• 締切済み

rockdisk for audioの設定

ネットワークオーディオ初心者です。 rockdisk for audioという音楽専用のNASを購入し、下記の環境でCD音源をパソコンからNASに取り込んでスマホから起動して音楽を聴きたいと思い、rockdisk for audioの配線までつないだのですが、思いのほか、rockdisk for audioのマニュアルやFAQが難しく何をどうしたら音楽を聴けるのか、わかりません。 ■ネットワークオーディオ→オンキョウCRN765  http://www.iodata.jp/product/nas/personal/hls-chf/ ■音楽専用nas →rockdisk for audio ■インターネット回線→J-com ■ノートパソコン→東芝ダイナブック(ウインドウズ8) ■スマホ アイフォン6s ■rockdisk for audioのサポートページ  http://www.iodata.jp/lib/product/h/5059.htm rockdisk for audioのサイトには特別な知識は不要、簡単と書いてあったのですが、 この後、何をどうしたらよいのか、わからず困っています。 アドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.1

こんにちは。 パソコン等WiFi接続でインターネットを利用されている場合、WiFiルーターでWiFi側からNASや他のPC類にアクセスさせない設定になっている可能性がありますので、WiFiルーターを確認して解除する必要があります。「ネットワーク分離機能」とか「隔離機能」と呼んでます。有線LAN接続なら問題ありません。 これが、まず一点。 IOサイトの解説に従うと http://www.iodata.jp/lib/manual/hls-c/index.html#!/access-pc/access-pc_01 パソコンでアクセスするために必要な、 Macアドレス表記が  例04-A3-43-5F-43-23 または04:A3:43:5F:43:23 の場合、16進数下三桁は5F4323ですので ¥¥hls-5F4323 が、rockdisk for audioのネットワーク上の名前になります。 ネットワークサーバーへのアクセスには名前(hls-5F4323)の前に\\ (←OKWaveの仕様で半角の¥が正しく逆スラッシュに変換されて表示されてます。表示は違いますが同じ記号ですのでご注意ください) を必ず付ける決まりがあります。 一般的NASに共通ですがrockdisk for audioがスリープ状態の場合、エクスプローラにこの名前を入力して(スリープから目覚めて起動するまで)数十秒待たなくてはならないかも知れません。 上記操作で共有フォルダーが開かれますので、「ミュージック」を選択して開き、楽曲データファイルを「ミュージック」フォルダーにコピー(もしくは移動)しておきます。管理しやすいようにサブフォルダーを作ってアルバム毎に仕分けしながらコピーされる事をお勧めします。 Mp3tag http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se506766.html 等のツールで楽曲データファイルに、曲名・アーティスト・アルバム名・ジャンル等を書き込んでおくと、rockdisk for audioのDLNA機能(Twonky Mediaサーバー)に反映(データベース化)されて後々探し易くなります。ただ、DLNAの機能にもWindowsの機能にもアルバムのトラック順に並べて再生させる機能はありませんので、私の場合必要に応じてファイル名の先頭にアルバム名 次にトラックナンバー01~99を付けて、標準のファイル名順再生させています。(注、rockdisk for audioではMp3tagなどで楽曲ファイルにトラックナンバーを入れておけば曲順に反映されるようです) 以後、エクスプローラで聞きたい曲を開いても良いですし、正しくはDLNA機能の付いたアプリやネットワーク機器(CRN765等)から楽曲ファイルを開いて再生することができます。 http://www.ioplaza.jp/shop/contents/rdaudio.aspx レヴュー記事にも設定方法や使い方が記載されてます。 http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20150630_707886.html http://www.phileweb.com/review/article/201506/30/1693.html また、PCのエクスプローラで「ネットワーク」をクリックすれば、「メディ機器」という項目にrockdisk for audio(もしくはhls-5F4323)が表示されるはずですので、それをクリックすればブラウザでTwonky Mediaサーバーの画面が開き、「ビデオ」「ピクチャー」「ミュージック」からミュージックを選択し、「アルバム」「アーティスト」・・・等の項目からのツリーを辿って聞きたい楽曲を選択して再生可能です。(この場合はブラウザの再生機能が使われますのでストリーミング再生可能なファイル形式も限定されます。Windows10(バージョン1511)ではブラウザのEDGEから外部のメディデバイス(デバイスキャスト=DLNAやミラキャスト機器等)に転送再生も可能になりました。) 一般的なNASの設定や楽曲ファイルの管理方法で、そのまま使えるのですが、NASの設定なんてまだまだ一般的とは言えませんし、NETオタクとか業者でもなければ慣れる程頻繁にするものでもありません。それと、「何か変更したら少なくとも30秒は何もしないで待て」というのがネットワーク機器の暗黙の了解事項です。私、定年退職前に会社でネットワーク管理やってました。この反映時間が結構長く感じて待てないんですよ。 生理的でない他人勝手による約束事を理解しろというのはなかなか困難だと思いますが、すこし頑張って、しかしのんびりとやってみてください。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう