用なら被写体に露出を合わせて撮る。 その場合、背景の明るい部分はかなり露出オーバーになります。 根本的に逆光、すなわち被写体の正面が影に なるものを撮影する場合は、全部を上手くおさめるということは 難しいものです。 だから順光ないしは45度順光あたりのポジションを狙って 撮影するのです。

harada08
質問者

お礼

ご親切なコメント感謝いたします。参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 6y9kdjj
  • ベストアンサー率22% (26/117)
回答No.4

>家族の顔が暗くならずにうまくとれる方法おしえていただけますと幸いです。 質問者様の仰る「うまくとれる」ことの達成条件のひとつが「家族の顔が暗くならずに」だとして、その他の達成条件が分かりません。 それだけの達成条件だけでいいのかそれ以外にも条件が付加されるのかで回答が変化します。 >露出や HDR ホワイトバランス等の操作は最低限大丈夫だと思います。 操作が大丈夫なら考え付く限り出来ることを実験すれば自ずと答えに辿り着けます。 辿り着けないというならそれはすなわち操作が大丈夫では無いということになります。 ま、簡単に言うなら「露光をカメラ任せにしない」であり、提示条件可で顔をちゃんと写したいってんなら単に顔に露光を合わせればいいだけなんですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2707/13672)
回答No.3

もしRAW撮影モードがあれば、RAWで撮るのがいちばんです。手ぶれ以外の露出や露出補正など、カメラで設定できることなら後でどんな修正も可能です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • demio
  • ベストアンサー率13% (200/1473)
回答No.2

操作が大丈夫なら考えれる場面をすべて試せばいいでしょう 窓際だの顔が暗くならずはどの程度か人によって判断がちがいますしカメラの性能にもよります デジカメだから何枚でも納得がいくまでとれるでしょう どうしても上手くとれないなら何がどう悪いのかをここで質問しましょう カメラの説明書にそのような場合の撮影の仕方がかいてありませんか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

アルファ7の機能で シーンに応じた適正露出を算出する1200分割ライブビュー分析測光 CMOSセンサーがとらえた画像を1200分割し、被写体の色や光の状況を細かく分析して高精度な測光を行います。測光モードは、各エリアの測光データをもとに適正露出を算出し、失敗の少ない露出制御を行える「マルチ測光」。知識や経験が生かせる「中央重点測光」、狙った部分だけを測光する「スポット測光」から、被写体やシーンに応じて選択できます。 とあります。 旅行に行って窓を背にして撮影しても景色は映りませんよ。 あくまでも自分の後ろの太陽を気にしながら撮影するのが基本です。 もっと外に出て撮影してください。 

harada08
質問者

お礼

参考になりました。有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ビデオカメラ撮影、逆光の場合プロはどうしますか?

    一般住宅のリビングで南面に窓、それに沿ってソファーがあるとします。ソファーに人が座った場合、背が南になり逆光になってしまうケースです。ライティングをしないでカメラ側の操作のみで補正は可能ですか?逆光が強すぎる場合、プロどう対応するのでしょうか?先日撮影したのですがレースのカーテンを閉めても室内と逆光の差が大きく、人物の顔の輪郭が飛んでしまいました。カメラはENGソニーです。ビギナーに助言を!

  • 競走馬を雨の中で撮影するには?

    一眼レフデジカメで、 競馬場にいる競走馬を雨の中で上手く撮影できる方法はありますか? パドックにいる時、走っている姿とか。 フラッシュは禁止です。 スポーツモードにして、ホワイトバランスを「曇り」にして、露出補正を調整すればいいのでしょうか? 先日もそうでしたが、曇りがちの時は晴れの時に比べると、どうしてもブレてしまいます。 ちなみにソニーのα200です。

  • デジカメ撮影で間違ったホワイトバランスは直せますか?

    こんにちは。 デジカメでJPEG形式で撮影したのですが、 カメラの設定を間違えてしまい、ホワイトバランスがめちゃくちゃに なってしまい、人の肌が真っ赤になってしまいました。 こんな時、ホワイトバランスを綺麗に直すことはできますか? フォトショップのCS2を使っていますので、その操作方法を 教えて頂けませんでしょうか?お願いします。

  • ホワイトバランスについて質問です。

    テレビのカメラで有名なベーカムでホワイトバランスをとる場合は色温度でフィルターをセットし白い紙でホワイトバランスをとりました。でもデジカメではホワイトバランスをとる場合、反射率18パーセントのグレーカードでホワイトをとるようです。なぜホワイトバランスのとりかたが違うんでしょうか?ホワイトバランスとは白いものを白と正確に再現するために調整するものと考えていました。デジカメではグレーをグレーとして正確に再現するために調整していると考えていいのでしょうか?そうだとしたらホワイトバランスではなくグレーバランスではないでしょうか?デジカメのホワイトバランスのとり方はなにを調整するためのものんでしょうか?正確にホワイトバランスをとるにはやっぱり白でホワイトバランスをとった方がいいんじゃないでしょうか?よろしくお願いします。 デジカメで絞りとシャッター速度をマニュアルで設定している場合、白でホワイトバランスでいいような気がするんですがどうでしょうか?マニュアルで露出を設定している場合、適正露出のためのグレーによるホワイトバランスは必要ないような気がするんですが・・・・さらに質問事項がありまして本を接写する場合、ガラスを置いて平らにして撮るんですがその場合、ホワイトバランスは本の真上、つまりガラスの真下でとるのでしょうか?

  • ソニーNEX5NDのカメラ撮影について

    マイクロ一眼 ソニーNEX5NDのカメラで文字をクリアに撮影したり、 布のテキスチャーの細部まで分かるようにするためのお勧めモードはありますか? 自分がよく使用するモードは下記の2つですが、普通のデジカメで 写したほうがクリアに写るようなきがします。デジカメも古く動かなくなることも あるので、今後ソニーNEX5NDで撮影していきたいです。 ○絞り優先モードでホワイトバランスや露出補正を明るくするなど調整をしています ○おまかせオートでくっきりモードに加え明るさ、色合い、鮮やかさを調整しています マクロモードは所によってぼかしが入るので クリアな撮影が必要なときはあまり使用していません。

  • 逆光写真の撮り方についてもう少し詳しく。

    よろしくお願いします。長文です。DSC-RX100を使っている、カメラはかなりの初心者です。ご了承下さい。 逆光写真の撮影などについてもう少し教えて下さい。この前はコスプレイヤーさんを建物内部で撮影して失敗しました。背面の大きな窓から差し込む光で白飛びだらけでした。 現状調べた結果、今後試そうと思っている案として「被写体のお顔をスポット測光でピント合わせし、AEロックする。その際、二人の被写体の場合はフォーカスエリアのワイド、オートフォーカスで(顔を判別すると思っていたオートフォーカスはスポット測光と繋がっていると思うので)ピント合わせ。また一人の場合はフォーカスエリアのフレシキブルスポットを用いて、マニュアルとかで一人分合わせる(この設定の理由は、二人分のピント合わせが、フレシキブルとマニュアルでは機能的に出来ないと思うので)。露出変更、ISO低め、DROレベル5、ホワイトバランスいじる、フラッシュ焚く(これはあんまりでした。余計白飛びしました)」です。 スポット測光の理解があまりです。 1:カメラの真ん中の小さな部分で測光とのことですが、その部分だけですか? AFで二人分のお顔にピントを合わせれば、その二人分の顔の真ん中にスポット測光は働くのでしょうか?  2:スポット測光とは、測光した部分以外は全部無視、駄目になる(写真全体を対象としないため、予想外に暗すぎたり、明るすぎたりしてしまうデメリットがあるとのこと)。よって真ん中の小さい部分だけ綺麗に写す為のものなのですか?(例:集合写真の一人の顔は綺麗に映るけど、他は駄目になる) しかし「逆光で暗くなった被写体だけを測光すれば、被写体が明るく映るようになります」とも書いてありました。ならば、その測光した小さい部分を中心に、周囲の光り具合と写真写りを適正に合わせてくれるものなのですか?  逆光の白飛びを無くしたいです。よろしくお願いします。

  • デジカメ風景写真が白っぽく撮影されてしまいます

    この写真は先日、スカイツリー展望台から撮影したものですが、全体が白っぽく写っております。 上から江戸川区・江東区・北区・足立区方面を撮影したもので、当日は晴天でした。↓ http://sakuraweb.dip.jp/uploader/src/up199779.jpg ※表示されない場合はこちらをクリック願います。↓ http://uploda.cc/img/img50d8266a87f13.jpg ところがこちらのサイトの写真を見ると綺麗に撮影されています。↓ http://tokyo-sky-tree.seesaa.net/category/13462317-3.html どうすれば綺麗に写すことができますか? ホワイトバランス調整でしょうか? 私のデジカメはニコンの最新コンパクトデジカメCOOLPIX S6400で全て風景モードで撮影しました。 この風景モードにはホワイトバランス調整が手動では出来ないようになっており、通常撮影モードならばホワイトバランス調整が可能です。 通常撮影モードで撮ると窓ガラスが写ってしまうのではと思い風景モードのみで撮影しました。 それから露出調整(風景モード)も試みましたが全体が暗くなるのみで鮮明な画像にはなりませんでした。 ちなみにスカイツリー展望台では窓ガラスにカメラレンズを直接、接触させて撮影するようなことは出来ません。 よろしくお願いします。 返信お待ちしております。

  • FinePix4700zのマニュアル撮影に付いて

    FinePix4700zのマニュアル撮影に付いて 教えて下さい。 週末にディスニーランドに行くので、FinePix4700zで写真をたくさん撮りたいのですが 屋内のアトラクションですとフラッシュ禁止なので マニュアルモードでの撮影になると思うのですが、露出補正やらホワイトバランス、ISO感度、測光モードなど 説明書を読んでも分かりません。 どなたか素人の私にも分かるように教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 体育館内での撮影。

    カメラは、ソニーのサイバーショットDSC-P8です。 先日バレーのイベントがあり撮影したのですが、全てオレンジ色がかったものしか撮影できませんでした。 ホワイトバランスはオートでした。 ISOもオートのままでした。 デジカメ初心者なので何もわからずとりあえずオートでいいのかなと思って撮影しました。 自然な色合いで撮影する方法があれば教えてください。 お願いいたします。<(_ _)>

  • 絵を背景の白地のまま撮影したい

     自分で描いたイラストを、約2000万画素のデジカメで、Raw+jpeg でオートホワイトバランスで撮影しました。絵は壁に密着させ、三脚は並行に設置したので、歪むことはありません。 室内の窓が広く明るい窓際で、フラッシュは発行禁止、蛍光灯はつけずに、オートでSSは1/250~300になります。 でも、背景の地色(紙の色)が薄暗くて白地になりません。印刷すると灰色です。 どのように撮影すればいいのでしょう。お分かりになる方、アドバイスをお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • Ep-805AWを利用しています。無線ルーターを交換した為、セキュリテーキーを入力しようとしましたが、アルファベットはO.Kですが数字の入力方法が、わかりません。ご教示願います。
  • 無線ルーターを交換した際に、Ep-805AWのセキュリティーキーの数字の入力方法がわからない問題について質問です。
  • Wi-Fi接続の際、Ep-805AWのセキュリティーキーについて、アルファベットの入力方法はわかるが、数字の入力方法がわからない問題が発生しました。解決策を教えてください。
回答を見る