- 締切済み
大学生のバイト
息子もバイトをしておりますが、最大15日で一日6時間までというきまりです。 これは、学生なので扶養からでないためですよね。 昨今、仕送りもままならず、バイトで生活している学生さんも多いと思いますが、扶養を出ないように 計算されているのでしょうか。 先日、夫に○○に103万以上、稼がないよう言っておかないととあせっていました。 自分の扶養から出ると所得税も多くとられるからでしょうか。 文系でよくバイトばかりしていて留年したと聞きますが。 学生の扶養は配偶者の扶養とはまた違うのでしょうか。 まとまらない文章ですみません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
![noname#239838](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_4.gif)
noname#239838
回答No.3
![noname#239838](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_4.gif)
noname#239838
回答No.2
- f272
- ベストアンサー率46% (8709/18616)
回答No.1
補足
私が記載しましたように親の扶養からでない収入にするためですよね。 私は経理をしておりますので、このあたりは少し知識があるつもりです。 そもそも、息子もそんなに働く気もないようですが。 掛け持ちをされている学生さんはどうしているのかなと疑問に思ったので 質問させていただいました。