• 締切済み

半自動溶接機について質問させていただきます。

半自動溶接機について質問させていただきます。 溶接の要と言うべき溶接チップですが、 起動中はチップとワイヤーとの間は 絶えず激しいスパークが 起こっているのでしょうか? もし起こっている場合、チップを守る為に コンデンサーが入っているのでしょうか? 少しでもチップを長持ちさたいのですが 良い案はありますか? 素人の質問ですみませんが よろしくお願いします。

みんなの回答

  • fx602p
  • ベストアンサー率36% (89/242)
回答No.1

半自動溶接機ってこれだが?もしかしてワイヤボンダの事ですか?カテが違うような気がします。 ttps://www.google.co.jp/search?q=%E5%8D%8A%E8%87%AA%E5%8B%95%E6%BA%B6%E6%8E%A5%E6%A9%9F&biw=1045&bih=626&source=lnms&tbm=isch&sa=X&sqi=2&ved=0ahUKEwinxe3-u6fLAhUKJpQKHX__DY8Q_AUICCgD

関連するQ&A

  • 半自動溶接

    半自動溶接機を購入しました。 半自動溶接の経験が全く無く困っています。 突合せ(片側開先有り)溶接が多いので、 この場合の材料同士のクリアランス 電流・ワイヤの送り・ワイヤの径の関係が分かるサイトを ご存知の方は教えて下さい。

  • 半自動溶接機の選び方について

    鉄やステンレスの板厚4ミリのパイプと板厚4ミリのL金具を溶接して棚を作りたいと考えて居ます。 その為、半自動溶接機の購入を考えています。 予算は大体、九万円位ですが溶接経験が無い素人です。 解るのは百Vの溶接機は初心者には使えないので二百Vの方が良いと云う事位です。 (1) 知りたいのは発電機に二百ボルトの溶接機を繋いで使えるか?という事。 (2) いろんなメーカーが有るのでどのメーカーが初心者には良いか?という事。 (3) どんなタイプの溶接機を使えば良いか?という事の3点です。 どなたか解る方が居ましたら教えて頂けますか? 宜しくお願いいたします。

  • 半自動溶接について

    半自動溶接に詳しい方よろしくお願い致します。 ソリッドワイヤーとブラックスワイヤーは好みもあるかもしれませんがどのように使い分ける物でしょうか?コラムをソリッドワイヤーで溶接してる人とフラックスワイヤーで溶接している人はどのような考えで使い分けていますか?教えていただければ幸いです。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 溶接・組立技術)」についての質問です。

  • スタッド溶接機の代用としまして、手持ちの半自動溶接機を使えないものか考

    スタッド溶接機の代用としまして、手持ちの半自動溶接機を使えないものか考えております。 半自動溶接機のトーチ先(チップ)に直接ワッシャーを(密着)付けて、ボディに溶着させることは可能でしょうか? 溶接用のワイヤーは使用せず、一瞬だけ電流を流してワッシャーをボディーに溶着させたいのですが。 機種はアーキュリー160で、最小0.8mmまで溶接できるタイプです。 よろしくお願いします。

  • 半自動溶接機消耗品のワイヤーについて

    半自動溶接機のワイヤーがなくなりました。本体はイクラ溶接機のIS-H100SAです。付属していたワイヤーが無くなり、大きいリールは入らないので直径15Cmくらいのリールしか収納することができません。消耗品なので大きいリールの物を購入しそれから小さいリールに巻きなおして使用したいと思いますが、そのようなことが可能なのでしょうか、可能であればどのようなことに注意をすればよろしいか教えて頂きたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 半自動溶接機でステンレスが溶接できますか

    現在 pana arto mini 180 で鉄板などを溶接しています。 時々ステンレスなども溶接しますがその時はアークで溶接をしています もともとステンレス、特に薄物は苦手なので上手にはできません。 ところが今度水漏れ厳禁のステン溶接の仕事が入りましたので困っています。 そこで半自動でやってみようと思っているのですがどうなのでしょうか 前に「溶剤を埋め込んだワイヤーがあるからワイヤーを替えるだけでできる」 とうようなことを聞いたような気がするのですがどうなのでしょうか、 経験のある方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくおねがいします

  • 半自動溶接について

    半自動溶接機の購入を考えておりまして、施設、設備についての質問です。 溶接の技術者育成のため、会社で建物と半自動溶接機を購入しようと思っておりますが、その際溶接に必要なガス等を取り扱う場合は資格や許可が欲しいのでしょうか? また、一般の家庭用電圧ではできないと思うのですが、どのくらいの電圧に変更しなければいけないのでしょうか?

  • 半自動溶接 厚さはどのくらい?

    家庭用(100V)半自動溶接機で、厚さ9ミリくらいの鉄板を繋いだ状態で溶接は出来るのでしょうか? また、厚さ9ミリの鉄板に厚さ3ミリくらいのアングルをくっつけるように溶接は可能でしょうか? 前、仕事で業務用の溶接をしたことはありますが、家庭用半自動溶接機は初めてなので、分からなくて。

  • アーク溶接とノンガス半自動溶接 ランニングコスト

    趣味で溶接をしています。 アーク溶接機を使っているのですが溶接棒の交換が面倒臭くなってきました。 そこでノンガスタイプの半自動溶接機が欲しくなりました。 しかし所詮は趣味でやっていますので溶接棒、ワイヤーにかかるランニングコストは無視できませんです。 そこで教えて頂けませんでしょうか? 同じ量を溶接するとしてぶっちゃけどちらがどのくらい安くなるでしょうか? 溶接棒、ワイヤーの溶接量当たりの値段を教えて下さい。

  • 半自動溶接と全自動溶接の違い

    場所が少しずれているかもしれませんが、うかがいます。 半自動溶接と全自動溶接の違いはどういうものでしょうか。調べてみたのですが、今一つ分かりません。かってなそうぞうですが、半自動は芯のみが自動で送られ基本的に手溶接。全自動は芯が自動で送られるのに加え、人が居なくても勝手に溶接機自身が動いて溶接してくれる。と言う考えで合っているでしょうか。 あと、自動車の生産工場などで使われている、アームの付いたスポット溶接機など、あれも全自動の部類に入るのでしょうか。 宜しくお願いします。